JPH041689B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH041689B2
JPH041689B2 JP57180595A JP18059582A JPH041689B2 JP H041689 B2 JPH041689 B2 JP H041689B2 JP 57180595 A JP57180595 A JP 57180595A JP 18059582 A JP18059582 A JP 18059582A JP H041689 B2 JPH041689 B2 JP H041689B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
layer
rubber layer
long
unvulcanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57180595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5970541A (ja
Inventor
Hiroshi Takagi
Masahiro Kato
Minoru Muranaka
Jusaku Waki
Akinori Hirazakura
Kenichiro Ookubo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57180595A priority Critical patent/JPS5970541A/ja
Publication of JPS5970541A publication Critical patent/JPS5970541A/ja
Publication of JPH041689B2 publication Critical patent/JPH041689B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動二輪および自動車のサスペンシヨ
ン装置や一般産業機械に用いられる耐久性の優れ
た空気ばね用ゴム膜の製造方法に関するものであ
る。
空気ばね用ゴム膜はローリングシール型、ベロ
ーズ型およびダイヤフラム型とも、内側ゴム層、
補強層、外側ゴム層より成つており、加硫成型に
よつて一体に加硫接着成型されている。
従つて、この種の形式の空気ばね用ゴム膜の製
造は、円筒状ドラム等の上に製品1個分に必要な
寸法に予め裁断した未加硫ゴムシートを円周方向
に手で巻き付け、少なくとも1箇所ドラム軸線に
沿つて貼り合せ、ロール掛けして内側ゴム層を形
成し、次に内側ゴム層の上に1個分に相当する幅
のゴム引きしたすだれ織物等の補強材料をロール
掛けしながら所定の角度(いわゆるコード角)で
互いに交差するように偶数層の補強層を形成し、
この補強層の上に1個分に相当する寸法の未加硫
ゴムシートを円周方向に巻き付け、軸線に沿つて
貼り合わせ、貼り合わせ部分をロール掛けして外
側ゴム層を形成することにより行つている。この
ようにして内側ゴム層、補強層、外側ゴム層を形
成し、必要に応じてビードワイヤを打込んで未加
硫構造体を成形する。さらに必要であれば、未加
硫構造体を概ね製品に近い形状にくせ付けするフ
オーミング工程を経て加硫手段によつて未加硫構
造体を一体的に加硫接着成形する。
以上述べたように、従来の空気ばね用ゴム膜の
製造方法では、その内外ゴム層および補強層は少
なくとも1箇所の軸線方向の貼り合わせ部を有す
るので、加硫されたゴム膜はゴム膜の屈曲疲労に
よつてこの貼り合わせ部分からいわゆるスプライ
スクラツク現象が生じ、それ以外の部分からは実
用上の故障が生じないにもかかわらず、この故障
のため継続使用の機能を失い、早期にゴム膜を交
換することを余儀なくされていた。
また、シートの貼り合わせ部は他の部分より肉
厚になるので製品の均一性に欠け、更に補強層の
巻付けも手巻きのため均一な張力をかけられず、
部分的にコード乱れが発生し易く、いづれも製品
の性能上および耐久上好ましくない欠陥を内在
し、信頼性に欠けていた。また上記製品では製品
1個づつ未加硫構造体を形成しているので生産効
率が悪く、しかもシート貼り合わせ部の肉厚不均
一が原因してこの部分にエアーだまりが生じ易い
欠点があり、更に未加硫ゴムシートの寸法裁断、
巻付各工程で表面にゴミ、汚れ、表面劣化等工程
上好ましくない事態が起り易いという問題もあつ
た。
従つて、本発明の目的は空気ばね用ゴム膜の屈
曲疲労に伴う製品の初期故障を無くし、耐久性に
対する信頼性を高めることができ、しかも高い生
産性で所望の形状の空気ばね用ゴム膜を得ること
ができる空気ばね用ゴム膜の製造方法を提供しよ
うとするものである。
本発明によれば、内側ゴム層、補強層および外
側ゴム層を有する空気ばね用ゴム膜を製造するに
際し、所定形状の長尺マンドレルの外周に未加硫
ゴムを連続的に被覆して、前記長尺マンドレルの
軸線方向に継ぎ目の無い内側ゴム層を形成し、こ
の内側ゴム層外周にスパイラル状に連続して補強
層を偶数層形成し、この補強層の外周に未加硫ゴ
ムを連続的に被覆して、前記長尺マンドレルの軸
線方向に継ぎ目の無い外側ゴム層を形成すること
により、前記内側ゴム層、補強層および外側ゴム
層からなる、複数個の空気ばね用ゴム膜に相当す
る分が連続する長尺の未加硫構造体を得、前記長
尺の未加硫構造体を所定の長さに切断してゴム膜
中間成形品とした後、前記長尺マンドレルを引抜
いた前記ゴム膜中間成形品を拡径しつつ、所定の
形状に加硫接着成形することにより、上記目的を
達成することができる。
以下本発明を添付図面に示す好適実施例につき
詳細に説明する。
第1図は本発明による空気ばね用ゴム膜1の製
品構成例を示す斜視図、第2図は第1図の−
線での断面図で、Aは内側ゴム層、Bは補強層、
Cは外側ゴム層を示す。第3図は長尺の未加硫構
造体から製品1個に相当するゴム膜中間成形品1
bを切断した構造の説明図で、内側から順に内側
ゴム層A、第1の補強層B1、第2の補強層B2
外側ゴム層Cが同心円状に形成されている。
第4図は複数個の製品(ゴム膜中間成形品1
b)に相当する分が連続して成形される長尺の未
加硫構造体を成形する工程を示すもので、第4a
図は内側ゴム層を形成する工程、第4b図および
第4c図はそれぞれ第1の補強層および第2の補
強層を巻き付ける工程、第4d図は外側ゴム層を
形成する工程を示す。以下工程順に詳細に説明す
る。
第4a図に示すように、直径が一定の長尺マン
ドレル2を引取機6によつて駆動部5を有する押
出機3のクロスヘツド4に通すと、長尺マンドレ
ル2上に未加硫ゴムがクロスヘツド4により押し
出され、長尺マンドレル2に軸線方向に継ぎ目が
無い内側ゴム層が連続的に継目なく被覆され、中
間体A′が形成される。
次に、第4b図に示すように、移動台12上に
は予めゴム引されたすだれ材料等からなる補強層
材料11が、ブレーキ等適当な装置(図示せず)
により巻付時均一な張力がかかるような状態でセ
ツトしてある。また、中間体A′は回転装置7お
よびテールストツク9にそれぞれ取り付けたチヤ
ツク8,10により支持してある。そして、レー
ル13上の移動台12を左端に移動させ、補強層
材料11を中間体A′の軸線に対し所定の角度
(いわゆるコード角)傾けて中間体A′の左端にセ
ツトし、次いで中間体A′を回転させると、中間
体A′の直径とコード角で決まる速度で移動台が
左から右に矢印の如く移動し、第1の補強層材料
は均一な張力で連続的に内側ゴム層の上に螺旋状
に巻き付けられ、中間体B2′が形成される。
さらに、第4c図に示すように、前述の第4b
図の装置あるいは他の同様の装置を用い、中間体
B1′の上に第1の補強層材料と同一コード角で交
差するように第2の補強層材料11を巻き付け、
中間体B2′を形成する。
最後に、第4d図に示すように、第4a図に示
す装置あるいは他の同様の装置を用い、中間体
B2′上に外側ゴム層を連続的に継目なく被覆し、
中間体C′を形成する。
このようにして長尺マンドレル上には継目のな
い内側ゴム層Aの上に第1および第2の補強層
B1およびB2が所定のコード角でいわゆるバイア
ス構造で形成され、その上には外側ゴム層Cが継
目なく被覆された複数個のゴム膜中間成形品1b
が連続する長尺の未加硫構造体が形成される。
次に、この未加硫構造体から長尺マンドレル2
を引き抜く前または吹き抜いた後に、製品1個分
に相当する長さに切断すると、第3図に示すゴム
膜中間成形品1bが完成する。また、必要に応じ
所望の位置に未加硫ゴムシートを付加することに
より製品肉厚を変えることもできる。
そして、(前記切断を長尺マンドレル2を引き
抜かないで行つた際には、ゴム膜中間成形体1b
から長尺マンドレル2を引き抜いた後に)第6図
に示すように、前述のゴム膜中間成形品1bをほ
ぼ第1図に示す製品形状とした蒸気等で加熱され
た下型20に入れ、ゴム膜中間成形品1bの内径
よりやや小さい外径をした円筒状ブラダー22を
取り付けた上型21を閉じ、ブラダー22に高
温、高圧の蒸気、水あるいは空気等を封入すると
自動的にフオーミングされ、ゴム膜中間成形品1
bの少なくとも一部を拡径して所望の形状に成形
して、加硫接着成形が完了し、第1図に示すよう
な製品が得られる。
本発明によれば、このようにゴム膜中間成形品
1bからマンドレルを引き抜いて加硫接着成形を
行うことにより、円筒形状のみならず、例えば第
1図に示されるような円錐台形状等の空気ばね用
ゴム膜も容易に製造することができる。また、本
発明の空気ばね用ゴム膜の製造方法においては、
軸線方向の継ぎ目なしに製造を行うので、ゴム膜
中間成形品の所定形状への加硫接着成形も容易に
行うことができる。
第5図にはゴム膜中間成形品を連続的に作製す
る他の実施例を示す。長尺のマンドレル2上に
は、まず押出機3aのクロスヘツド4aにより内
側ゴム層Aが被覆され、次に自動式ラツピング機
14aにより第1の補強層材料11aが補強層
B1として巻き付けられ、続いてラツピング機1
4aと逆の回転をするラツピング機14bにより
第2の補強層材料11bが補強層B2として交差
して巻き付けられ、次に押出機3bのクロスヘツ
ド4bによつて外側ゴム層Cが被覆され、このよ
うにして長尺マンドレル2上に形成された長尺の
未加硫構造体を回転機15に取り付けた切断刃1
6で間欠的に一定長さに切断すると、自動的に前
述したゴム膜中間成形品1bを作ることができ
る。切断刃16により切断された中間成形品1b
はそれぞれ送りロール17により支持されて送ら
れる。なお、本例においては、長尺マンドレル2
は適当な継手18を用いて接続し、順次に連続し
て引取機6aによつて送り込まれる。上記実施例
においては、補強層は2層の場合について述べて
きたが、必要に応じ更に偶数層の補強層を追加す
ることもできる。
以上はほぼ円錐台形状をしたビードワイヤーの
ない構造の空気ばね用ゴム膜について説明した
が、いわゆるベローズ型空気ばね用ゴム膜に代表
される比較的複雑な形状でビードワイヤを有する
構造の場合も、ゴム膜中間成形品1bの好ましい
位置に第7図に示す如くビードワイヤー23を打
込み、適当な装置でフオーミングし、加硫すれば
やはり内外側に継目のない状態で製品を作ること
ができる。
次に、第1図に示すほぼ円錐台形状をしたゴム
膜において、本発明の空気ばね用ゴム膜と、従来
の不均質部を内在する空気ばね用ゴム膜とを、以
下に述べる耐久性の比較試験を実施した結果、本
発明品は従来品よりも4倍以上初期故障発生の回
数が延長できることが確認された。本発明および
従来のゴム膜を第8図に示すようにローリングシ
ール型空気ばねとして装着し、気室26に圧縮空
気を封入し、加振時最高圧力8Kgf/cm2、加振振
動数5Hz、ストローク±20mm、雰囲気温度80℃の
同一耐久試験条件にて比較試験を実施した結果、
従来の不均質部を内在するゴム膜は40万回程度で
外側ゴム層のスプライス部よりクラツクが発生し
たが、本発明による空気ばね用ゴム膜は160万回
程度でも故障の発生は認められなかつた。
第8図はローリングシール型空気ばねの断面図
で、空気ばね用ゴム膜は内筒25の一端と外筒2
4の一端にカシメ等の手段によつて固定され、気
室26には給排気口27より圧縮空気を封入し、
空気の圧縮弾性を利用するものである。
上述した処から明らかなように、本発明の方法
は従来のものに比して以下に述べるような多くの
利点を有する。
(1) 長尺のマンドレル上で複数個の中間成形品が
同時に成形できるので生産効率が良い。
(2) 内側ゴム層、外側ゴム層を直接押出成形する
ので、貼合せ部分のないゴム層が精度よく成形
できる。
(3) 補強層を機械的にスパイラル巻するので、巻
付張力が一定し、またワイヤの乱れのない安定
した補強層が得られる。
(4) 上記(2)、(3)の効果が相まつて各層間のエアだ
まりが少ない成形でき、直接ゴム層を押出等で
成形するので、ゴミ、汚れ、表面劣化等の経時
変化が防止でき、高品質な製品を得ることがで
きる。
(5) ゴム層に継目がないので製品各部の耐久性が
向上する。
(6) 中間成形体から長尺マンドレルを引き抜いた
状態で加硫接着成形を行うので、円筒状のみな
らず円錐台形状等の空気ばねゴム膜も容易に製
造することができ、また、軸線方向の継ぎ目を
有さないので、また、ゴム膜中間成形品の所定
形状への加硫接着成形も容易に行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法により製造した空気ばね用
ゴム膜の斜視図、第2図は第1図の−線での
断面図、第3図は長尺の未加硫構造体から切断し
たゴム膜中間成形体を示す部分断面側面図、第4
図は本発明の空気ばね用ゴム膜の製造方法におい
て、長尺の未加硫構造体を製作する工程を説明す
るための線図、第5図は本発明方法により空気ば
ね用ゴム膜を連続的に製作する装置の線図、第6
図は円錐台形状のゴム膜を成形する工程を示す断
面図、第7図はビードワイヤーを有するベローズ
型空気ばねの断面図、第8図はローリングシール
型空気ばねの断面図である。 符号の説明、1……ゴム膜製品、1b……中間
成形品、2……長尺マンドレル、3……押出機、
4……クロスヘツド、5……駆動部、6……引取
機、7……回転装置、8,10……チヤツク、9
……テールストツク、11……補強層材料、12
……移動台、13……レール、14a,14b…
…ラツピング機、15……回転機、16……切断
刃、17……送りロール、18……継手、20…
…下型、21……上型、22……ブラダー、23
……ビードワイヤ、24……外筒、25…内筒、
26……気室、27……給排気口、A……内側ゴ
ム層、B……補強層、C……外側ゴム層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内側ゴム層、補強層および外側ゴム層を有す
    る空気ばね用ゴム膜を製造するに際し、所定形状
    の長尺マンドレルの外周に未加硫ゴムを連続的に
    被覆して、前記長尺マンドレルの軸線方向に継ぎ
    目の無い内側ゴム層を形成し、 この内側ゴム層の外周にスパイラル状に連続し
    て補強層を偶数層形成し、 この補強層の外周に未加硫ゴムを連続的に被覆
    して、前記長尺マンドレルの軸線方向に継ぎ目の
    無い外側ゴム層を形成することにより、前記内側
    ゴム層、補強層および外側ゴム層からなる、複数
    個の空気ばね用ゴム膜に相当する分が連続する長
    尺の未加硫構造体を得、 前記長尺の未加硫構造体を所定の長さに切断し
    てゴム膜中間成形品とした後、 前記長尺マンドレルを引抜いた前記ゴム膜中間
    成形品の少なくとも一部を拡径しつつ、所定の形
    状に加硫接着成形することを特徴とする空気ばね
    用ゴム膜の製造方法。
JP57180595A 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法 Granted JPS5970541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180595A JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180595A JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970541A JPS5970541A (ja) 1984-04-21
JPH041689B2 true JPH041689B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=16086005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180595A Granted JPS5970541A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 空気ばね用ゴム膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970541A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4559184B2 (ja) * 2004-10-18 2010-10-06 東洋ゴム工業株式会社 ゴム製筒体
JP4837962B2 (ja) * 2005-09-20 2011-12-14 東洋ゴム工業株式会社 補強コード層の形成方法及び金具付きゴム製筒体
JP4563911B2 (ja) * 2005-10-05 2010-10-20 東洋ゴム工業株式会社 ゴム製筒体
JP5012470B2 (ja) * 2007-12-07 2012-08-29 横浜ゴム株式会社 高圧用ホースの製造装置および製造方法
CN104369390A (zh) * 2014-11-06 2015-02-25 金国贤 汽车空气减震器气包的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5970541A (ja) 1984-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100799653B1 (ko) 타이어 제조 시스템 및 방법
US6616783B2 (en) Method of producing tire carcass
US5453229A (en) Method for producing reinforced hose
US4283241A (en) Method of producing a tire for a pneumatic tire arrangement
US4435236A (en) Method of manufacturing a foldable bicycle tire having flexible beads
JP4902549B2 (ja) タイヤの周方向補強材を製造して配置する方法及び装置並びにこの方法により得られたタイヤ
US5127978A (en) Tire building form having coaxial discs
US4126720A (en) Radial tire manufacturing method
JP4925521B2 (ja) タイヤ構成部材の製造方法及びタイヤ
JPS58142835A (ja) ラジアルタイヤの成形方法
JPH021660B2 (ja)
JPH08230068A (ja) タイヤ構成部材からラミネートを造り、ラジアルプライタイヤのカーカスを形成する方法とその装置
JPH041689B2 (ja)
TW470699B (en) Method and apparatus of producing a pneumatic tire having stress-neutralized bead/apex subassembly
JP2002307520A (ja) タイヤ成型用ゴム部材押出機およびタイヤ構成部材製造方法
US1535647A (en) Cord-tire stock and method of making same
JPS639977B2 (ja)
US3057396A (en) Apparatus for forming tire bodies
US1230867A (en) Hose and the process of making the same.
JPH03118144A (ja) 空気入りタイヤとその製造方法
US6645334B1 (en) Tire manufacturing using a roll forming apparatus
JP5320409B2 (ja) テープをそれ自体巻くことにより補強材を製造する方法及び装置
JPS6344539B2 (ja)
US1551264A (en) Method of making inner tubes for pneumatic tires
JP2001260251A (ja) タイヤ用プライの製造方法及び製造装置