JPS5973574A - 環状ジペプチド類 - Google Patents

環状ジペプチド類

Info

Publication number
JPS5973574A
JPS5973574A JP18365482A JP18365482A JPS5973574A JP S5973574 A JPS5973574 A JP S5973574A JP 18365482 A JP18365482 A JP 18365482A JP 18365482 A JP18365482 A JP 18365482A JP S5973574 A JPS5973574 A JP S5973574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tyr
cyclo
arg
arginine
tyrosine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18365482A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Suzuki
謙次 鈴木
Yusuke Sasaki
佐々木 有亮
Kensuke Kizara
木皿 憲佐
Shinobu Sakurada
桜田 忍
Yasuyuki Akutsu
阿久津 保之
Michiko Matsui
松井 道子
Takumi Sato
佐藤 卓美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aska Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grelan Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Grelan Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP18365482A priority Critical patent/JPS5973574A/ja
Publication of JPS5973574A publication Critical patent/JPS5973574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鎮痛作用を有する環状ジペプチド°に関する。
ジペプチドのチロシル−アルギニンはエンケファリンよ
υ強い鎮痛作用を有することは公知であシ、これを環状
化したサイクロ (チロシル−アルギニン)はこれよシ
もさらに強力な鎮痛作用を有することは本発明者らがす
でに見出した。今回、本発明者らはサイクロ (チロシ
ル−アルギニン)よシも、一層強力な鎮痛作用を有する
環状ジペプチド類を見出し、本発明を完成させた。従っ
て、本発明の目的はこの様な環状ジペプチドを提供する
ことにある。
本発明の化合物は一般式(I) サイクロ (−X−Y−)      (I)(式−1
Xは脂肪族モノアミノカルボン酸に属するアミノ酸、チ
ロシン。
R″ を示し、Yはジアミノモノカルボン酸に属するアミノ酸
を示す。ただし、Xがチロシンの時、Yはアルギニンま
たはリジンでない。
級アルキル基、Wは水素原子または低級アルケニル基、
およびR8は水素原子またはハロゲン原子をR″ は水素原子または水酸基を、R1は水素原子またはホル
ミル基を示し% R’およびR1が両方とも水素原子で
ある時、Yはアルギニンでない。)で表わされる環状ジ
ペプチド類である。
上記のR′で示される低級アルキル基としてメチル、エ
チル、nまたは1so−プロピル+ n + 180 
+sec iたはtert−ブチル、ペンチル、ヘキシ
ルなどのC,〜C6の直鎖または分枝したアルキル基が
挙げられ、Rtで示される低級アルケニル基としてビニ
ル、アリル、ブテニル、メチルブテニルなどのC!〜C
1のアルケニル基が挙げられ、R1で示されるハロゲン
原子として、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素原子が挙
げられる。
Xの脂肪族モノアミノモノカルボン酸に属するアミノ酸
の具体的な例として、グリシン(Gly)。
アラ−/ (Ala)  lβ−アラニン(β−Ala
)。
バリン(Val)、ロイシン(Leu)、イソロイシフ
 (Ileu)  、セリン(Ser)、スレオ=y(
Thrλβ−サイクロへキシルアラニン(Cha)等が
挙ケられ、Xのチロシン誘導体の具体的な例として、0
−メチルチロシン(Tyr (Me ) )、 0−:
r−チルチロシフ (Tyr (Et ) )、 3.
s−ジブロモチロシン(Tyr (3,5di Br 
) )、 N−アリルチロシン(AITyr)、Q−n
−プロピルチロシン(Ty r (n −Pr ))+
Q−iso−プロピルチロシフ (’l’yr (is
o −Pr ):LO−n−ブチルチロシフ(Tyr(
n−Bu))  、  O−tert−ブチルチロシフ
 (’l’yr (tert−Bu ) )等の低級ア
ルキルオキシチロシンが挙げられ、Xのトリプトファン
誘導体の具体的な例として、トリプトファン(Trp)
、N’−ホルミルトリプトファン(Trp (CHO)
 ) (N’はインドール環の窒素原子を表わす) 、
5−ハイドロオキシトリプトファン(5HTP)、5−
ハイドロオキシ即−ホルミルトリプトファン(5HTP
 (CHO) )  等が挙げられる。
Yのジアミノモノカルボン酸に属するアミノ酸の具体的
な例として、アルギニン(Arg)  、リジン(Ly
s)、ホモアルダ= y (Har )  、 N’、
 N’ −(1,2−ジハイドロキシサイクロヘキシー
1.2−レン)アルダ= y (Arg (DHCH)
 ) 、 P−グアニジノフェニルアラニン(GPh)
、2−アミノ−4−グアニジノ酪酸(Gbu)、α、γ
−ジアミノ酪酸(Dab)、オルニチン(Qrn ’)
等が挙げられる。
(5) 従って、本発明の化合物は上記アミノ酸を構成単位とす
る環状ジペプチド類であシ、これら任意のアミノ酸2種
を互いにペプチド結合によシ環状化した上記一般式(I
>で示される環状ジペプチド類(この様なペプチド類は
別名ジケトピペラジンと称される。)が含まれる。
本発明の環状ジペプチド類(I)の構成アミノ酸は天然
あるいは非天然のアミノ酸であシ、これらのアミノ酸に
おいて分子内に不整炭素原子を有する場合、その光学異
性に関してり、LまたはDL体(ラセミ型)として存在
し得るが、通常はL体とL体の、組み合わせまたはD体
とD体の組み合わせであることが好ましい。
本発明の化合物は精製条件あるいは所望によシ酸との塩
(酢酸、乳酸、酒石酸、サリチル酸、安息香酸、メタン
スルホン酸などの有機酸との塩;塩酸、臭化水素酸、リ
ン酸、硫酸などの無機酸との塩など)あるいは塩基との
塩(カリウム、ナトリウムなどのアルカリ金属との塩な
ど)として存在することもあるが、これらの塩も本発明
に包含さく6) れる。
本明細書においてアミノ酸、ペプチド、化合物の残基、
保護基、試薬溶媒等を当該分野における慣用略記号で表
示する場合がある。その例を次に示す。
Boc = tert−ブトキシカルボニル2−ベンジ
ルオキシカルボニル Me −メチル Et エステル n−Pr= n−プロピル 1so−pr  =イソプロピル n−Bu=n−ブチル tert−Bu−第3級ブチル Bzl =ベンジル Tfa=)リフルオロアセチル Cha =β−サイクロへキシルアラニン5HTP =
 5−ハイドロオキシトリプトファンHar−ホモアル
ギニン Gph = p−グアニジノフェニルアラニンQbu 
= 2−アミノ−4−グアニジノ酪酸pab =α、T
−ジアミノ酪酸 Phe (Not > =P−ニトロフェニルアラニン
Phe (NH* ) =P−アミノフェニルアラニン
Tyr (3,5−di Br ) = 3.5−ジブ
ロモチロシンTrp (CHO)  = N’−ホルミ
ルトリブトファンArg (DHCH)−N’、N”−
(1,2−ジヒドロオキシサイクロヘキシ−1,2−レ
ン)アルギニンAITyr=N−アリルチロシン DCC=CCニジサイクロルカルボジイミドWSCI 
=1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カ
ルボジイミド塩酸塩 HOBt =1−ハイドロオキシベンツトリアゾール HONB = N−ハイドロオキシ−5−ノルボルネン
−2,3−ジカルボキシミド DMF=ジメチルホルムアミド DMSO=ジメチルスルホキシド THF=テトラハイドロフラン TLC=薄層クロマトグラフィ Boc−ON = 2− tert−プトキシカルホニ
ルオキシイミノ−2−フェニルアセトニトリルさらに本
明細書では、一般式(I)に包含される本発明の具体的
な化合物を表示する場合、その化学名に代えて当該分野
でよく用いられている様に、鎖状ジペプチドがペプチド
結合によって環状化していることを示す’ cyclo
 ’ (サイクロ)あるいはゝCo′なる接頭辞を付し
て表示することがおる。
この様な表示法によって本発明の環状ジペプチド類の具
体例を下記に挙げる。
(1)cyclo(−Cha−Arg−)   (2)
cyclo←、[、eu−Arg→(3)cyclo 
(−Val−Arg−)   (4)cyclo (−
8er−Arg−)(5)cyclo (−Ala−A
rg→  (6)eye lo (5HTP−Arg→
(7)cyclo(−Tyr (Me) −Arg−]
(8)cyclo(−Tyr (Et) −Arg−)
(’))cyclo(−Tyr (3,5−diBr)
 −Arg−)(10)cyclo(−Try (CH
O) −Arg−)(11)cyclo (−AITy
r、−Arg ) (12)cyclo (−Tyr−
Har−)(13)cyclO←Tyr−Gph−) 
  (14)cyclo(−Tyr−Gbu−)(15
)cyclo(−Tyr−Orn−)   (16)c
yclo(−Tyr−Dab−)(17)eye 1 
o (−Tyr−Arg (DHCH)す(9) (18)cyclo (−5HTP−Har−)(19
)cyclo(−Tyr (Et) −Mar−)(2
0) eye lo (−Trp (CHO) −Ha
r−)(21)cyclo(−Tyr (n−Pr) 
−Har−)(22)cyclo(−Tyr (iso
−pr)−Har−)(23)cyclo(−Tyr 
(n −Bu) −Har−)(24)cyclo(−
Tyr (tert−Bu)−Mar−)本発明の化合
物を製造するには、先ず、目的化合物(I)を構成する
アミノ酸を縮合させ鎖状ジペプチドを合成し、次いでこ
れを分子内縮合することにより行なうのがよい。該ペプ
チド合成手段は、任意の公知の方法に従ってもよく、例
えば、泉膳信夫他著1ペプチド合成“丸善(株) 、 
1975年;ボダンスキー及びオンブチ著、′ペプチド
・シンセシス′インターサイエンス刊、 1966年;
本発明者ら、特開昭56−2969号公報などに記載さ
れた方・法、例えばDCC法、活性エステル法、(混合
)酸無水物法、アジド法、クロライド法、ウッドワード
試薬を用いる方法、カルボジイミダゾール法。
DCC/HONB  (または)IOBt )、 NC
A法、WSCI法(10) などを適用してもよい。
本縮合反応は通常用いられる溶媒中で行なうことができ
、かかる溶媒としてジクロルメタン、テトラヒドロフラ
ン、 DMF 、 DMSO、ピリジン、クロロホルム
、ジオキサン、酢酸エチルなどが使用される。反応は一
般に一り0℃〜+80℃程度の温度で行なわれる。具体
的には、殊に鎖状ペプチドの環状化にあたっては一般に
酢酸触媒法〔鈴木他。
Chem、Pharm、Bull、 (ケミカル・アン
ド・ファーマシューティカル・プレティン) 、第29
巻、233頁(1981年) 〕を採用するのが好まし
い。
上記縮合反応を行なう前に、それ自体公知の手段により
、原料の反応に関与しない水酸基、アミノ゛基、グアニ
ジノ基などの官能基を保護したり、また反応に関与する
カルボキシル基やアミン基を活性化したり、さらに縮合
反応の前あるいは後に必要に応じて保護基の脱離を行な
ってもよい。従って、本発明の化合物を得るだめの代表
的な工程としては、■2種のアミノ酸を保護する;■(
活性化した)保護アミノ酸を縮合させ、鎖状ペプチ(1
1) ドを得る;■(脱保護および/または活性化l〜だ)鎖
状ペプチドを環状化する;■脱保護によって目的物を得
るという一連の工程が挙げられる。
かくして生成する環状ジペプチド類は自体公知の分離・
精製手段(例、抽出1分配、再沈澱、カラムクロマトグ
ラフィー)によって反応液から単離することができる。
以下に本発明の化合物(I)の合成法についてよシ具体
的に説明する。先ず、保護されたアミノ酸の合成法を記
す。例えば、TyrとSerの水酸基はBzlによシ、
Orn 、 Dabの炉−アミノ基は2によシ、またA
rg + HarおよびGphのグアニジノ基は塩酸塩
として、保護して反応させる。環状ジペプチドの一方の
アミノ酸が0−アルキルチロシンの場合、中間体のBo
a −Tyr (Me) −OHおよび13oc−Ty
r (Et) −OHはNα−アセチ# −Tyr −
OHをジメチル硫酸又はジエチル硫酸でメチル化または
エチル化することによシ得られる。これらをBOC化す
ることにより上記の中間体が得られる。エチル基よシ炭
素数の多いアルキル基の有するBoa −(12) Tyr  (アルキに’)−OHはH−’l’yr −
OHに10チ水酸化ナトリウム液存在下DMSO中でア
ルキルハライドと反応させて得られるH−Tyr(アル
キル)−OHをBOC化して合成される。またXがN−
アルケニルチロシンの場合の中間体、BOC−(アルケ
ニル) Tyr−OHはNα−’l’fa −’l’y
r(Bzl ) −0Bzlをハロゲン化アルケニルと
水酸化カリウム末によシ、アルケニル化し、続いて6N
−塩酸で加水分解しH−(アルケニル)Tyr−OHと
なし、次にBOC化して得られる。YがGphの場合の
中間体Boc −Gph −OEtはBoc −phe
(No、 )−OHをエチルブロマイドとフッ化カリウ
ムによJ) Boa −phe (NOt )  OE
tとし、次に還元してBoa −Phe (NH,) 
−0Et  とし、つづいて1−アミジノ−3,5−ジ
メチルビラツォールでグアニジノ化して得られる。
以上のようにして得られた保護アミノ酸は次にンジル)
エステルはDCC法又はWSCI法(HOBt(13) 又はHONB存在下)によシ行われる。すなわち、Bo
a −Tyr (Et ) −OHとH−Arg (H
CI )−0Me又はH−Har (MCI ) −0
Meの縮合で13oc −T)’r(Et)−Arg 
−OMe  又はBoa −Tyr (Et ) −H
ar −OMeが得られる。Boc−(アルク= ル)
 Tyr −OHとH−Arg (HCI ) −0M
e  又はH−Har (HCI ) −OMeとの縮
合で、それぞれ13oc−(アルケニル) Tyr−A
rg −OMe又はBoc−(アルク= ル) Tyr
 −Har−0M13が得られる。Boa −Gph 
−OEtのBOCを4N塩酸ジオキサンで脱離した後、
Boc −Tyr(Bzl)−OHとH−Arg (H
CI ) −0Me又はH−Bar(HCI)−oMe
との縮合によシ、Boc −’ryr (アルキル)−
Arg −OMe又は:3oc (アルキル) −:[
(ar −OMeが得られる。Z −Tyr (ter
t −Bu ) −Har −OMeはZ −Tyr 
(tert −Bu ) −OHとH−Har (MC
I ) −OMeから得られ、環状化のためには2を還
元して除く。
上記で得た鎖状ペプチドの環状化にあたっては、(14
) 一般に酢酸触媒法〔鈴木他+ Chem、Pharm、
Bull。
(ケミカル・アンド・ファーマシューティカル・プレテ
ィン)、29巻、233頁(1981年)〕を採用する
のが好ましい。
本発明の環状ジペプチド類は強い鎮痛作用を示し鎮痛剤
として有用である。臨床上使用するには種々の投与法が
可能であるが、例えば脳を髄液の入っているクモ膜下腔
に注射することによシ、手術後の痛み、癌性疼痛分べん
時の痛み等にすぐれた鎮痛効果を発揮することができる
。鎮痛作用は雄性ddYマウス(20−24F)の加圧
法で測定した。試験薬物をリンゲル液に溶解し、無麻酔
マウスの脳内にマウス当り20μlを注射した。マウス
尾根部に加圧し、40−60 waHgで逃避反応を示
したマウスのみを選んで行った。各群10匹のマウスを
用い逃避反応閾値が試験薬物投与により60−60−8
O以上増加したものを陽性とした。加圧は注射後5 、
15 、30 、45および60分に行った。メチオニ
ンエンケファリンのみは2,5および10分ニ行った。
試験の結果のED、は表Iに示した。
(15) 次に本発明を実施例でよυ詳細に説明するが、本発明が
これによって限定されるものではない。
なおTLCの溶媒系はRf(A)=1−ブタノール:酢
酸:水(4:1:5.上層)、Rf(B)−1−ブタノ
ール:ピリジン:酢酸:水(15:10:3:12)で
ある。表Hに示したジペプチド中間体の13ocはTL
CO前に4N塩酸・ジオキサンで処理し脱離した。
実施例1.中間体(保護アミノ酸)の合成■ Boa 
−Tyr (Et ) −OHの合成Nα−アセチル−
Tyr−OHをジエチル硫酸と反応させ、水から再結晶
し、H−Tyr (Et )−OHを得た。収率74チ
、 mp 224−228°(分解);〔α〕二〇−1
4.4°(C= 0.8 、1 NHCl ) : R
f (A)0.47 。
Rf (B)0.68 、元素分析: C,、H,、N
o、 :計算値。
C,63,14; H,7,23; N、6.69 、
実験値、 C,63,32;H,7,31; N、6−
48 − H’l’yr (Et )  OHt Bo
c−ONと反応させBoc −Tyr (Et ) −
OHとした。
収率60% ; mp 81−84°y (α) :’
 + 32.6°(C=1.0゜MeOH)  (文献
値mp 90−92°、〔αG’ + 39.8°(C
=1 、 EtOH)  )  :元素分析: C,、
H,、No、  :計算値、 C,62,12; H,
7,49; N、4.53 、実験値。
C,62,10;  H,7,70;  N、4.46
  。
これと同様にしてnoc −Tyr (Me ) −O
Hを合成することができた。
■ Tfa −Tyr (Bzl ) −0Bzlの合
成EtOAc 50rnl中H−Tyr (Bzl )
 −0Bzl 3.41とS−エチルチオールトリフル
オロアセテート2.5dを混和し、室温で一夜かきまぜ
た。次に減圧下で溶媒をのぞき、エーテル15dに溶が
し5、冷却し得られた沈澱物を戸取し乾燥した。エーテ
ル・石油エーテルから再結晶すると針状無色の結晶体3
.661 (収率85チ)が得られた。mp 83−8
4゜;〔α片15.0° (C=4.0 、MeOH)
;元素分析: C,、H,、No4F、 :計算値、 
C,65,64;  H。
4.85 ; N、3.06  、  実験値、 C,
65,37; H,4,89;N、3.33   。
■ BoC−AI Tyr−()Hの合成上記で得られ
たTfa −Tyr (Bzl ) −0Bzl 75
0■とアリルブロマイド0.68wLlを5 rnlの
アセトン中に加え、それに水酸化カリウム末4601v
を加え、40分間反応させた。次に酢酸0.5mlを加
え、減圧下で蒸発させ得られる残査をEtOAcで抽出
した。
それを水で洗い減圧下で濃縮し得られる油状残査をアニ
ソール0.5mlを含んだ6N塩酸10m1に溶かし、
110°で22時間加熱した。エーテルで洗った後、減
圧下で濃縮し得られた生成物を1−ブタノール・酢酸・
水(4:1:5.上層)の小量に溶かし、同じ溶媒で平
衡させた5ephadex G −250カラム(2,
8X 45α)に通し、6.2mlづつのフラクション
を集め、フラクションFkL40−60のチューブをま
とめ、減圧下で蒸発乾燥させた。この生成物を50チエ
タノール10rnlに溶かし、pHをINアンモニア水
で6にした。冷やすと無色のこまかいH,−AI Ty
r −Q Hの結晶が2001Rg(収率45%)得ら
れた。mp 242−244°(分解):〔α):’ 
+62.3’(Cヌ =0.9.IN塩酸);Rf(A)帆47;IR(茜ジ
1  。
ヨール法) cm  、 1645 、990 、94
0;元素分析:C+t H+−NO,:計算値、 C,
65,14; H,6,83; N。
6.33  、実験値、 C,65,17; H,7,
07; N、6.23 。
(19) これをBoc −ONでBoC化し、目的の油状物を得
、これをジサイクロヘキシルアミン塩とした。収率70
チ: mp 138−140°;〔α冗’  −29,
1°(C=0.9゜MeOH)  ; I R(3aシ
ヨール法)  [−1: 1665 。
975 、920 ;元素分析: C,、H,、NO,
−C,、H,。
N;計算値、 C,69,29; H,9,22; N
、5.57  、  実験値、 C,69,34; H
,9,41; N、5.56  。
■ Boa  Phe (NOり  OEtの合成り 
M F 10’mlと臭化エチル0.38rnlの混合
液中にフッ化カリ末871りを加え、次にBoa −P
he (No、)−OH1,5!Vを加え、これを−夜
室温でかきまぜた後、水60dで希釈し酢酸エチルで抽
出した。抽出液をIN重そうと水で洗い、硫酸マグネシ
ウムで乾かし減圧乾燥した。生成物を酢酸エチル・n−
ヘキサンから再結晶すると無色針状結晶が得られた。収
量1.4#(83チ);mp61°;〔α:H’ 20
.00(C= 1.0 、 MeOH);脱Boc−誘
導体、Rf(A)0.58 、 Rf (B ) 0.
85 ;元素分析: C+e Htt NtOa:計算
値、 C,56,79; H,6,55; N、8.2
8 、実験値。
C,56,82; H,6,69; N、8.30  
(20) ■ Boa −Gph −OEtの合成りoC−Phe
 (Not ) −0Et 1.01をとりメタノール
27m1および酢酸0.2mlに溶かし氷冷下10%P
d/C170■で4時間還元した。触媒を除き減圧で溶
媒を除き油状物を得、水酸化カリ球で乾燥した。生成物
をジイソプロピルアミン0.8mlを含んだTHF7r
rLtに溶かし、1−アミジノ−3,5−ジメチルービ
ラツォールニトレート905りを加え、16時間還流し
た。減圧で溶媒を除くと油状物が得られ、それを酢酸帆
8 mlを含んだメタノール15m1に溶かし冷やした
。生成する沈澱物を除き、溶液を減圧下で濃縮し、エー
テルで結晶化した。エタノール・酢酸エチルから再結晶
し、無色の細かい結晶物を5751!9(55%)得た
。mp 131−133°;Rf(A)0.66 、 
Rf (B ) 0.84 、  坂口反応陽性でニン
ヒドリン陰性の単一スポット;〔α)H’  21.1
° (C−0,8、MeOH)  ;元素分析、C+y
 Hem N404・jLO:計算値、 C,55,4
2; H,7,66; N、15.21  、実験値、
 C,55,26; I(,7,53; N、15.5
4 、     −■ H−Har (HCI ) −
OMe−HCIの合成H−1(ar −OHをメタノー
ル中5OCI、でエステル化され製造できメタノール・
エーテルで再結晶した。収率90チ、 ml) 118
−120°;〔α:+H’ +34.ぽ(C= 1.0
 、 MeOH)  ; Rf (A)0.13 、 
Rf (B)0.48;元素分析、c、  H+a N
4 0f・2HC1:計算値、 C,35,16; H
,6,64; N、20.51  、実験値1cI34
.64 ; H,5,57; N、20.20  。
■ H−Tyr (n−Pr ) −〇 Hの合成H−
Tyr −OHをios水酸化ナトリウム存在のDMS
O中n−プロピルブロマイドで0−プロピル化してつく
られ、水から再結晶化した。収率48% : mp 2
28−230°(分解);〔α)D”  39.0°(
C=1.3.1NHCI);元素分析、C+−Hty 
NOa・4a、o;計算値、 C,62,05; H,
7,81; N、6.03 。
実験値、 C,61,86; H,7,42; N、6
.02  。
■ BoC−Tyr (n−Bu ) −OHの合成上
記で得られた)l −Tyr (n −Pr ) −O
HをBOC−ONで13oc化して得られる油状物をジ
サイクロヘキシルアミン塩にした。収率90% ; m
p 113−115°;〔α〕:” +37.2°(C
= 1.0 、 MeOH) ;元素分析、 C,、H
,、NO,・C,、H□N;計算値+ C+69.46
 ; H,9,72; N、5.40  、  実験値
+ C,68,92;  H,9,90;  N、5.
28   。
実施例2.鎖状ジペプチドの合成 一般的にH−Arg (HCI ) −OMeやH−H
ar(HCI)−OMe等は対応するBOC−アミノ酸
と通常のDCC−HOBtあるいはWSCI−HONB
法で縮合させた。
具体的には、反応後ジシクロヘキシル尿素を戸数して除
き、F液に水を加え、水飽和1− Burnで2回抽出
した。抽出液を1− BuOH飽和I飽和酸N酢酸−B
uOH、飽和INアンモニア水および1−13uOH飽
和水で洗い減圧下で乾燥し油状物を得、純1− BuO
Hに溶かし、再び減圧で乾燥した。得られる残査をエー
テル中で粉砕すると固型物が得られ、本品は減圧下にp
、 o、上で乾燥した。生成物が油状の時、残査は4N
塩酸・ジオキサンで処理しジペプチドエステル2塩酸と
し、多くの場合、エタノール又は2−プロパツールから
再結晶化した0 13oc −Qr諧(Z ) −Tyr −OMeおよ
び13oc −1)ab(23) (Z ) −Tyr −OMeの合成の時は酢酸エチル
で2回抽出し、IN重そう水、INクエン酸、水でよく
洗い、硫酸マグネシウムで減圧下乾燥し、その生成物を
酢酸エチル・石油エーテルから再結晶化した。
これらの鎖状ジペプチドの収率および物性値を表Hに示
した。
(24) 贅It (!!I ) J −へ   N    ++   ■   へ   の 
  の   O0■   ω   [F]   叩  
 ω   ト   寸   ト   ト   ト(25
) 実施例3.環状ジペプチド類(ジケトピペラジン)の合
成 上記鎖状ジペプチドの環状化にあたって、例えばBoc
基は4N塩酸・ジオキサンで処理して除いた。ただしT
rp 、 5 HTP  を含んだジペプチドの場合U
 2 M P −)ルエンスルホン酸の、5チアニソー
ル含有ジオキサン中で処理して除いた。一般に、ジペプ
チドエステル体の環状化は先に記した酢酸触媒法で行っ
た。すなわち、反応後に反応溶媒を減圧下で蒸発させ、
残査を少量の水に溶かし[)owex l X 2 r
esin (アセテート型)のカラムを通し、水で溶出
し、溶出液を集め凍結乾燥した。
保饅基にBzl又は2を持っているジケトピペラジンの
場合は、生成物をメタノール・水(1: 1)中101
 Pd/Cで還元し、同様にl)owex l X 2
樹脂で処理した。この生成物を0.1Mピリジン・アセ
テート緩衝液(P H5,20) 300 mlと水3
00 rnlで流しておいたC M −5epharo
seカラムに通した。
溶出液はUV吸収測定又はC1−0−)ルイジン試薬で
モニターした。目的とする化合物を含んだ主要フラクシ
ョンを集め凍結乾燥した。不純物がTLCでみられた時
はBoc −AITyr −OHの合成の時に記した様
に、5ephadex  G−250カラムクロマトグ
ラフイーでさらに精製した。以下にその具体例を記す。
■ Cyclo (−Tyr −Gbu −) (14
)の合成0.1M重そう・炭酸ナトリウム緩衝液(pH
9,5)10 ml K cyclo (−Tyr −
Dab −)を溶かし、1−アミジノ−3,5−ジメチ
ルピラツォールニトレー)119の2N水酸化す) I
Jウム5−溶液の冷却液と混ぜ5℃で60時間かき混ぜ
た。反応中のpHはIN水酸化ナトリウムで9.5−9
.8に保った。
次に5N塩酸の数滴を加え、濃縮後、1チ酢酸を流した
5ephadex Q−100カラム(2,5X80c
lK)を使って精製した。フラクションは各6.5dと
し、フラクション11kL55−65を集め凍結乾燥し
た。生成物をBoa −AITyr −OKの合成の時
に記したように5ephadex G −25のカラム
クロマトグラフィーに付した。フラクションは各5.6
rILl とし、フラクションNn65− (16を集
め、凍結乾燥した。本品を水5ゴに溶かし、湿重量約2
1のDowex l x 2(アセテート型)で処理し
た。溶出液を濃縮した後、前述の方法で溶出しておいた
C M −5epharoseのカラム(2X10cI
L)を使った。フラクションは各5.5dとし、フラク
ションm 46−52を集め減圧蒸発、凍結乾燥し、無
色綿毛状物369を得た。
■ Cyclo(−Tyr −Arg (DHCH) 
−) (17)の合成0.1Mホウ酸緩衝液(1)H9
,0)5dと1,2−サイクロヘキサンジオン20■と
cyclo (−Tyr−Arg (MCI )−)5
6 W9を混ぜ、N、ガス下、室温で50時間かきまぜ
た後、5N塩酸を2〜3滴加えた。
得られた液を減圧蒸発し、残査をIN酢酸を流した5e
phadex G−10のカラム(2,5X95cIL
)で処理した。フラクションは各5.5dとし、フラク
ションNh70−82を集め凍結乾燥した。上記したよ
うに、生成物をDowex I X 2 (アセテート
型)で処理し、次にCM −celluloaeカラム
(2X 13CIL)を使用した。カラムは0.1Mピ
リジン・アセテート緩衝液(p H5,00)300 
mlと水300ばで流して、各フラクション6.3 r
ILlとし、フラクション階(29) 25−39を集め、減圧蒸発し、水から凍結乾燥すると
無色綿状物47Whgを得た。電気泳動、E/C,(−
Tyr −Arg −) 0.76 、  この化合物
は室温で貯蔵中5olid状にゆっくりと分解した。
上記化合物(14) 、 (17)およびその他の環状
ジペプチド類(ジケトピペラジン)の収率および物性値
は表■に示した。
(30) 「表■(続き)1 ■   C00QOLl”l    −凶   ■  
 呻   0   寸   QOの   ω   ト 
  0   の   ト   ω   ロ   囚  
 寸   ト(31)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式(I) サイクロ (−X−Y−)       (I)(式中
    、Xは脂肪族モノアミノモノカルボン酸に属するアミノ
    酸、チロシン。 R′ を示し、Yはジアミノモノカルボン酸に属するアミノ酸
    を示す。ただし、Xがチロシンの時、Yはアルギニンま
    たはリジンでない。Xが ルキル基、Wは水素原子または低級アルケニル基、およ
    びR1は水素原子またはハロゲン原子を示す。 R” 原子または水酸基を、R3は水素原子またはホルミル基
    を示し、R4およびR1が両方とも水素原子である時、
    Yはアルギニンでない。)で表わされる環状ジペプチド
    類。
JP18365482A 1982-10-21 1982-10-21 環状ジペプチド類 Pending JPS5973574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365482A JPS5973574A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 環状ジペプチド類

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18365482A JPS5973574A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 環状ジペプチド類

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5973574A true JPS5973574A (ja) 1984-04-25

Family

ID=16139582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18365482A Pending JPS5973574A (ja) 1982-10-21 1982-10-21 環状ジペプチド類

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973574A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231054A (ja) * 1983-05-24 1984-12-25 ソシエテ・アノニム・パンメデイカ L−5−ヒドロキシトリプトフアンの新規なジペプチド類およびそれらを製造する方法並びにそれらジペプチド類を含む薬剤
EP1282609A2 (en) * 2000-05-09 2003-02-12 Adpharma Inc. Piperazinedione compounds
US7288545B2 (en) 2000-05-09 2007-10-30 Angiorx Corporation Piperazinedione compounds
US7575929B2 (en) 2002-10-02 2009-08-18 Dmi Life Sciences, Inc. Diagnosis of multiple sclerosis with diketopiperazines
US7732403B2 (en) 2003-05-15 2010-06-08 Dmi Biosciences, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
CN105407907A (zh) * 2014-06-20 2016-03-16 三得利控股株式会社 尿酸值下降剂
WO2017002895A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 サントリーホールディングス株式会社 アミノ酸及び環状ジペプチドを含有する組成物
US9623072B2 (en) 2011-10-10 2017-04-18 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US9808454B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the mobilization, homing, expansion and differentiation of stem cells and methods of using the same
US9925300B2 (en) 2011-10-10 2018-03-27 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Implantable medical devices with increased immune tolerance, and methods for making and implanting
US9956217B2 (en) 2014-08-18 2018-05-01 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
US10039760B2 (en) 2000-08-04 2018-08-07 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US10881710B2 (en) 2011-10-28 2021-01-05 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of rhinitis
US11389512B2 (en) 2015-06-22 2022-07-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Use of low molecular weight fractions of human serum albumin in treating diseases

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59231054A (ja) * 1983-05-24 1984-12-25 ソシエテ・アノニム・パンメデイカ L−5−ヒドロキシトリプトフアンの新規なジペプチド類およびそれらを製造する方法並びにそれらジペプチド類を含む薬剤
EP1282609A2 (en) * 2000-05-09 2003-02-12 Adpharma Inc. Piperazinedione compounds
EP1282609A4 (en) * 2000-05-09 2003-06-04 Adpharma Inc Piperazine CONNECTIONS
JP2004510701A (ja) * 2000-05-09 2004-04-08 アドファーマ インコーポレイテッド ピペラジンジオン化合物
US7288545B2 (en) 2000-05-09 2007-10-30 Angiorx Corporation Piperazinedione compounds
US10039760B2 (en) 2000-08-04 2018-08-07 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Method of using diketopiperazines and composition containing them
US7575929B2 (en) 2002-10-02 2009-08-18 Dmi Life Sciences, Inc. Diagnosis of multiple sclerosis with diketopiperazines
US7732403B2 (en) 2003-05-15 2010-06-08 Dmi Biosciences, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US11369598B2 (en) 2003-05-15 2022-06-28 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US10828296B2 (en) 2003-05-15 2020-11-10 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US9707227B2 (en) 2003-05-15 2017-07-18 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US9730924B2 (en) 2003-05-15 2017-08-15 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of T-cell mediated diseases
US10471178B2 (en) 2011-10-10 2019-11-12 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Implantable medical devices with increased immune tolerance, and methods for making and implanting
US10842847B2 (en) 2011-10-10 2020-11-24 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US11058798B2 (en) 2011-10-10 2021-07-13 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Implantable medical devices with increased immune tolerance, and methods for making and implanting
US9925300B2 (en) 2011-10-10 2018-03-27 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Implantable medical devices with increased immune tolerance, and methods for making and implanting
US10251930B2 (en) 2011-10-10 2019-04-09 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US9623072B2 (en) 2011-10-10 2017-04-18 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of degenerative joint disease
US10881710B2 (en) 2011-10-28 2021-01-05 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of rhinitis
US11026940B2 (en) 2013-03-15 2021-06-08 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the mobilization, homing, expansion and differentiation of stem cells and methods of using the same
US9808454B2 (en) 2013-03-15 2017-11-07 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Compositions for the mobilization, homing, expansion and differentiation of stem cells and methods of using the same
CN105407907A (zh) * 2014-06-20 2016-03-16 三得利控股株式会社 尿酸值下降剂
US10342793B2 (en) 2014-08-18 2019-07-09 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
US9956217B2 (en) 2014-08-18 2018-05-01 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
US11090301B2 (en) 2014-08-18 2021-08-17 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Treatment of joint conditions
US11389512B2 (en) 2015-06-22 2022-07-19 Ampio Pharmaceuticals, Inc. Use of low molecular weight fractions of human serum albumin in treating diseases
WO2017002895A1 (ja) * 2015-07-01 2017-01-05 サントリーホールディングス株式会社 アミノ酸及び環状ジペプチドを含有する組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4619916A (en) Tripeptide compounds containing pyroglutamic acid and tryptophan, process for their production and therapeutic applications
HU176623B (en) Process for producing new polypeptides of calcitanine-type
JPS5973574A (ja) 環状ジペプチド類
JPH0680079B2 (ja) ポリペプチド
JPH01308297A (ja) テトラペプチド
US4638046A (en) Retro-inverso C-terminal hexapeptide analogues of substance P
EP0082568A2 (en) Retro-inverso analogues of C-terminal penta and hexapeptides of substance P.
CS235072B2 (en) Method of l-tyrosyl-d-alanyl-glycyl-l-phenylalanylamide's new derivatives production
JPS61197595A (ja) 胃液分泌を阻害するトリペプチド及びテトラペプチドのエステル,並びに当該成分を活性成分として含む薬剤組成物の製造方法
Li et al. The synthesis of L-histidyl-L-phenylalanyl-L-ornithyl-L-tryptophyl-glycine and L-histidyl-D-phenylalanyl-L-ornithyl-L-tryptophyl-glycine and their melanocyte-stimulating activity
Wilchek et al. The synthesis of tryptophan peptides
US4018912A (en) Tripeptide derivatives with central nervous system activity and preparation thereof
US3873511A (en) (1-{60 -Aminoisobutyric acid)-corticotropin peptides
US4491541A (en) Peptides
JPS60226898A (ja) 新規ゴナドリベリン誘導体およびその製造方法
GB2130590A (en) Peptides
JPS6220200B2 (ja)
JPH051798B2 (ja)
JPH0631314B2 (ja) 新規なゴナドリベリン誘導体
de la Torre et al. Solid-phase peptide synthesis using N α-trityl-amino acids
HASHIMOTO et al. Hydrolytic Cleavage of Pyroglutamyl-Peptide Bond. I. The Susceptibility of Pyroglutamyl-Peptide Bond to Dilute Hydrochloric Acid
US3790555A (en) Octapeptide derivative of gonadotropinreleasing hormone
PT758342E (pt) Nova substancia activa peptidica e sua preparacao
EP0217804A1 (en) ANALOGS OF SUBSTANCES P.
JPS6136298A (ja) トリペプチドアミド類