JPS5975314A - 無人走行作業車 - Google Patents

無人走行作業車

Info

Publication number
JPS5975314A
JPS5975314A JP57185479A JP18547982A JPS5975314A JP S5975314 A JPS5975314 A JP S5975314A JP 57185479 A JP57185479 A JP 57185479A JP 18547982 A JP18547982 A JP 18547982A JP S5975314 A JPS5975314 A JP S5975314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
running
boundary
distance
place
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57185479A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Ito
勝美 伊藤
Mitsugi Furubayashi
古林 貢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP57185479A priority Critical patent/JPS5975314A/ja
Publication of JPS5975314A publication Critical patent/JPS5975314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course or altitude of land, water, air, or space vehicles, e.g. automatic pilot
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/021Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
    • G05D1/0268Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means
    • G05D1/0274Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using internal positioning means using mapping information stored in a memory device

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明に無人走行作業車、詳しくは、往復走行行程を繰
り返して作業地の一端側ヵ)ら他端側に至る間に作業地
内の対地作業を行う工うに、各工程での処理済作業地と
未処理作業地の境界に沿って自動走行すべく、前記境界
を検出する倣イセンサー 2 備えた無人走行作業車に
関する。
従来のこの欅の無人走行作業車においてげ、走行地の境
界全検出するセンサーを車体に設けて、このセンサーの
境界検出結果に基いて操向車輪全所定方向に自動的にス
テアリングして、この境界に沿って所定コースを自動走
行すべく倣い走行制御が行なわれていた。
しかしながら、かかる従来の倣い走行制御では、前記倣
いセンサーの境界検出結果に基いて、ニュートラル位置
全基準として左右方向へ同量のステアリングを繰返して
(通常のパンパン制御)境界に沿って走行させるように
制御する手段が採用さnていたので、以下に示fような
欠点が有った。
即ち、境界が直線状であれば問題は無いが、曲線状の場
合においてに、左右同量のステアリングによるパンパン
制御でに、一方においてすぐに境界からず几てしまい、
常に左右方向・\の無駄なステアリング操作を繰返す状
態が継続することとなって、いわゆるハンチングを起こ
して制御が収束しなくなり、この曲線状の境界への追従
性が大幅に悪くなる欠点が有った。
特に、無人走行車輌を芝刈作業車〆等の農用作業車に構
成した場合に、作業跡がうねって美観が損わ几るという
欠点が有った。
本発明ぼ、上記果悄に鑑みてなさf′したものであって
、その目的は、境界が曲線状の場合であっても、その境
界への倣い走行制御全良好に行なうことが可能な無人走
行車輌全提供することにある。
上記目的を達成丁べく、不発明による無人走行車@は、
車体の移動距離を検出する距離センサーおよび走行方向
を検出する方位センサーを設け、前記距離センサーによ
って検出さ几る所定走行距離毎に前記方位センサーによ
って検出さnる方位情報をサンプリングすることにニジ
前記往復走行工程の所定行程における走行方向の平均方
位全検出し、次行程以降の前記倣いセンサーによる境界
への倣い走行制御におけるステアリング操作の復帰角位
置を、前記平均方位に対応する所定量オフセット丁べく
制御する手段を設けである、という特徴を備えている。
上記特徴構成数に、下記の如き優t″Lだ効果が発揮さ
nるに至った。
即ち、所定の走行行程を実際に走行して、境界−\の倣
い状態である走行方向の方位を検出し、次行程以降では
、前記予め検出さnた方位情報に基いてステアリング操
作の復帰角(位置)全自動的に所定量オフセットしてお
くので、余分なステアリング操作をすることが無く、た
とえ境界が曲線状であっても、従来の様にハンチングを
起てことが無く、少ない制御量でかつ安定した倣い走行
制御が行なえるに至ったのである。
以下、不発明の実施例を図面に基いて説明する0 第1図および第2図に示すように、車体(1)の前後輪
(2) 、 (3)の中間部に芝刈装f! (4) k
上下動自在に懸架するとともに、車体(1)前方に走行
地の境界である芝地の未刈地と既刈地との境界を判別で
るための後記構成になる倣いセンサー(5A)。
(5B) 全車体(1)前方左右夫々に設け、この倣い
センサー(5A)、(5B)の境界検出結果に基いてス
テアリング制御されて所定走行コースを自動走行可能な
無人走行作業車としての芝刈作業車を構成しである。
更に、前記車体(1)にに、この車体(1)の移動距離
を連続的に検出すべく単位走行距離(k)当91回のパ
ルスを発生する距離センサー(6)としての第5輸(6
A) ’!i?設けるとともに、走行方向を検出でる方
位センサー(7)を設けである。
そして、前記前輪(2) 、 (2)は操向車輪として
、通常は前記倣いセンサー(5A )、 (5B )の
境界検出結果に基いて、油圧シリンダ(8)によって左
右方向に所定量ステアリングさ几るべく構成しであるO 前記倣いセンサー(5A)、(5B) f″i、夫々、
芝刈装置(4)の前方左右両端部分に配置さf′L文同
−構成になる一対の光センサ−(S、、 S、)、(S
τ、S;)に工って構成さnている。
前記光センサ−(S、、S、)、(Sr 、Sr)は、
累3図に示すように、各々車体(1)に対して左右方向
に隣接して配置さnたコの字形状のセンサーフレーム(
9) 、 (9)を前記芝刈装置(4)に設けたセンサ
ー取付−yv−ム0*に固Nし、このセンサーフレーム
(9) 、 (9)の内側対向面に夫々発光素子(P工
)、、 CP□)とと受光素子CP、)、(P、) k
一対として設けた構成となっている。 そして、この発
光素子(R)と受光素子CP、)との間に、車体(1)
の走行に伴って導入さnる芝の有無全感知することによ
って、未刈地と既刈地との境界全判別すべく構成しであ
る0 第4図に示すように、前記光センサ−(S□、S工)よ
り成る倣いセンサー(5A入又に、光センサー(sr、
S;)エリ族る倣いセンサー(5B)の一方力工未刈地
(IIB)上にある場合は、他方の倣いセンサーの外側
に配さfl、た光センサ−(S、)又は光センサ−(S
r)のみが既刈地(11C)上にあるようにステアリン
グさ几て走行し、芝刈作業地(11A)周囲の回向地(
IID)K至ると、これまで未刈地(11B)側にあっ
た倣いセンサーの方向に回向するように制御さ几る○ 
伺、回向地(11D)は後述するように予め人為的に既
刈地にさ几てあり、この回向地(LID)に至ったこと
に倣いセンサー(5A)、 (5B )を構成する光セ
ンサ−(S、)、(S、)、(Sで)、(S’、)全部
が既刈地を検出することによって判別さnるものである
又、前記倣いセンサー(5A) 、 (5B ) [光
センサ−(Sl、Sg)、(S’+−8’)を用いるも
のに限らず、接触式、非接触式全問わず、どのような形
式のセンサーから構成しても工い0 前記方位センサー(7)は、第5図に示すようにトロイ
ダルコア(7a〕に励磁コイル(Co)を施し、その上
から直径方向にお互いに直交した出力コイル(Cx)、
(Cy)’を巻いてあり、前記励磁コイル(Co)に交
流電流を流しであるトロイダルコア(7a)に外部磁界
(地磁気)が加わると出力コイル(Cx)、(Cy) 
V?−この外部磁界に比例した交流信号電圧を発生すべ
く構成しである0 そして、前記出力コイル(Cx ) 、 (Cy )に
発生した交流信号電圧を所定のVベル壕で増幅した後、
直流電圧化踵この直流電圧(Vx ) 、 (Vy )
の比から方位を判別すべく構成しである0 更に、前記方位センサー(7)を構成するトロイダルコ
ア(7a) Ire、上下軸芯[F]周り[860°回
動目在に回転機構(8)を設けてあり、前記出力コイル
(Cx ) 、 (Cy )の方位に対する検出磁気感
度差全補正するとともに、所定方位に対する車体(1)
の相対的な走行方向の方位を検出丁べく構成しである。
前記回転機構(A) ’i構成するに、非磁性体のフ。
ラケット(7b)に前記トロイダルコア(7a)を固定
するとともに、このブラケット(7b) ’e左右方向
に回転自在にモータ(7C)を設け、その回転角度(の
全検出するセンサー回転角度検出装置としてその軸芯口
上にポテンショメータ(PM)′ft設けである。 同
、この方位センサー(7)とじてに、前記前輪(2) 
、 (2)のステアリング角又は、前記距離センサー(
6)としての第5輪(6A)の走行方向角を検出して、
走行方向を検出するような他の形式のセンサーを用いて
も工い〇 一方、前記距離センサー(6) n 、車体(1)の単
位移動距離(k)毎に1回のパルス會発生して、このパ
ルスを所定回数カウントすることによって所定移動距離
(lA) ’に検出すべく構成しである。
以下、前記構成になる各センサー(5A)、(5B)。
(6) 、 (7)からの情報に基いて、車体(1)の
走行全制御する制御システムについて説明する。
第6図に示fように、制御システムげ、マイクロコンピ
ュータとして構成さnた制御装置(6)の演算装置(1
4に入力インターフェースa4)X介して前記倣いセン
サー(5A)、(5B) 、距離センサー(6)、及び
方位センサー(7)の各信号が入力さnlこれら各セン
サーからの信号に基いて、電磁パルプQf9’を作動さ
せて、アクチエータである油圧シリンダ(8)全駆動し
て、前輪(2) 、 (2)を操作すべく、出力インタ
ーフェースOQに演W結果である制御信号を出力すべく
構成しである。
そして、前記第4図に示した、芝刈作業地(IIA)に
おける芝刈作業を行うに先だって、回向地(IID)部
分全予め人為的に既刈地と丁べく、作業者が運転して芝
刈作業を行ないながら1行程又は2行程走行する。
その後は、前記第4図に示すように、スタート地点(S
T)近辺の回向地(11D)部分J:り未刈地と既刈地
の境界に沿って、倣い走行すべく、倣いセンサー(5A
)、(5B)の境界検出結果に基いて、前輪(2) 、
 (2) ’にステアリングして、倣い走行制御が開始
されて、所定方向に順次自動走行するのである。
一方、この倣い走行中に、前記回向地(LID)間の走
行コースヲ実際に走行した走行コース情報すなわち走行
距離(4)と方位(のをサンプリングして記憶し、次行
程以降での制御情報とするのである。
以下、この走行コース情報をサンプリングして記憶する
ティーチングについて説明する〇この走行コースティー
チングに、基本的には不出願人が先に出願した「無人走
行車輌」(特願昭57−121566号)において採用
した走行コースティーチングの手段と同様の手段によっ
て行なうものであって、距離センサー(6) K工って
、予じめ走行コースのサンプリング間隔として決定しで
ある所定移動距離(to)毎のパルスカウントにより発
せら几る信号によって最優先で起動さnる割込み処理と
して構成しである。
伺、このプログラムに、前記第4図に示した、回向地(
]、IIDから未刈地CIIB)へ車体(1)が進入し
て、倣いセンサー(5A)、(5B) ’に構成する光
センサ−(S、)、(S、)、(Sr)、(Sr)のい
ずれかが未刈地全検出した時点から開始さn1全光セン
サー(St)、(s、)、(Sf)、(Sr) カ回向
地(11D)ニオイテ既刈地を検出した時点で終了する
ように、−行程毎の走行コース情報全サンプリングして
記憶するように構成しである。
即ち、第7図に示すように、未刈地(IIB)の回向地
(11D)の一端から倣い走行が開始さnると同時に前
記距離センサー(6)からのパルス信号をカウント開始
して、所定移動距離(t。)車体(1)が走行すると、
その時点での前記方位センサー(7)によって検出され
た走行方向ω)と、前記カウント開始時からの現在まで
の総移動距離(4とを制御装置(1η内に設けである所
定メモリ範囲に走行コースをサンプリングしたティーチ
ング情報として記憶するのである。
その後、回向地(IID)の他端側に至ったことを前記
倣いセンサー(5A)、(5B)が検出すると、前記所
定移動距離(t6)毎にサンプリングされた走行方向(
のの平均を算出して、−行程の走行方向全体の平均方位
(θo)全検出して、方向転換を行なう。
そして、次行程では、前記前行程で横用さ几た走行方向
の平均方位(θ0)に対応するステアリング角をステア
リング操作の復帰角として所定量オフセットして、倣い
走行制御がニュートラル状態である場合、すなわち車体
(1)が走行地の境界に沿った状態に至った場合は走行
コースの曲率に沿った方向へと自動的に走行すべく制御
するのである。
このようにして−行程毎にティーチングさnた走行コー
ス情報(t、θ、θo)に、回向地(LID)において
、車体(1)が方向転換する際に、前行程で記憶したメ
モリ範囲へ、現行程で新たにティーチングさnyc走行
コース情報(t、θ、θo)ラブロック転送して、記憶
内容を順次更新しながら走行地の境界に沿って倣い走行
するのである0尚、上記走行コース情報(t、θ、θ)
のティーチングげ最初の一行程のみをティーチングすべ
く簡略化しても工い0 又、第8図(イ)、(ロ)、(−)に以上説明した制御
装置0ηのb作を示すフローチャートである。
【図面の簡単な説明】
図面に不発明に係る無人走行作゛業軍の実施例を示し、
第1図は芝刈作業車の全体側面図、第2図は芝刈作業車
の全体平面図、第3図は倣いセンサーの要部正面図、第
4図は走行コースの説明図、第5図は方位センサーの構
成を示す概略図、第6図は制御システムのブロック図、
第7図は走行方位(ののサンプリングの説明図、そして
、第8図(イ)、(嗜、(ハ)は制御装置の動作を示す
フローチャートである。 (1)・・・・・・車体、(5A)、(5B)・・・・
・・倣いセンサー、(6)・・・・・・距離センサー、
(7)・・・・・・方位センサー、(t。)・・・・・
・所定走行距離、(の・・・・・・方位情報、(θ。)
・・・・・・方位情報の平均。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 往復走行工程を繰り返して作業地の一端側から他端側に
    至る間に作業地内の対地作業を行うように、各行程での
    処理済作業地と未処理作業地の境界に沿って自動走行す
    べく、前記境界を検出する倣いセンサー(5A)、(5
    B) ?備えた無人走行作業車であって、車体(1)の
    移動距離を検出する距離センサー(6)および走行方向
    を検出する方位センサー(7)ft股げ、前記距離セン
    サー(6)によって検出さnる所定走行距離(tJ毎に
    前記方位センサー(7) K、よって検出される方位情
    報(のをサンプリングすることにより前記往復走行工程
    の所定行程における走行方向の平均方位(θ)′fI:
    検出し、次行程以降の前記倣いセンサー(5A)、(5
    B)による境界への倣い走行制御におけるステアリング
    操作の復帰角位置を、前記平均方位(θ。)に対応する
    所定量オフセットすべく制御する手段を設けであること
    を特徴とする無人走行イ1車
JP57185479A 1982-10-21 1982-10-21 無人走行作業車 Pending JPS5975314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185479A JPS5975314A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 無人走行作業車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57185479A JPS5975314A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 無人走行作業車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5975314A true JPS5975314A (ja) 1984-04-28

Family

ID=16171480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57185479A Pending JPS5975314A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 無人走行作業車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975314A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167718A (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 Kubota Ltd 自動走行作業車
JP2016106608A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 井関農機株式会社 農用作業車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59167718A (ja) * 1983-03-12 1984-09-21 Kubota Ltd 自動走行作業車
JP2016106608A (ja) * 2014-12-10 2016-06-20 井関農機株式会社 農用作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3721973B2 (ja) 車両の操舵装置
JP3656332B2 (ja) 作業車両の無人走行による無人作業方法
JPS5911409A (ja) 無人走行作業車
JPH0147967B2 (ja)
GB2124798A (en) Automatic running work vehicle
JPS5975314A (ja) 無人走行作業車
JPS5911410A (ja) 無人走行作業車
JPH0372241B2 (ja)
JPH05324058A (ja) 自律走行方式の無人搬送車における方向指示方式
JPH0241282B2 (ja)
JP2632332B2 (ja) 作業用車両の自動操向装置
JPH024B2 (ja)
JPS59103111A (ja) 無人走行作業車
JPH0365921B2 (ja)
JPH03136110A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置
JPH0410086B2 (ja)
JPH0365922B2 (ja)
JP2505356Y2 (ja) 作業車両における操舵制御装置
JP2590004Y2 (ja) 走行車両における自動操舵制御装置
JPH0214001B2 (ja)
JPH04259014A (ja) 自動操向式作業車
JPH023B2 (ja)
JPS5972523A (ja) 無人走行作業車
JPH0439286B2 (ja)
JPH03257604A (ja) 自動走行作業車の操向制御装置