JPS5970632A - 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法 - Google Patents

1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS5970632A
JPS5970632A JP57181386A JP18138682A JPS5970632A JP S5970632 A JPS5970632 A JP S5970632A JP 57181386 A JP57181386 A JP 57181386A JP 18138682 A JP18138682 A JP 18138682A JP S5970632 A JPS5970632 A JP S5970632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diol
catalyst
epoxybutane
reaction
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57181386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359887B2 (ja
Inventor
Takeo Yoshimoto
吉本 武雄
Yuji Hirose
雄二 広瀬
Keiichi Igarashi
五十嵐 桂一
Kenichi Tomota
友田 健一
Yoshinori Tanaka
良典 田中
Yutaka Kubota
豊 久保田
Hideo Yamazaki
秀雄 山崎
Masaaki Ura
浦 雅章
Naoki Sato
直樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57181386A priority Critical patent/JPS5970632A/ja
Publication of JPS5970632A publication Critical patent/JPS5970632A/ja
Publication of JPH0359887B2 publication Critical patent/JPH0359887B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 中で常圧ないし1oo#/cdの圧カ下2,3−エポキ
シプタン−1.4−ジオールを水素化分解することを特
徴とする1,2.4−ブタン) IJオールの工業的に
有利な製造法に関する。
更に、本発明にシス−および、またはトランス−2−プ
テンー1.4−ジオールを酸化し、生成した2、3−エ
ポキシブタン−1.4−ジオールを単離精製することな
く連続して水素化分解して1, 2. 4 −ブタント
リオールを製造する方法に関する。
1、 2. 4−ブタン) IJオール(以降「目的化
合物」と称す)は医薬、典薬その他工業薬品を製造する
ための中間体として重要な化合物であるにもかかわらず
、これまで高価なため用途が限定され工業的に安価に製
造する方法が要望されている。
従来、2.6−エポキシブタン−1,4−ジオールの水
素化分解による目的化合物の製造に関しては西ドイツ特
許264340号公報に、ニッケル触媒を用いて10な
いし50重量一の2,5−エポキシブタン−1,4−ジ
オール水溶液を200ないし500バールの高加圧で水
素化分解する方法が明示されているが、原料供給面、反
応装置面等で十分満足できるものではない。
本発明者らは2,3−エポキシプタン−1.4−′)オ
ールをパラジウム触媒の存在下に含水有機溶媒を用いて
常圧ないし1 0 0 、tg/cd!の圧力下、10
〜180°Cで高収率で目的イし合物を製造できること
を見い出し、まだ目的化合物を製造する中間体である2
、6−ニポキシプタンー1.4−ジオールはシス−およ
び、またはトランス−2−ブテン−1,4−ジオールを
酸化することにより製造できるが、酸化触媒を除くこと
なく、更に2,3−エポキシブタン−1,4−ジオール
を単離精製することなく連続して水素化分解反応に供す
ることができることを見い出し本発明を完成するに至っ
た。
本発明を反応式で示せば次のよつ断る。
−シG−12(OH)−01((0)1)−(](2−
G(20H本発明の製造法では、出発原料である2−ブ
テン−1,4−ジオールはシス体、トランス体またはこ
れらの混合物であってよい。
咳化反応の触媒としては二酸化セレン、タングステン酸
およびその塩、モリブデン酸およびその塩、酸化バナジ
ウム等を用いることができるが、好ましくはタングステ
ン酸塩であり、特にタングステン酸にトリエチルアミン
、N−メチルモルホリン、N−エチルモルホリン等3級
の有機アミンを加えて用いることにより良好な収率を得
ることができる。′エポキシ化反応の温度は1o〜70
00が好ましく、高温で反応を行なうとエリスIJトー
ル等が生成し、収率の低下原因となる。エポキシ化反応
において未反応の過酸化水素は次の水素化分解反応で水
に分解されるのでそのまま次の工程に移っても差し支え
ないが、二酸化マンガンを用いて接触分解してもよい。
このようにして生成した2、3−エボキシフリンー1,
4−ジオールは、従来技術にみもれるように単離、i製
することも一応可能ではあるが、その物性を詳しく研死
した結電この化合物は熱に不安定であり、このことが抽
出または蒸留などの単離精製操作による収率の低下の大
きな原因となっていることを見出した。この知見にもと
づいて生成した2、6−エボキシブタン=1,4−ジオ
ールを単離することなく、反応液のま薫次工程の水素化
分解反応の原料として使用するところに本発明の特徴の
ひとつがある。
更に本発明のもう一つの特徴は、水素化分解工程に於る
触媒と溶媒との新規な組み合せにある。
すなわち、触1rLとしてパラジウム触媒を、溶媒とし
て含水有機溶媒を用いることにより前工程で生成した2
、6−エポキシブタン−1,4−ジオール含有反応液を
そのまま水素化分解工程に使用できるのである。これま
で未精製の2,3−エポキシメタン−1,4−ジオール
が使用可能がとうがは不明であったが、これを含有する
反応液をそのまま水素化分解工程に受は入れることによ
り、2.ローエポキシブタン−1,4−ジオールの精製
工程での収率低下を防ぐことができ更に工程の短縮が可
能になった。同時に、先行技術からは予想もできない低
い反応圧力(1〜1o o tri/crl )による
反応と後記実施例に示すような目的化合物の高収率取得
を達成した。
このように本発明の製造法では原料中間体である2、3
−エポキシブタン−14−ジオールは高純度である必要
はなく、反応液をそのまま使用するので反応工程が短縮
され、しかも低圧反応であり、設備的に有利であり、ま
た触媒の繰返し使用により経済性を高めることが可能で
ある。さらに有利な点は、前記原料中間体は精製不用の
ため精製損失もなく、溶媒の回収も不用である。
次に水素化分解工程について説明する。この反応で用い
る触媒としてはパラジウム触媒が最適である。同触媒の
使用量は1ないしろθ係、好ましくは2ないし20q6
、更に好ましくは5〜1oチ゛(いずれも重歇係)であ
る。溶媒としてはエタノール、メタノール、インプロパ
ツール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、水などを用
いることができるが、本発明の製造法に最適の溶媒は上
記有機溶媒と水との混合溶媒である含水有機溶媒である
。水の含有率は10ないし50重1t%、好ましくは2
0ないし40重量係である。反応温度は10ないし18
0°0、好ましくは100ないし150°Cである。な
ぜならこの温度において、非常に迅速な水素化分解反応
とその高い選択率が達成されるからである。反応圧は常
圧(1kQ/Cd )ないし100 kq /cd 、
好ましくは4oないし60kq/dである。
このようにして生成した粗製の1.2.4−ブタントリ
オールは、濃縮したのち必要に応じて塔を用い減圧蒸留
することにより更に精製することができる。
次に本発明を以下の実施例によって更に詳細に説明する
が、本発明はこれのみに限定するものではない。
実施例1 340gの65%過酸化水素水にタングステンd0.2
7gを室温で撹拌しながら溶解した。シス−2−ブテン
−1,4−ジオール30.0 g (0,34請1)に
N−メチルモルホリン02罰を加え、よくかきまぜる。
過酸化水素溶液を撹拌下、水浴にて冷却しながら前記ブ
チンジオールを約30分かけて滴下した。内温を25〜
60°0に保ちつつ、さらに12時間攪拌を続けた。そ
の後、反応混合物に0.5 gの二1唆化マンガンを加
え、1時間撹拌し、過剰の過酸化水素を分解した。二酸
化マンガう ンを吸引中別して得た2、3−エポキシブタン−1,4
−ジオール水溶液62.0g(含有率55.7重量%)
を500重mlのオートクレーブに入れ、エタノール1
50rnl、 j Oチルd−カーボン(日本エンゲル
ハルト(株)社製)3.0.9を加え、水素ガスを初圧
50 kti /cIとした。150°0にて1時間加
熱撹拌したのち冷却し、触媒なろ別した。ろ液を減圧下
に濃縮し、残部を減圧蒸留してす、 p、 140〜1
42°a10.25mmH9の留分51.8 Il(収
率94チ)を得た。これは市販の1.2.4−ブタント
リオールのIR,NMRと同一のスペクトラムを示した
実施例2 34、Ogの35係過酸化水素水にモリブデン酸0.5
gを室温で撹拌しながら溶解した。2−ブテン−1,4
−ジオール(シス体ニドランス体=28: 72 ) 
30. OjJ (0,347Nl )とトリエチルア
ミン0.5 mlを予めよくかきまぜておき、過酸化水
素溶液を攪拌しながら、30’Oに加温し、該ブチンジ
オールを30分かけて滴下した。同温度でさらに48時
間撹拌した。
反応混合物63.59 (2,5−エポキシブタン−1
,4−ジオール含有率431重[1を500;wlのオ
ートクレーブに入れ、インプロパツール150耐、1o
%pd−カーボン(EI本エンゲル〕hルド(株)社!
I!!り3.0gを加え、水素ガスを初圧50す/dと
した。120°Cにて4時間加熱攪拌したのち冷却し、
触媒をろ別し、ろ液を減圧下に濃縮し残部を減圧蒸留し
て目的化合物(b、 9.140〜142°c / 0
.2 s rryra*iの留分)260g(収率93
%)?得た。
実施例6 113Iの35係過酸化水素水にタングステン酸ソーダ
0.12gを加え25〜30°Cにて撹拌しなから2−
ブテン−1,4−ジオール10.0g(0、113−u
f )を滴下し、さらに同温度で24時間撹拌した。そ
の後、二酸化マンガン0.1gを硲加し、さらに1時間
撹拌し、二酸化マンガンなろ別した。この2.3−エポ
キシブタン−1,4−ジオール水浴o、21.09 (
含何率495重量係)な200耐の反応容器に入れ、テ
トラヒドロフラン50m1,1o%−pd−カーボン(
日本エンゲルハルト社製)30gを加え、常温、常圧に
て36時間水素化分解反応を行なった。触媒をろ別し、
ろ液を濃縮し、残部を減圧蒸留して目的化合物(b、 
p、 138〜142°C/0.25間Hgの留分)9
2g(収率87%)を得た。
参考例1 シス−2−ブテン−1,4−ジオール3agを実施例1
と同様な条件で酸化して得た2、3−エポキシブタン−
1,4−ジオールの水浴液64.05(含有率52.0
重量%)を5[1[1mlのオートクレーブに入れ、エ
タノール150m1. ラネーニッケル30g(日興理
化学産業(株)社製)を加え水素ガスを初圧50#/C
l11とした。150°Cにて1.5時間加熱撹拌した
後冷却し、触媒をろ別した。ろ液を減圧下に濃縮し、残
部を減圧蒸留して目的化合物(b、p、 140〜14
2°a / 0.2 s mmHgの留分)22.4.
9(収率66チ)を得た。
参考例2 シス−2−ブテン−1,4−ジオール3011を実施例
1と同様な条件で酸化して得た2、3−エポキシフ゛タ
ン−1,4−)オールの水浴1夜64.0g(含有率5
20重量係)を500i尼のオートクレーブに入れ、水
110ml、  10.1 pd−カーボン36g(日
本エンゲルハルト社製)を加え、水素ガスを初圧50k
g/7とした。15C00にて15時間加熱j晃打した
後、冷却し触媒をろ別した。ろ液を減圧下に濃縮し、残
部を減圧蒸留して目的化合物(b、p、140〜142
°c10.25 rqm Hgの留分)154gを得た
。収率453係。
特許出願人 三井東圧化学株式会社 頁の続き ■発 明 者 佐藤直樹 鎌倉市長谷4丁目1番28号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)2−ブテン−1,4−ジオールを酸化し、生成した
    2、3−エポキシブタン−1,4−ジオールを単離精製
    することなく連続してパラジウム触媒の存在下、含水有
    機溶媒中で水素化分解することを特徴とする1、2.4
    −フリントリオールの製造法。 2)26−ニポキシプタ7−1.4−ジオールをパラジ
    ウム触媒を用いて含水有機溶媒中で水素化分解すること
    を特徴とする1、 2.4−ブタントリオールの製造法
JP57181386A 1982-10-18 1982-10-18 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法 Granted JPS5970632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181386A JPS5970632A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57181386A JPS5970632A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970632A true JPS5970632A (ja) 1984-04-21
JPH0359887B2 JPH0359887B2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=16099822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57181386A Granted JPS5970632A (ja) 1982-10-18 1982-10-18 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970632A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973769A (en) * 1988-02-06 1990-11-27 Basf Aktiengesellschaft Preparation of 1,2,4-butanetriol
CN100420664C (zh) * 2005-01-11 2008-09-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种1,2,4-丁三醇的合成方法
CN102964212A (zh) * 2012-11-15 2013-03-13 大连九信生物化工科技有限公司 一种1,2,4-丁三醇的合成方法
CN110642676A (zh) * 2019-10-09 2020-01-03 上海泾维化工科技有限公司 一种生产1,2,4-丁三醇的方法
CN115991632A (zh) * 2022-12-14 2023-04-21 天元航材(营口)科技股份有限公司 一种生产1,2,4-丁三醇的方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4973769A (en) * 1988-02-06 1990-11-27 Basf Aktiengesellschaft Preparation of 1,2,4-butanetriol
CN100420664C (zh) * 2005-01-11 2008-09-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种1,2,4-丁三醇的合成方法
CN102964212A (zh) * 2012-11-15 2013-03-13 大连九信生物化工科技有限公司 一种1,2,4-丁三醇的合成方法
CN110642676A (zh) * 2019-10-09 2020-01-03 上海泾维化工科技有限公司 一种生产1,2,4-丁三醇的方法
CN115991632A (zh) * 2022-12-14 2023-04-21 天元航材(营口)科技股份有限公司 一种生产1,2,4-丁三醇的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359887B2 (ja) 1991-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU198437B (en) Process for producing mono- or bis-carbonyl-compounds
US5672755A (en) Process for the purification of (RR-SS)-2-dimethyl-aminomethyl-1-(3-methoxyphenyl)cyclohexanol and its salts
JPS5970632A (ja) 1,2,4−ブタントリオ−ルの製造法
JP3626763B2 (ja) 除草剤中間体o−ニトロフェニルシクロプロピルケトン及びo−アミノフェニルシクロプロピルケトンの製造法
JPH0246590B2 (ja)
JP3205648B2 (ja) 2−クロロ−5−アミノメチルピリジンの製造法
US5300650A (en) Process for producing aminomethylpyridine having a chlorine atom at α-
JP3366723B2 (ja) 脱保護法
CA1115292A (en) 3-phenoxybenzylideneamines and 3-benzylbenzylideneamines, a process for obtaining them, and their use for producing the corresponding aldehydes
US4377691A (en) Process for the preparation of 1-(4-hydroxyphenyl)-2-(4-benzylpiperidino)-1-propanol and acid-addition salts thereof
JPS6323861A (ja) インド−ルの製造法
JP3382681B2 (ja) 含フッ素化合物およびその製法
JPH08109170A (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造方法
JPS60237068A (ja) 4‐メトキシ‐2,2′‐ビピリジル‐6‐アルドキシム類の製法
JPS62164656A (ja) シアノイソホロンの製造法
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
CA1334102C (en) Production of aniline compound
USH214H (en) Distillation process for the isolation of 1,1-difluoro(mono- or dihalo)ethoxybenzeneamines
JP2762106B2 (ja) 3―ヒドロキシピロリジンの製造方法
JP2606184B2 (ja) 新規な2−ヒドロキシメチル−4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジンの製造方法
EP0229884B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 2,5-Dimethoxy-und 2,5-Diethoxytetrahydrofuran
SU1154278A1 (ru) Способ получени 1,2,5,6-диэпоксигексана
JPS6016942B2 (ja) N−アシル−n−メチル−4−(3−ピリジル)−ブチルアミン類およびその製造方法
FR2549828A1 (fr) Procede de preparation de chlorhydrate de trimethobenzamide
JPS6187678A (ja) 3,4‐ジヒドロ‐2,2‐ジオキソ‐3‐メチル‐1,2‐ベンゾキサチイン‐8‐イルスルホンアミドの製造方法