JPS5973536A - α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 - Google Patents
α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法Info
- Publication number
- JPS5973536A JPS5973536A JP57183581A JP18358182A JPS5973536A JP S5973536 A JPS5973536 A JP S5973536A JP 57183581 A JP57183581 A JP 57183581A JP 18358182 A JP18358182 A JP 18358182A JP S5973536 A JPS5973536 A JP S5973536A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- phosphine
- alpha
- component
- ester
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はα、β−不飽和ケトンの新規な製造法に関し、
さらに詳しくは、アリル型炭酸エステルを出発原料とす
る新規な反応によってα、β−不飽和ケトンを製造する
方法に関する。
さらに詳しくは、アリル型炭酸エステルを出発原料とす
る新規な反応によってα、β−不飽和ケトンを製造する
方法に関する。
シクロベンテノン誘導体、シクロヘキセノン銹導体、シ
クロドブセノン誘導体などのごとき不飽和ケトンは香料
、医薬、化学薬品などの分野で有用な化学物質である。
クロドブセノン誘導体などのごとき不飽和ケトンは香料
、医薬、化学薬品などの分野で有用な化学物質である。
而して、かかる不飽和ケトンの合成法として、従来から
プル中すデンシクロペンタノンのごとき環外に二重結合
を有する化合物の異性化による方法が知られているが(
例えば特開昭51−25240号)、この場合には側鎖
の種類により反応性が一様テナく、アルケニルシクロベ
ンテノンのような側鎖に不飽和結合を有する化合物の合
成には事実上不適当であった。
プル中すデンシクロペンタノンのごとき環外に二重結合
を有する化合物の異性化による方法が知られているが(
例えば特開昭51−25240号)、この場合には側鎖
の種類により反応性が一様テナく、アルケニルシクロベ
ンテノンのような側鎖に不飽和結合を有する化合物の合
成には事実上不適当であった。
そこで本発明者らは側鎖の種類に拘りなく目的とする不
飽和ケトンの合成を可能ならしめる方法を開発すべく鋭
意検討を進めた結果、アリ↑復炭酸エステルを出発原料
とする新規な反応を見い出し、本発明を完成するに到っ
た。
飽和ケトンの合成を可能ならしめる方法を開発すべく鋭
意検討を進めた結果、アリ↑復炭酸エステルを出発原料
とする新規な反応を見い出し、本発明を完成するに到っ
た。
かぐして本発明によれば、下記一般式〔■〕で表わされ
る炭酸ジエステルを白金族金属化合物どα、ω−アルキ
レンジ(ジ置換)ホスフィン(以下、ADPと略称する
)とから本質的に成る触媒と接触せしめることを特徴と
する下記一般式〔■〕で表わされるα、ノー不飽和ケト
ンの製造法が提供される。
る炭酸ジエステルを白金族金属化合物どα、ω−アルキ
レンジ(ジ置換)ホスフィン(以下、ADPと略称する
)とから本質的に成る触媒と接触せしめることを特徴と
する下記一般式〔■〕で表わされるα、ノー不飽和ケト
ンの製造法が提供される。
(前記式中、R1、R1、R3、R4,RいR1、R7
及びR6は水素または炭化水素残基を表わ1−7、R3
、R1、R3、R4は鎖状であってもまたそれぞれが任
意の組合せで環を形成していてもよい。) 本発明においては、出発原料として前記一般式[’I”
]で表わされるアリル型炭酸エステルが使用される。式
中、R,は水素原子のほかメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ペンチル基などのごときアルキル基やR1、R8
またはR4と結合してシクロペンメン環、シクロヘキサ
ン環、シクロドデカン環すどのごとき項を形成している
アルキレン基をさし、またR1、R8及びR4は水素原
子またはR1と同様のアルキル基、アルキレン基を意味
し、さらにR5、R6、R1及びR,は水素またはアル
キル基を意味する。上記各置換基のうちRI%R1、R
s及びR2はそれぞれが任意の組合せで環を形成してい
てもよい。
及びR6は水素または炭化水素残基を表わ1−7、R3
、R1、R3、R4は鎖状であってもまたそれぞれが任
意の組合せで環を形成していてもよい。) 本発明においては、出発原料として前記一般式[’I”
]で表わされるアリル型炭酸エステルが使用される。式
中、R,は水素原子のほかメチル基、エチル基、プロピ
ル基、ペンチル基などのごときアルキル基やR1、R8
またはR4と結合してシクロペンメン環、シクロヘキサ
ン環、シクロドデカン環すどのごとき項を形成している
アルキレン基をさし、またR1、R8及びR4は水素原
子またはR1と同様のアルキル基、アルキレン基を意味
し、さらにR5、R6、R1及びR,は水素またはアル
キル基を意味する。上記各置換基のうちRI%R1、R
s及びR2はそれぞれが任意の組合せで環を形成してい
てもよい。
かかる化合物の具体的な例として、例えば炭騙アリル(
1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(1−シ
クロペンテニル)エステル、炭酸アリル(2−メチル−
1−シクロへキセニル)エステル、炭酸アリル(6−メ
チル−1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(
1−シクロドデセニル)エステル、炭酸アリル(シクロ
ヘキシリチン)エステル、炭酸クロチル(1−シクロへ
キセニル)エステル、炭ff−2−ペンテニル(1−シ
クロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(2−フロピル
ー1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(2−
ペンチル−1−シクロへキセニル)エステル、炭酸アリ
ル(2−ペンチル−1−シクロベンテニル)エステル、
炭酸アリル(2−ペンテニル−1−シクロペンテニル)
エステル、炭酸アリル(2−ペンチニル−1−7クロペ
ンテニル)エステル、炭酸アリル(1−プロペニル)エ
ステル、炭酸アリル(1−へキセニル)エステル、炭酸
アリル(2−メチル−1−ブテニル)エステル、炭酸ア
リル(3−メチル−1−ブテニル)エステルなどが例示
される。
1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(1−シ
クロペンテニル)エステル、炭酸アリル(2−メチル−
1−シクロへキセニル)エステル、炭酸アリル(6−メ
チル−1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(
1−シクロドデセニル)エステル、炭酸アリル(シクロ
ヘキシリチン)エステル、炭酸クロチル(1−シクロへ
キセニル)エステル、炭ff−2−ペンテニル(1−シ
クロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(2−フロピル
ー1−シクロヘキセニル)エステル、炭酸アリル(2−
ペンチル−1−シクロへキセニル)エステル、炭酸アリ
ル(2−ペンチル−1−シクロベンテニル)エステル、
炭酸アリル(2−ペンテニル−1−シクロペンテニル)
エステル、炭酸アリル(2−ペンチニル−1−7クロペ
ンテニル)エステル、炭酸アリル(1−プロペニル)エ
ステル、炭酸アリル(1−へキセニル)エステル、炭酸
アリル(2−メチル−1−ブテニル)エステル、炭酸ア
リル(3−メチル−1−ブテニル)エステルなどが例示
される。
これらの化合物の合成は常法に従って行えばよく、例え
ば炭酸アリル(1−7クロヘキセニル)エステルを例に
とると、シクロヘキサノンとクロル蟻酸アリルを反応せ
しめる方法によって容易に合成することができる。
ば炭酸アリル(1−7クロヘキセニル)エステルを例に
とると、シクロヘキサノンとクロル蟻酸アリルを反応せ
しめる方法によって容易に合成することができる。
・本発明においては、反応に際して白金族金属化金物と
ADPとから本質的に成る触媒が用いられる。白金族金
属化合物はパラジウム、白金、ロジウム、イリジウム、
ルテニウムの塩または錯体であシ、ADPと錯体を形成
しうるものでおればいずれでも使用できる。かかる化合
物の具体例として、例えばトリス(トリベンジリデンア
セチルアセトン)ニパラジウム(0)、トリス(トリベ
ンジリデンアセチルアセトン)三パラジウム(0)、酢
酸パラジウム、パラジウムアセチルアセトナート、硝酸
パラジウム、硫酸パラジウム、塩化パラジウムなどが挙
げられる。これらの化合物中、無機強酸塩を用いる場合
には酢酸力・リウム、ナトリウムアルコラード、第三級
アミンなどの塩基を共存させることが望ましい。また白
金族金属のなかではパラジウムが反応性の面でとくに好
ましく、なかでも0価化合物または二価の有機化合物を
用いるのが好適である。
ADPとから本質的に成る触媒が用いられる。白金族金
属化合物はパラジウム、白金、ロジウム、イリジウム、
ルテニウムの塩または錯体であシ、ADPと錯体を形成
しうるものでおればいずれでも使用できる。かかる化合
物の具体例として、例えばトリス(トリベンジリデンア
セチルアセトン)ニパラジウム(0)、トリス(トリベ
ンジリデンアセチルアセトン)三パラジウム(0)、酢
酸パラジウム、パラジウムアセチルアセトナート、硝酸
パラジウム、硫酸パラジウム、塩化パラジウムなどが挙
げられる。これらの化合物中、無機強酸塩を用いる場合
には酢酸力・リウム、ナトリウムアルコラード、第三級
アミンなどの塩基を共存させることが望ましい。また白
金族金属のなかではパラジウムが反応性の面でとくに好
ましく、なかでも0価化合物または二価の有機化合物を
用いるのが好適である。
一方、ADPの具体的な例としては、例えばα、β−エ
チレンジ(ジフェニル)ホスフィン、α、β−エチレン
ジ(ジエチル)ホスフィン、α、β−エチレンジ(ジプ
チル)ホスフィン、α、β−エチレンジ(ブチルフェニ
ル)ホスフィン、α、γ−プロピレンジ(ジフェニル)
ホスフィン、α、δ−ブチレンジ(ジフェニル)ホスフ
ィンなどが例示され、なかでもα、β−エチレンジホス
フィン、トぐニα、β−エチレンジ(ジフェニル)ホス
フィンが賞月される。因みにα、I−エチレンジ(ジフ
ェニル)ホスフィンは下記のごとき構造式で示される。
チレンジ(ジフェニル)ホスフィン、α、β−エチレン
ジ(ジエチル)ホスフィン、α、β−エチレンジ(ジプ
チル)ホスフィン、α、β−エチレンジ(ブチルフェニ
ル)ホスフィン、α、γ−プロピレンジ(ジフェニル)
ホスフィン、α、δ−ブチレンジ(ジフェニル)ホスフ
ィンなどが例示され、なかでもα、β−エチレンジホス
フィン、トぐニα、β−エチレンジ(ジフェニル)ホス
フィンが賞月される。因みにα、I−エチレンジ(ジフ
ェニル)ホスフィンは下記のごとき構造式で示される。
(式中、Phtj、フェニル基を表わす)これら両成分
の使用割合は適宜選択されるが、通常は白金族金属化合
物1モル当fiADP0.5モル以上、好ましくは0.
7〜1.・5モルであり、かかる両成分からなる触媒は
原料100モル当夛当金白金族金属化が通常0.01〜
10モルとなるような割合で使用される。これらの両成
分は予め反応させておいてもよいが、通常は反応系中で
両成分を接触せしめることにより触媒が調製される〇本
発明の反応は出発原料を触媒と接触せし゛めることによ
り下記反応式に従って進行する。反応温度は通常20C
以上、好ましくは50〜150Cであシ、反応時間は通
常5分〜10時間である。
の使用割合は適宜選択されるが、通常は白金族金属化合
物1モル当fiADP0.5モル以上、好ましくは0.
7〜1.・5モルであり、かかる両成分からなる触媒は
原料100モル当夛当金白金族金属化が通常0.01〜
10モルとなるような割合で使用される。これらの両成
分は予め反応させておいてもよいが、通常は反応系中で
両成分を接触せしめることにより触媒が調製される〇本
発明の反応は出発原料を触媒と接触せし゛めることによ
り下記反応式に従って進行する。反応温度は通常20C
以上、好ましくは50〜150Cであシ、反応時間は通
常5分〜10時間である。
R,R,R。
また反応に際して、希釈剤を存在せしめることが選択性
向上の見地から好ましく、その具体例として、例えばア
セトニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムア□ミ
ド、ジオキサン、ベンゼンなどが例示される。これらの
希釈剤は通常出発原料の濃度が1〜50重量%となるよ
うな割合で使用される。
向上の見地から好ましく、その具体例として、例えばア
セトニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムア□ミ
ド、ジオキサン、ベンゼンなどが例示される。これらの
希釈剤は通常出発原料の濃度が1〜50重量%となるよ
うな割合で使用される。
反応終了後、反応液から常法に従って目的物を分離する
ことによって高純度のα、β−不飽和ケトンが得られる
。かかる不飽和ケトンは種々の有用な化合物の合成中間
体、とくに香料、医薬などの中間体として用いられる。
ことによって高純度のα、β−不飽和ケトンが得られる
。かかる不飽和ケトンは種々の有用な化合物の合成中間
体、とくに香料、医薬などの中間体として用いられる。
かくして本発明によれば、新規な反応を利用することに
よって、効率よくα、β−不飽和ケトンを製造すること
ができる。
よって、効率よくα、β−不飽和ケトンを製造すること
ができる。
以下に、実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明す
る。
る。
実施例1
容器中に炭酸アリル(1−シクロヘキセニル)エステル
量
アセトニトリル8モル、酢酸パラジウム0.001モル
及ヒα、β−エチレンジ(ジフェニル)ホスフィンao
oiモルの割合で仕込み、室温で速やかに攪拌したのち
溶媒の沸点まで昇温してアルゴン雰囲気下で還流下に5
時間反応を行った。反応終了後、常法に従って生成物を
減圧蒸留した結果、2−シクロヘキセン−1−オンが9
2.44の収率 9− で得られた。なお、これらの化合物の同定はIRlNM
R及びマススペクトルを用いることによって行われた。
及ヒα、β−エチレンジ(ジフェニル)ホスフィンao
oiモルの割合で仕込み、室温で速やかに攪拌したのち
溶媒の沸点まで昇温してアルゴン雰囲気下で還流下に5
時間反応を行った。反応終了後、常法に従って生成物を
減圧蒸留した結果、2−シクロヘキセン−1−オンが9
2.44の収率 9− で得られた。なお、これらの化合物の同定はIRlNM
R及びマススペクトルを用いることによって行われた。
実施例2〜4
出発原料として第1表に示すごとき化合物を用いること
以外は実施例1と同様にして反応を行った。結果を第1
表に示す。
以外は実施例1と同様にして反応を行った。結果を第1
表に示す。
第1表
実施例5
酢酸パラジウムに代えてパラジウムアセチルアセト、ナ
ートを用いること以外は実施例1に準じて反応を行った
ところ、実施例1とほぼ同等の結果が得られた。
ートを用いること以外は実施例1に準じて反応を行った
ところ、実施例1とほぼ同等の結果が得られた。
実施例6
酢酸パラジウムに代えてトリス(ジベンジリデンアセト
ン)ニパラジウム(0)を用いること以外は実施例2に
準じて反応を行ったところ、実施例2とほぼ同等の結果
が得られた。
ン)ニパラジウム(0)を用いること以外は実施例2に
準じて反応を行ったところ、実施例2とほぼ同等の結果
が得られた。
特許出願人 日本ゼオン株式会社
11−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 t 一般式CI) R,八 R,R,鳥 4 (式中、R,%R1、R1,84%R1、R6、R7及
びR8は水素ま友は炭化水素残基な表わし、R11R1
、R,及びR4は鎖状であってもま、たけそれぞれが任
意の組合せで櫨を形成していてもよい)で表わされる炭
酸ジエステルを白金族金属化合物とα、ω−アルキレン
ジ(ジ置換)ホスフィンとから本質的に成る触媒と接触
せしめること ″を特徴とする一般式[II) (式中、R3、R7、R8及びR4は前記と同じ)で表
わされるα、β−不飽和ケトンの’JA&方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183581A JPS5973536A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183581A JPS5973536A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5973536A true JPS5973536A (ja) | 1984-04-25 |
JPH046695B2 JPH046695B2 (ja) | 1992-02-06 |
Family
ID=16138314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57183581A Granted JPS5973536A (ja) | 1982-10-19 | 1982-10-19 | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5973536A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5118863A (en) * | 1989-06-22 | 1992-06-02 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Process for producing an α,β-unsaturated carbonyl compound |
JP2007192119A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 過給機のタービン |
-
1982
- 1982-10-19 JP JP57183581A patent/JPS5973536A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5118863A (en) * | 1989-06-22 | 1992-06-02 | Nippon Zeon Co., Ltd. | Process for producing an α,β-unsaturated carbonyl compound |
JP2007192119A (ja) * | 2006-01-19 | 2007-08-02 | Toyota Motor Corp | 過給機のタービン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH046695B2 (ja) | 1992-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040106818A1 (en) | Process for the preparation of cyclohexanol derivatives | |
JPS5973536A (ja) | α,β―不飽和カルボニル化合物の製造方法 | |
EP0133548B1 (en) | Process for producing alpha,beta-unsaturated ketones | |
JPS58192846A (ja) | α,β−不飽和ケトンの製造法 | |
JPS59186938A (ja) | α、β−不飽和カルボニル化合物の製造方法 | |
RU2177931C2 (ru) | Способ получения спиртов с использованием (3-алкоксифенил)магнийхлорида | |
JPS6032745A (ja) | α,β−不飽和カルボニル化合物の製造法 | |
JPS6045544A (ja) | α,β−不飽和カルボニル化合物の製造法 | |
JPS6036435A (ja) | α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法 | |
JPS6032743A (ja) | α,β−不飽和ケトンの製造法 | |
JPH09132552A (ja) | (ビ)シクロアルキルアニリン類の製造方法 | |
JPS6032742A (ja) | α,β−不飽和カルボニル化合物の製造法 | |
JPS59186939A (ja) | α,β−不飽和ケトンの製造法 | |
JPS6032744A (ja) | α,β−不飽和ケトンの製造法 | |
JPH08291178A (ja) | 不斉マイケル反応を触媒する金属錯体、該金属錯体の溶液及び該金属錯体を用いた不斉化合物の製造方法 | |
JP2646266B2 (ja) | アルコキシニトリル化合物の製法 | |
EP0404497B1 (en) | A process for producing an alpha,beta-unsaturated carbonyl compound | |
JP3509416B2 (ja) | ジアリールカーボネートの製造法 | |
JPH1180143A (ja) | 1−アルキル−1−アリールオキシランの製造法 | |
EP0112727A2 (en) | Process for producing myrcenol | |
JPS6159623B2 (ja) | ||
JPS60184050A (ja) | α−ケトエステル類を製造する方法 | |
JPH07179413A (ja) | 2,4,5−トリハロシンナモニトリルおよびその製造方法 | |
JPH04295455A (ja) | 求核反応受容性化合物のシアノ化方法及び不斉合成用触媒 | |
JPH0717556B2 (ja) | アルキル化法 |