JPS5972896A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS5972896A
JPS5972896A JP18390582A JP18390582A JPS5972896A JP S5972896 A JPS5972896 A JP S5972896A JP 18390582 A JP18390582 A JP 18390582A JP 18390582 A JP18390582 A JP 18390582A JP S5972896 A JPS5972896 A JP S5972896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
base material
composite sheet
graphite
flaky graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18390582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0241960B2 (ja
Inventor
Toru Yamamoto
徹 山本
Koji Takeda
孝司 武田
Teruo Kobayashi
小林 照生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP18390582A priority Critical patent/JPS5972896A/ja
Priority to US06/471,456 priority patent/US4471085A/en
Priority to GB08305863A priority patent/GB2117389B/en
Priority to DE19833307946 priority patent/DE3307946A1/de
Publication of JPS5972896A publication Critical patent/JPS5972896A/ja
Publication of JPH0241960B2 publication Critical patent/JPH0241960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/029Diaphragms comprising fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は周波数特性が平坦でかつ低歪、広再生周波数帯
域の耐水性に優れた熱成形可能なスピーカ用振動板に関
するものである。
従来例の構成とその問題点 従来からスピーカ用撮動板材料として紙コーンが多く使
用されてきたが、これは紙が低密度で適度の弾性率、内
部損失を有し、曲げ剛性も大きいためである。これらの
物性は音響特性において能率、再生帯域、周波数特性の
平坦性、耐入力に大きく関係している。しかし、紙コー
ンの場合は熟成形ができないため一枚ずつコーン形状に
才舛造する必要があるなど加工工程が複雑となり、その
為に製造時での品質が安定しない欠点を持ち、又、耐水
性、耐湿性にも劣っている。紙に代わる材料としてアル
ミニウム、ベリリウム等の金属材料やポリプロピレン、
ポリエチレン等の高分子材料を振動板とする試みがなさ
れているが、金属材料の場合は比弾性率が高い反面、内
部損失は極端に低い欠点を持ち周波数特性上では高域に
鋭いピークを生じる。そのため主にツイータに使用され
ているにすぎない。一方、筒分子材料の場合は内部損失
が高く成形性、耐水、耐湿性にも優れている反面、比弾
性率2曲げ剛性が低い欠点をもっていた。
発明の目的 本発明の目的は、高分子材料よりなる振動板の欠点であ
る比弾性率、低剛性を改善し、広帯域化。
高耐人力化を図ることができるスピーカ用振動板を提供
することにある。
3 ・  − 発明の構成 本発明のスピーカ用振動板は、ポリプロピレン等の熱可
塑性樹脂を基材とし、マイカ、鱗片状黒鉛を強化材に用
いることにより内部損失を低下させることなく、高比弾
性率、高岡j1性化を達成したものである。強化材とし
てマイカ単独を混入した場合はマイカの比重が2.7と
大きいため曲げ剛性の点で不利となり、又、繰り返し疲
労に弱い欠点をもつ。一方、鱗片状黒鉛単独を混入した
場合は弾性率があまり高くならず、又、含有率を上げる
と導電性となり、間接リードタイプの振動板に用いられ
ない欠点をもつ。しかし、鱗片状黒鉛に少量のマイカを
混入する事により弾性率が大幅に向上され、曲げ剛性も
大きくなる。これは鱗片状黒鉛の硬度がほぼ1であるの
に対しマイカの硬度が3と大きく硬いため、混練中にマ
イカが鱗片状黒鉛のヘキ開を促進するためと考えられる
。鱗片状物を強化材にもつ場合の弾性率に関しては、す
でにHalpin −Tsaiや n1elserらに
よって詳しく研究され、複合物の弾性率は次式によって
表わされることか良く知られている。
El 1−RV2 A = 2 W / を 添字1,2は各々基材2強化材を表わし、Eは弾性率、
■は体積分率、Wは鱗片物の直径、tは厚みをそれぞれ
示したものである。ヘキ開が進むにつれてtは小さくな
りAが大きくなる。第1図にAの値とEの関係を示すが
、Aの値が大きくなるにつれてEも大きくなることがわ
かる。
一方、内部損失は高分子樹脂自体の寄り、と鱗片状物の
層間での損失の寄与の二つが効いており、ヘキ開の進ん
だ状態においてもその低下は認められなかった。表1に
各種シートの物性値を示すが、オレフィン系樹脂を基材
とする鱗片状黒鉛とマイ5・ −ツ カの複合系において、弾性率、比弾性率2曲げ剛性がか
なり大きくなっており、基材としてはオレフィン系樹脂
が密度、内部損失の面で有効であることがわかる。
実施例の説明 実施例1 ポリプロピレン(宇部興産(株)製)75wt%を基材
とし、これに鱗片状黒鉛(平均直径10μm)22wt
%、マイカ(平均直径4011m ) 3Wt %を強
化材として添加し、二軸スクリーー押出機を用いて良く
混練してマスターベレットを作り、次にこのベレットを
1o時間、110℃で予備乾燥した後、−軸スクリユー
押出機を用いてTダイより厚さ1607zmの複合シー
トをひいた。次にこのシートを遠赤外線で約7〜8秒加
熱し、軟化した時点で真空成形を行った。シートの物性
は表1に示すが、黒鉛、マイカ単独を複合したものより
弾性率、比弾性率2曲げ剛性の点ですぐれていた。
これらのシートを用いた12cInスピーカ用振動板の
周波数特性を第2図に示すが、黒鉛、マイカ単独のもの
に比べ歪が小さく、再生帯域も広がるのが観測された。
尚、第2図中A1.A2.A3は本実例、マイカ単独、
黒鉛単独の場合の音圧周波数特性、B1.B2.B3は
同じく歪特性を示している。
実施例2 4−メチルペンテンポリマ(三井石油化学(株)製’r
px)s○Wt %を基材とし、これに鱗片状黒鉛(平
均直径10 Jim ) 16wt%、マイカ(平均直
径40μm)4wt%を強化材として添加して実施例1
と同様の方法で厚さ150μmのシートを作った。第3
図に強化材の黒鉛とマイカの混合比を変えた時の弾性率
の変化を示すが、マイカの配合比としては鱗片状黒鉛に
対して10〜3゜wt%が効果的であることがわかる。
又、基材としてはオレフィン系樹脂が内部損失および密
度、曲げ剛性の点で他の樹脂に比べて有利であり、周波
数特性上では高能率、低歪化が達成できることがわかる
以下余白 7 ・ −〕 第4図に本実施例とポリエステル(sowt%)を基材
とし鱗片状黒鉛16’wt%、マイカ4wt%を強化材
とするシートより作った10cmスピーカ用振動板の周
波数特性を比較するが、本実施例の方が広帯域、低歪と
なっており、基材としてオレフィン系樹脂が有効である
ことがわかる。尚、第4図中01.C2は本実施例、従
来の場合音圧周波数特性、Dl、D2は同じく歪特性を
示している。
発明の効果 以上、詳述したように本発明によれば、熱り塑性樹脂(
特にオレフィン系)を基材としてマイカ、鱗片状黒鉛を
強化材に持つシートからなるスピーカ用振動板であるた
め、周波数特性が・「坦でかつ広周波数帯域、低歪で耐
水性に優れており、又、真空成形や冷間プレス等の熱成
形も可能でji;産性、品質面でも優れた利点を有する
【図面の簡単な説明】
第1図は強化材としての鱗片状物の体積分率と弾性率の
関係を示す特性図、第2図は本発明の一実施例を示すス
ピーカ用振動板と従来のスピーカ9・、−: 用振動板の周波数特性の比較特性図、第3図は本発明の
他の実施例を示すスピーカ用振動板におけるマイカ、鱗
片状黒鉛の含有率の関係を示す特性図、第4図は同振動
板と従来のスピーカ用振動板の周波数特性の比較特性図
である。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 5令イヒ、#カイ本積イト車(×/l;)−り第4図 が−1鉛2θ  15   fθ   δ   θ々イ
)y/6    10    /62θ鯖派y!、鉛、
マイカタ名分車(u/l−、り川  ンピ 濾しク  
 (/hン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱可塑性樹脂を基材とし、マイカおよび鱗片状黒
    鉛の両者を強化材として含有することを特徴とするスピ
    ーカ用振動板。 (2j  熱可塑性樹脂がオレ7オン系樹脂であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載のスピーカ用振
    動板。
JP18390582A 1982-03-08 1982-10-19 スピ−カ用振動板 Granted JPS5972896A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18390582A JPS5972896A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 スピ−カ用振動板
US06/471,456 US4471085A (en) 1982-03-08 1983-03-02 Diaphragm material for loudspeakers
GB08305863A GB2117389B (en) 1982-03-08 1983-03-03 Compositions for use in forming loudspeaker diaphragms
DE19833307946 DE3307946A1 (de) 1982-03-08 1983-03-07 Membranwerkstoff fuer lautsprecher

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18390582A JPS5972896A (ja) 1982-10-19 1982-10-19 スピ−カ用振動板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972896A true JPS5972896A (ja) 1984-04-24
JPH0241960B2 JPH0241960B2 (ja) 1990-09-20

Family

ID=16143861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18390582A Granted JPS5972896A (ja) 1982-03-08 1982-10-19 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972896A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216495A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Pioneer Electronic Corp スピ−カ用エツジ
CN110003552A (zh) * 2019-03-30 2019-07-12 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 一种塑料扬声器音盆的片材及其加工工艺
CN110784805A (zh) * 2019-10-31 2020-02-11 歌尔股份有限公司 一种用于微型发声装置的振膜及微型发声装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154994A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Kuraray Co Ltd Sound diaphragm

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154994A (en) * 1981-03-20 1982-09-24 Kuraray Co Ltd Sound diaphragm

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62216495A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Pioneer Electronic Corp スピ−カ用エツジ
CN110003552A (zh) * 2019-03-30 2019-07-12 朝阳聚声泰(信丰)科技有限公司 一种塑料扬声器音盆的片材及其加工工艺
CN110784805A (zh) * 2019-10-31 2020-02-11 歌尔股份有限公司 一种用于微型发声装置的振膜及微型发声装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0241960B2 (ja) 1990-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471085A (en) Diaphragm material for loudspeakers
JPS5972896A (ja) スピ−カ用振動板
JPH0254000B2 (ja)
US4362772A (en) Vibratory elements for audio equipment
US7527124B2 (en) Loudspeaker diaphragm
JPH0251320B2 (ja)
JP3611096B2 (ja) スピーカー用部材
JPS58107798A (ja) スピ−カ用振動系
JPS5912230B2 (ja) スピ−カの非振動系構成体
JP3606492B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JPS5857958B2 (ja) 音響機器用振動板
US4366205A (en) Tone-arm elements
JPH0336360B2 (ja)
JPS59215197A (ja) スピ−カ用振動板
JPS59108499A (ja) スピ−カ用振動板
JPH01292998A (ja) スピーカ用振動板
JPS5912231B2 (ja) スピ−カの非振動系構成体
JPH08140182A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPS5881399A (ja) スピ−カ用振動板
JP3123279B2 (ja) スピーカ用振動板
JPS6311335A (ja) 積層シ−ト及びその製造方法
JPS5853557B2 (ja) 音響振動体
JP2003348687A (ja) スピーカー振動板
JPH0929010A (ja) 熱可塑性樹脂製3層濾板
JPS58221595A (ja) スピ−カ用振動板