JPS5973987A - 情報転写装置の情報転写媒体装着構造 - Google Patents

情報転写装置の情報転写媒体装着構造

Info

Publication number
JPS5973987A
JPS5973987A JP18579882A JP18579882A JPS5973987A JP S5973987 A JPS5973987 A JP S5973987A JP 18579882 A JP18579882 A JP 18579882A JP 18579882 A JP18579882 A JP 18579882A JP S5973987 A JPS5973987 A JP S5973987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
information
display medium
sealing plate
support body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18579882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6412239B2 (ja
Inventor
Nobuteru Umeda
梅田 宜暉
Kenji Igai
猪飼 謙二
Yoshio Kito
鬼頭 義雄
Tetsuji Kadowaki
徹二 門脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Fuji Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Fuji Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Machine Manufacturing Co Ltd, Fuji Kikai Seisakusho KK filed Critical Fuji Machine Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18579882A priority Critical patent/JPS5973987A/ja
Publication of JPS5973987A publication Critical patent/JPS5973987A/ja
Publication of JPS6412239B2 publication Critical patent/JPS6412239B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41KSTAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
    • B41K3/00Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
    • B41K3/02Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface
    • B41K3/04Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped with stamping surface located above article-supporting surface and movable at right angles to the surface to be stamped

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、押印装置に関するものであって、−・層詳
細には、個別の情報事項が表示されたuI数の印版や活
字から、所望の印版、活字を選択的に特定し、これを紙
その他の表示媒体に押印して情報転写を行う押印装置に
関するものである。
特定の情報事項を表示した印版その他活字を、紙等の表
示媒体に押当てて、捺印その他刻印を行う押印装置が、
種々の産業分野でIlf適に使用されている。しかしな
がら、これらの押印装置(例えば、スタンパ−や打刻機
)が、捺印その他刻印により表示媒体に転写し得る情報
事項は通常1種類のみであり、各種の情報事項を表示し
た複数の印版その他活字から特定の情報事項のみを適宜
選択しで、こ1しを押印し得る簡易な装置は未だ製品化
さ11.ていない。従って、各種の情報事項を適時使い
分4Jて押印するためには、作業者の側においで印版そ
の他活字の交換をその都度行う必要があり、懲雑な手数
と時間とを要して、(セめで非能率的CF+ −)た。
本発明は、このような従来技術に係る押印装置に内在し
ている前記欠点に鑑み、これを解決するべく案出された
ものであって、個別の情報事項を選択的に特定して、こ
れを所望の表示媒体に押印して情報転写をなし得る簡易
な措造の押印装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明に係る押印装置は1回転
自在に軸支した支持体と、前記支持体の外側に配設した
複数のリニアアクチュエータと、前記リニアアクチュエ
ータの可動部に夫々配設され、表示媒体に向けて選択的
に押圧される情報転写媒体ど、前記支持体を所定の割出
角度だけ回転さ仕で所望の情報転写媒体を選択的に特定
するロータリーアクチュエータとから構成したことを特
徴とする。
次に、本発明に係る押印装置につき、好適な実施例を挙
げて、添(1図面を参照しながら以下群K・■に説明す
る。なお、本実施例では、個別の情報事項を表示した転
″Tg媒体として、スタンプ、インキを含浸さ庁だ印版
を使用した場合を例示するが、この転写媒体どして活字
を使用してもよく、また押印装置どしてはインキを使用
するいわり)る捺印機(スタンパ−)やインキを使用し
ないで圧力的に印版、活字等の押イ1けを行う刻印機(
打刻機)、その他熱可塑性フィルムを使用するボッ1−
プリンタの何れであってbよい。
第1図は本発明に係る押印装置の側面図を示し、第2図
は同装置の平面図を示す。図において、参照符号10は
装釘基台を示し、この基台10」二に1対のし型ブラシ
ノ)−12,14が所定y1j離離間して対向配置され
ている。一方の1.型ブラシノ1〜12には軸受16が
配設され、他方の1−5型ブラケット14には、後述す
る支持体に所定の割出角度での回転を伺与するロータリ
ーアクチュエータ[8が配設固定され、その回転軸20
がブラシノ1へ14の内方に水平に延出している。この
ロータリーアクチュエータ18は、回転軸20の回転角
度が360°の範囲内にある空気圧作動の揺動形アクチ
ュエータが好適に使用され、本実施例では回転角度は1
80°で相互反転可能な型式のものが採用されている。
前記1対の夏、型ブラシノh12,14の間には、支持
体22が回転自在に軸支されている。すなわち、この支
持体22は図示の実施例では肉厚の金属板で溝成さJし
、支持体22の長手方向の一端部に突設した回転軸24
を前記軸受16に挿通軸支すると共に、前記支持体22
の他端部にロータリーアクチュエータ18の回転軸20
を挿通固定しである。マ、”Cて)で、ロータリーアク
チュエータ18を伺シ・)することによって、支持体2
2番よ所q]の割出角度だけ軸線を中心として回転し得
るようしこなっている・ 前記支持体22の外側を構成する両下担面−(よ、該支
持体を挾んでツ4面的に1M数のリニアアクチュエータ
2Gが配設されている。このリニアアターブ・コエーク
2Gは、後述する如く印版その他活字等の情報転写媒体
を、紙その他の表示媒体1二1古1番す゛C直線的に延
伸させて押印するものであって、r9j71のストロー
ク長でビスl−ンロツド28を進退1ヤiJJさぜる空
気圧シリンダが好適に使用さJl、る力1−その他電気
的に作動するソレノイドであってもよし)。
また、複数のリニアアクチュエータ2 G 1t、、第
2図及び第3図に示す、l二うに、支持体22の−・方
の平担面に名列2個づつで2列、従って両面で都合8個
となるよう配設されているが、その他必要し;応じて適
宜数に増減可能である。
前記リニアアクチュエータ26のピストンロツ1く28
の先端には、個別の情報事項(例えば文字の組合せによ
る有意的なものや図形)が表裏;φ転して表示さ1した
印版その他活字等の情報転写媒体30が取付けられてい
る。この情報転写媒体30は。
本実施例ではスタンブーインキを含浸させた矩形状のス
タンプ用印版であって、この印版を前記ピストンロッド
28の先端に着脱自在か−)傾動自在−取f=J’ 1
.Jる手段の1例が、第3図乃至第5図しこ開示されて
いる。すなわち、ピストンロッド28σ)先端には水平
な支持部材32がポル1−34を介して固定され、との
支持部材32に−・体的番二形成したガイドバー36.
36は、前記空気圧シリンダ′26の外周に摺動〔1在
に密着し′C,該シリング′26に対する支持部材32
の回り11ユめとしC槽fttjしている(但し、本実
施例のシリン・り2 G l;l: 角i 状のシリン
ダチューブを有している(7)C1この1′)なガイド
バー36で回り止めの機能を果た1−hへ、円筒形チュ
ーブの場合は別の回り止め手段力1必要である)。また
、参照符号38は、印版30を後述するチャッキングホ
ルダ40と共に確実【こ保持する印版取付部材を示し、
この印版取N’ nl(+3:384才、その中央部に
大きく穿設した開口抜穴42中に前記支持部材32をそ
っくり収納し得るよう構成されている。ぞして、第4図
に示すように支持部材32の両端部に夫々垂直に突設し
たビン44は、印版取付部材38の底部に穿設した通孔
を介して基台10側に延伸し、シリンダ26の外周部に
固定したビン案内用突片46の通孔中に収納されている
。ぞし゛C1図示の如き印版取付部材38の外底部と前
記ビン案内用突片46との間に介在するビン44の外周
には、圧縮ばね48が弾力的に介挿されている。このた
め、印版取付部材38けこの圧縮ばわ48の弾力作用下
に常時支持部材32に押圧されており、シリンダ26を
付勢ずれば、支持部材32と一体的に直線的な進退運動
を行う。
但し、印版取11部材38に上方からの外力が加われば
、該印版取(=1部材38は圧縮ばね48の弾力に抗し
て支持部材32から若干距離押し下げられ、いわゆる首
振り動作を行うことが諒解されよう。
このように印版取付部材38を支持部材32(及びビス
1−ンロッド28)に列して首振り動作し得るよう構成
した理由は、シリンダ26を付勢して印版30を紙その
他の表示媒体に向けC延伸さ仕た場合に、印版30の版
面が表示媒体に均一・に密着してなしまぜるようにする
ためである。このような構成上の配慮がなされていない
と、印版30が表示媒体に対しオフセットシて当接した
際に均一圧着がなされず、捺印面に濃淡のむらが生しる
ことになる。
また、第3図及び第5図に示ずようにアングル部材から
なるチャッキングボルダ40が、その対向端縁部50.
50が印版取付部材38の上方に臨むよう配設され−C
いるので、印版30の長手方向側端縁に条設した長溝5
2に前記端縁部50を強制的に嵌入させることにより、
rll Ii反30はチャッキングホルダ40及び圧縮
ばね48により」二方へ弾カイ]勢されている取4=J
部材38の間に確実に取付保持される。また、印版30
を取外す場合は、圧縮ばね48の弾力に抗して印版取付
部材38を押し下げると共にチャッキングホルダ40に
沿って水平に押圧して抜出するだt−Jの簡単な操作を
行えばよい。
このように構成した本発明に係る押印装置の作用及び効
果について、次に説明する。
各印版30には夫々個別の情報事項が表示さ1している
ものどじ、また基板10には、各印版の配設個所に対応
しかつ該印版30の自由挿通を許容する抜穴52が穿設
されているものとする。更に別の実施例どしては、印版
30が対向する個所には、基板10を存在させないよう
に構成してもよい。なお、前記ロータリーアクチュエー
タ18及び複数のリニアアクチュエータ26の作動制御
回MR(図示せず)を設け、適宜のボタン操作によりロ
ータリーアクチュエータ18の回転方向の選択並びに複
数のリニアアクチュエータ26の選択付勢を、夫々制御
し得るようにしておく。そして、紙その他の表示媒体上
に本発明に係る装置の基板10を載置乃至対向させ、ロ
ータリーアクチュエータ18を適宜付勢して支持体22
を180°の割出角度で反転させ、所望の印版群30を
表示媒体(例えば紙)に指向させる。次いで、前記印版
群30から所望の印版30を選択し、当該印版30を支
持しているリニアアクチュエータ26をイ」勢すること
により、印版30は表示媒体に強制的に押圧され、情報
事項の転写がなされる。また、別の所望情報事項を表示
した印版30が前記支持体22の反対側に位置している
ときは、再度ロータリーアクチュエータ18を付勢して
180°反転させ、次いで前記所望の印版30を支持し
ているリニアアクチュエータ26を選択(;J勢するこ
とになる。
このように本発明に係る押印装置によれば、個別の情報
事項を表示した印版等の情報転写媒体を選択的に特定し
、これを所望の表示媒体に押印し′C情報事項の転写を
行い得るものであって、鵬帷な手間を要することなく効
率的に押印作業を遂行することができる。なお、本実施
例ではインキ浸出式の印版を使用する捺印機を実例とし
て挙げたが、その他インキローラにより活字面に(ンキ
を塗布する捺印機や、活字等を押圧して刻印乃至打刻す
る刻印機や、活字を加熱しC熱可塑性フィルムに情報転
写を行うホラ1−ブリンクにt)好適にU!用し得るも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る押印装置の側面図、第2図は当該
5’.’ nの平面図、第3図は第2図のm − II
I線断面図、第4図は印版保持機構の訂・相図、第51
閾は同じく印版保持Ft 1iWの一部切欠斜視図であ
る。 18・・・・ロータリーアクチュエータ22・・・支持
体 26・・・・リニアアクチュエータ 30・・・・情報転゛グ媒体 特a′l出願人   株式会r1二  富士機械製作所
FIG.2 I(、j 図面の浄書(内容に変更なし) FIG.1 手続補正書(0釦 昭和57年11月2λ日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第185798号 2、発明の名称  押 印 装 置 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  名古屋市中村区亀島2丁目14番10号名称
 株式会社富士機械製イ1= ’tj)N代表者 生国
武士 4、代理人〒460

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転自在に軸支した支持体と、前記支持体の外側に配設
    した複数のリニアアクチュエータと、前記リニアアクチ
    ュエータの可動部に夫々配設され表示媒体に向t−1で
    選択的に押圧される情報転写媒体と、前記支持体を所定
    の割出角度だけ回転さ仕て所望の情報転写媒体を選択的
    に特定するロータリーアクヂコエータとから構成したこ
    とを特徴とする押印装置。
JP18579882A 1982-10-21 1982-10-21 情報転写装置の情報転写媒体装着構造 Granted JPS5973987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18579882A JPS5973987A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 情報転写装置の情報転写媒体装着構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18579882A JPS5973987A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 情報転写装置の情報転写媒体装着構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973987A true JPS5973987A (ja) 1984-04-26
JPS6412239B2 JPS6412239B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=16177071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18579882A Granted JPS5973987A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 情報転写装置の情報転写媒体装着構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973987A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491315A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491315A (ja) * 1972-04-18 1974-01-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6412239B2 (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02113942A (ja) 印刷機のドクタ式インキ装置
US2994265A (en) Card printing machine
JPS5973987A (ja) 情報転写装置の情報転写媒体装着構造
KR20040063075A (ko) 피벗가능한 문자 유닛을 구비한 셀프 잉킹 핸드 스탬프 및셀프 잉킹 핸드 스탬프를 구비한 키트
US3763777A (en) Independently adjustable multiple data recorder
US4365554A (en) Article imprinting apparatus
US4323011A (en) Actuating stamp with free-turning inking roller
US3706274A (en) Oscillatable ink pad and print member
US4419931A (en) Reciprocable imprinting apparatus
GB1592369A (en) Imprinting devices
GB2077196A (en) Printing machine
US3374733A (en) Card printing machine and type inking apparatus
CA2019999C (en) Self supply automatic ink stamping device
JPS5974033A (ja) 包装用函体に押印を行う装置
JPS6121737Y2 (ja)
US5072668A (en) Printing apparatus
JPH03296459A (ja) 自動レンズ墨塗り機
JPH0363164A (ja) 自動スタンプ装置
JPH0593846U (ja) 孔版印刷用原板
US2890654A (en) Inking device
KR20190055287A (ko) 차량 램프용 스탬프 장치
CN214984281U (zh) 一种平板印刷机的气动定位装置
JP4496815B2 (ja) 印判
JPH068608A (ja) 小間物印刷機
KR820002148Y1 (ko) 핸드레이블러등에 있어서의 정압인쇄기구