JPS5972126A - パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法 - Google Patents

パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法

Info

Publication number
JPS5972126A
JPS5972126A JP18056782A JP18056782A JPS5972126A JP S5972126 A JPS5972126 A JP S5972126A JP 18056782 A JP18056782 A JP 18056782A JP 18056782 A JP18056782 A JP 18056782A JP S5972126 A JPS5972126 A JP S5972126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
substrate
thin film
semiconductor thin
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18056782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441489B2 (ja
Inventor
Kazunobu Tanaka
田中 一宜
Akihisa Matsuda
彰久 松田
Kazuo Takakuwa
高桑 一雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Ulvac Inc
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Ulvac Inc
Nihon Shinku Gijutsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Ulvac Inc, Nihon Shinku Gijutsu KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP18056782A priority Critical patent/JPS5972126A/ja
Publication of JPS5972126A publication Critical patent/JPS5972126A/ja
Publication of JPH0441489B2 publication Critical patent/JPH0441489B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02422Non-crystalline insulating materials, e.g. glass, polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02524Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02532Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパターン含有する半導体薄膜の製造法に関する
従来半導体薄膜の製造法としてスパッタリング法、イオ
ンブレーティング法、プラズマOVD法、プラズマエツ
チング法等のグロー放電プラズマを利用する方法が知ら
れるが、これらの方法により製造される半導体の薄膜は
略均−の厚さのものである會一般とし、厚肉部分と薄肉
部分とからなるパターン含有する薄膜を形成する場合さ
らに写真蝕刻等の処理工程?必要とする。
而してこのような処理工程は通常グロー族tによる処理
が行なわれる真空処理室の外部に於て行なわれるもので
、作巣工程が煩雑化するのみならず薄膜表面が大気に触
れて不純化する欠点を生じ勝ちである。
本発明はかかる欠点を解消することをその目的としたも
ので、その第1発明はり′ロー放電を利用した半導体薄
膜の製造法に於て、半導体薄膜が形成されるべき基板全
載置するホルダを設けると共に該基板に対向させて金属
メツシュを設け、該ホルダにアース電位を与えると共に
該メツシュに200V以上の正の直流電位を与えて該基
板上の半導体薄膜に環内部分薄肉部分とから々るノ々タ
ーン全形成すること全特徴とし、その第2発明は該メツ
シュにさらに負の直流電位又は2oov未満の正の直流
電位舎与えるか戒は該メツシュをアース電位にして略均
−な半導体薄膜金も形成出来るようにしたことを特徴と
する。
本発明の実施例t−図ffi+ Kつき説明する。
第1図はアモルファスシリコン等の半導体薄膜の製造装
置の1例の線図でこれに於て(1)はシランガス等のガ
ス供給口(2)と主排気系及び粗排気系の2種の排気系
(=方の排気系は図示せずンに連らなるガス排気口(3
)を(Ililえた真空容器、(4)は該容器(1)内
の上方に設けた高周波電極、(5)は該電極(4)と対
向して設けたアース電位のホルダである。また(6ンは
該ホルダ(5)上に載置した伝導性或は絶縁性の基板、
(7)は該ホルダ(5)の下方に設けた基板(6)のカ
ロ熱用ヒータ、(8)は尚周波t+を極(4)に接続し
た例えは13 、56M!(Zの高周波電源、(9)は
該基板(6)の例えば3關の間隔を存して前方に設けた
金属メツシュ全示し、該メツシュ(9)は1α流電源(
6)に接続され、200V以上の比較的高い正のバイア
ス電圧と%  200V以下の比較的低い正のバイアス
電圧乃至負のバイアス′電圧に制御されるようにした。
尚、金属メツシュ(9)として第2図示のような0.9
3mの格子状のす3゜のステンレスメツシュラ1更用し
た。
該製造装置を用いてパターンを有するアモルファスシリ
コンの薄膜ヲ與造する場合、先ずガス排気口(3)に連
らなる主排気系で真空容器(1)内金10Torr台に
排気し、その間にガラスの基板(6)全ヒータ(7)に
よシ約250℃に加熱し、次いで主拮気系を閉じてガス
供給口(2〕からモノシランガス?該容器(1)内に供
給して圧力’e5Xlo”Torrまで上げる。そして
ガス排気口(3)全粗引排気系に代え容器(1)内を標
準5q−の流量のガスが流れるようにし、高周波電源(
8)から2QWのt力をηL極(4)に供給すると容器
(1)内にり゛ロー放電が発生するので直流電源(l[
−制御してメツシュ(9)に200vの正の直流1.出
を加え乍ら基板(6)上にアモルファスシリコン金満膜
状に堆積させる。而して該ガラスの基板(6)に堆積す
る薄膜は約4時間程度経過すると第3図の断簡図に示す
ようにメツシュ(9)の穴の直下の厚内部分(lla)
とメツシュ(9)の月相の下方の薄肉部分(llb)と
金山する波状の断面の肋膜(切になり、これ1透して見
ると第4図示のような花弁状の濃淡の明瞭なパターンが
観察された。
該厚肉部分(lla)の厚さは約740 OAで薄肉部
分(xtb)はこれよシ約200OA薄かった。
これと同様の条件で容器(11内にタロー放i’i発生
させ、該メツシュ(9〕に供給される電圧’k 200
V未満の例えば1oovの正電圧或は負電圧にスルと基
板(6)上に堆積するアモルファスシリコンの薄膜α漫
はメツシュ(9)の存在にも係わらす略均−の厚さのも
のが得られた。
また前記の実施例に於てガス供給口(2)から供給され
るガスをジボランガスに代えると共に直流電源◇Oのバ
イアス電圧vzoov未満のtoovの正電土酸は適当
な負電圧とするか或はメツシュ(9)をアース電位とす
ると該基板(6)には第5図示のような略均−な厚さの
P型層@が形成され、次いでガス供給口(2)から供給
されるガスをモノシランガスに代えると共に直流電源(
10の電圧全200V未満のl 00 Vの正電圧或は
適当な負電圧又はメツシュ(9)ヲアース電位とすると
iiP型層□□□上にさらにf型1−alが形成され、
そのおと7オスフインガスを供給すると共に直流電源α
(jt”200V以上の正電圧とすると該I型層Q汁上
にパターンを有するj型層Q4を形成することが出来た
さらに供給ガス1に70ンガスとし、該メツシュ(9)
に200v以上の正電圧を与えると、基板(6)の搬面
に形成した薄膜が該メツシュ(9)の形状に応じてエツ
チングされ、パターンを有する薄膜を形成出来る。
かかるパターンを有する薄膜は例えにビデコンタ−ゲッ
ト用として膜面に対して平行な方向への微小電流の漏れ
即ちクロストークがなく好都合であシ、画像のボケがな
い撮像管として有効に使用出来る。
以上のように本発明によるときはグロー族11を利用し
て半導体薄膜を製造するに際しホルダをアース電位とす
ると共に基板の前面に設けたメツシュに200■以上の
正の直流電位を与えるもので、これによれば厚肉部分と
薄肉部分とからなる・七ターンを有する半導体薄膜をマ
スク合せその他の手段音用いることなく真空容器内で形
成することが出来、その第2発明によれば該メツシュに
与える直流電位を前記200v以上の正の直流を位と2
00V未満の正の直流電位若しくは負の電位とに又代さ
せることによシ同−真空容器内でパターンを有する薄膜
と均一な厚さの薄膜とを多層に形成し得られ、不純物の
混入の少ない多層の半導体湧膜が得られる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に使用される製造装置の截断側面線
図、第2図はメツシュの一部拡大平面図、第3図は形成
された半導体薄膜の拡大断面図、第4図は半導体薄膜の
パターンの1例の拡大平面図、第5図は多層昏て形成し
た薄膜の1例の拡大断面図である。 (5)・・・ホルダ、(6)・・・基板、(9)・・・
金属メツシュ。 特許出願人 工業技術院長石板誠− 外2名 手続前正答 昭和 瞳す、11月7 日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第180567号 2、発明の名称 パターン金有する半導体薄膜の製造法 3、補正をする者 事件との関係  特11出願人 工梨技術院長 日本真空技術株式会社 4、代  理  人(日本よに空技術株式会社の代理人
)東京都港1文新仏2丁目16嘗1 ニュー新僑ビル7
05東京都港区新橋2丁目16香1 ニュー新橋ビル7
031[11和   年   月    日明細書の「
発明の詳細な説明」の1:148、 補正の内容 il+  明細書第6頁第7行目に[されるガスをジボ
ランガスに代える・・・・・・」とあるを「されるモノ
シランガスにジボランガスを加える・・・・・・」に訂
正する。 (2)  同第6頁第15行目に「シランガスに代える
・・・・・・Jとあるを「シランガスのみに代える・・
・・・・」に訂正する。 114−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l グロー放電全利用した半導体薄膜の製造法に於て2
    半導体殉膜が形成されるべき基板を載置するホルダを設
    けると共に該基板に対向させて金属製メツシュを設け、
    該ホルダにアースを位金与えると共に該メツシュに21
    JOV以上の正の直流電位を与えて該基板上の半導体薄
    膜に厚内部分と薄肉部分とからなるパターン會形成する
    こと′t′特徴とするパターンを有する半導体薄膜の製
    造法。 2 グロー放電tオU用し九半導体薄膜の製造法に於て
    、半導体薄膜が形成されるべき基板を載置するホルダ上
    膜けると共に該基板に対向させて金属製メック:Lを設
    け、該ホルダにアース電位會与えると共に該メツシュに
    負の直流1b、位又it200 V未満の正の直流を位
    を与える炉或は該メツシュ會アース電位にして該基板に
    略均−な厚さの半導体薄膜全形成することと、該ホルダ
    にアース電位を与えると共に該メツシュに200■以上
    の正の直流電位を与えて該基板上の半導体薄膜に厚肉部
    分と薄肉部分とからなるパターン會形成すること全特徴
    とするパターンを有する半導体薄膜の製造法。
JP18056782A 1982-10-16 1982-10-16 パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法 Granted JPS5972126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18056782A JPS5972126A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18056782A JPS5972126A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5972126A true JPS5972126A (ja) 1984-04-24
JPH0441489B2 JPH0441489B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=16085529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18056782A Granted JPS5972126A (ja) 1982-10-16 1982-10-16 パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5972126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774532A3 (de) * 1995-11-14 1998-06-17 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Herstellung einer Diamantschicht mit homogenisiertem Schichtdickenprofil und daraus hergestellte Diamantfenster und -membranen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104226A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Toshiba Corp Plasma vapor phase growing apparatus
JPS57159016A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of amorphous silicon film

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57104226A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Toshiba Corp Plasma vapor phase growing apparatus
JPS57159016A (en) * 1981-03-26 1982-10-01 Sumitomo Electric Ind Ltd Manufacture of amorphous silicon film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0774532A3 (de) * 1995-11-14 1998-06-17 Philips Patentverwaltung GmbH Verfahren zur Herstellung einer Diamantschicht mit homogenisiertem Schichtdickenprofil und daraus hergestellte Diamantfenster und -membranen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441489B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478010B1 (en) Process for producing a continuous web of an electrically insulated metallic substrate
US4492716A (en) Method of making non-crystalline semiconductor layer
JPH06105691B2 (ja) 炭素添加非晶質シリコン薄膜の製造方法
US4292343A (en) Method of manufacturing semiconductor bodies composed of amorphous silicon
JP2588388B2 (ja) 被膜作製方法
US5487786A (en) Plasma chemical vapor deposition device capable of suppressing generation of polysilane powder
JPS5934421B2 (ja) 薄膜製造法
JPS5972126A (ja) パタ−ンを有する半導体薄膜の製造法
JPS58111380A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池の製造方法
JPS6037118A (ja) プラズマ気相反応方法
JPS6062113A (ja) プラズマcvd装置
JP2562686B2 (ja) プラズマ処理装置
JPH079059B2 (ja) 炭素薄膜の製造方法
JPH041730Y2 (ja)
JP2573970B2 (ja) 半導体薄膜製造装置
JPS6299463A (ja) 堆積膜形成法
JP2002069616A (ja) アナターゼ型酸化チタン薄膜の製造方法
JPS5916326A (ja) 薄膜の製造方法
JPS61256625A (ja) 薄膜半導体素子の製造方法
JPH02134814A (ja) プラズマcvd法による薄膜の製造方法及びその装置
JPS61110772A (ja) 多層薄膜形成装置
JPS63274125A (ja) 高周波印加電極体構造
JPS63274126A (ja) 高周波印加電極構成体
JPH0160544B2 (ja)
JPS62158876A (ja) 堆積膜形成方法