JPS5972650A - 磁気記録媒体 - Google Patents
磁気記録媒体Info
- Publication number
- JPS5972650A JPS5972650A JP57183128A JP18312882A JPS5972650A JP S5972650 A JPS5972650 A JP S5972650A JP 57183128 A JP57183128 A JP 57183128A JP 18312882 A JP18312882 A JP 18312882A JP S5972650 A JPS5972650 A JP S5972650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- magnetic
- acid amide
- magnetic recording
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/62—Record carriers characterised by the selection of the material
- G11B5/72—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction
- G11B5/725—Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction containing a lubricant, e.g. organic compounds
Landscapes
- Lubricants (AREA)
- Magnetic Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、耐摩耗性及び走行性に優れた磁気記録媒体と
りわけ磁性層が強磁性薄膜で構成され、バインダー、添
加剤等を含まない非バインダー型磁気記録媒体に関する
ものであり、その用途は、オーディオ用テープデツキ、
ビデオ用テープレコーダー、PCM録音機等の磁気記録
装置、大型コンピー−ター、パソコン等の端末データ処
理装置等に応用されるものである。
りわけ磁性層が強磁性薄膜で構成され、バインダー、添
加剤等を含まない非バインダー型磁気記録媒体に関する
ものであり、その用途は、オーディオ用テープデツキ、
ビデオ用テープレコーダー、PCM録音機等の磁気記録
装置、大型コンピー−ター、パソコン等の端末データ処
理装置等に応用されるものである。
従来レリの構成とその問題点
非磁性基板上に、磁性I―が真空蒸着、スパッタリング
、イオンプレーテインク等の薄膜形成手段を駆使して、
強磁性薄膜のみで構成され、バインダー、添加剤が含ま
れない非バインダー型磁気記録媒体は、短波長での電磁
変換特性に優れているため、高密度用の磁気記録媒体で
あるとdわれ、最近、実用化をめざして、種々の問題に
対する研究開発が行われている。
、イオンプレーテインク等の薄膜形成手段を駆使して、
強磁性薄膜のみで構成され、バインダー、添加剤が含ま
れない非バインダー型磁気記録媒体は、短波長での電磁
変換特性に優れているため、高密度用の磁気記録媒体で
あるとdわれ、最近、実用化をめざして、種々の問題に
対する研究開発が行われている。
それらのうちで、最も重要な問題点として、摩耗と走行
安定性がある。特に高温高湿時においてである。
安定性がある。特に高温高湿時においてである。
16気記録媒体は、磁気信号の記録、再生の過程におい
て磁気ヘッドとの高速相対運動のもとにおかれる。その
際、走行が円滑にかつ安定な状態で行わなければならな
い。又磁気ヘッドとその接触による摩耗や破損が起って
はならない。
て磁気ヘッドとの高速相対運動のもとにおかれる。その
際、走行が円滑にかつ安定な状態で行わなければならな
い。又磁気ヘッドとその接触による摩耗や破損が起って
はならない。
しかしながら、強磁性金属層だけでは、磁気記録、再生
の過程での侍酷な条件に耐え得るものはなく、そのため
表面層に種々の滑性層を設けることが行われている。そ
の一つとして表面層を設ける方法があるが、この方法で
は、耐摩耗性、耐久性の点では改善が見られるが、滑性
及び走行安定性については特に高湿時において問題が残
っている。
の過程での侍酷な条件に耐え得るものはなく、そのため
表面層に種々の滑性層を設けることが行われている。そ
の一つとして表面層を設ける方法があるが、この方法で
は、耐摩耗性、耐久性の点では改善が見られるが、滑性
及び走行安定性については特に高湿時において問題が残
っている。
Langmuir −Blodgett 法によって
、飽和脂肪酸及び金属塩の均一な吸着膜を形成する方法
(特公昭56−30609号公報)がある。この方法で
は、耐摩耗性、滑性では幾分改善されているが、高温高
湿(たとえば30℃、90%RH)下では、滑性及び走
行耐久性についてまだ問題かのこっている。しかもその
方法によって、長尺の磁気記録媒体の表面上に均一な吸
着層を工業的規模で形成することは非常に困難である。
、飽和脂肪酸及び金属塩の均一な吸着膜を形成する方法
(特公昭56−30609号公報)がある。この方法で
は、耐摩耗性、滑性では幾分改善されているが、高温高
湿(たとえば30℃、90%RH)下では、滑性及び走
行耐久性についてまだ問題かのこっている。しかもその
方法によって、長尺の磁気記録媒体の表面上に均一な吸
着層を工業的規模で形成することは非常に困難である。
発明の目的
本発明は走行性にすぐれた磁気記録媒体を容易に得るこ
とを目的とする。
とを目的とする。
発明の構成
本発明の磁気記録媒体は、非磁性基板上に設けられた強
磁性薄膜の表面に、脂肪酸アミドと脂肪酸からなる滑剤
層を有するものである。
磁性薄膜の表面に、脂肪酸アミドと脂肪酸からなる滑剤
層を有するものである。
実施例の説明
本発明に用いる脂肪酸アミドについていうと、脂肪酸の
炭素数12以上のものがのぞましい。
炭素数12以上のものがのぞましい。
たとえば、ラウリン酸アミド、ミリスチン酸アミド、パ
ルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド。
ルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド。
アラキジ/酸アミド、ベヘン酸アミド、シグノセリン酸
アミド、セロチン酸アミド、モンタン酸アミド、メリシ
ン酸アミド、n−トドリアコンタン酸アミド、n−テト
ラトリアコンタン酸アミド。
アミド、セロチン酸アミド、モンタン酸アミド、メリシ
ン酸アミド、n−トドリアコンタン酸アミド、n−テト
ラトリアコンタン酸アミド。
n−ヘキサトリアコンタン酸アミド、n−オクタトリア
コンクン酸アミド、等が例としてあげられる。
コンクン酸アミド、等が例としてあげられる。
また本発明に用いる脂肪酸についていうと、炭素数が1
2以上のものがのぞましい。
2以上のものがのぞましい。
たとえば、ラウリン酸、ミリスチン峻、バルミチン酸、
ステアリン酸、アラギジン酸、ベヘン酸。
ステアリン酸、アラギジン酸、ベヘン酸。
リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、4リシン酸
、n−トドリアコンタン酸、n−テトラトリアコンタン
酸、n−ヘキサトリアコンタン酸。
、n−トドリアコンタン酸、n−テトラトリアコンタン
酸、n−ヘキサトリアコンタン酸。
n−オクタトリアコンタン酸等が例としてあげられる。
本発明における滑剤層は、乾式法即ち、磁性薄膜の表面
に真空中において真空蒸着、スパッタリング等の薄膜形
成手段を用いて積層されるものである。積層される量W
は、常温常湿下での耐摩耗及び走行性の両面から、積層
量Wを選定するならば、5X10 g/crl〜60
0X10 g/ad であることがのぞましい。
に真空中において真空蒸着、スパッタリング等の薄膜形
成手段を用いて積層されるものである。積層される量W
は、常温常湿下での耐摩耗及び走行性の両面から、積層
量Wを選定するならば、5X10 g/crl〜60
0X10 g/ad であることがのぞましい。
なお、積層された滑剤層の比重を1であると仮定し、上
記の値を平均膜厚tに換算すると、6〜5oO〔八〕に
相当する。5X10 f//cd以下では、滑性につ
いての効果が小さい。500X10−811/d1以上
であると、使用し始めた直後では、円滑な走行を示すが
、走行回数の増加につれ、走行が不安定になることがあ
る。この原因については、現在調べているが、強磁性薄
膜の表面に対する滑剤層の占める割合が増加すると、か
えって走行系(たとえばシリンダー、ポスト等。)との
密着性が良くなり、両者が張りつく現象と関連があるも
のと思われる。
記の値を平均膜厚tに換算すると、6〜5oO〔八〕に
相当する。5X10 f//cd以下では、滑性につ
いての効果が小さい。500X10−811/d1以上
であると、使用し始めた直後では、円滑な走行を示すが
、走行回数の増加につれ、走行が不安定になることがあ
る。この原因については、現在調べているが、強磁性薄
膜の表面に対する滑剤層の占める割合が増加すると、か
えって走行系(たとえばシリンダー、ポスト等。)との
密着性が良くなり、両者が張りつく現象と関連があるも
のと思われる。
高温高湿での耐摩耗及び走行性の両面から、前記滑性の
層の積層量Wを選択するならば、10×10−8〜10
0X10 /i/6dであることがのぞましい。
層の積層量Wを選択するならば、10×10−8〜10
0X10 /i/6dであることがのぞましい。
乾式法により強磁性薄膜上に積層された脂肪酸の積層量
と脂肪酸アミドの積層量の比は0.06から1oの範囲
が有効で好ましくは0.1から1の範囲が良い。
と脂肪酸アミドの積層量の比は0.06から1oの範囲
が有効で好ましくは0.1から1の範囲が良い。
なお、電磁変換特性の面からも、いわゆるスペーシング
ロスの面から使用される波長に応じて上記積層量Wは選
定されるものである。
ロスの面から使用される波長に応じて上記積層量Wは選
定されるものである。
本発明における滑剤層は湿式法即ち、ロードコーティン
グ法、エアーナイフ法、グラビア法、リバースロール法
、ドクターナイフ法などの方法により、強磁性薄膜の表
面に塗布して形成させてもよい。
グ法、エアーナイフ法、グラビア法、リバースロール法
、ドクターナイフ法などの方法により、強磁性薄膜の表
面に塗布して形成させてもよい。
塗布液に用いる溶剤は、脂肪酸アミド及び脂肪酸を共に
溶かす溶剤ならば、いずれの溶媒でも使 □用できる。
溶かす溶剤ならば、いずれの溶媒でも使 □用できる。
−例として、ベンゼン、トルエン、キシレン、アルコー
ル類、ケトン類などがあげられる。滑剤溶液中の脂肪酸
アミド及び脂肪酸の濃度としては、1wt %から0.
01 wt%の範囲が有効で好ましくは0.5wt%か
ら0.05 w t%の範囲が良い。脂肪酸の脂肪酸ア
ミドに対する比率は、0.1から10の範囲が有効で好
ましくは0.2から1の範囲が良い。
ル類、ケトン類などがあげられる。滑剤溶液中の脂肪酸
アミド及び脂肪酸の濃度としては、1wt %から0.
01 wt%の範囲が有効で好ましくは0.5wt%か
ら0.05 w t%の範囲が良い。脂肪酸の脂肪酸ア
ミドに対する比率は、0.1から10の範囲が有効で好
ましくは0.2から1の範囲が良い。
以上の実施例では乾式法もしくは湿式法により、強磁性
薄膜の表面に直接滑剤層を積層もしくは塗布させている
が、非磁性基板の裏面即ち強磁性薄膜が構成されている
面とは反対の面に、乾式法により積層もしくは塗布させ
て、強磁性薄膜の表面上に転写させてもよい。
薄膜の表面に直接滑剤層を積層もしくは塗布させている
が、非磁性基板の裏面即ち強磁性薄膜が構成されている
面とは反対の面に、乾式法により積層もしくは塗布させ
て、強磁性薄膜の表面上に転写させてもよい。
本発明における強磁性薄膜としては、Fe、Co。
Niその他の強磁性金属、あるいはFe−Co 。
Fe−Ni 、 Fe −Cu 、 Co−C
r 、Co −Ga 。
r 、Co −Ga 。
Co−Cu 、Ni−Cu、Fe −Co−Ni 、
Mn−B1等の強磁性合金、 Fe −0、Co−N
i −0、Fe−Co=Q7゜Fe−Co−Cu−0系
などの酸化物磁性体が用いらさらに本発明における非磁
性基板としてはポリカーボネート、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリイミド、あるいはガラス、アルミナ、セ
ラミクス、サファイア、アルミニウム等よりなる基板の
いずれでもよい。
Mn−B1等の強磁性合金、 Fe −0、Co−N
i −0、Fe−Co=Q7゜Fe−Co−Cu−0系
などの酸化物磁性体が用いらさらに本発明における非磁
性基板としてはポリカーボネート、ポリエチレンテレフ
タレート、ポリイミド、あるいはガラス、アルミナ、セ
ラミクス、サファイア、アルミニウム等よりなる基板の
いずれでもよい。
次により具体的な実施例の説明を行う。
実施例−1
長尺でかつ厚みが10〔μm〕であるポリエチレンテレ
フタレートフィルム基板上K、真空蒸f法によってコバ
ルト(80%)−ニッケル(20チ)の連続斜め蒸着を
強制的に酸素を導入して行ない、強磁性薄膜層を作成し
た。続いて、同一真空蒸着装置内で、前記強磁性薄膜の
表面に、第1蒸発源内に充填させている炭素数が18で
あるステアリン酸アミドを蒸発させてまず積層させて第
1滑剤層を形成し、続いて蒸発源−1とは異なる蒸発源
−2゛内に充填させている炭素数が14であるミリスチ
ン酸を蒸発させて第2滑剤°層を形成することにより、
第1滑剤層及び第2滑剤層からなる2層構造の滑剤層を
配した。
フタレートフィルム基板上K、真空蒸f法によってコバ
ルト(80%)−ニッケル(20チ)の連続斜め蒸着を
強制的に酸素を導入して行ない、強磁性薄膜層を作成し
た。続いて、同一真空蒸着装置内で、前記強磁性薄膜の
表面に、第1蒸発源内に充填させている炭素数が18で
あるステアリン酸アミドを蒸発させてまず積層させて第
1滑剤層を形成し、続いて蒸発源−1とは異なる蒸発源
−2゛内に充填させている炭素数が14であるミリスチ
ン酸を蒸発させて第2滑剤°層を形成することにより、
第1滑剤層及び第2滑剤層からなる2層構造の滑剤層を
配した。
滑剤層作成時におけるステアリン酸アミドの積層量は4
0X10 (y/cd)であり、ミリスチン酸ノ積
iiは、1ox1o−8(#/d)であった。
0X10 (y/cd)であり、ミリスチン酸ノ積
iiは、1ox1o−8(#/d)であった。
なお、積ノー量の制御は、各々の滑剤を充填させている
第1蒸発源及び第2蒸発源内の温度を制御することによ
り行われるものである。又、前記ステアリン酸アミド及
びミリスチン酸の積層量を作成時に検出する方法として
は、検出器が水晶で構成された膜厚モニターを用いてい
る。更に実際に付着している量を知るために、マイクロ
天びんを用いて重量法により測定しているが、膜厚モニ
ターにより換算された積層量と概ね一致しているのを確
5忍している。
第1蒸発源及び第2蒸発源内の温度を制御することによ
り行われるものである。又、前記ステアリン酸アミド及
びミリスチン酸の積層量を作成時に検出する方法として
は、検出器が水晶で構成された膜厚モニターを用いてい
る。更に実際に付着している量を知るために、マイクロ
天びんを用いて重量法により測定しているが、膜厚モニ
ターにより換算された積層量と概ね一致しているのを確
5忍している。
その後、上記磁気記録媒体を8飾幅に裁断して、試料・
Kが1である磁気テープとして、滑剤層の無い磁気テー
プ(試料瀉が0である。)と共に、3゜℃、90%RH
の環境下で動摩擦係数を測定した。
Kが1である磁気テープとして、滑剤層の無い磁気テー
プ(試料瀉が0である。)と共に、3゜℃、90%RH
の環境下で動摩擦係数を測定した。
実施例−2
実施例−1と同じように作成した強磁性薄膜の表面に、
実施例−1と同じような作成方法により第1滑剤層とし
て炭素数が22であり積層量が50x1o ” (1/
c、−rl )であるベヘン酸アミドを、第2滑剤層と
して炭素数が18であり、積層量が10×10−8〔I
〜〕であるステアリン酸を配した磁気記録媒体を作成し
た。その後8咽幅に裁断して試料慮が2である磁気テー
プとして30 ℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を
測定した。
実施例−1と同じような作成方法により第1滑剤層とし
て炭素数が22であり積層量が50x1o ” (1/
c、−rl )であるベヘン酸アミドを、第2滑剤層と
して炭素数が18であり、積層量が10×10−8〔I
〜〕であるステアリン酸を配した磁気記録媒体を作成し
た。その後8咽幅に裁断して試料慮が2である磁気テー
プとして30 ℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を
測定した。
実施例−3
実施例−1と同じように作成した強磁性薄膜の表面に、
実施例−1と同じような作成法により、第1滑剤層とし
て炭素数が26であり積層量が70X10 ” CI!
/ff1)であるセロチン酸アミドを、第2滑剤層とし
て炭素数が24であり、積層量が10X10−8〔g/
d〕であるリグノセリン駿を配した磁気記録媒体を作成
した。その後8叫幅に裁断して試料・ぢが3である磁気
テープとして30℃。
実施例−1と同じような作成法により、第1滑剤層とし
て炭素数が26であり積層量が70X10 ” CI!
/ff1)であるセロチン酸アミドを、第2滑剤層とし
て炭素数が24であり、積層量が10X10−8〔g/
d〕であるリグノセリン駿を配した磁気記録媒体を作成
した。その後8叫幅に裁断して試料・ぢが3である磁気
テープとして30℃。
90%RHの環境下で動摩擦係数を測定した。
実施例−4
実施例−1と同じように作成した強磁性薄膜の表面に、
炭素数が22であるベヘン酸アミドと炭素数が18であ
るステアリン酸を各々充填させている第1蒸発源及び第
2蒸発源から同時にベヘン酸アミド及びステアリン酸を
蒸着して、脂肪酸アミドと脂肪酸が混合した滑剤層を配
した。ベヘン酸アミドの積層量は50X10 [,9
/ci:]、ステアリン酸の積層量は10×10 (
g/d)であった。
炭素数が22であるベヘン酸アミドと炭素数が18であ
るステアリン酸を各々充填させている第1蒸発源及び第
2蒸発源から同時にベヘン酸アミド及びステアリン酸を
蒸着して、脂肪酸アミドと脂肪酸が混合した滑剤層を配
した。ベヘン酸アミドの積層量は50X10 [,9
/ci:]、ステアリン酸の積層量は10×10 (
g/d)であった。
その後8咽幅に裁断して試料・にが4である磁気テープ
として、30℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を測
定した。
として、30℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を測
定した。
実施例−5
実施例−1と同じように作成した強磁性薄膜の表面に、
下記の組成からなる塗布液工を作り、ロントコ−ティン
グ法によって塗布した。
下記の組成からなる塗布液工を作り、ロントコ−ティン
グ法によって塗布した。
その後8綱幅に裁断して試料/ぢが5である磁気テープ
として、30℃、90%RHの環境下で動実施例−6 実施例−6の塗布液をF記の組成に代えて、塗布した。
として、30℃、90%RHの環境下で動実施例−6 実施例−6の塗布液をF記の組成に代えて、塗布した。
その後8朝幅に裁断して試料7だが6である磁気テープ
として30℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を測定
しfこ。
として30℃、90%RHの環境下で動摩擦係数を測定
しfこ。
以上の各磁気テープの動摩擦係数の測定結果は次の表に
示す。
示す。
φ
上の結果は全て30℃、90RHの恒温恒温室で測定し
たものであり、直径が4 mm 、材質が5US420
■2であるポストが設置され、そのポストに磁気テープ
が巻きつけられるものであり、磁気テープには、一定の
テンションがかけられ、18−々の速度で送られるもの
である。
たものであり、直径が4 mm 、材質が5US420
■2であるポストが設置され、そのポストに磁気テープ
が巻きつけられるものであり、磁気テープには、一定の
テンションがかけられ、18−々の速度で送られるもの
である。
上の表では磁気テープを100回往復させて走行させた
際、往復回数に対する動摩擦係数を測定し、そのうち最
初と100回目の往復時における動摩擦係数を示したも
のである。更に表におけるキズの有無とは、100回往
復させて走行させた後、強磁性薄膜の表面にキズが有っ
たか無かったかを示したものである。
際、往復回数に対する動摩擦係数を測定し、そのうち最
初と100回目の往復時における動摩擦係数を示したも
のである。更に表におけるキズの有無とは、100回往
復させて走行させた後、強磁性薄膜の表面にキズが有っ
たか無かったかを示したものである。
表に示した結果から、強磁性薄膜の表面上に、脂肪酸ア
ミドと脂肪酸から成る滑剤層を配した磁気テープは、高
゛温高湿時における動摩擦係数が安定し即ち走行性が安
定して、強磁性薄膜の表面にキズが無く耐摩耗性が改善
されているのがわかる。
ミドと脂肪酸から成る滑剤層を配した磁気テープは、高
゛温高湿時における動摩擦係数が安定し即ち走行性が安
定して、強磁性薄膜の表面にキズが無く耐摩耗性が改善
されているのがわかる。
更に本発明による磁気テープを市販VTRと同等の機能
を有する試験機で走行させたところ、100時間後も走
行が安定しており、摩耗の形跡は見られなかった。
を有する試験機で走行させたところ、100時間後も走
行が安定しており、摩耗の形跡は見られなかった。
なお、前記実施例においては、脂肪酸アミド及び脂肪酸
が各々一種類のみで構成された場合を示しているが、2
種以上であっても同様な効果が得られるのは言うまでも
ない。
が各々一種類のみで構成された場合を示しているが、2
種以上であっても同様な効果が得られるのは言うまでも
ない。
又同実施例では、磁気テープについて説明しているが、
磁気ディスク、磁気カード等にも同様な効果が得られる
のは言うまでもない。
磁気ディスク、磁気カード等にも同様な効果が得られる
のは言うまでもない。
発明の効果
本発明によると走行性にすぐれた磁気記録媒体を容易に
得ることができる。
得ることができる。
Claims (3)
- (1)非磁性基板上に設けた強磁性薄膜上に、脂肪酸ア
ミドと脂肪酸から成る滑剤層を設けたことを特徴とする
磁気記録媒体。 - (2)脂肪酸アミドが炭素数12以上の脂肪酸アミドか
らなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁
気記録媒体。 - (3)脂肪酸が炭素数12以上の脂肪酸からなることを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183128A JPS5972650A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 磁気記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57183128A JPS5972650A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 磁気記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5972650A true JPS5972650A (ja) | 1984-04-24 |
Family
ID=16130283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57183128A Pending JPS5972650A (ja) | 1982-10-18 | 1982-10-18 | 磁気記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5972650A (ja) |
-
1982
- 1982-10-18 JP JP57183128A patent/JPS5972650A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5965934A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0130225B2 (ja) | ||
JPS5972650A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5930231A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0130224B2 (ja) | ||
JPS5837615B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS6050728A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5972651A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0477375B2 (ja) | ||
JPH08321029A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS60111337A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JP2659016B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0719368B2 (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS5994239A (ja) | 磁気記録媒体およびその製造法 | |
JPS60201522A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60125918A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0334127B2 (ja) | ||
JPS60131629A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60131614A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPS60217525A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH0833991B2 (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS5972652A (ja) | 磁気記録媒体 | |
JPH09255899A (ja) | 磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPS6028022A (ja) | 金属薄膜型磁気記録媒体 | |
JPS61278027A (ja) | 磁気記録媒体の製造方法 |