JPS6311335A - 積層シ−ト及びその製造方法 - Google Patents

積層シ−ト及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6311335A
JPS6311335A JP12430686A JP12430686A JPS6311335A JP S6311335 A JPS6311335 A JP S6311335A JP 12430686 A JP12430686 A JP 12430686A JP 12430686 A JP12430686 A JP 12430686A JP S6311335 A JPS6311335 A JP S6311335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
sheet
thermoplastic resin
sheet according
flaky filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12430686A
Other languages
English (en)
Inventor
上枝 龍平
藤井 清伸
吉浩 山名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Publication of JPS6311335A publication Critical patent/JPS6311335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、高弾性及び高耐衝撃性特性を兼ねそなえた成
形用シート材料に関し、各種容器、自動車用部品、OA
機器ハウジング、電気器具部品等の成形材料として用い
られる。
「従来の技術」 熱可塑性樹脂のフィルムを2軸に延伸、配向させ、強度
、靭性を改良することはよく行われている。厚さの厚い
シートにおいては、延伸にかえて圧延、固相押し出し等
により、強靭なシートを得ることが行われている。しか
しながら、2軸圧延配向による強度、弾性率の向上は1
軸配向に比較して、著しく小さい。シートの強度、弾性
率の向上には強化材、特にフレーク状フィラーとの複合
が良く、マイカ強化シートの製造が、広く行われている
。フレーク状フィラーの特徴は、異方性がなくシートの
強度、弾性率を大幅に高めるという、非常に好ましいも
のであるが、靭性が低下し、また耐衝撃性が低下すると
いう欠点を有する。本発明者らは、フレーク状フィラー
で強化した熱可塑性樹脂シートを圧延することにより、
この欠点が改善され、弾性率を向上させつつ、強靭性を
大幅に向上させうろことを見いだしている。
「発明が解決しようとする問題点」 しかしながら、上記方法によっても、物性の向上はまだ
十分ではない。フレーク状フィラーで強化したシートを
2軸配向させたシートは耐衝撃性を高めれば弾性率が低
下し、弾性率を高めれば耐衝撃性が低下する。すなわち
第1図の■に示すような関係がある。
本発明の目的はフレーク状フィラーで強化されたシート
において、その高弾性を保ちつつ、耐衝撃性を大幅に向
上することにある。
「問題点を解決するための手段」 本発明者らは、上述の目的を達成するため鋭意研究した
結果、フレーク状フィラーを含む、熱可塑性樹脂層の少
なくとも1層と、フレーク状フィラーを本質的に含まな
い熱可塑性樹脂層の少なくとも1層よシなp%ASTM
 D1504によシ測定されたO RS (Orien
tation Re1ease 5tress )が少
なくとも0.1 KP /−以上好ましくは0.2 K
9 /−以上とすることにより、ASTM D256に
よシ測定されたアイゾツト衝撃値(ノツチ付き、に?・
α10I)とASTM D790により測定された曲げ
弾性率(Kp/d)の積が、30,000よシも大きく
、場合によって40,000以上と極めて優れた、耐衝
撃性及び曲げ弾性率を兼備したシートが得られることを
見いだした。即ち本発明によれば、第1図の■に示すご
とく、弾性率が極めて高く、かつ耐衝撃性の高いシート
を得ることが出きる。
本発明に用いられる熱可塑性樹脂としては、ポリオレフ
ィン樹脂、熱可塑性ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂
、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、熱可塑性
ポリウレタン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン
ビニルアルコール共重合体、ポリアセタール樹脂、塩化
ビニル樹脂、′) ポリビニルデンジフルオライド、ポリカーボネート等が
あげられる。ポリオレフィンとしてはエチレン、プロピ
レン、1−ブテン、2−ブテン、イソブチン、3−メチ
ル−1−ブテン、4−メチル−1−ペンテン、4−メチ
ル−2−ペンテン、3−メチル−1−ペンテン等の、オ
レフィンモノマーの重合体あるいはブロック若しくはラ
ンダム共重合体、あるいはこれらのオレフィン系を主体
として、少割合(30%以下)の他の単量体との共重合
体が挙げられる。また本発明でいう熱可塑性ポリエステ
ル樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブ
チレンテレフタレート等が挙げられる。なかでもポリプ
ロピレン、ポリエチレンテレフタレートが最も好適であ
る。
本発明に用いられるフレーク状フィラーとしてはマイカ
、タルク、ガラスフレーク等が挙げられるが、マイカは
本発明のフィラーとして好適である。本発明に用いられ
るマイカとしては、金マイカ(フロゴバイト)、白マイ
カ(マスコバイト)、合成マイカ等から適宜選択されつ
る。該フレーク状フィラーの平均粒径(重量平均値)は
、成形時のシート状物の外見から、1.5mJ以下が好
ましい。
フレーク状フィラーのアスペクト比(重量平均値)は、
成形後のシート状物の強度および弾性率の点で、10以
上のものが望ましい。
本発明のシート状物は、上述のとおシその少なくとも一
層は、結晶性熱可塑性樹脂とフレーク状フィラーよシ構
成されているが、フレーク状フィラーの混合割合は特に
は限定されないが、一般に10重量%以上、好ましくは
、20重量%以上、特に好ましくは35重f%以上であ
る。フレーク状フィラーの混合割合が少ないと本発明の
効果は小さい。一般にフレーク状フィラーの混合割合が
増加する程、弾性率の高いシートが得られるが、あまシ
大きすぎると耐衝撃性が低下する。それ故、混合割合の
好ましい上限は80重量%である。
フレーク状フィラーと熱可塑性樹脂より成る層(A)と
本質的にフレーク状フィラーを含まない熱可塑性樹脂層
(B)との構成は、好ましくは三層より成シ、Bを人で
サンドイッチ状にはさんだ、ABAと示される構造、ま
たはABABAと示される五層構造がよいが、用途によ
ってはABと示される二層構造や、他の構造も含まれる
。接着剤層(0層)を介在させてACBCAと示される
構造を取ることもできる。またA層及び/″!たけB層
に、フレーク状フィラー以外の充填剤、例えば炭酸カル
シウム、ガラスピーズ、シリカ、ガラス繊維、アラミド
繊維、木粉、チタン化合物、カーボン等を補助的に用い
てもよい。またこれらのフィラーの他に増量剤、着色剤
、難燃剤、劣化防止剤、帯電防止剤、滑剤等を添加する
ことができる。また美観を保つため等の目的で、他の樹
脂層を最外層に設けても良い。A層及びB層の好ましい
厚さは各々0.05〜3闘及び0.5〜5藺である。
本発明でいうOR8(配向緩和応力)は、ASTM D
1504に定められているが、加熱により分子の配向が
緩和する時に生じる力であり、分子の配向の程度を示す
尺度である。本発明においてOR8の上限は特には限定
されないが、一般に40Kp / d以下である。
本発明によれば、曲げ弾性率が3oOKp/−以上、ア
イゾツト衝撃値(ノツチ付き)が50KP・α/ cr
n以上のシート状物が容易に得られる。フレーク状フィ
ラーで強化したシートは、弾性率を高めると耐衝撃性が
低下し、耐衝撃性を高めると弾性率が下がるので、両者
の積で規定すると便利である。本発明によれば、弾性率
(K9/d)Xアイゾツト衝撃値(ノツチ付き) (K
p−17cm)の値は30,000を迷え、好ましい条
件で製造した場合には、50,000を越える。
このようなシート状物を得る製造法につき具体的に述べ
る。
まず、共押し出しあるいはプレスにより、互いに接着状
態にある多層構造を有するシート状あるいは板状の成形
物をつくる。その多層構造は、目標とする高弾性、11
6耐11η撃性櫨層シートの構造による。目標積層シー
トの構造が、例えばABA構造であれば、ここで作成す
るシート状あるいは板状の原料の構造も、ABA構造と
する。この成形物を原料として、冷間圧延あるいは冷間
押出等(以下圧延等という)により、分子を配向させる
この時の温度はポリマーによシ異なる。例えば、ポリプ
ロピレンであれば好ましくは130〜165℃、ポリエ
チレンであれば好ましくは90〜135℃、ポリエチレ
ンテレフタレートで゛あれは好ましくは80〜180℃
、ポリスチレンであれば100〜150℃である。圧延
等の処理を行う前と後のシート状物の厚さの比を圧延比
とすると、圧延比の好ましい範囲は、1.5〜15倍で
ある。圧延等による圧延比を1.5倍以上とすることに
より、OR8が0.1 Kg / t:rA以上となり
、耐衝撃性が向上する。圧延比が15倍以上では、熱成
形性が低下する。圧延に用いる設備としては、平板プレ
ス、ロールプレス、ベルトプレス等、また種々の固相押
し出し設備を用いてもよいし、併用してもよい。
得られるノートの性質は、異方i生が小さい万が好−1
0= ましく、シート面内にあって、互いに直交する方向に対
する0R8O比は3以下、好ましくは2以下がよい。ま
たアイゾツト衝撃値の比も、3以下が好ましい。このよ
うにして得られたシートは、通常0.2〜10rlsの
厚さを有し、真空成形、圧空成形またはプレス成形等の
二次成形加工用のシート材料として利用される。またシ
ートのまま、穴明け、接着、曲げ、加工等、若干の二次
加工を加えて、壁材として実用に供される。
「実施例」 実施例1 スジライト・マイカ150−8(株式会社クラレ製の金
マイカ、フレーク径230μm1アスペクト比65)5
0重1チと、ノーブレンM)IQ(三菱油化株式会社製
、メルトインデックスが0.3のプロビレ/ホモポリマ
ー)50fi−1,i%の組成を有する、厚さ3mar
の第1層及び第3層と、厚さ9Uの第21脅(ノーブレ
ンMH8)よp成る3層構造の板を、165℃に予熱し
た後、165℃に保った油圧プレス中で、全厚が3藺と
成るまで圧延する。各層は均一に圧延され、第1層、第
3層が0、6 yJ、第2層が1.8藺となる。3分間
保持したのち、80”C以下に冷却してノートとする。
このシートの物性を第1表に示す。
比較例1.2.3.4 スジライト・マイカ150−8 0重−!t%(比較M
l)、10重量%(比較例2)、20重量%(比較例3
)、40重量%(比較例4)と、ノーブレンMH8より
成る原料樹脂板を用いて、実施例1と同様な圧延を行い
、約3正の単層シートを得、その物性を測定した。その
結果を第2表に示す。
比較例5 圧延の温度を180℃で行った以外は実施例1と同様の
操作を行いシートを得た。その結果を第1表に示す。こ
の例で得られたシートの物性は、2軸配向を行うまえの
ノートの物性にほぼ等しかった。
実施例2 実施例1と同様な方法によp1スゾライト・マイカ15
0−8 50ji孟%と、ポリエチレンテレフタレート
樹脂(〔η]−1,1)の組成を有する厚さ3藺の第1
層及び第3層と、ポリエチレンテレフタレートのみより
成る厚さ9Nの第21−より成る3層構造の板(ポリエ
チレンテレフタレートはいずれも非晶状態である)を、
90℃に予熱した後、実施例1と同様々操作によシ圧延
を行い、第1層0.6 am 、第2 Jf!41.8
 Us第3層0.6 WJ、全厚3+uのシートを得た
。このシートの物性を第1表に示した。
実施例3 実施例1と同様な方法で、ミクロンホワイト5000A
(林化成株式会社販売のタルク、平均フレーク径10μ
m)60重ff1%と、非晶性のポリエチレンプレ7タ
レート樹脂(〔η)=1.0)40重量%より成る、厚
さ3闘の第1層、第3層、及び厚ざ9藺の非品性のポリ
エチレンテレフタレートのみよシ成る第2層、の3層構
造を有する板を作製した。この板を90℃に加熱し実施
例1と同様な操作により、第117d 0.6藺、第2
層1.8間、第3層0.6藺のシートを作製した0この
シートの物性を第1表に示した0 実施例4.5 実施例1で得られたシートをプレス中で厚さを変えない
様に加熱し、シート温度を165℃とする。この温度で
60分(実施例4)、180分(実施例5)保持した後
冷却して得られたシートの物性を第1表に示す。
第     1     表 実施例6 スジライトマイカxso−s  15重−i%と、ノブ
レンMH885重it%の組成を有する、厚さ4關の第
1膚及び第3層と、厚さ71IJの第2層より成る3層
構造の板を、165℃に保った油圧プレス中で全厚が3
Uとなるまで圧延する。各層は均一に圧延され、第1層
、第3層が各0.8 ms 、第2層が1.4Uとなる
。3分間保持した後、80℃以下に冷却してシートとす
る。このシートの物性を第2表に示す。
実施例7 スジライトマイカ325−HK(フレーク径25μm1
アスペクト比30)30重量%とノーブレンMH870
重1%の組成を有する層と、ノーブレンMH8のみより
なる層が、実施例1と同様の厚さ構成を有する板を、実
施例1と同じ条件で、圧延して第1層、第3層が0.6
 、J、第2層が1.8Uのシートを得た。このシート
の物性を第2表に示す。
第     2     表 「発明の効果」 以上に説明したように本発明に従えばフレーク状フィラ
ーで強化されたシートにおいて、その高弾性を保ちつつ
、耐衝撃性を大幅に向上させたシートが提供される。該
シートは、そのまま、或は真空成形、圧空成形、プレス
成形等の成形加工が可能であシ、高弾性及び高耐衝撃性
の必要とされる分野のシート成形用材料として広く利用
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、フレーク状フィラーで強化された熱り塑性樹
脂の積層シートにおける、アイゾツト衝撃値と弾性率と
の関係を示す図である。図中■は従来のシートを示し、
■は本発明のシートを示す。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレーク状フィラーを含む熱可塑性樹脂層(A層
    )の少なくとも1層と、フレーク状フィラーを、本質的
    に含まない熱可塑性樹脂層(B層)の少なくとも1層よ
    りなり、ASTMD1504により、測定されたORS
    (Orientation ReleaseStres
    s)が少なくとも0.1Kg/cm^2以上である積層
    シート。
  2. (2)熱可塑性樹脂層(A層)におけるフレーク状フィ
    ラーの含有量が10重量%以上である特許請求の範囲第
    1項記載のシート。
  3. (3)熱可塑性樹脂層(A層)におけるフレーク状フィ
    ラーの含有量が20重量%以上である特許請求の範囲第
    1項記載のシート。
  4. (4)熱可塑性樹脂がポリプロピレンである特許請求の
    範囲第1項記載のシート。
  5. (5)熱可塑性樹脂がポリエチレンテレフタレートであ
    る特許請求の範囲第1項記載のシート。
  6. (6)フレーク状フィラーがマイカである特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項または第5項記載の
    シート。
  7. (7)フレーク状フィラーがタルクである特許請求の範
    囲第1項、第2項、第3項、第4項または第5項記載の
    シート。
  8. (8)アイゾツト衝撃値(ノッチ付・Kg・cm/cm
    )と曲げ弾性率(Kg/mm^2)の積が30,000
    以上である特許請求の範囲第4項、第6項または第7項
    記載のシート。
  9. (9)アイゾツト衝撃値(ノッチ付・Kg・cm/cm
    )と曲げ弾性率(Kg/mm^2)の積が40,000
    以上である特許請求の範囲第4項、第6項または第7項
    記載のシート。
  10. (10)フレーク状フィラーを含む熱可塑性樹脂層(A
    層)の少なくとも1層と、フレーク状フィラーを本質的
    に含まない熱可塑性樹脂層の少なくとも1層とから成る
    積層材を、圧延比1.5〜15倍に圧延して熱可塑性高
    分子を2軸配向させ、ASTMD1504にて測定され
    たORS(OrientationRelease S
    tress)を0.1Kg/cm^2以上とすることを
    特徴とする、積層シートの製造方法。
  11. (11)熱可塑性樹脂層(A層)におけるフレーク状フ
    ィラーの含有量が20重量%以上である特許請求の範囲
    第10項記載の積層シートの製造方法。
JP12430686A 1986-03-20 1986-05-28 積層シ−ト及びその製造方法 Pending JPS6311335A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6308686 1986-03-20
JP61-63086 1986-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6311335A true JPS6311335A (ja) 1988-01-18

Family

ID=13219166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12430686A Pending JPS6311335A (ja) 1986-03-20 1986-05-28 積層シ−ト及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6311335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960639A (en) * 1988-02-29 1990-10-02 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container
JP2003026214A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 逆止弁付きプラスチック製チューブ容器
US10071541B2 (en) 2014-03-31 2018-09-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Laminate body for roll molding, and molded body of same
WO2020203064A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 住友化学株式会社 圧延成形用積層体、圧延成形体及び圧延成形体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4960639A (en) * 1988-02-29 1990-10-02 Kuraray Co., Ltd. Multilayered container
JP2003026214A (ja) * 2001-07-12 2003-01-29 Toyo Seikan Kaisha Ltd 逆止弁付きプラスチック製チューブ容器
US10071541B2 (en) 2014-03-31 2018-09-11 Sumitomo Chemical Company, Limited Laminate body for roll molding, and molded body of same
WO2020203064A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 住友化学株式会社 圧延成形用積層体、圧延成形体及び圧延成形体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5346950A (en) Resin composition
EP1910464B2 (en) Multi-layer composition
JP7279066B2 (ja) ポリプロピレンシートの製造方法
JPS6097852A (ja) 共押し出し多層物品
JP7329153B2 (ja) ポリプロピレン多層シート
JP2021091116A (ja) ポリプロピレン系多層シートおよびその製造方法
JPS6311335A (ja) 積層シ−ト及びその製造方法
JPS5926470B2 (ja) ポリプロピレン二軸延伸複合フイルム
US3502540A (en) Novel composite but monolithic laminated plastic and process of manufacturing thereof
JP7329154B2 (ja) ポリプロピレン多層シート
JPS6141749B2 (ja)
WO2023204293A1 (ja) ベース部と表層部とを備えるポリマー成形体
JPS6331964Y2 (ja)
JPH0217873Y2 (ja)
WO2023127972A1 (ja) ポリプロピレン多層シート
KR100252823B1 (ko) 포장재용 백색 다층 폴리올레핀 필름
KR102620810B1 (ko) 열접착성이 개선된 이축연신 고밀도 폴리에틸렌 필름 및 이의 제조방법
JP3029230B2 (ja) ガスバリア性シートの製造方法および熱成形品
JPS6311336A (ja) パイプ及びその製造方法
JPS6241110B2 (ja)
JP3029229B2 (ja) ガスバリア性シートの製造方法および熱成形品
JPS62184834A (ja) 熱可塑性樹脂シ−トの製法
JP2693102B2 (ja) スチレン系二軸延伸多層シート
JPS6226198Y2 (ja)
JPS6013634Y2 (ja) ハイバリヤ−性ポリプロピレン系樹脂積層シ−ト