JPS5970541A - 空気ばね用ゴム膜の製造方法 - Google Patents

空気ばね用ゴム膜の製造方法

Info

Publication number
JPS5970541A
JPS5970541A JP57180595A JP18059582A JPS5970541A JP S5970541 A JPS5970541 A JP S5970541A JP 57180595 A JP57180595 A JP 57180595A JP 18059582 A JP18059582 A JP 18059582A JP S5970541 A JPS5970541 A JP S5970541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
rubber
intermediate body
continuously
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57180595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041689B2 (ja
Inventor
Hiroshi Takagi
宏 高木
Masahiro Kato
昌弘 加藤
Minoru Muranaka
村中 稔
Yusaku Waki
脇 雄作
Akinori Hirazakura
平桜 旦典
Kenichiro Okubo
大久保 研一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57180595A priority Critical patent/JPS5970541A/ja
Publication of JPS5970541A publication Critical patent/JPS5970541A/ja
Publication of JPH041689B2 publication Critical patent/JPH041689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪および自動車のサスペンション装置や
一般産業機械に用いられる耐久性の優れた空気ばね用ゴ
ム膜の製造方法に関するものである。
空気はね用デム膜はローリングシール型、ベローズ型お
よびダイヤフラム型とも、内側ゴム層、補強層、外側イ
ム層より成っており、加婚成型によって一体に加硫接着
成型されている。
従って、この種形式の空気ばね用イム膜の製造は、円筒
状ドラム等の上に製品1個分に必要な寸法に予め裁断し
た未加硫ザムゾートを円周方向に手で巻き付け、少なく
とも1箇処ドラム軸線に沿って貼り合せ、ロール掛けし
て内側イム層を形成し、次に内側ゴム層の、上に1個分
に相当する幅のゴム引きしたすだれ織物等の補強材料を
ロール掛けしながら所定の角度(いわゆるコード角)で
互いに交差するように偶数層の補強層を形成し、この補
強層の上に1個分に相当する寸法の未加硫ゴムシートを
円周方向に巻き付け、軸線に沿って貼り合わせ、貼り合
わせ部分をロール掛けして外側ゴム層を形成することに
より行っている。このようにして内側ゴム層、補強層、
外側コ9ム層を形成し、必要に応じてビーシワイヤを打
込んで未加硫構造1体を成形する。さらに必要であれば
、未加硫構造体を概ね製品に近い形状にくせ付けするフ
ォーミング工程な経て加硫手段によって未加硫構造体な
一体的に加硫接着成形する。
以上述べたように、従来の空気ばね用イム膜の製造方法
では、その内外イム層4dよび補強層は少なくとも1箇
処の軸線方向の貼り合わせ部を有するので、加硫された
イム膜はゴム膜の屈曲疲労によってこの貼り合わせ部分
からいわゆるスノライスクラック現象が生じ、それ以外
の部分からは実用上の故障が生じないにもかかわらず、
この故障のため継続使用の機能を失い、早期にイム膜を
交換することを余儀なくされていた。
また、シートの貼り合わせ部は他の部分より肉厚になる
ので製品の均一性に欠け、−更に補強層の巻付けも手巻
きのため均一な張力をかゆられず、部分的にコーP乱れ
が発生し易く、いづれも製品の性能とおよび耐久し好ま
しくない欠陥を内在し、信頼性に欠けていた。また上記
製品では製品1個づつ未加硫構造体を形成しているので
生産効率が悪く、しかもシート貼り合わせ部の肉厚不均
一が原因してこの部分にエアーだまりが生じ易い欠点が
あり、更に未加硫ゴムシートの寸法裁断、巻付各工程で
表面にイミ、汚れ、表面劣化等工程上好ましくない事態
が起り易いという問題もあった。
従って、本発明の目的は空気ばね用イム膜の屈曲疲労に
伴う製品の初期故障を無くし、耐久件に対する信頼性を
高めることがで、きる空気ばね用イム膜の製造方法を提
供しようとするものである。
本発明によれば、内側イム、層、補強層および外側イム
層を有する空気ばね用イム膜を製造するに際し、所定径
の長尺マンドレルの外周に未加硫ゴムを連続的に被覆し
て内側ゴム層を形成し、この内側]”ム層の外周にスパ
イラル状に連続して補強層を偶数層形成し、この補強層
の外周に未加硫イムを連続的に被覆して外側ゴム層を形
成し、このようにして形成された内側ゴム層、補強層お
よび外側イム層から成る未加硫構造体を所定長さに切断
し、切断した構造体を加硫接着成形型することにより、
上記目的を達成することができる。
以ド本発明を添付図面に示す好適実施例につき詳細に説
明するっ 第1図は本発明による空気ばね用イム膜1の製品構成例
を示r斜視図、第2図は第1図の■−■線での断面図で
、Aは内側イム層、Bは補強層、Cは外側コゞム層を示
す。第3図は長尺の未加硫構造体から製品1個に相当す
るイム膜中間成形品ibを切断しt−構造の説明図で、
内側から順に内側ビム層A、第1の補強層BL、第2の
補強層B2、外側ゴム層Cが同心円状に形成されている
第4図は長尺の未加硫構造体を成形する工程を示すもの
で、第4a図は内側デム層を形成する工程、第4b図お
よび第4c図はそれぞれ第1の補強層および第2の補強
層を巻き付ける工程、第4d図は外側ゴム層を形成する
工程を示す。以F工程順に詳細に説明する。
第4a図に示すように、直径が一定の長尺マンドレル2
を引取機6によって駆動部5を有する押出機3のクロス
ヘッド4に通すと、長尺マンドレル2上に未加硫ゴノ、
がクロスヘッド4により押し出され、長尺マンPレル2
に内側イム層が連続的に継目なく被覆され、中間体A′
 が形成される。
次に、第4b図に示すように、移蜜台12上には予めイ
ム引されたすだれ材料等からなる補強層材料11が、ブ
レーキ等適当な装置(図示せず)により巻付時均−な張
力がかかるような状態でセットしである。また、中間体
A′は回転袋jt7およびテールストック9にそれぞれ
取り付けたチャック8,10により支持しである。そし
て、レール13上の移動台12を左端に移動させ、補強
層材料11を中間体A′の軸線に対し所定の角度(いわ
ゆるコーげ角)傾けて中間体A′の左端にセットし、次
いで中間体A′を回転させると、中間体A′の直径とコ
ード角で決まる速度で移動台が左から右に矢印の如く移
動し、第1の補強層材料は均一な張力で連続的に内側イ
ム層の上に螺旋状に巻き付けられ、中間体B1/が形成
される。
さらに、7g40図に示すように、前述の第’4 b図
の装置あるいは他の同様の装置を用い、中間体B1′の
上に第1の補強層材料と同一コード角で交差するように
第2の補強層材料11を巻き付け、中間体B2/な形成
する。
最後に、第4d図に示すように、第4a図に示す装置あ
/)(・は他の同様の装置な用い、中間体132′Fに
外側コゝム層を連続的に継目なく被覆し、中間体C′を
形成する。
このようにし−〔長尺マンドレル上には継目のない内側
ゴムJwIAの上に第1および第2の補強層B0および
B2 が所定のコード角でいわゆる・ぐイアス構造で形
成され、その上には外側ゴム層Cが継目なく被覆された
未加硫構造体が形成される。
次に、この中間体C′から長尺マンドレル2を引き抜く
前または引き抜いた後に、製品1個分に相当する長さに
切断すると、第3図に示1イム膜°中間成形品1bが形
成する。また、必要に一応じ所望の位置に未加硫ゴムシ
ートを付加することにより製品肉厚を変えることもでき
る。
そして、第6図に示すように、前+71Sのゴム膜中間
成形品1bをほぼ第1図に示す製品形状をした蒸気等で
加熱された丁型20に入れ、ゴム膜中間成形品1bの内
径よりやや小さい外径をした円筒状ブラダ−22を取り
付けた上型21を閉じ、プラダ−22に高温、高圧の蒸
気、水あるいは空気等を封入すると自動的にフォーミン
グされ、加硫が完了し、第1図に示すような製品が得ら
れる。
第5図にはゴム膜中間成型品な連続的に作成する他の実
施例を示す。長尺のマンドレル2上には、まず押出イ幾
3aのクロスヘッド4aにより内側ゴム層Aが被覆され
、次に自動式ラッピング機14aにより第1の補強層材
料11aが補強層B0 として巻き付けられ、続いてラ
ッピング機14aと逆の回転をするラッピング機14b
により第2の補強層材料11bが補強層B2 として交
差して巻き付けられ、次に押出機3bのクロスへッP4
bによって外側ゴム層Cが被覆され、このようにして長
尺マンドレル2上に形成された未加硫構造体を回転機1
5に取り付けた切断刃16で間欠的に一定長さに切断す
ると、自動的に前述したコゞム膜中間成形品1bを作る
ことができる。切断刃16により切断された中間成形品
1bはそれぞれ送りロール17により支持されて送られ
る。なお、本例においては、長尺マンドレル2は適当な
継手18を用いて接続し、順次に連続して引取機6aに
よって送り込まれる。上記実施例においては、裡強層は
2層の場合について述べてきたが、必要に応じ更に偶数
層の補強層を追加することもできる。
以上はほぼ円錐台形状をしたビードワイヤーのない構造
の空気ばね用ゴム膜について説明したが、(・わゆるベ
ローズ型空気ばね用ゴム膜に代表される比較的複雑な形
状でビードワイヤを有する構造の場合も、ゴム膜中間成
形品1bの好ましい位置に第7図に示す如くビードワイ
ヤー23を打込み、適当な装置でフォーミングし、加硫
すればやはり内外側に継目のない状態で製品を作ること
ができろ。
次に、第1図に示すほぼ円錐台形状をしたイム膜におい
て、本発明の空気ばね用ゴム膜と、従来の不均質部を内
在する空気ばね用イム膜とを、以ドに述べる耐久性の比
較試験を実施した結果、本発明品は従来品よりも4倍以
上初期故障発生の回数が延長できることを確認された。
本発明および従来のイム膜を第8図に示すようにローリ
ングシール型空気ばねとして装着し、気室26に圧縮空
気を封入し、加振時最高圧力8 Kp f / ctj
、加mtJiH動数5出、ストo−り±208、雰囲気
温度8゜’0の同一耐久試験条件にて比較試験を実施し
た結果、従来の不均質部を内在するゴム膜は40万回程
度で外側ゴム層のスプライス部よりクラックが発生した
が、本発明による空気ばね用イム膜は160万回程度で
も故障の発生は認められなかった。
第8図はローリングシール型空幼ばねの断面図で、空気
ばね用ゴム膜は内筒25の一端と外筒24の一端にカシ
メ等の手段によって固定され、気室26には給排気口2
7より圧縮空気を封入し、空気の圧縮弾性を利用するも
のである。
上述した処から明らかなように、本発明の方法は従来の
ものに比して以Fに述べるような多くの利点を有する。
(1ン  長尺のマンドレル上で複数個の中間成形品が
同時に、成形Cきるので生産効率が良い。
(2)内側づゞム層、外側ゴム層を直接押出成形するの
で、貼合せ部分のないゴム層が精度よく成形できる。
(J3)補強層を機械的圧スパイラル巻するので、巻付
張力が一定12、またワイヤの乱れのない安定した補強
層が得られる。
!4)  I:記(2)、(3)の効果が相まって各層
間のエアだまりが少ない成形でき、直接イム層を押出等
で成形するのQ、イミ、汚れ、表面劣化等の経時変化が
防止でき、高品質な製品を得ることができる。
f5)  ′:i′ム層に継目がないので製品各部の耐
久性が向トする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により製造した空気ばね用ゴム膜の
斜視図、第2図は第1図の■−■線での断面図、第3図
は未加硫構造体から切断したゴム膜中間成型体を示′ず
部分断面側面用、第4図は本発明の空気ばね用ゴム膜の
未加硫構造体を製作する工程を説明するための線図、第
5図は本発明方法(Cより空気ばね用ゴム膜を連続的に
製作する装置の線図、第6図は円錐台形状のゴム膜を成
形する工程を示す断面図、第7図はビードワイヤーを有
するベローズ型空気ばねの断面図、第8図はローリング
シール型空気ばねの断面図である。 符号の説明 1・・・イム膜製品、1b・・中間成形品、2・・・長
尺マンドレル、3・・・押出機、4・・・り゛ロスヘッ
ド、5・・・駆動部、6・・・引取機、7・−・回転装
置、8,10・・・チャック、9・・・テールストック
、11・・・補強層材料、12・・・移動台、13・−
・レール、14・・・ラッピング機、15・・・刃物回
転機、16・・・切断刃、17・°送りロール、18・
・・継手、20・・・下型、21.・・ヒ型、22・・
・プラダ−123・・・ビード、24・・・外筒、25
・・・内筒、26・・・気室、27.・・・給排気口、
A・・・内側イム層、B・・・補強層、C・・・外側t
ム層特許出願人   横浜イム株式会社 代理人弁理士    渡 辺   望 、;生−\11
.!

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内側ゴム層、補強層および外側イム層を有する空気ばね
    用ゴム膜を製造するに際し、所定径の長尺マンドレルの
    外周に未加硫イムを連続的に被覆して内側イム層を形成
    し、この内側ゴム層の外周にスパイラル状に連続して補
    強層を偶数層形成し、この補強層の外周に未加硫イムを
    連続的に被覆して外11111ゴム層を形成し、このよ
    うにして形成されノこ内側ゴム層、補強層および外側イ
    ム層から成る未加硫構造体を所定の長さに切断し、切断
    した構造体を加硫吸着成型することを特徴とする空気ば
    ね用ゴム膜の製造方法。
JP57180595A 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法 Granted JPS5970541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180595A JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180595A JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970541A true JPS5970541A (ja) 1984-04-21
JPH041689B2 JPH041689B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=16086005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180595A Granted JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970541A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112579A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム製筒体
JP2007083410A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 補強コード層の形成方法及び金具付きゴム製筒体
JP2007100856A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム製筒体
JP2009137190A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧用ホースの製造装置および製造方法
CN104369390A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 金国贤 汽车空气减震器气包的生产方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112579A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム製筒体
JP4559184B2 (ja) * 2004-10-18 2010-10-06 東洋ゴム工業株式会社 ゴム製筒体
JP2007083410A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 補強コード層の形成方法及び金具付きゴム製筒体
JP2007100856A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Toyo Tire & Rubber Co Ltd ゴム製筒体
JP4563911B2 (ja) * 2005-10-05 2010-10-20 東洋ゴム工業株式会社 ゴム製筒体
JP2009137190A (ja) * 2007-12-07 2009-06-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 高圧用ホースの製造装置および製造方法
CN104369390A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 金国贤 汽车空气减震器气包的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041689B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020059628A (ko) 타이어 제조 시스템 및 방법
US6616783B2 (en) Method of producing tire carcass
JPWO2002060676A1 (ja) タイヤの製造方法
US5007343A (en) Rocket motor insulation and like made with thin tacky ribbon
JP2002347135A (ja) タイヤの製造方法
JP4925521B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
US5248357A (en) Process for assembling a green tire
US4877469A (en) Reinforced tire curing bladder and method for using same
JPS5970541A (ja) 空気ばね用ゴム膜の製造方法
JPH08230068A (ja) タイヤ構成部材からラミネートを造り、ラジアルプライタイヤのカーカスを形成する方法とその装置
JP4637743B2 (ja) 車輪用タイヤのエラストマ構成材を製造する方法
JPS639977B2 (ja)
US3414449A (en) Flexible diaphragms and methods and apparatus for the manufacture thereof
JP2002307520A (ja) タイヤ成型用ゴム部材押出機およびタイヤ構成部材製造方法
US11794431B2 (en) Method for manufacturing tire
US1230867A (en) Hose and the process of making the same.
EP0563195B1 (en) Apparatus and method for manufacturing a tyre bead core assembly
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
JP5320409B2 (ja) テープをそれ自体巻くことにより補強材を製造する方法及び装置
JP7513879B2 (ja) ビードリングの製造方法および装置並びにタイヤの製造方法
JP2001260251A (ja) タイヤ用プライの製造方法及び製造装置
JPH1182823A (ja) スパイラル編組ホースの製造方法及びスパイラル編組ホース
JPS61213134A (ja) ゴムスリ−ブの製造方法
SU1691126A1 (ru) Способ изготовлени труб из композиционных материалов с утолщением
JPH0544913B2 (ja)