JPS5971820A - 立体面へのフイルムインサ−ト方法 - Google Patents

立体面へのフイルムインサ−ト方法

Info

Publication number
JPS5971820A
JPS5971820A JP18327082A JP18327082A JPS5971820A JP S5971820 A JPS5971820 A JP S5971820A JP 18327082 A JP18327082 A JP 18327082A JP 18327082 A JP18327082 A JP 18327082A JP S5971820 A JPS5971820 A JP S5971820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
film
movable
core
movable mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18327082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6012207B2 (ja
Inventor
Makoto Nakazawa
誠 中沢
Haruo Okada
晴雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP57183270A priority Critical patent/JPS6012207B2/ja
Publication of JPS5971820A publication Critical patent/JPS5971820A/ja
Publication of JPS6012207B2 publication Critical patent/JPS6012207B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/12Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels
    • B29C33/14Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall
    • B29C33/18Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated means for positioning inserts, e.g. labels against the mould wall using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、合成樹脂の成形に際し、キャビティの立体
面にフーrルムをインリーートする方法に関するbので
ある、。 合成樹脂成形品の立体面たとえば凹凸面のある部分を盾
色フィルムを使用して装飾したり、またフィルムにより
被覆するために、フィルムをキレビデイの立体面にイン
リートする場合には、平用面にフィルムをイン4ノー1
〜覆るときと異な一部(、インリートフィルムをキャビ
ティの立体面に沿うように予備成形し゛(いる。この予
備成形にはプレス成形、真空成形などが用いられており
、また形崩れを防止するために、フィルムは厚手のもの
か硬質のものが使用され、薄手で可撓性を有するフィル
ムは使用され難かった。 また予備成形したものをインリ゛−卜する場合には、位
置合わせが必要となり、供給装置も特別りものが用意さ
れなければならなかった。 この発明は、上記従来の欠点を除去するために考えられ
たものである。この発明はインサートフィルムの予備成
形を不要とし、またどのよう41フイルムでもインサー
トフィルムとして使用づることができる方法を提供する
ものCある。 またこの発明は、枚葉フィルムを始め長尺フィルムを1
枚づつカットしながらキp tjティの立体面へインリ
ートすることもできる方法を提供しようとでるものであ
る。 上記目的によるこの発明は、固定型と、フィルム吸着手
段を備えた]ア型を進退自在に頁挿したn」動型とによ
り、該可動型側に立体面を有づるキ(!ビ1イを形成り
る。上記立体面はコア型の周囲のみまたは可動型全体に
及ぶものであってもよく、立体面の百梢に応じて、そこ
にインサートされるフィルムの寸法さえ変えれば、どの
ような立体面であて〕でも対応さUることができる。 上記フィルムのインリー1〜は、コア型型面を立体面よ
り突出さけた状態にて、コアを型面にフィルムを吸着保
持させて行なう。フィルムは軟質で薄手のものCもよく
、立体面に沿って変形する可撓性を有するものであれば
、どのようなフィルムをもインリーI−フィル11とし
て使用り−ることがぐきる。 上記コー71型型面に吸着保持しIこフィルムは、可動
型とコア型との相対的移動、たとえば可動型の型1第1
じ方向への移動かまたはコア型の後退移動をもって、立
体面に沿いインリ゛−卜する。 更にこの発明を図示の実副例にJ、り訂柵に説明する。 図中1は固定型、2は可動型、こ3は=17型で、それ
ら各金型により可動型2ど」ア型3のとに及ぶ)“1体
1m4を有するキAνビテイ5を形成しくいる3゜−に
記固定型1の中央にはゲートが設けてあり、コア型3.
はそのグー1−に臨む可動型2の中火部に進退自在に貴
挿しである。またコア型3の内端部は凹所に形成され、
その凹所に台F4j 3 aが4(’i型中心に挿入し
たロッド3bと結合しで員挿しである。上記台座3aと
ロッド331)の周囲には、可動型2及び:」ア型3に
貫設した排気路6と連通づる減辻吸盾用の間隙3Cが設
(プてあり、減尺時に二lア型型面にフィルム7を吸着
することができるようになつ−Cいる。 またコア型3の外端には、可動型2との間に設けたばね
部材8によって常時外1)へ弾圧したJiジエクタプレ
−1へ9が、上記[1ツド3bをばね部材10を介して
支持する部材11をもって連結しくあり、その1ジエク
タプレー1−9にばIジエクタピン12が当接しである
。 しかして、上記ギレビテイ5にフィルム7をインナート
づるには、まず第1図に承りように、コアff! 3の
型面をキャビティ7の立体面4より突出し°C置く。こ
の突出しはエジェクタビン12によりニジ1クタプレー
ト9を介して、〕コア型を押圧(ることにJ、り生ずる
。この]コア型の突出操作中かまたは突出操作後に、上
記間隙30を減圧し、コア≧1!型面にフィルム7を自
動イン1ノート機を用いて、供給づる。 −L Hj!フィルム7は着色あるいiま模様27どが
施され、かつ上記q体面4の装飾または被覆される部分
の表面積とけば等しくカットされた枚葉フィルムで、予
め定められた状態でコア型型面に当てがわれ、更に吸着
保持される。 次に第2図に示すように、」ニ記−ア型3をキ(ノビテ
ィ5の型面まで後退でるとともに、I!I ipH型2
の型閉じを行なう。この場合、型rI′lシを先行し、
その後に」)l型3の後退を行なってもよい。L記]ア
型3の後退tよ、ニジ1クタビン′12による押圧を除
くことにより生じ、フィルム7は立体面4に沿ってイン
丈−トされる。・でしてキ1アじアー15に溶融樹脂を
充填すると、フィル117は立体面4に押圧され、凹凸
面に形成された頂面が上記フィルム7により被覆された
成形品13が形成される。 この成形品13の離型は、上記コア型3を再度突出する
ことによって容易にでき、場合によ−〕(は、減圧した
間隙3Cに空気を圧送してコア型Wj面から剥創するこ
ともできる 第4図から第6図をもって説明する第2の実施例は、長
尺フィルムを1枚づつカッ1〜しながらインリートづる
場合であって、コア型3は可動型2と共に立体面4の一
部を形成する固定部3 dとjil動部3eとから構成
しである。また可動型2は中央部に上記コア型固定部3
dの挿入孔′15を右りる。この挿入孔15の背部側1
]怪はキ(・ビテイ側1」仔よりも若ト人任に形成され
、かつ背部間t’l III間にエツジ部材14が埋設
しである。 上記コア型3の固定部3dの外仔は、挿入孔15の−1
=1シビテイ側口径と等しく形成され、挿入孔15に位
置して一17端面により4ヤビアイの一部を形成してい
るとき、ト記エツジ部材14との間に、後配りるカッタ
ーの刃先が収まる間隙15aが生ずるようにしである。 また]ア梨型可動3eの内の端部は凹所に形成され、そ
の凹所に台状形の台座金3aが可動部中心のロッド3b
に連結して設りである。この[Jラド3bと台座3aの
各周囲には間隙3cがあり、この間隙3cを減圧して]
ア型型面にカッミーフィルム7を吸着できるようにしで
ある。 上記1社動型2の背部には切離自在に配してあり、その
可動部j)I 16に上記コア型3が貫装しである。 このiJ TMJ部月16と上記可動型2の間には長尺
フィルム7aが二1ア型3を横切る状態でレツ1〜しで
ある。 可動部材1Gのニー】ア型3が位16づる内部には、先
端に鋸歯状の刃先を有する円筒形のカッター17どその
カッター17の外側に嵌挿した円筒形のフィルム押え1
8が設けである。 上記カッター17は刃先を11動型側に若干突出させて
一11型周囲にM嵌され、がっ後端は可動部材16に止
着しである。またフィルム押え18は肩部18aを有し
、その肩部18aとカッター後端との間に設けたばね部
材19により常時可動型方向に弾圧され先端18bは、
可動部材16より突出して上記刃先を出入自在に被覆し
ている。 次に、フィルム自動インリー1−につぃcal!明する
。第4図に示す型開状態から、まずコア型3と共に可動
部材1Gを前進移動して可動型2と、接触させる。この
とき可動部材18bが長尺フィルム7aをエツジ部材1
4に押しイ1す、可動側に固定する。可動部材16はフ
ィルム押え18にょる7a長尺フィルム7aの保持に関
係イ「くばね部材19を圧縮して更に前進移動する。こ
の結果、先端18bが可動部材内に引込むことになり、
その引込みに伴なってカッター17の刃先が露出し、長
尺フィルム7aをエツジ部月14の内側にて円形に打1
友く。この打抜きはフィルム押え18によりしっかりと
固定された長尺フィルム7aに鋸刃状の刃先を突き刺し
て行なわれる。このため押し切りのとぎよりも確実あり
、また′:]7端面にて行なわれることから、↑]抜か
れたカッ1ヘフィルム7は可動部材16と共に移動し′
Cいる−」ア型3の71動部30の型端面に位置するこ
になる。このときコアQy、H面を減JEI: L −
CW5°くと、カッI・フィルム7は打抜ぎが完了する
と同時に突出した型端面に吸着される。次に上記可動t
113 eを立体面4まで後退すると、第6図に示づよ
うに]ノア型固定部3dにより形成されIC立体面4に
インリ−−1〜されるようになる。 また可動部材16が可動型2ど接触したのちは、型閉じ
してキャビアrを形成する。 ぞして1゛1・じ−7−イ5に溶融樹脂をすると、第3
図に示すカッ1〜フイルム7を頂面に有する成形品13
が成形される。また充填後に=17型3を−しって圧力
を加え、成形精度を更に一段と高めることができる、1 上記のごとくして成形が完Yしたならば、各型の開放を
行なって1.第4図に示づ状態にコア型J3を可動部材
16の内部に後退位置さけ、長尺フィルム7aをずらせ
て次の工程に備える。 第7図及び第8図は、型閉力を利用してコア型33の出
入を行なう場合を示すものである。 上記iiJ勤型2は型閉板20の受台2′1に取付け、
またコア型3は可動型2内に眉挿刀ると共に、1−記受
台21内にばね部材22を信用さ1!て設()た移動板
23に固定する。 更にまた可動型2の先端部には、1記第2実施例と同様
にカッター17とフィルム押えI F3とを、iiJ動
型動転2して内装〜した可動部材1Gを嵌挿(ハかつ1
+J動部4A16は上記受台21(Sばね部材24を介
して取付ける。 1゛記−二1ア型3の型面にある台座3aの[−1ツド
3bと、移動板22どの間には、移動板22に設
【)た
排気路6ど台座3a及び1」ツ1〜3bの周囲の間隙3
Cとを連通する空隙2F5がばね部材4設りC形成し、
台座3aにカットフィルム゛7を汲置保持するようにす
る。 コにたt^1定ハリ1と5J動部材1(3との間には、
pJ動梨型挿通孔26も(る型受板27を、型閉板20
に設けた油1土シリンダ28のビス1−ンロツド29に
連結して設け、かつ−上記可動部材16及び型受板27
に上記移動板23より固定型1に突設した操作杆30を
貫挿する。 上記(ず4成ぐは、まず型閉板20の移動により型受板
27が固定型1に接し、次に可動部材16が型受板27
に接り−る。このときカッター17とフィルム押え8と
により可動部材16と型受板27との間に張設した長尺
フィルム7aがカットされ、可動型21こり突出してい
るコア型型面に吸着保持される。更に型閉じが進行する
ど、ばね部材2/1が辻縮されて11動型2が型受板2
7の挿通孔26に入り込むようになる。このどき操作杆
30が固定型1と接して移動板23と共にコア5す3の
移動を1!41止するため、移動は型閉板20及び受台
23と可動へりだけとなり、コア型3はその位置にて停
止トする。 この結果、可動型2の移動に伴4【いコア型3は可動型
内に引込まれるようになり、可動型2が固定型1ど接し
、たどぎに、可動型2と固定型1どによって形成された
キャビディ5の立体面4にフィルム7をインリートした
状態となる。 また型閉板20が俊退移動したときには、逆にコア型3
が突出すようになる。 この発明は1.1嘗ホのように、]コアへ+1面の全部
または一部を立体面の全部または一部より突出させた状
態にてに1ア型を面にJIIi要のフィルムを吸着保持
させ、しかるのち二】ア型型面をフィルムと共に+2立
体面に戻してフィルムを立体面にインサートするl〔め
、フィルムの予備成形が不要と/iる。またイン゛リー
トに際して立体面の凹凸とフィルム側の凹凸とを一致さ
ける必要がないから、インリー1〜も容易となり、立体
面がどのような形状のものであってもフィルムにより装
飾し被覆することができる。しかもフィルム<rL特定
のものに限定されないから、その応用範囲は広く、立体
面に対する模様イ」けなどをフィルムにより行なうこと
ができる等の特長を有づる。 ゝ 4、図面の簡単な説明 図面はこの発明に係る立体面への7−rルムインリーt
−7′J法を例示するもので、第1図及び第2図は第1
実施例を説明する金型の断面図、第3図は成形品の断面
図、第4図から第6図は第2実施例を説明する金型の断
面図、第7図及び第8図は第3実施例を説明づ−る金型
の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定型ど、フィルム吸着手段を備えたコア型を進退自在
    に貫挿した可動型とにより、該可動型側に3”1体面を
    有するキ11ビティを形成し、コア型型面の全部または
    一部を立体面の全部または一部J、り突出さUた状態に
    で、コア型型面に所要のフィルムを吸着保持させ、しか
    るのちコア型型面をフィルムど共に、1−2立体面に戻
    してフィルムを立体面にインリートとすることを特徴と
    する立体面へのフィルムインク−1〜方法。
JP57183270A 1982-10-19 1982-10-19 立体面へのフイルムインサ−ト方法 Expired JPS6012207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183270A JPS6012207B2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 立体面へのフイルムインサ−ト方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57183270A JPS6012207B2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 立体面へのフイルムインサ−ト方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5971820A true JPS5971820A (ja) 1984-04-23
JPS6012207B2 JPS6012207B2 (ja) 1985-03-30

Family

ID=16132718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57183270A Expired JPS6012207B2 (ja) 1982-10-19 1982-10-19 立体面へのフイルムインサ−ト方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6012207B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114922A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toyoda Gosei Co Ltd 成形用型
JPS63231915A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 N P Koki Kk 表皮部材インサ−ト成形型

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136422A (ja) * 1986-11-26 1988-06-08 三和工業株式会社 感熱発泡テ−プを使用したケ−ブルの製造方法
JPS63116917U (ja) * 1987-01-19 1988-07-28

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657405A (en) * 1968-08-22 1972-04-18 Erhard Langecker Process for the application of a label on a hollow body made of thermoplastic material
JPS5774137A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method and device for three dimensional decoration forming, and product thereby
JPS5791246A (en) * 1980-11-29 1982-06-07 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method and apparatus for molding cubic part automatically and decoratively

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657405A (en) * 1968-08-22 1972-04-18 Erhard Langecker Process for the application of a label on a hollow body made of thermoplastic material
JPS5774137A (en) * 1980-10-29 1982-05-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method and device for three dimensional decoration forming, and product thereby
JPS5791246A (en) * 1980-11-29 1982-06-07 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Method and apparatus for molding cubic part automatically and decoratively

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114922A (ja) * 1984-06-30 1986-01-23 Toyoda Gosei Co Ltd 成形用型
JPS63231915A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 N P Koki Kk 表皮部材インサ−ト成形型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6012207B2 (ja) 1985-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5681356A (en) Method and apparatus for producing a plastic molded chip card having reduced wall thickness
TWI376303B (ja)
JPS5791246A (en) Method and apparatus for molding cubic part automatically and decoratively
JPH10512817A (ja) 材料を特定寸法に形成して処理するための真空を利用する機械及び方法
JPS5971820A (ja) 立体面へのフイルムインサ−ト方法
EP0913791A1 (en) Method for manufacturing card product and manufacturing apparatus therefor
AU2533800A (en) Injection molding device for injecting plastic in the back of a top material
TWI636862B (zh) Injection molding die and method of manufacturing resin molded article
EP0608438A4 (en) DASHBOARD FOR MOTOR VEHICLES.
JPS57189832A (en) Injection-molding method for production of laminated formed article
CN105235129B (zh) 片材成型注塑模具
JP3486242B2 (ja) 同時加飾射出成形装置および同時加飾射出成形方法
JP2683392B2 (ja) 端末が表皮材によって覆われた積層体の射出成形方法およびその射出成形型
CN210969574U (zh) 一种橡胶密封圈金属件投料装置
CN210415305U (zh) 一种吸尘器基体模具
JP2011189569A (ja) フィルム一体化成形品製造システム
JPH1158440A (ja) 射出成形装置および射出成形品並びにその成形方法
JPS5669125A (en) Injection molding method for record disc
JPH0760791A (ja) インモールド転写成形装置
JPH0811168A (ja) 射出成形用金型装置
CN2499221Y (zh) 超音波扁上止机的模具装置
JPS5933293B2 (ja) 合成樹脂射出成形品に対する装飾プレ−トの自動被覆方法とその被覆用金型
JPH0763983B2 (ja) 表面に凹部を有する成形品の射出成形方法及び装置
JPS5913062Y2 (ja) プラスチック成形用金型
JPS5939025U (ja) プレスの絞り,切断金型