JPS5973178A - パルスア−ク溶接方法および溶接装置 - Google Patents

パルスア−ク溶接方法および溶接装置

Info

Publication number
JPS5973178A
JPS5973178A JP18323682A JP18323682A JPS5973178A JP S5973178 A JPS5973178 A JP S5973178A JP 18323682 A JP18323682 A JP 18323682A JP 18323682 A JP18323682 A JP 18323682A JP S5973178 A JPS5973178 A JP S5973178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
characteristic
welding
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18323682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321267B2 (ja
Inventor
Hideyuki Yamamoto
英幸 山本
Kazuichi Nishikawa
和一 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihen Corp
Original Assignee
Daihen Corp
Osaka Transformer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihen Corp, Osaka Transformer Co Ltd filed Critical Daihen Corp
Priority to JP18323682A priority Critical patent/JPS5973178A/ja
Publication of JPS5973178A publication Critical patent/JPS5973178A/ja
Publication of JPH0321267B2 publication Critical patent/JPH0321267B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/09Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage
    • B23K9/091Arrangements or circuits for arc welding with pulsed current or voltage characterised by the circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、消耗性電極を設定した略一定速度で送給し、
ベース電流およびパルス電流のいずれか一方を予め定め
た電流値以下で、定電流特性から定電圧特性に切換えて
溶接するパルスアーク溶接方法および装置に関するもの
である。
従来のパルスアーク溶接方法においては、消耗性電極C
以下、ワイヤという。)を予め設定した略一定速度で送
給しているので、アーク長を一定に制御する方式として
、アーク長の変動に応じてベース電流値を変化させる第
1の方式と、パルス電流値を変化さぜるH< 2の方式
とがある。第1の方式においては、パルス電流供給用電
源としては、被溶接物の種類に応じて設定した略一定の
パルス電流値が得られるような略定電流特性の溶接電源
が使用され、他方、ベース電流供給用′屯源としては、
アーク長の変動に応じて電流値が変化してワイヤの溶融
速度が変化することにより、アーク長を復帰させるよう
にした略定電圧特性の溶接電源が使用されている。
第2の方式は、第1の方式とは逆に、ペース電流供給用
電源としては、被溶接物の種類に応じて設定した略一定
のベース電流値が得られるような略定電流特性の溶接電
源が使用され、他方、パルス電流供給用電源としては、
アーク長の変動に応して電流値が変化してワイヤの溶融
速度が変化することにより、アーク長を復帰させるよう
にした略定電圧特性の溶接電源が使用されている。これ
ら第1および第2の方式では、アーク長の変動に応して
、出力電流の+nn価値、時々刻々と大幅に変動するた
めに、特に高電流域で溶ζノ込み深さが変動して溶融池
が不安定になるという欠点があった。
そこで本発明者らは、小電流から大電流まで安定したパ
ルスアークの得られる方式として本発明を完成するに至
った。
本発明は、ワイヤを設定した略一定速度で送給し、 ■ 溶接電流の平均値が、ワイヤの材質および直径、シ
ールドカスの成分等の溶接条件(こよって予め定まる臨
界電流値付近をこえた電流範囲では、アーク固有のアー
ク長自己制御作用によってアーク長を安定に維持させ、
かつ ■ 溶接電流の平均値が、i′liJ記臨界電流値付近
以下となって、前記アーク固有のアーク長自己制御作用
が存在しない範囲では、従来の第1又は第2の方式の溶
接電源の電流変化によるアーク長制御作用によってアー
ク長を安定に維持させて 溶接することによって、従来のいずれの単独の方式より
も溶接結果が良好であり、かつ広範囲の溶接電流範囲に
もかかわらず、1台の溶接機で経済的に実施することが
できる、パルスアーク溶接方法および溶接装置を提供し
fこものである。
本出願の第1の発明は、ワイヤを設定した略一定速度で
送給し、ワイヤの材質および直径、シールドガスの成分
等の溶接条件に応じて予め定まる臨界′電流値をこえた
電流範囲では、ベース電流供給用電源およびパルス電流
供給用゛市源のいずれも略定電流特性(第1の特性〕の
溶接電源として、アーク固有のアーク長自己制御作用l
こまってアーク長を安定に維持させ、かつ前記予め定ま
る臨界電流以下の電流範囲では、ベース電、流供給用電
源又はパルス電流供給用′市源のいずれか一方を略定電
流特性(第1の特性)の溶接′電源とし、他方を垂下特
性から略定電圧特性までの間のいずれか一つの特性(第
2の特性)の溶接電源とし、溶接用巾1源の電流変化l
こよるアーク長制御作用によってアーク長を安定に維持
させて溶接するパルスアーク俗接方法を提案したもので
ある。
また、第2の発明は、ワイヤを設定した略一定速度で送
給するワイヤ送給装置と、ワイヤに定電流特性のベース
市、流を供給するペース電流供給用電源と、ワイヤにパ
ルス電流を供給するパルス電流供給用′屯源と、このパ
ルス電流供給用電源が定電流特性(第1の特性)のパル
ス電流を出力するための制御信号を発生する定電圧特性
信号発生回路と、このパルス電流供給用電源が上記第2
の特性のパルス電流を出力するための制御信号を発生す
る定電圧特性信号発生回路と、これら2つの制御信号を
切換えてパルス゛噌流供給用電源に供給する特性切換回
路とを備えたパルスアーク溶接装置を提供したものであ
る。
さらに、第3の発明は、第2の発明のパルス電流の特性
を切換えるかわりに、ベース電流の特性を切換えるよう
にしたパルスアーク溶接装置を提供したものである。
以下、第1図を参照して本発明の溶接方法について説明
する。同図は、パルスアーク溶接の溶融特性を示す図で
あって、横軸はベース電流およびパルス電流より成る溶
接電流の平均値IaCA]を示し、縦軸はベース電圧お
よびパルス電圧より成る溶接電圧の平均値Va[V]を
示す。同図に示す3つの曲線は、アルミニウム合金51
83を同材質の直径1.6 rrvhのワイヤを用いて
、ワイヤ連給速度(10,2、7,0および4,0(:
+n/m1nl )をパラメータとして、溶接電流の平
均値Ia[A〕  と溶接電圧の平均値Va[V:]と
の関係を示している。同図において、一点鎖線ICはパ
ルス電流を重畳しないでスプレー移行が可能である溶接
電流の平均値であって臨界電流値と呼はれ、直径1.6
+1llI+のアルミニウム合金のワイヤではIc =
 180 [A)である。この臨界電流値lcをこえる
と、スプレィ移行が可能であることはよく知られている
が、この電流値IC以下でもパルス電流を重畳すれは、
最小平均電流80 [A)位までスプレィ移行が可能に
なる。また同図にお+3る3つの曲線Vf t +Vf
 2およびVF6は、ワイヤをそれぞれ10.2 、7
.0および4.OCm/1nin 〕の各一定速度で送
給してそれぞれ溶接電圧を変化させてアーク長を変化さ
せた場合の溶接電流の平均値1aCA)と溶接電圧の平
均値V a CV ]  との関係を示している。曲線
上の各数値はアーク長Cm m 、]を示している。曲
線Vf+では、アーク長が5〔馴〕から0〔馴〕までの
間ではアーク長が短かくなるにしたがって溶接電流の平
均値も減少している。このことは、ワイヤ送給速度が一
定であるにもかかわらす、アーク長が短くなるほど溶接
電流値が減少しているので、もし溶接電流値を一定に維
持すると、アーク長が短くなるほどワイヤの溶融速度が
増加してアーク長が大になる方向に働く。したがって、
曲線Vfの水平成分には、アーク長を自動的【こ制御す
るアーク固有の自己制御作用が存在する。同様に、曲線
Vf2では、アーク長が5〔馴〕から3〔朋〕までの間
においてア・−り固有のアーク長自己制御作用が存在す
る。しかし、曲線■f3では、曲線上には水平成分がほ
とんどないのでアーク固有の自己制御作用は存在しない
以上の検旧結果から、ワイヤを設定した略一定速度で送
給して溶接する本発明のノZルスアークM接方法におい
ては、溶接電流の平均値が、ワイヤの材質および直径、
シールドガスの成分に応じて予め定まる臨界電流値(例
えば第1図に示す実施例においては、アルミ合金、1.
6馴、アルゴンで18OCA、1)をこえた範囲では、
ベース電流供給用電源およびパルス電流供給用電源の両
方か、略定電流特性(第1の特性)の溶接用電源であっ
ても、アーク固有のアーク長自己制御作用によって、ア
ーク長を安定に維持してパルスアーク溶接を行うことが
できる。つぎに溶接電流の平均値が上記臨界電流値付近
以下の電流範囲では、ベース電流供給用布源またはパル
ス電流供給用電源のいずれか一方を略定電流特性(第l
の特性)の溶接電源とし、他方を垂下特性から略定電圧
特性までの間のいずイ1かの特性(第2の特性〕の溶接
′電源とすることによって、溶接用電源の電流変化によ
るアーク長制御作用により、ア□−ク長を安定に維持し
てパルスアーク溶接を行うことができる。
つぎに、第2図および第3図を参照して本発明のパル又
アーク溶接装置について説明する。
第2図において、Wは被溶接物で、Eはワイヤであって
、この間でアークAが発生する。■は、ワイヤ送給速度
設定回路1aで設定された信号を入力としてワイヤ送給
電動機へ4に出力を供給するワイヤ送給制m+1回路、
1(は電動[Mによって回転されてワイヤト―を送給す
る送給ロール、10は図示しない商用周波の電源に接続
されて、溶接用型′フイヤEにパルス電流を供給するパ
ルス電流制御回路、llaはパルス電流値妻キ#、パル
ス周波数≠制御回路11に出力するパルス電流設定回路
、12るベース電流制御回路、12aはベース電流値に
相当する信号をベース電流制御回路12に出力するベー
ス電流設定回路である。溶接用電源IOとパルス電流制
御回路11とパルス電流設定回路11aとがパルス電流
供給用電源を構成し、また溶接用電源lOとベース電流
制御回路12とベース電流設定回路12aとがベース電
流供給用電源を構成している。13は電源出力設定回路
、V I)は溶接電圧の平均値またはパルス電圧もしく
はベース電圧の平均値を検出する溶接電圧検出回路、1
4は電源出力設定回路13の出力信号■rと溶接電圧検
出回路VDの出力信号vOとを比較して差の信号Vr−
vOを出力する比較回路、13aは電源出力設定回路1
3の出力信号Vrを入力として比較回路14の出力信号
Vr−Voと信号レベルをあわせるための減衰回路であ
る。15は、例えば、比較回路14の出力信号Vr−V
oが供給される第1の固定接点Cl)と減衰回路13a
の出力信号Vr が供給される第2の換スイッチSWの
可動接点の出力信号を入力としてパルス電流値、パルス
周波数およびパルス継続時間の少なくとも一つを制御す
る信号をパルス電流制御回路11に出力する信号変換回
路である。
上記の電源出力設定回路13と減衰回路13aとによっ
て定電流特性(第1の特性)信号発生回路を構成し、ま
た′電源出力設定回路13と溶接電圧検出回路V I)
と比較回路14とによ−〕で垂下特性から略定電圧特性
までのいずれか一つの特性(第2の特性)の制御信号発
生回路(以下、定電圧特性信号発生回路という。〕を構
成している。
1)IJ述した構成によって、特性切換スイッチSWの
可動接点が固定接点CC側に接続されると、パルス電流
制御回路11には、電源出力設定回路13から入力され
た減衰回路13aの出力信号Vr’が信号変換回路16
を通じて供給される。したがって定電流特性(第1の特
性〕のパルス電流がワイヤEと被溶接物Wとに供給され
、前述したように、アーク固有のアーク長自己制御作用
によってアーク長を安定に維持させてパルスアーク溶接
を行う。
つぎに、特性切換スイッチSWの可動接点が固定接点c
p側に接続されると、パルス電流制御回路11には、電
源出力設定回路13の出力信号Vrと溶接電圧検出回路
VDの出力信号vOとの差の信号Vr−Voが信号変換
回路16を通じてフィード/くツクされる。したがって
、垂下特性から定電圧特性までの間のいずれかの一つ特
性(第2の特性)のパルス電流がワイヤEと被溶接物W
との間に供給され、前述したように、溶接用電源の出力
電流変化によるアーク長制御作用によってアーク長を安
定に維持させてパルスアーク溶接を行う。
上記の特性切換スイッチSWを切りかえるには、溶接作
業者が溶接中または溶接休止中に、直接またはトーチス
イッチもしくは足踏スイッチその他のリモートスイッチ
によって切りかえてもよいが、第3図に示すように、予
め設定した溶接電流値(臨界電流値1c)付近に達した
ときに、自動的に切換わるようにしてもよい。
第3図は、第2図の構成の他に、特性切換回路として、
特性切換電流設定回路(以下、切換設定回路という。)
17と、溶接電流検出回路IDと、これら両者のそれぞ
れの出力信号1rおよび■0を比較して特性切換スイッ
チSWを操作する信号1r−IOを出力する特性切換用
電流比較回路(以下、電流比較回路)l’g、=を備え
ている。この切換設定回路17には、第1図で説明した
臨界電流値I(より多少大なる値に相当する信号IOを
出力するように設定される。この臨界電流値に相当する
信号i。
の値は、使用するワイヤの材質、ワイヤの直径、シール
ドガスの成分等によって変化する臨界電流値ICに対応
させて設定する。
つきに第3図の動作について説明する。同図において、
溶接電流の平均値1aが臨界電流値1cよりも犬なる場
合には、溶接電流検出回路11)の出力信号IOが切換
設定回路17の出力信号1rよりも大になるので、電流
比較回路18の出力信号1r−1゜は、特性切換スイッ
チSWを動作させて可動接点を固定接点CC側に接続す
る。したがって、第2図において前述したように、パル
ス電流制御回路11に、4よ、電源出力設定回路13か
ら入力された減衰回路13aの出力信号Vr  が信号
変換回路16を通じて供給され、略定電流特性(第1.
の特性)のパルス電流がワイヤEと被溶接物Wとの間に
供給され、アーク固有のアーク長自己制御作用によって
アーク長を安定に維持させてパルスアーク溶接を行う。
つぎに、溶接電流の平均値1aが臨界電流値ICよりも
小になると、切換設定回路17の出力信号1rが溶接電
流検出回路IDの出力信号IOよりも大になるので、電
流比較回路18の出力信号1r−1oは、特性切換スイ
ッチSWを復帰させて可動接点CI)側に接続する。し
たがって、第2図において前述したように、パルス電流
制御回路11には、電源出力設定回路13の出力信号V
rと溶接゛磁圧検出回路VDの出力信号■0との差の信
号Vr−■0が信号変換回路16を通じてフィードバッ
クされて、垂下特性から略定電圧特性までの間のいずれ
かの特性(第2の特性)のパルス電流がワイヤ■うと被
溶接物Wとに供給され、溶接用電源の溶接’It /A
f、の変動によるアーク長制御作用によってアーク長を
安定に維持させて、パルスアーク溶接を行う。
+′JiJ述した第2図および第3図の実施例において
は、信号変換回路16の出力信号を実線で示、すように
、パルス電流制御回路11に供給して、パルス電流を定
電流特性から定電圧特性までのいずれかの一つの特性に
変化させるようにしたが、そのかイつりに、信号変換回
路16の出力信号を一点鎖線で示すようlこ、ベース電
流制御回路12に供給して、ベース電流を定電流特性か
ら定電圧特性までのいずれかの特性に変化させるように
してもよい。なお、第2図および第3図のSWは、可動
接点を用いた場合を示したが、半導体による無接点切換
も当然再能である。
また、第2図および第3図の実施例1こおいて、ワイヤ
送給速度設定回路1aの出力信号を2点鎖線で示すよう
に、電源出力設定回路13、パルス電流設定回路11a
またはベース電流設定回路123に供給して、ワイヤ送
給速度とパルス電流またはベース電流とを一元的に調整
するようにしてもよい。
以上のように、本発明の溶接方法および溶接装置によれ
ば、溶接電流値が予め定めた値をこえると、ベース電流
供給用電源およびパルス電流供給用電源ともに定電流特
性とすることによってアーク長が変動しても溶接電流が
一定で溶は込み深さを一定にするとともに、アーク固有
の自己制御作用によってアーク長を一定lこ維持させる
ことができ、さらに溶接電流値が予め定めた値以下にな
ると、ベース市、流供給用電源またはパルス電流供給用
電源のいずれか一方を定電圧特性に近すけて、電源の毛
均電流変化によってアーク長側m11を行わせることに
よって、特別なアーク長制御回路を付加することなく、
従来のいずれの単独の方式よりも溶接結果が良好なスプ
レィ移行のパルスアーク溶接を行うことができ、また臨
界電流値以下の小電流値から大電流値の広範囲にわたっ
て1台の溶接機でスプレィ移行アーク溶接を行うことが
でき経済的である。
【図面の簡単な説明】
@1図は、ワイヤ送給速度Vfをノくラメータとし、溶
接電、流の平均値1a(横軸)と溶接電圧Va (縦軸
)との関係を示す線図、第2図および第3図は、本発明
の溶接装置の実施例を示す構成図である。 E・・・消耗性電極(ワイヤ)、 lOおよび12・・・ベース電流供給用電源(10・・
・溶接用′電源、12・・・ベース電流制御回路)、 IOおよび11・・・パルス電流供給用電源(10・・
・溶接用電源、11・・・パルス電流側副回路)、 l1Mおよび1a・・・ワイヤ送給装置(1・・・ワイ
ヤ送給制御回路、M・・・ワイヤ送給電動機、la・・
・ワイヤ送給速度設定回路)、13・・・定電流特性信
号発生回路 (13・・・電源出力設定回路、13a・・・減衰回路
〕13、Vl)、14および19・・・定電圧特性信号
発生回路(13・・・電源出力設定回路、VD・・・溶
接電圧検出回路、14・・・比較回路)、 15・・・特性切換回路(17・・・特性切換用電流値
設定回路、ID・・・溶接電流検出回路、18・・・特
性切換電流比較回路、SW・・・特性切換スイッチ)代
理人 弁理士   中  井   宏図面の浄書(内容
に変更なし) 第1図 −” Ia [A’) 第2図 第8図 手続補正書く自発) 昭和57年11月11日 特許庁長官 殿 昭和57年特許願第183236号 2、発明の名称 パルスアーク溶接方法および溶接装置 3、補正づ゛る者 事件との関係  特 許 出 願 人 大阪市淀用区田用2丁目1番11号 (026)  大阪変圧器株式会社 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、消耗性電極を設定した略一定速度で送給し、ベース
    電流およびパルス電流を前記消耗性電極に供給して溶接
    するパルスアーク溶接方法番こおいて、溶接電流の平均
    値が、前記消耗性電極の相貫および直径、シールドガス
    の成分等の溶接条件に応じて予め定まる臨界電流値(=
    J近をこえた電流範囲では、ベース電流供給用電源およ
    びパルス電流供給用電源のいずれも略定電流特性(第1
    の特性〕の溶接用電源として、アーク固有のアーク長自
    己制御作用によってアーク長を安定に維持させ、かっ、
    溶接電流の平均1直が、前記臨界嘔流値付近以下の電流
    範囲では、ベース電流供給用電源またはパルス電流供給
    用電源のいずれか−、方を略定電流特性(第1の特性)
    の溶接電源とし、他方を垂下特性から略定電圧特性まで
    の間のいずれか一つの特性(第2の特性)の溶接用電源
    きすることによって、溶接用電源の電流変化によるアー
    ク長制御作用によってアーク長を安定に維持させて溶接
    するパルスアーク溶接方法。 2、消耗性電極を設定した略一定速度で送給するワイヤ
    送給装置と、消耗性電極に略定電流特性のベース電流を
    供給するベース電流供給用電源と、前記消耗性電極にパ
    ルス電流を供給するパルス電流供給用電源と、前記パル
    ス電流供給用電源が定電流特性(第1の特性)のパルス
    電流を出力するための制御信号を発生する定電流特性信
    号発生回路と、前記パルス電流供給用電源が垂下特性か
    ら略定電圧特性までの間のいずれか一つの特性(第2の
    特性)のパルス電流を出力するための制御信号を発生す
    る定電圧特性信号発生回路と、1)IJ記2つの制御信
    号を切換えて+jiJ記パルス電流供給用′市源に供給
    する特性切換回路とを備えたパルスアーク溶接装置。 3、前記ベース電流供給用電源およびパルス電流供給用
    電源が、溶接用電源と、ベース電流制御回路と、パルス
    電流制御回路とから成り、前記特性切換回路の出力信号
    がパルス電流制御回路に供給される特許請求の範囲第2
    項に記載のパルスアーク溶接装置。 4、  niJ記定電流特性信号発生回路が、電源出力
    設定回路と、減衰回路とから成り、前記定電圧特性信号
    発生回路が、前記電源出力設定回路と、溶接電圧検出回
    路と、前記2つの回路の出力信号の差の信号を出力する
    比較回路とから成る特許請求の範囲第2項に記載のパル
    スアーク溶接装置。 5、前記特性切換回路が、特性切換スイッチと、溶接電
    流検出回路と、特性切換用電流値設定回路と、前記2つ
    の回路の出力信号の差を出力する特性切換用電流比較回
    路とから成る特許請求の範囲第2項に記載のパルスアー
    ク溶接装置。 6、  t’jJ記ワイヤ送給装置が、ワイヤ送給速度
    設定回路と、ワイヤ送給制御回路と、ワイヤ送給電+1
    !II機とから成り、かつ、前記電源出力設定回路が、
    ワイヤ送給設定回路の出力信号を特徴とする特許請求の
    1lii囲第2項第2載のパルスアーク溶接装置。 7、 消耗性電極を設定した略一定速度で送給するワイ
    ヤ送給装置と、消耗性電極に定電流の/N6ルス電流を
    供給するパルス電流供給用電源と、前記消耗性電極にベ
    ース電流値供給するベース電流供給用電源と、前記ベー
    ス電流供給用電源が定電流特性(第1の特性)のベース
    電流を出力するため゛の制御信号を発生する定電流信号
    発生回路と、前記ベース電流供給用電源が垂下特性から
    定電圧特性までのいずれか一つの特性(第2の特性)の
    ベース電流を出力するための制御信号を発生する定電圧
    特性信号発生回路と、前記2つの制御信号を切換えて前
    記ベース電流供給用電源に供給する特性切換回路とを備
    えたパルスアーク溶接装置。 8、前記ベース電流供給用電源およびパルス電流供給用
    電源が、溶接用電源と、ベース電流制御回路と、パルス
    電流制御回路とから成り、前記特性切換回路の出力信号
    がベース電流制御回路に供給される特許請求の範囲第7
    項に記載のパルスアーク溶接装置。 9、  niJ記定電流特性信号発生回路が、電源出力
    設定回路と、減衰回路とから成り、前記定電圧特性信号
    発生回路が、前記電源出力設定回路と、浴接電圧検出回
    路と、前記2つの回路の出力信号の差の信号を出力する
    比較回路とから成る特許請求の範囲第7項(こ記載のパ
    ルスアーク溶接袋」角。 10、前記特性切換回路が、特性切換スイッチと、溶接
    電流検出回路と、特性切換用電流値設定回路と、前記2
    つの回路の出力信号の差を出力する特性切換用電流比較
    回路とから成る特許請求の範囲第7項(こ記載のパルス
    アーク溶接装置。 11、  前記ワイヤ送給装置が、ワイヤ送給速度設定
    回路と、ワイヤ送給制御回路と、ワイヤ送給電動機とか
    ら成り、かつ前記電源出力設定回路が、ワイヤ送給速度
    設定回路の出力信号を特徴とする特許請求の範囲第7項
    に記載のパルスアーク溶接袋a。
JP18323682A 1982-10-19 1982-10-19 パルスア−ク溶接方法および溶接装置 Granted JPS5973178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18323682A JPS5973178A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 パルスア−ク溶接方法および溶接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18323682A JPS5973178A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 パルスア−ク溶接方法および溶接装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5973178A true JPS5973178A (ja) 1984-04-25
JPH0321267B2 JPH0321267B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=16132153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18323682A Granted JPS5973178A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 パルスア−ク溶接方法および溶接装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5973178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283050A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Daihen Corp パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
CN102271855A (zh) * 2009-03-23 2011-12-07 松下电器产业株式会社 焊接控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5662674A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Daihen Corp Pulse arc welding method
JPS5665775U (ja) * 1979-10-22 1981-06-02
JPS57118867A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Sansha Electric Mfg Co Ltd Pulse arc welding machine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5665775U (ja) * 1979-10-22 1981-06-02
JPS5662674A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Daihen Corp Pulse arc welding method
JPS57118867A (en) * 1981-01-14 1982-07-23 Sansha Electric Mfg Co Ltd Pulse arc welding machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002283050A (ja) * 2001-03-28 2002-10-02 Daihen Corp パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
JP4676081B2 (ja) * 2001-03-28 2011-04-27 株式会社ダイヘン パルスアーク溶接電源装置の出力制御方法
CN102271855A (zh) * 2009-03-23 2011-12-07 松下电器产业株式会社 焊接控制方法
US8859936B2 (en) 2009-03-23 2014-10-14 Panasonic Corporation Method of controlling welding

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321267B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11638966B2 (en) Short arc welding system
US6259059B1 (en) Arc welder and torch for same
US5349159A (en) Consumable-electrode AC gas shield arc welding method and apparatus therefor
US8124913B2 (en) Method for controlling and/or adjusting a welding process and welding device for carrying out a welding process
EP0043589B1 (en) Pulse arc welding machine
JP3134197B2 (ja) 短絡溶接機
US4300036A (en) Welding apparatus with arc interval energy control
US10195681B2 (en) Short arc welding system
US20060102698A1 (en) Voltage regulated gmaw welding using a constant current power source and wire feeder having variable gain
US4497997A (en) Method and apparatus for metal arc welding with constant currents
US4476376A (en) Direct-current arc welding machine having current control for preventing arc extinction following short circuits
KR102493386B1 (ko) 소모성 전극으로 용접 공정을 제어하기 위한 방법 및 이 유형의 제어기를 갖는 용접 장치
JPS5973178A (ja) パルスア−ク溶接方法および溶接装置
US2532411A (en) Constant-potential submerged-melt metal-arc welding
JPH0342997B2 (ja)
JP4252636B2 (ja) 消耗電極ガスシールドアーク溶接方法
JPH09271942A (ja) パルスmagアーク溶接方法及び溶接装置
JP2705208B2 (ja) パルスアーク溶接機
JP2000015441A (ja) 短絡移行式アーク溶接方法
JPH0372385B2 (ja)
JPS5973179A (ja) パルスア−ク溶接方法および溶接装置
JPH0321269B2 (ja)
US20010035399A1 (en) Method and apparatus for improved arc initiation
JPH08309540A (ja) 半自動tig溶接装置
JPH0160351B2 (ja)