JPS5968581A - 圧縮機の運転制御装置 - Google Patents

圧縮機の運転制御装置

Info

Publication number
JPS5968581A
JPS5968581A JP17894582A JP17894582A JPS5968581A JP S5968581 A JPS5968581 A JP S5968581A JP 17894582 A JP17894582 A JP 17894582A JP 17894582 A JP17894582 A JP 17894582A JP S5968581 A JPS5968581 A JP S5968581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressors
header
flow rate
load
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17894582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324591B2 (ja
Inventor
Shoichi Sato
昭一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17894582A priority Critical patent/JPS5968581A/ja
Publication of JPS5968581A publication Critical patent/JPS5968581A/ja
Publication of JPH0324591B2 publication Critical patent/JPH0324591B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、例えば、塗装工場やライン組立工場等の動力
源として使用される圧縮空気を生産する複数の空気圧縮
機(以下、たんに圧縮機という)の運転制御装置に関す
る。
〔発明の技術的背景〕
一般に、複数の圧縮機の運転制御手段は、予め、1日当
りの最大負荷流量を確保できる運転台数を決定して、こ
れをオペレータによって圧縮空気の消費(負荷)に応じ
て各圧縮機を運転制御している。
特に、この種の圧縮空気は、原動力として使用する関係
上、最低保証圧力としての設定圧力(定職圧力)を得る
ように、上記各圧縮機全運転しなければならない。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上述した圧縮機の運転制御装置では、圧
縮機の軽負荷流量において、各圧縮機の吸入弁の開閉回
数が非常に多くなり、この吸入弁及び放風弁の開閉回数
による放風ロスが大幅に増大すると共に、電力を無、駄
に消費する等の欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した欠点を解消するために、各圧縮機(
こよって生産された圧縮空気による負荷流量(消費流量
)全正確に検出して、この負荷流量に見合った圧縮機の
最適な運転台数を選出して、消費流量に基づいて各圧縮
機を無駄なく、しかも、効率よく運転するようにすると
共に、消費電力の省エネルギー化を図るようにしたこと
を目的とする圧縮機の運転制御装置を提供するものであ
る。
〔光明の概要〕
本発明は、ホスト計算機及びリモート計算機に複数の圧
縮機を各吐出流量計を介して設け、この各圧縮機の各吐
出口にヘッダーを集合供給管を通して接続し、このヘッ
ダーに圧力センサーを付設し、上記ヘッダーをこ複数の
吐出負荷部を設け、上記ヘッダーの圧力変化を上記圧力
センサーで検出し、この圧力センサーの検出信号を上記
各計算機に送信して上記各圧縮機の運転を制御するよう
に構成したものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第1図乃至第5図において、符号1は、各種のデータを
記憶し、しかも、これらを所定0)ブロク。
ラムに基づいて演算処理する小スト計算機であって、こ
のホスト計算機1には、操作盤(操作卓)2及びC,R
,T表示装置t3がそれぞれ付設されている。又、上記
ホスト計算機1には、リモート計算機4及びプロセス入
出力装置5が伝送体6全通して電気的に接続され−こお
り、ざらに、このフ。
ロセス入田力装置5には、複数(図では3台)の圧縮機
7a、7b、7cが各吐出流量調節計8a、8b、8c
の分岐管9を介して接続されている。
さらに又、上記各圧縮機7a、7b、7cの各吐出口に
はヘッダー10が集合供給管11を通して接続されてお
り、上記集合供給管11にはヘッダー圧力調節計12が
付設されている。
又一方、上記ヘッダー10には圧力の変化を検出し、こ
れを上記ホスト計算機1へ送信する圧力センサー13が
付設されており、しかも、上記ヘッダー10には、例え
ば、各塗装機等による複数(図では3台)の吐出負荷部
14 a s 14 b 、 14 cが設けられでい
る。
従って、予め、上記ホスト計算機1は、各種のデータを
記憶し、しかも、これらを所定のプログラムIこ従って
演算処理を施すようになっている。
さらに、上記操作盤2は、各圧縮機7a、’Ib。
7cの運転状態、吐出流量データ等を上記C,R3T表
示装置3に表示して確認し、手動にて、各圧縮機7a、
7b、7cや各補助オイルポンプ(図示されず)等の起
動、停止を制御するときに使用される。他方、上記ホス
ト計算機1で演算処理された制御データは、伝送体6を
通して上記リモート計算機4へ伝送てれる。このように
して伝送式れた制苗唄データは、リモート計算機5の所
定のプログラムにしたがって、演算処理を行い、これを
プロセス入出力装置5全通して各圧縮機7a。
7b、7cの起動・停止を行うようになっている。
又、この各圧縮機7a、7b、7Cには、一定流量を保
つために、上記各吐出流量調節計8a、8b、8cわ通
して制御指令が与えられる。さらに、上記圧縮機7a、
7b、7cは、ヘッダー圧力調節計12の設定値によっ
て、吸入弁の開閉を行うと共に、上記圧縮機7a、7b
、7cで生産された圧縮空気は、一旦、上記ヘッダー1
0に貯溜された後、各吐出負荷部14 a 、 14 
b 、 14 cへ供給するようになっている。
このようにして、上記各吐出負荷部14 a 、 1.
4 b、14cによって消費されると、上記ヘッダー1
0に付設された圧力センサー13が、これを検出してホ
スト計算機1に送信して、このホスト計算機1で演算処
理されると共に、リモート計算機4等を通して上記圧縮
機7a、7b、7cの運転を制御するようになっている
次に、これを第2図乃至第5図について説明する。
第2図において、符号15はリモート計算機4の圧力最
下限値を示し、符号16は、リモート計算機4の圧力最
大限値を示したものであって、この両者による圧力最下
限値15と圧力最大限値16との間をこけ、現物側の圧
力下限設定値17と現物側の圧力上限設定値18が上記
ヘッダー圧力調節計12によつて設定てれた設定値で決
定される。しかして、上記各圧縮機7a、7b、7cは
、上記ヘッダー圧力調節計12の設定値によって負荷、
無負荷状態のいずれかとなり、 (1)各圧縮機による圧力曲線19が、リモート計算機
4の圧力最大限値16を越え、しかも、圧縮機が無負荷
状態で圧力上昇状態におる場合。
(2)圧力曲線19がリモート計算機4の圧力最小限値
15を下まわり、しかも、各圧縮機が負荷状態で圧力下
降状態にある場合、負荷流量は、下記の数式によって計
算される。
即ち、各圧縮機7a、7b、7cからヘッダー10に供
給された合計負荷流量Qym/Hは、第3図及び第4図
に示されるように、一旦、ヘッダー10に貯溜されて、
各吐出負荷部14 a e 14 b v 14 cの
負荷流量Q′m3/Hとして消費される。上記ヘッダー
10に蓄えられている負荷流量を△Q ms/l(とす
ると、 △Q=QT  Q’ となり、又、△を時間での変化流量はΔQΔtとなる。
又一方%   p、v、=p、v2 (を−Δ1)  (1) になる関係があるから、 1.013Kj’/crn’ x (Vm”+△Q△t
 m3) = (1,013[j’/i十△P ’j’
/cm2) X V m ”となり、この式より、 となる。
このことから、負荷側によって、消費される負荷流量Q
 ’ m 3/uは、 Q’=Q、十△Q によって求められる。
次に、最適運転制御屹おける運転台数組合せ決定手段は
、ホスト計算機lによって行われるけれども、これらの
組合せ決定手順は、第5図に示されるように、予め、負
荷流量を合計できる運転台数を全て選出する(ステップ
エ)。次に、運転台数の組合せの中で運転できない圧縮
機を含む運転台数の組合せを削除する(ステップH)。
しかして、各運転台数組合せにおける負荷電力合計を下
記のようにして算出する(ステップl)。
(1)  これから運転する台数組合せの負荷電力を経
済人より算出する・・・・・A (2)今回不必要となる圧縮機の無負荷電力を経済人よ
り算出する・・・・・B 上記A項とB項との和により、負荷電力合計を求める。
次に、負荷電力合計が最小かどうかを判断しくステップ
■)、最小でなければ、次の台数組合せのチェックを行
う。又、最小であれば、その台数組合せを保持しておく
(ステップV)。これを全組合せのチェックが完了する
まで続け(ステップ■)、完了すれば、最適運転数の組
合せが決定される。
このようにして、圧力監視、負荷流量の算出、最適運転
パターンの決定手段を1つのシステムとしてまとめるこ
とによって、的確な負荷を算出して常に適正圧力の圧縮
空気を生産し得るようになる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、ホスト計算機1及び
リモート計算機4に複数の圧縮機7a。
7b、7cを各吐出流量調節計8a、8b、8cを介し
て設け、この各圧縮機7a、7b、7cの各吐出口にヘ
ッダー10を集合供給管11を通して接続し、このヘッ
ダー10に圧力センサー13ヲ付設し、上記ヘッダー1
0に複数の吐出負荷部14apL4by14cを設け、
上記ヘッダー10の圧力変化を上記圧力センサー13で
検出し、この圧力センサー13の検出信号を上記各計X
機1,4に送信して上記各圧縮機の運転を制御するよう
になっているので、常に最適運転を施すことができるば
かりでなく、消費電力を経済的に利用をすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による圧縮機の運転制御装置の線図、
第2図は、圧縮機における圧力を監視するときのグラフ
、第3図は本発明におけるヘッダ−の負荷流量を説明す
るための図、第4図は、本発明による圧力変化を説明す
るためのグラフ、第5図は、ホスト計算機における最適
運転パターンを決定するフローチャートe示す図である
。 ■・・・ホスト計算機、2・・・操作盤、4・・・リモ
ート計算機、5・・・プロセス入出力装置、7a、7b
。 7c・・・圧縮機、8a、8b、8c・・・吐出流量調
節計、10・・・ヘッダー、12・・・ヘッダー圧力調
節計、13・・・圧力センサー、14a 、14b 、
14c・・・吐出負荷部。 出願人代理人  猪 股    清 第3図 児4図 第5図 50

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホスト計算機及びリモート計算機に複数の圧縮機を各吐
    出流量調節計を介して設け、この各圧縮機の各吐出口に
    ヘッダーを集合供給管を通して接続し、このヘッダーに
    圧力センサーを伺設し、上記ヘッダーに複数の吐出負荷
    部を設け、上記ヘッダーの圧力変化を上記圧力センサー
    で検出し、この圧力センサーの検出信号を上記各計算機
    に送信して上記各圧縮機の運転を制御するようにしたこ
    とを特徴とする圧縮機の運転制御装置。
JP17894582A 1982-10-12 1982-10-12 圧縮機の運転制御装置 Granted JPS5968581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894582A JPS5968581A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 圧縮機の運転制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17894582A JPS5968581A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 圧縮機の運転制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968581A true JPS5968581A (ja) 1984-04-18
JPH0324591B2 JPH0324591B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=16057388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17894582A Granted JPS5968581A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 圧縮機の運転制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968581A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213092A2 (en) * 1985-06-28 1987-03-04 Atlas Copco Aktiebolag Method of controlling the pressure of a medium delivered by a compressor plant
JPH04250073A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Rohm Co Ltd サーマルヘッド
JP2007291870A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンプレッサ運用診断アシストシステム
CN111238100A (zh) * 2019-10-24 2020-06-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种多压机单模块机组的控制方法
CN111238101A (zh) * 2019-10-24 2020-06-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种多压机多模块机组的控制方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0213092A2 (en) * 1985-06-28 1987-03-04 Atlas Copco Aktiebolag Method of controlling the pressure of a medium delivered by a compressor plant
JPH04250073A (ja) * 1991-01-18 1992-09-04 Rohm Co Ltd サーマルヘッド
JP2007291870A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 Chugoku Electric Power Co Inc:The コンプレッサ運用診断アシストシステム
CN111238100A (zh) * 2019-10-24 2020-06-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种多压机单模块机组的控制方法
CN111238101A (zh) * 2019-10-24 2020-06-05 青岛经济技术开发区海尔热水器有限公司 一种多压机多模块机组的控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324591B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4945491A (en) Monitor and control for a multi-pump system
US4805118A (en) Monitor and control for a multi-pump system
US6257833B1 (en) Redundant, dedicated variable speed drive system
JP2754079B2 (ja) コンプレッサシステムの制御方法及び制御装置
KR101004323B1 (ko) 에너지 절감을 위한 공기압축기 시스템의 운전방법 및 운전보조장비
JPS6099958A (ja) 動的圧縮機制御システムに対する出力およびサ−ジの統合制御
US6142740A (en) Compression system having means for sequencing operation of compressors
JPS5968581A (ja) 圧縮機の運転制御装置
CN112695822A (zh) 一种挖掘机破碎锤控制系统
WO2002066835A1 (fr) Procede de surveillance d'une pompe et pompe utilisant ce procede
JP3426447B2 (ja) 自動給水装置
JPH0612116B2 (ja) 可変速給水装置
JPH0791765A (ja) 熱源制御装置
JPS6011041A (ja) 熱源機器の運転制御装置
KR101872578B1 (ko) 대소 용량 조합 부스터 펌프 시스템의 펌프별 대기전력 저감 방법
JPH0314082B2 (ja)
JPS6122157B2 (ja)
JP2000154562A (ja) 多層階給水配管系における給水量制御方法及び制御装置
JP2000320467A (ja) 空気圧縮機
JPH04358781A (ja) 並列接続されたポンプの運転方法
JPS6213787A (ja) コンプレツサの連動運転装置
CN208364320U (zh) 循环水泵的控制系统
JPS5827893A (ja) ポンプの吐出圧制御方法
KR100527344B1 (ko) 중장비의자동게인튜닝장치및방법
JPS62129598A (ja) 可変速ポンプの運転装置