JPS59714A - 電源装置 - Google Patents

電源装置

Info

Publication number
JPS59714A
JPS59714A JP10977882A JP10977882A JPS59714A JP S59714 A JPS59714 A JP S59714A JP 10977882 A JP10977882 A JP 10977882A JP 10977882 A JP10977882 A JP 10977882A JP S59714 A JPS59714 A JP S59714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
sawtooth wave
circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10977882A
Other languages
English (en)
Inventor
Harushige Nakagaki
中垣 春重
Nobutaka Amada
尼田 信考
Shigeki Inoue
茂樹 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10977882A priority Critical patent/JPS59714A/ja
Publication of JPS59714A publication Critical patent/JPS59714A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/468Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc characterised by reference voltage circuitry, e.g. soft start, remote shutdown

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Voltage And Current In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンデンサインプット整流回路を用いて、商
用交流電源から直流電圧を得る電源装置に関し、特に商
用交流電源の電源電圧の値にかかわらず一定の直流電圧
を得ることができる電源装置に関する。
近年、エレクトロニクス機器、電力機器等に用いる電源
装置として、DC−DC変換回路等によ多構成され≠≠
るスイッチング電源を用いるものが多く採用されるよう
になっている。このような電源装置は、商用交流電源を
直接整流して得た直流電圧をDC−DC変換回路を有す
るスイッチング電源部に印加すゐように構成されている
ので、一般の電源装置において商用交流電源に直接接続
される大型の電源トランスを不要とし、スイッチング電
源に用いられる小型の高周波トランスのみで構成でき、
このため、電源装置全体を小屋化、軽量化でき、また大
電力を低損失で安定に供給できるという利点を有してい
る。そして、前述した電源装置は、商用交流電源のライ
ン電圧が異なっている場合にも、電源装置内のスイッチ
ング電源に用いるスイッチング素子、高周波トランス等
に標準化された同一の規格のものが使用できることが望
まれている。
以下、このような要求を満たした、従来技術による電源
装置の一例を第1図に示すブロック回路図によシ説明す
る。
第1図において、1は商用交流電源等の入力交流電源、
2は電源スィッチ、3は全波整流器、4は過電流防止器
、5及び18はサイリスタ、6は制御回路、7Vi平滑
コンデンサ、8及び9は出力端子、10はスイッチング
電源部、11及び12は分圧抵抗、13は基準電圧源、
14は誤差増幅器、15は電圧比較器、16は鋸歯状波
発生回路、17は限流抵抗である。
第1図において、入力交流電源1は、電源スイツチ2金
介して全波整流器3に印加され、周知のように、入力又
流電源の負の半サイクルが正の側に反転された脈流とな
って過電流防止器4に印加される。過電流防止器4につ
いては後述するが、該過電流防止器4251−通った前
記脈流は、制御回路6によってそのゲートが制御される
サイリスタ5によシサンプリングされて平滑コンデンサ
7に印加される。この結果、平滑コンデンサ7Vi、前
記脈流における交流成分が除去された直流電圧を出力端
子8及び9を介してスイッチング電源部10に与えるこ
とができ石。このスイッチング電源部10は、スイッチ
ング素子と高周波トランスによるDC−DC変換回路を
含む周知のものであシ、図示しないエレクトロニクス機
器等に所定の電圧の直流電力を供給する。
サイリスタ50制御回路6は、第1図に示すように、基
準電圧源13、誤差信号増幅器14、電圧比較器15及
び鋸歯状波発生回路16によ)構成されておυ、以下そ
の動作を説明する。
誤差信号増幅器14は、平滑コンデンサ70両端の直流
電圧、すなわちスイッチング電源部10に供給される直
流電圧を分圧抵抗11及び12で分圧した電圧と、基準
電圧源13の電圧との差の電圧に相当する電圧信号を電
圧比較器15の一方の入力端子に印加する。一方、鋸歯
状波発生回路16は、全波整流器3から出力される脈流
に同期した繰返し周波数を有する鋸歯状波を発生して、
該鋸歯状波を電圧比較器15の他方の入力端子に印加す
る。電圧比較器15は、前述した誤差増幅器14の出力
電圧と、鋸歯状波発生回路16からの鋸歯状波の電圧を
比較し、所定のパルス幅を有す2 パルス列を出力する
。サイリスタ5は、このパルス列によジ、そのゲートが
制御される。この動作は、サイリスタ5に入力される前
述した脈流の流通角制御を行なうものであシ、基準電圧
源13の電圧値と分圧抵抗11及び12の設定、及び入
力交流電源1の電圧値により、サイリスタ5の流通角が
自動的に設定される。
前述のサイリスタ5の詳細な制御動作等は、例えば、昭
和40年、日刊工業新聞社発行の「SCRとその応用」
等によって公知であるため省略するが、第1図に示す従
来技術による電源装置は、一旦基準電圧源13の電圧値
が設定されると、入力交流電源1の電圧値にかかわらず
、入力交流電源lのライン電圧が100V 、200V
 、240V等であっても、出力端子8及び9間に得ら
れる直流電圧El  を一定の値に保持することができ
る。
このため、スイッチング電源部10は、入力交流電源1
のライン電圧がどのようなものであっても共通なものと
す石ことができ石。
次曵に過電流防止器4について説明する。
一般に、第1図に示したような入力交流電源1をコンデ
ンサインプット方式によって直接整流平滑して直流電圧
を得る電源装置は、商用電源である入力交流電源1の内
部抵抗がきわめて小さく、実質上塔と考えられるので、
電源スィッチ2の投入時に平滑コンデンサ7に流れるラ
ッシュ電流がきわめて大きなものとなシ、場合によって
は、全波整流器3及びサイリスタ5が破壊されてしまう
という欠点があった。
過電流防止器4は、このような平滑コンデンサ7へのラ
ッシュ電流を防止するために不可決のもので、限流抵抗
17とサイリスタ18(リレーが使用される場合もある
)によシ構成され、電源スィッチ2が投入されてから、
スイッチング電源部10に印加される直流電圧E1 が
安定し、該スイッチング電源部10が正常動作を開始す
る迄の間、サイリスタ18をオフの状態として、平滑コ
ンデンサ7への充電電流を限流抵抗17を介して流すこ
とにより制限するものである。スイッチング電源部10
が正常な動作を開始すると、過電流防止器4のサイリス
ク18は、スイッチング電源部10の出力電圧によシ、
オン状態に制御され、その後、平滑コンデンサ7への充
電々流はこのサイリスタ18を介して流れることになる
。このときの平滑コンデンサ7への充電々流は、該平滑
コンデンサ7が所定の電圧迄充電されているので、大き
なものではなく、スイッチング電源部10t−介して負
荷であるエレクトロニクス機器等に供給される電流値に
見合ったものである。
第1図に示す従来技術による電源装置は、前述したよう
に、過電流防止器4にサイリスク5と同一の大容量のサ
イリスタ18を用いなければならず、これによシミ源装
置自体の価額が高価なものとなるという欠点を有してい
た。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除去し、過電流
防止器を不要と17、シかも平滑コンデンサにラッシュ
電流が流れることのない、コンデンサインプット整流方
式の電源装置を提供するにある。
この目的を達成するために、本発明は、入力交流電源投
入とともに所定期間順次パルス幅が拡大し、該所定期間
経過後一定のパルス幅となるパルス信号を発生させ、該
パルス信号により入力交流電流をサンプリングする一方
向性整流素子のオン・オフ制御を行なわせるようにした
点を特徴とするO 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第2図は本発明によ石電源装置の一実施例を示すプロ舎
ツク回路図、第3図は第2図における制御回路の詳細な
回路図、第4図(a) 、 (b) 、 (c) 。
(d) 、 (e)は第3図の動作を説明するための波
形図である。19は時定数回路、20..21,26゜
27.28.35.36及び37は抵抗、22は微小直
流電圧源、23は電圧比較器、24,30゜32.33
及び34はトランジスタ、25及び31はコンデンサ、
29はダイオード、38はツェナーダイオードであシ、
第1図に対応する部分には同一符号をつけている。
第2図において、制御回路6内の鋸歯状波発生回路16
にパルス幅制御手段としての時定数回路19が設けられ
、第1図に示す従来技術による電源装置の過電流防止器
4を不要としている0すなわち、前記時定数回路19は
、電源スイツチ20投入後、鋸歯状波発生回路16から
発生される鋸歯状波の勾配が該時定数回路190時定数
に従って徐々に増加するように前記鋸歯状波発生回路1
6を制御し、これによシ、電圧比較器15は、その出力
パルス幅が徐々に大きくなるように制御され、サイリス
タ5の流通角を零から徐々に増加して、スイッチ2の投
入時に平滑コンデンサ7に流れるラッシュ電流を防止す
るものである。
以下、第3図及び第4図により制御回路6の詳細を説明
する。
鋸歯状波発生回路16は、電圧比較器23、トランジス
タ24.30を主要部品として図示のように構成されて
いる。電圧比較器23は、全波整流器3を介して祠られ
石脈流を抵抗20及び21によシ分圧された、第4図(
a)の波形図に示すような脈流V% と、微小直流電圧
源22の電圧erとの電圧レベル比較を行ない、第4図
(b)の波形図に示すような脈流N’i 、すなわち入
力交流電源1に同期したパルスe、よ構成るパルス列を
発生し、このパルス列によってトランジスタ24を駆動
する。
トランジスタ24のコレクタ、−エミッタ間に接続され
たコンデンサ25は、抵抗26.27.28、ダイオー
ド29及びトランジスタ30よ構成るカレントミラー回
路によシ定電流充電されるが、トランジメタ240ペー
スに前述したパルス列におけるパルスe、が入力される
毎にトランジスタ24が導通して充電された電荷が放電
されるために、その端子電圧e、は、第4図(C)の波
形図のように、入力交流電流に同期した鋸歯状波となる
一方、トランジスタ32.33及び34により構成され
る電圧比較器15は、誤差増幅器14の出力電圧e0と
前述したコンデンサ25の端子に発生される鋸歯状波り
との電圧レベルの比較を行ない、サイリスタ5の流通角
を決定する。すなわち、鋸歯状波e、の電圧レベルが、
誤差増幅器14の出力電圧8つに対し、トランジスタ3
2及び33のベース・エミッタ間しきい値電圧2VFを
越える領域で、トランジスタ32.33及び34が導通
し、サイリスタ5が駆動される。
このような構成の電源装置において、電源スィッチ2を
投入すると、抵抗37及びツェナーダイオード38よシ
ミ力の供給を受ける前述のカレントミラー回路における
抵抗270両端の電圧は、その両端に接続されたコンデ
ンサ31による時定数回路190作用によって零から徐
々に増加し、トランジスタ30の電流も同様の時定数で
零から増加を始める。従って、コンデンサ250両端に
発生する、すなわち鋸歯状波発生器16から出力される
鋸歯状波e、は、第4図(d)の波形図に示すように徐
々にその勾配が高くなって行くように制御される。電源
スィッチ2(第2図)が投入された時点t。では、コン
デンサ7の端子電圧は零であるため、誤差増幅器14の
出力電圧8つもまた零である。このため、鋸歯状波e、
のピーク値がトランジスタ32及び33のベース・エミ
ッタ間しきい値電圧2VF に達しない間、トランジス
タ32゜33及び34は遮断されたままであシ、サイリ
スタ5も遮断されている。鋸歯状波e、の勾配が高くな
シ、そのピーク値が2■Ft−越えた時点t1で、トラ
ンジスタ32.33及び34が初めて導通し、サイリス
タ5が導通状態となる。サイリスタ5が導通して平滑コ
ンデンサ7が充電され始めると、該平滑コンデンサ7の
両端における整流出力電圧が抵抗11及び12によって
誤差増幅器14に帰還されるため、該誤差増幅器14の
出力電圧e。は、零から徐々に増加を始める。以後、電
圧比較器15は、誤差増幅器14の出力電圧e0をトラ
ンジスタ32及び33のベース・エミッタ間しきい値電
圧2VF だけレベルシフトした、第4図(d)にeQ
として示した電圧値と、ピーク値が徐々に増加する鋸歯
状波e、の電圧とを比較し、第4図(e)の波形図に示
すパルス列でサイリスタ5を制御する。このパルス列に
おけるパルス幅は、電源スィッチ2(第2図)の投入後
、零からτ□、τ2.τ3・・目・・(ただし、τ1〈
τ2〈τ3〈・・・・・・)と順次拡大されて行き、従
って、サイリスタ5が導通となる流通角も順次拡大され
て行く。
従って、スイッチ投入後、最初にサイリスタ5が導通す
る期間τ1を極少に、換言すれば、入力交流電源1 (
第2図)の電圧の零近傍からサイリスタ5を導通させて
平滑コンデンサ7の充電を開始し、以後、順次サイリス
タ5の導通期間、すなわち流通角を拡大して、常に平滑
コンデンサ70両端における直流出力電圧と入力交流電
源1の電圧との電位差が少ない状塾で整流作用が進行す
るため、平滑コンデンサ7に大きなラッシュ電流が流れ
ることはない。
がお、この実施例は、入力交流電源を一旦全波整流し、
その後にサイリスク5によってその流通角を制御するよ
うに構成されているが、本発明はこの構成に限定され石
ものではなく、例えば、全波整流器3を排除して、サイ
リスク5に整流作用を行なわせても同様な制御が可能で
ある。
以上説明したように、本発明によれば、簡単な回路構成
の時定数回路を用いてスイッチ投入後のサイリスタの流
通角を制御することによジ、平滑コンデンサに対する大
きなラッシュ電流を防止することができ、従来この種の
電源装置に不可欠とされていた過電流防止器を不用とし
て構成が簡単でかつ安価とカシ、王妃従来技術の欠点を
除いて優れた機能の電源装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電源装置の一例を示すブロック図、第2
図は本発明による電源装置の一実施例を示すブロック図
、第3図は第2図における制御回路の一具体例を示す回
路図、第4図(a) 、、 (b) 。 (c) 、 (d) 、 (e)は第3図の動作を説明
するための波形図である。 1・・・・・・入力交流電源、2・・・・・・電源スィ
ッチ、3・・・・・・全波整流器、5・・・・・・ザイ
リスタ、6・・・・・・制御回路、7・・・・・・平滑
コンデンサ、8.9・・・・・・出力端子、10・・・
・・・スイッチング電源部、11.12・・・・・・分
圧抵抗、13・・・・・・基準電圧源、14・・・・・
・誤差増幅器、15・・・・・・電圧比較器、16・・
・・・・鋸歯状波発生回路、19・・・・・・時定数回
路、22・・・・・・微小直流電圧源、23・・・・・
・電圧比較器。 半1図 第−3図 T /6 茅4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)オン・オフ制御される一方向性整流素子により入
    力交流電源からの交流電流をサンプリングし、平滑用コ
    ンデンサにより直流電圧を得るようにした電源装置にお
    いて、前記入力交流電源投入とともに所定期間順次パル
    ス幅が拡大し該所定期間経過後一定パルス幅となるパル
    ス信号を発生する制御回路を設け、該パルス信号でもっ
    て前記一方向性整流素子をオン・オフ制御することによ
    シ、前記入力交流電源投入時における前記平滑用コンデ
    ンサへのラッシュ電流を防止す石ことができるように構
    成したことを特徴とする電源装置。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、前記制御回
    路は、前記入力交流電源に同期した鋸歯状波を発生する
    鋸歯状波発生回路と、骸鋸歯状波発生回路の出力鋸歯状
    波と基準電圧との電圧レベルの比較を行なう電圧比較回
    路によシなシ、前記パルス幅制御手段は、前記鋸歯状波
    発生回路の出力鋸歯状波の勾配を制御する時定数回路に
    よ多構成され、前記入力交流電源の投入時から前記鋸歯
    状波発生回路の出力鋸歯状波の勾配を前記時定数回路の
    時定数に従って順次変化させるように構成したことを特
    徴とする電源装置0
JP10977882A 1982-06-28 1982-06-28 電源装置 Pending JPS59714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10977882A JPS59714A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10977882A JPS59714A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59714A true JPS59714A (ja) 1984-01-05

Family

ID=14518983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10977882A Pending JPS59714A (ja) 1982-06-28 1982-06-28 電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59714A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421013A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Sharp Corp 同一電源装置における電力供給制御方法
JPH07160343A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Nec Corp 突入電流抑制回路

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0421013A (ja) * 1990-05-14 1992-01-24 Sharp Corp 同一電源装置における電力供給制御方法
JPH07160343A (ja) * 1993-12-13 1995-06-23 Nec Corp 突入電流抑制回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9912236B2 (en) Soft start switching power supply system
US6714429B2 (en) Active inrush current control for AC to DC converters
US5757627A (en) Isolated power conversion with master controller in secondary
US5757625A (en) Switched mode power supply with transformer and feedback via primary winding
US20060274468A1 (en) Active inrush current control using a relay for AC to DC converters
US20110261596A1 (en) Control circuit for primary side control of switching power supply
US6493245B1 (en) Inrush current control for AC to DC converters
JPH04500599A (ja) 突入電流制限交直変換回路
EP0102689A2 (en) Constant volt-second regulator apparatus
JP4339129B2 (ja) スイッチ・モード電源
JPS61185093A (ja) 交直両用モータの可変速度制御装置
JPH1028379A (ja) 0ボルト電圧における複合ブリッジの制御
JPS59714A (ja) 電源装置
JP2001224169A (ja) スイッチング電源用半導体装置
JP4283977B2 (ja) スイッチング電源装置及びスイッチング電源用半導体装置
JP3175205B2 (ja) スイッチング電源装置の突入電流抑制回路
JP2990867B2 (ja) 順変換装置
JPH0898393A (ja) 直流電源装置
JPH05111246A (ja) 力率改善回路および力率改善回路を用いたスイツチング電源回路
JP3134913B2 (ja) スイッチングデバイス
Kislovski Fast active inrush current limiter for boost-based resistor emulators
JP2663535B2 (ja) アーク加工用電源装置
JPS61220014A (ja) 直流電源装置
JPH10127046A (ja) 昇圧形コンバータの制御回路
JPS6022573B2 (ja) 突入電流制限回路