JPS5968564A - 内燃機関用点火装置 - Google Patents

内燃機関用点火装置

Info

Publication number
JPS5968564A
JPS5968564A JP17939982A JP17939982A JPS5968564A JP S5968564 A JPS5968564 A JP S5968564A JP 17939982 A JP17939982 A JP 17939982A JP 17939982 A JP17939982 A JP 17939982A JP S5968564 A JPS5968564 A JP S5968564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
ignition
power
power transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17939982A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Yamamoto
昇 山本
Hiroo Utsumi
博雄 慈
Toru Sakuma
亨 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17939982A priority Critical patent/JPS5968564A/ja
Publication of JPS5968564A publication Critical patent/JPS5968564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多数個の点火コイルがそれぞれのノ(ワート
ランジスタの駆動によりほぼ同時に高電圧を発生する内
燃機関用点火装置に関する。従来、多数個の点火コイル
を駆動する点火装置として(よ、例えば特開昭54−5
223号公報に開示されている。この点火装置において
は、2個の点火コイルの通電を制御する2個のパワート
ランジスタのうち、いずれか一方のパワートランジスタ
が短絡破壊すると、短絡破壊した側の点火コイルにはコ
イルの1次巻線抵抗で決まる電流が流れたままとなり、
従って高電圧は発生しないが、他方のパワートランジス
タは正常作動するので機関は停止することなく継続して
運転が可能である。よって運転者は異常に気が付かずそ
のまま運転を続行する。
この様な場合パワートランジスタの破壊した側の点火コ
イルは異常発熱し点火コイルが破裂あるいは焼損してし
まうという問題がある。
本発明の目的は、上述の欠点を解消し、パワートランジ
スタの短絡破壊等の異常を検出し、運転者にその異常を
知らせることのできる内燃機関点火装置を提供すること
である。
本発明は、点火コイルの一次電流がある時間以上流れて
いることを検出する異常検出回路を備えることにより、
多数個の点火コイルの1次電流を制御する多数個のパワ
ートランジスタのいずれか1個が短絡破壊しても、それ
を検出し、機関を停止させることにより運転者に異常を
知らせるか、あるいは異常を検出し異常時ランプを点灯
あるいはブザーを鳴らす等より運転者に知らせることが
できる。
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図は本発明による内燃機関用点火装置の実施例を示
す。第1図において、1は図示しない内燃機関の回転と
同期した信号を発生する信号発生器等の信号を波形整形
した信号Aが入力され、点火コイルの通電時間゛を制御
するための閉角度制御回路、2+Cはドライブ回路で閉
角度制御回路1の出力によりパワートランジスタ4.5
をドライブする。6.7は各々のパワートランジスタ4
.5により駆動される点火コイル、8.9は各々のパワ
ートランジスタ4.5を定電流制御するための定電流制
御回路であり、各々のパワー1〜ランジスタ4,5が定
電流制御されている時間のパルスを出力する。10.1
1は各々のパワー1〜ランジスタ4,5を保護するため
のツェナーダイオードである。
閉角度制御回路1内の101は矩形波等の入力信号Aよ
りランプ波を発生するランプ波発生回路、102は比較
器、103は機関回転数に比例した一定電流を流す点火
周波数−電流変換回路、104〜108はトランジスタ
、109へ113は抵抗、114,115はコンデンサ
である。なおV。0は図示しない定電圧電源に接続され
る。
稲 は図示しないバッテリーに接続される。14は異常
検出回路で140はAND回路、141〜144は抵抗
、145.146は[・ランジスタ、147はコンテ゛
ンサである。第2図図示のA、B、C,D、E、F、G
、1」、Iの各々は第1図実施例の各部の動作波形図で
ある。
次に、上記構成にお【プる内燃機関用点火装置の動作を
説明する。図示しない内燃機関の回転に同期した信号を
発生する信号発生器の出力信号を図示しない波形整形回
路等で波形整形された矩形波信号(8点を点火タイミン
グとする第2図図示のA)が閉角度制御回路1に入力さ
れる。前記入力信号によりランプ波発生回路101は第
2図図示のBに示す様なランプ波を発生する。第2図図
示BのVlは機関回転数には関係なく一定値となるよう
制御されている。機関回転数と各々のパワートランジス
ター4.5の定電流制御されている時間とで決まる電圧
(第2図図示C)と、前記ランプ波とを比較器102で
比較し、第2図りに示す出力信号を出力する。比較器1
02の出力信号りはドライブ回路2,3に送られ、所定
の信号強度に増幅される。ドライブ回路2にはパワー1
−ランジスタ4が、ドライブ回路3にはパワートランジ
スタ5が接続され、各々点火コイル6.7を駆動でる。
点火コイル6.7の各々はパワートランジスタ4.5が
導通状態から遮断状態に転する時に高電圧を発生し、図
示しない配電器を介して同−気筒内の点火プラグにそれ
ぞれ供給され、点火火花を発生する。パワー1−ランジ
スタ4,5のエミッタには一次電流検出抵抗12.13
が接続され、各々の抵抗12.13に生じる電圧(第2
図図示のE、F)を定電流制御回路8.9で各々検出し
、あらかじめ定められた所定の電圧に各々達すると、そ
の状態を保持するよう各々のドライブ回路2゜3を介し
てパワートランジスタ4.5のベース電流を制御する。
したがって、点火コイル6.7の1次コイルに流れる電
流はあらかじめ定められた所定値で一定電流に制御され
る。また、定電流制御回路8.9からはそれぞれのパワ
ー1ヘランジスタが定電流制御している時間の定電流時
間パルスを出力する(第2図図示のG、H)。各々の定
電流時間パルスは閉角度制御回路1に帰還される。
閉角度制御回路1のコンデンサは定電流時間を電圧に変
換しており、各々の定電流時間パルス(第2図図示のG
、H)によりトランジスタ104゜105を各々駆動し
、各パワー1〜ランジスタ4゜5の各々の定電流制御期
間は1〜ランジスタ104゜105が各々導通となり、
抵抗109、及び111を介してコンデンサ114を充
電している。
流変換回路103で定まる一定電圧で充電される〈第2
図図示のC’ )と共に、コンデンサ114の充電電圧
に比例した電流により、充電される。
すなわち点火コイル6.7の通電時間の基本は、(第2
図図示のC′ )で決まり、それに対して各々のパワー
トランジスタ4.5の定電流制御している時間を短縮す
べく、コンデンサ114に充電されている各々の定電流
時間の和で決まる電圧により、第2図図示のBに示すラ
ンプ波に対する比較レベル(第2図図示のC)を補正し
ている。
また定電流時間パルスは異常検出回路14に入力され、
両信号がAND回路140に入力されると、トランジス
タ145は定電流時間パルスが発生じている間「オフ」
する。[・ランジスタ145がしオフ」するとコンデン
サ147は抵抗142゜143を介して充電され、所定
電圧まで充電されるとトランジスタ146は[オン]で
−る。ここでコンデンサ147の充電時定数は大ぎくと
ってあり、トランジスタ145が「オフ−1してからト
ランジスタ146が「オン」するまでの時間は数秒〜士
数秒にとっである。したがって正常動作時に1ヘラレジ
スタ14日が1オン」することはない。
第2図に81の時点でパワー1ヘランジスタ4が短絡破
壊した場合を示す。Slの時点でコンデンサ147は充
電を開始し第2図Jのレベルまで充電するど(第2図に
の位置)トランジスタ146が「オン」し閉角度制御回
路1の出力りがドライブ回路2.3に入力されないよう
にして破壊していない側のパワートランジスタ5を[オ
フ]状態にホールドし、機関を停止させる。または、閉
角度制御1の出力りをトランジスタ14日に接続せずに
ドライブ回路2.3に与えたままとし、1〜ランジスタ
146を破線で示す結線でランプ15を経て電#AVB
 に接続することにより異常時にランプ15を点灯し、
あるいはブザーを鳴らすことにより機関を停止させずに
運転者に異常を知らゼることができる。
以上述べたように本発明は、多数個の点火コイルの1次
電流を制御する多数個のトランジスタのいずれか1個が
短絡破壊等により、そのパワー1〜ランジスタに接続さ
れている点火コイルの1次電流が流れたままとなっても
、それを検出する異常検出回路を備えているので、異常
検出回路の出力により正常作動している他のパワートラ
ンジスタを強制的に「オフ」状態にすることにより機関
を停止させ運転者に異常を知らせることができる。
また別の構成として異常検出回路の出力により異常時ラ
ンプ点灯又はブザーを鳴らす等により機関を停止させる
ことなく運転者に知らせることもできるというすぐれた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内燃機関用点火装置の実施例を示
す回路図であり、第2図はその回路図に示す各部の動作
波形図である。 1・・・閉角度制御回路、 2.3・・・ドライブ回路、 4.5・・・パワー1〜ランジスタ、 6.7・・・点火コイル、 8.9・・・定電流制御回路、 10.11・・・ツェナーダイオード、12.13・・
・−次電流検出抵抗、 14・・・異常検出回路、 15・・・ランプ、 101・・・ランプ波発生回路、 102・・・比較器、 103・・・点火周波数−電流変換回路、140・・・
AND回路。 代理人 浅  村   皓 外4名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 点火コイルの通電時間を制御する閉角度制御回
    路と、 該閉角度制御回路の出力信号により駆動される複数個の
    パワートランジスタと、 前記複数個のパワートランジスタの各々によって駆動さ
    れる複数個の点火コイルと、 前記複数個の点火コイルの1次電流の持続時間から前記
    複数個のパワートランジスタの短絡破壊等の異常を検出
    する異常検出回路を備えた内燃機関用点火装置。 (2、特許請求の範囲第1項の点火装置であって、前記
    異常検出回路は、いずれかの点火コイルの1次電流の持
    続時間が所定時間を超えると前記閉角度制御回路の出力
    が前記複数個のパワートランジスタに供給されることを
    阻止して機関の運転を停止させる内燃機関用点火装置。
JP17939982A 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関用点火装置 Pending JPS5968564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17939982A JPS5968564A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関用点火装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17939982A JPS5968564A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関用点火装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5968564A true JPS5968564A (ja) 1984-04-18

Family

ID=16065183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17939982A Pending JPS5968564A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 内燃機関用点火装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968564A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2768186A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-12 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de diagnostic d'un systeme d'allumage pour moteur a combustion interne

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2768186A1 (fr) * 1997-09-11 1999-03-12 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de diagnostic d'un systeme d'allumage pour moteur a combustion interne

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004316469A (ja) 内燃機関用点火装置およびそのイグナイタ
JPH09324735A (ja) 内燃機関用燃焼状態検知装置
US5019779A (en) Ignition apparatus for an internal combustion engine
US5299543A (en) Ignition device for an internal combustion engine
JP4385395B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5968564A (ja) 内燃機関用点火装置
JP4440490B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2665794B2 (ja) 内燃機関の点火装置
US4658788A (en) Ignition system for internal combustion engines
JP3517994B2 (ja) 内燃機関用容量放電式点火装置
JPS6039508Y2 (ja) 内燃機関用点火装置
JP2783678B2 (ja) 内燃機関における点火出力段に対する監視装置
JP2707878B2 (ja) エアバッグ装置の故障検出装置
JPS5950869B2 (ja) 充電制御装置を有するコンデンサ放電点火装置
JPH10184520A (ja) 点火装置の異常状態検知方法
JP2522315B2 (ja) 内燃機関用点火装置
JPH0441253Y2 (ja)
JPS61255275A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS59128975A (ja) 内燃機関用点火エネルギ制御装置
JPH0367062A (ja) 内燃機関の点火装置
JPS5970885A (ja) 内燃機関用点火装置
JP3119087B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH01277680A (ja) 内燃機関の閉角度制御装置
JP2534064Y2 (ja) 内燃機関制御装置
JPH0279776A (ja) 電流形インバータの制御装置