JPS5969079A - 医療器材用樹脂組成物 - Google Patents

医療器材用樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5969079A
JPS5969079A JP57179610A JP17961082A JPS5969079A JP S5969079 A JPS5969079 A JP S5969079A JP 57179610 A JP57179610 A JP 57179610A JP 17961082 A JP17961082 A JP 17961082A JP S5969079 A JPS5969079 A JP S5969079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
vinyl chloride
ethylene
blood
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57179610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6351031B2 (ja
Inventor
畑 洋義
本多 誠一郎
細川 誠也
和彦 神吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP57179610A priority Critical patent/JPS5969079A/ja
Publication of JPS5969079A publication Critical patent/JPS5969079A/ja
Publication of JPS6351031B2 publication Critical patent/JPS6351031B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 零発IJIfi医療器材、特に輸液保存用バッグ、血液
保存容器、人工腎臓の血液回路用チューブ等を構成する
に適した樹脂組成物に門する。
従来、医療用器材として例えば血液を運搬したり保存す
るために血液バッグが使用され、又腎臓障害の患者に対
し人工腎臓による透析を行なうに際し、血液回路用チュ
ーブが使用される。
そしてこれらに要求される性質は柔軟であって変質せず
、血液と永く接触しても血液を変質させたり、血液中に
異物を移行させたりするものであってはならない。
又、血液回路用チューブは、内部全通過する血液を外側
から観察できる透明性と、自在に変形しうる柔軟性、チ
ューブの外側からクランプで締付けたり外したりする際
にチューブが速やかに元の形状に回復し、この操作によ
って血液を随時止めたり流したりすることができる反撥
弾性、チューブを巻付けたり積重ねだりした際にチュー
ブ同志が、癒着したりすることがない表面の非粘着性等
が要求される。
ところで従来血液・(ラグや血液回路用チューブは塩化
ビニル系@脂にジオクチルフタレートを多数に添加して
作られたi成物が使用されてきた。この組成物は、柔軟
性、透明性の点でにすぐれているが、ジオクチルフタレ
ートが僅かながら溶出し、血液を通じて体内へ吸収、蓄
積されることが欠点、(された。また、血液回路用チュ
ーブは、滅菌のためにエチレンオキサイドガスをこれに
接触させることがあるが、このようなとき、エチレンオ
キザイドを吸収する性質があることも欠点とされた。
そこでこのような欠点のない血液バッグ、血液回路用チ
ューブ構成用の樹脂組成物を作る必要があった。
木発1月者%は上述のジオクチルツクレート含有の塩化
ビニル系樹脂が、若干の欠点を持ちながら既に実際に使
用され、日本薬局方や厚生省告示に定められた試験基準
に合格していることに着目し、塩化ビニル系樹脂の改良
を行ないジオクチルフタレートを使用しない樹脂組成物
により上記欠点を解消しようとした。
そして可塑剤を実質的に使用することなく、塩化ビニル
系樹脂を軟質化する方法としてエチレン・−酸化炭素・
酢酸ビニルの三元共重合体が有効であることを見出した
そして塩化ビニル系樹脂にこの三元共重合体を実際例混
合して均一な組成物を作り、この組成物の性質を調べて
みた。七の結果、透明性、柔軟性では満足すべきものを
得たが、溶血性試験や細胞毒性試験において好ましくな
い結果を与える仁とを知った。
このため木発1列者等は更に検討を進めた結果、塩化ビ
ニル系樹脂に前記の三元共重き体を混合し、エポキシ化
ポリゲタジエンを含有させることにより上記の溶血性や
超1胞毒性が改善さ亡しると共に柔軟性、透明性がすぐ
れた医療器材用樹脂組成物が得られることを見出し本発
明を完成するに至った。
零発IJ1の要旨は、塩化ビニル系樹脂と、エチレン・
−酸化炭素・酢酸ビニル共重合体と、エポキシ化ポリゲ
タジエンを成分とすることを特徴とする、医療器材用樹
脂組成物に存する。
次に零発りJ医療器材用樹脂組成物について文に詳細に
説り1する。
本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニルの
単独重合体に限らず、塩化ビニルの共重合体であっても
よい。塩化ビニルの共重合体としてtよ、塩化ビニルと
他の単蚤体とを共重合させて得た共重合体のほか、他の
重合体又は共重合体に、塩化ビニル全グラフト重合させ
て得たグラフト重合体をも用いることができる。
上述の他の単腋体としては、エチレン、プロピレン等の
α−オレフィン類、酢酸ビニル、ステアリン酸ビニル等
のビニルエステル類、メチルビニIレエーチ゛ル、セチ
ルビニルエーテル等ノヒニルエーテル類、臭化ビニル、
弗化ビニル等のハロケン化ヒニル類、マレイン酸、無水
マレイン酸、フ4ル酸、等の不飽和酸類、及びこれらの
エステル類、スチレン、アクリロニトリル、塩化ビニリ
デン等を挙げることができる。グラフト共重合体の幹と
なる重合体又は共重合体としては、塩素化ポリエチレン
、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−プロピレ
ン共重合体を挙げることができる。さらに、塩化ビニル
樹脂を後塩素化して得た、塩素化塩化ビニIし樹脂も使
用できる。
上記の塩化ビニル系樹脂−の内、特に好ましいものは、
塩化ビニル・エチレン共重合体であり、エチレン含量が
3.0以上18以下のものが特に好ましい。
零発171で用いられるエチレン・−酸化炭素・6丁酸
ビニル共重合体は、例えばデュ、Iでン社製「エルパロ
イ741」等が市販されているカニ、これらを含めて1
重は部のエチレンに対し0.031”)至0.5重Ht
部の一酸化炭素と0.1乃至0.9重量部の酢酸ビニル
を共重合させたものである。エチレン・−酸化炭素・酢
酸ビニル共重合体は塩化ビニル系樹脂100重−け部に
対し5乃至200重量部の割合で使用するのが好適であ
り、医療器材用樹脂組成物として優れた柔軟性と透り1
性がイ(Jられる。
しかしながら塩化ビニル系樹脂100重量部に対しエチ
レン・−酸化炭素・酢酸ビニル共重合体が5重量部より
も少抗では柔軟性が悪く唸り又200重14部よりも多
量になると柔軟にすぎるものとなりやすい。
又、塩化ビニル系樹脂と、エチレン・−酸化炭素・酢酸
ビニル共重合体からなる組成物でrま透明性、柔軟性i
−を良好でらるが、溶血性及び111胞毒性を示すもの
となる。これは共重合体の分解によって生じた低分子化
合物によるものと推定されるが詳しいことはわかってい
ない。
そこで木fl ’Illにおいては透明性、柔軟性を損
うことなく、溶血性及び細胞毒性を改善するだめに種々
検討を加えた結果、エポキシ化ポリブタジェンを配合す
ることにより溶血性、細胞毒性の改善をなし得だ。
本発明において使用されるエポキシ化ポリゲタジエンに
、エポキシ化l、4−ポリプクジェン、工、ボキシ化1
,2−ポリプクジェン及びこれらの混合物である。
これらのエポキシ化ポリゲタジエンの分子量は500以
上10.000以下の範囲にあることが好ましい。分子
量が500よりも小さくなると該組成物より得られる医
療器材を血液や輸液と接触させる場合に、該エポキシ化
ポリブタジェンの溶出が起り、また表面へのグリ−ディ
ング′が生じ易くなる。逆に分子量が10.000より
も大きくなる場合には、塩化ビニル系樹脂及びエチレン
・酢酸ビニル・−酸化炭素共重合体混合物に対する相容
性が低「し、透明性が失なわれて来る。
上記のエポキシ化ポリゲタジエンのオキシラン酸素含有
量は3乃至10重量%の範囲にあることが好まし7・ 
     HH 1 がエポキシ化ポリブタジェン1分子中に占める重量%で
あり、3重量%よりも少ない場合には、組成物の溶血性
、細胞毒性の改善が不完全になりやすく、又、10jl
j:ff1%よりも多量になると血液や輸液への溶出を
生じ医療器材用としての適性を失ないやすい。
該エポキシ化ポリブタジェンの使用量は塩化ビニル系樹
脂100重量部当り1乃至80重量部の範囲とされるの
が好ましい。
塩化ビニル系樹脂100重量部当り、前記エポキシ化ポ
リブタジェンが1重量部よりも少量では組成物は溶血性
及び細胞毒性を示しゃすいものとなり80重量部よりも
多量では前記エポキシ化ポリゲタジエンが滲出して、相
互にくっつき合うブロッキング性を呈しやすいものとな
る。
本発明における組成物の熱安定性、耐老化性を改善する
ために、血液等に有害な影響を及ぼさない範囲内で、従
来知られている安定剤や可塑剤を該組成物中に配合する
ことができる。
安定剤としては例えば、ステアリン酸カルシクム、ステ
アリン酸亜鉛等であり、可塑剤としてはジオクチルフタ
レート等を用いることができる。
来光用医療器材用樹脂組成物は上記した様に塩化ビニル
系樹脂と、エチレン・−酸化炭素・酢酸ビニル共重合体
と、前記エポキシ化ポリゲタジエンを成分とするもので
あるから、これにより得られる医療器材は柔軟性、透明
性に優れ、かつ、溶血性、細胞毒性を示さないものとな
る。
零発す]医療器材用樹脂組成物は医療用カテーテル、輸
血や輸液用のチューブ、血液バッグ、輸液バッグ、人工
透析における血液回路用チューブ等の医療器材の成形加
工に好適に用いることができる。
以下に来光E月の実施例を挙げる。なお、溶血性試験及
び細胞毒性試験は次の通り行なった。
溶血性試験:日本薬局方「一般試験法」のなかの輸液用
のプラスチック容器試験法に準拠。
細胞毒性試験:試験すべきプラスチックを細断して、こ
の1yを採り、MEM培地中に加え121°Cで20分
間オートクレーブ中で抽出し、抽出培地を対照培地τ゛
稀釈、これを#I胞に投与し、37℃で5日間、CO2
濃度5%で培養し、顕微ffF、を用いて5 Iコ後の
細胞数及び死細胞数を改え、対照液と比較して毒性の判
定を行う。
実施例1 ポリ塩化ビニル100重量部と、エチレン・酢酸ビニル
・−酸化炭素共重合体80重律部と、平均分子量がi、
 o o oでオキシラン酸素含有量8重h1%のエポ
キシ化1.2−ポリゲタジエン20重量部を2本ロール
により140℃でよく混練した後、プレス成型機にて1
60℃の温度条件でプレスシートを作成した。
このシートハ、ジオクチル7クレート50部を可塑剤と
して加えた従来の軟質塩化ビニル樹脂シートと同じ程度
の柔軟性と透明性とを有し、溶血性は生理食塩水と同程
度のものであった。
また細胞毒性も示さなかった。
実施例2 塩化ビニル・エチレン共重合体(エチレン含有率8%’
) 100重は部と、エチレン・酢酸ビニル・−酸化炭
素共重合体80ft量部に対し、平均分子1孜がL80
0で、オキシラン酸素含有量が6重量%のエポキシ化1
.4−ポリゲタジエン20重I−よ部を加え、これ(i
l:2木ロールにより140℃でよく混練した後、16
0℃の湿度条件でプレスシートを作成した。
このシートは、ジオクチルフタレート70部を可塑剤さ
して加えた従来の軟質塩化ビニル樹脂シートと同じ程度
の柔軟性と透IJI性をbち、溶血性は生理食塩水と同
程度のものであった。
また111胞毒性も示さなかった。
実施例3 塩化ビニル・エチレン共重合体(エチレン含有率6 q
6) 100重量部と、エチレン・酢酸ビニル・−酸化
炭素共重合体80重量部に対し、エボギシ化1,2−ポ
リゲタジエンとエポキシ化1.4−ポリブタジェンの混
合物(混合比率=1対1)20重量部を加え、実施例2
と同様にしてプレスシートを作成した。なお本実施例に
おけるエポキシ化ポリブタジェンの平均分子量は1.6
00でろり、オキシラン酸素含有贋け6重−r+(%で
あった。
このようにして得られたシートはジオクチルフタレート
55部を可塑剤として加、えた従来の軟質塩化ビニル樹
脂シートと同じ程度の柔軟性と透r月性を持ち、溶血性
は生理食塩水と同程度のものであった。また細胞毒性も
示さなかった。
実施例4 実施例3で得たロールシートを細ヵ・く裁断し、角状ペ
レットを作成した。このペレットを用いて65%口径の
シングル押出機により樹脂温度160℃の条件下で、外
径6.5%、内径4,5Xのチューブを押出成型した。
このチューブは人工腎臓用血液回路の主チューブとして
好適なものでちり、エチレンオキサイドガス滅菌処理を
行なった際にも何等変化は見られなかった。
実施例5 実施例3で得たロールシートを細かく裁断し、角状ペレ
ットを作成した。このペレットを用いて65%口径のシ
ングル押出機により厚さ450μの押出シートを作成し
た。このシートを150℃、3分間アニーリング処理を
施し、成型歪みを除去した後、高周波シール加JL機に
より200me容推のバクズを作成した。このバッグは
輸液用及び輸血用のバッグとして好適なものであり、ま
た121℃、1気圧加圧での蒸気滅菌処理を行なったさ
いにもバッグの性状、形状の変化は全く生じなかった。
特許出願人 積水化学工業株式会社 代表者 解 沼 基 利

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 塩化ビニル系樹脂と、エチレン・−酸化炭素・酢酸
    ビニル共重合体とエポキシ化ポリゲタジエンを我分とす
    ることを特徴とする、医療器材用樹脂組成物
JP57179610A 1982-10-13 1982-10-13 医療器材用樹脂組成物 Granted JPS5969079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179610A JPS5969079A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 医療器材用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57179610A JPS5969079A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 医療器材用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969079A true JPS5969079A (ja) 1984-04-19
JPS6351031B2 JPS6351031B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=16068755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57179610A Granted JPS5969079A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 医療器材用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969079A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0540171Y2 (ja) * 1988-08-09 1993-10-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6351031B2 (ja) 1988-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401536A (en) Biocompatible, steam-sterilizable irradiated articles comprised of ethylene copolymer and polypropylene blends
WO1993014810A2 (en) Material for medical grade products and products made therefrom
US4495312A (en) Resin composition suitable for use in medical devices
US8119702B2 (en) Resin compound containing a functionalized polypropylene and a functionalized styrenic thermoplastic elastomer
JPS5829338B2 (ja) 医療器材構成用樹脂組成物
JPS5969079A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS6351028B2 (ja)
JPS6096623A (ja) 樹脂成形物の製造方法
JPS5814460B2 (ja) 医療器材構成用樹脂組成物
JPS6330941B2 (ja)
JPS58152566A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS6351027B2 (ja)
JPS6350018B2 (ja)
JPS5867741A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS5967958A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS6351026B2 (ja)
JPS6041945B2 (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS5967A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JP2894793B2 (ja) 血小板保存用バッグ
JPS62106768A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS59225063A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS5817624B2 (ja) 匿療器材構成用樹脂組成物
JPS61154568A (ja) 血液または輸液処理部材
JPH02212536A (ja) 医療器材用樹脂組成物
JPS60236750A (ja) 樹脂積層体