JPS5968318A - 改質エチレン重合体 - Google Patents

改質エチレン重合体

Info

Publication number
JPS5968318A
JPS5968318A JP17764582A JP17764582A JPS5968318A JP S5968318 A JPS5968318 A JP S5968318A JP 17764582 A JP17764582 A JP 17764582A JP 17764582 A JP17764582 A JP 17764582A JP S5968318 A JPS5968318 A JP S5968318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl acetate
ethylene polymer
modified
vinyl
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17764582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347642B2 (ja
Inventor
Tetsuji Kakizaki
柿崎 哲司
Shinji Horie
真司 堀江
Hiroshi Matsui
松居 宏
Juichi Hayano
早野 寿一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd, Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Chemical BASF Co Ltd
Priority to JP17764582A priority Critical patent/JPS5968318A/ja
Publication of JPS5968318A publication Critical patent/JPS5968318A/ja
Publication of JPH0347642B2 publication Critical patent/JPH0347642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本γ1明は、特定のエチレン重合体を=p酸ビニルでグ
ラフト変性することによシ得られる、成形加工性、接着
特性、ブレンド特性等の良好な改質エチレン重合体に関
する。
エチレン重合体は、安価で熱可塑化時の流動性が良好な
ことから、フィルムやシートなどの押出成形、中空成形
、射出成形等種々の成形の494脂材料として広範に使
用されているが、溶融粘度の温度依存性が大きくて成形
条件が狭い、また接着ノ庁性、ブレンド特性が不十分で
あるなどの欠点を有する。
このような欠点は、エチレン重合体の結晶性および極性
に起因するところが多いということが判っているので、
酢酸ビニルのような、極性を有し、かつ非晶性ff1(
分を増加させる共東合性単皐体をエチレン重合体に導入
して、接N特性やブレンド特性を改良しようとする鍼み
がなされている。
エチレン重合体にIA’V酸ビニルを導入する一般的手
法には、次の三つの方法がある。
+11  エチレンと叶酸ビニルとの共重合この手法で
は、接着特性やブレンド特性を大きく改良しようとして
酢酸ビニルを大量に導入すると結晶性が全くなくなり、
成形加工性が低下してしまうばかりか、耐ブロッキング
性や剛性も低下してしまう欠点を有する。
(2)  エチレン重合体と酢酸ビニル樹脂のブレンド
この手法では、結晶性の低下が小さい要用はあるが、均
−分?ikが困雉なため成形加工性ばがシでなく % 
JP? k ’l′f性も不充分で、高周波ウェルダー
性や物理的強度、透明性も損われて好捷しくない。
(3)  エチレン重合体への1非ハビニルのグラフト
この手法は、上記の共JF合法やブレンド法に比べ、よ
り目的の品質に近いものが得られる長B「はあるが、単
なるグラフト改質では、酢酸ビニルのグラフト重合速度
が他のビニル単量体に比べて異常に大きいこととエチレ
ン重合体が架橋し易いこととが合い寸って得られるグラ
フト重合体の成形加工性は全く改良されない。
本発明は、これら三つの従来手法の欠点がなく、かつ接
着特性、ブレンド特性等の改良された改質エチレン重合
体を得ることを目的としており、特定のエチレン重合体
を酢酸ビニルでグラフト改質してイJンた特′1i−7
の改″を勺エチレン重合体のみが、この目的を$〜足L
し (!’)ることを見い出して達成されたものである
すなわち本発明は、結晶化度が4〜50%のエチレン重
合体と酢酸ビニルとをグラフト反応条件に付して得られ
る改質エチレン71+合体であって、該エチレン重合体
に予め含有されている1局合の酢慮ビニルも含めた酢酸
ビニル含;dが5〜70市lJ %であり、かつ沸11
竜キシレン不溶分が1重量チ以下であること’5c %
’徴とする改質エチレン重合体である。
本発明の改質エチレン重合体は、成形加工性すなわちフ
ィルム成形性、延展性、機械的強度、伸び、成形品タト
観の外、接着特性、ブレンド特性等に優り、るので、フ
ィルム、真突成形′:8器、中空成形容器、各種積層物
等の包装材料の他、接看性改良制等のブレンド材にも使
用することができる。
本発明で用いるエチレン重合体は、結晶化1象が4〜5
0チ、好ましくは10〜45係のものである。
結晶fヒ度は各千手の手法で測定可能であるが、とこで
はX線解析法による値をいう。
このエチレン重合体は、粉末でもよめ/バ、陸の成形加
工時のハンドリングを考慮すると、]\゛1子状である
方が便利である。従って、粒子寸法は通常成形用材料と
して用いられる程度のものであればよいが、一般には平
均粒径1〜(3mm 、好ましくは3〜7mm程度であ
る。その寸法は、改質処理前後でさして変化が認められ
ない。
押力1としては、エチレンの単独重合体として、密度0
.92317cm3以下のものが相当する。その外、エ
チレンの過半耳j 、1.ftと炭素数3〜20イ呈&
のα−第1/フィン−\り他の共重合性ビニルJ、f叶
体との共重合体がある。ここで、共重島性ビニルJ−量
体としては、例に、ば酢1−iセビニルの如きビニルエ
ステル類;アクリル酸、メタクリル酸、アクリル1辺エ
チル、メタクリル酸ブチル、9i因水マレイン目夕、・
イタコン酸件の不飽和有機r′Eりまだはその誘導体:
ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン
、ピニルト11厘アセトギシシラン等の不飽、和有4幾
シラン等を挙げることができる。また、ここで−う共重
合体とは、ランダム、ブロックおよヒフラフトの各共7
1j合体全包含する。
これらのエチレン重合体は、2種以上を併用しても差し
支えない。
エチレン重合体のうち、上記した如き共重合体のものは
、その共重合組成により結晶化度が変化する。例えばエ
チレンと酢酸ビニルとの共重合体は、酸1’lフビニル
含叶が8市量−以上導入されると結晶化度が50チ以下
となる。
!侍に酢酸ビニル金柑が20 rtt 世%以」二のエ
チレン−酢酸ビニル共重合体は、好ま1.いものの−っ
である。
結晶化度が50%超過のものは、Ui’j r)glビ
ニルが含浸する際の拡散が困難で、均一なグラフト改質
体?: 14jることか難しく、また、結晶化度が4チ
未満のものは、成形加工性が劣って好ましくない。
本発明で使用する酢酸ビニルは、通常市販のものを用す
得るが、l1l): r俊ビニルばかりでなく、この酢
酸ビニルの過半重量に酢酸ビニルと共甫合司能な他のビ
ニルl’−h′r体を混合したものを用いてもよい。こ
こで他のビニル単量体としては、プロピオン酸ヒニル、
パーザチック酸ビニル等のビニルエステル類;アクリル
「裟、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル
酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸、、メタクリル
酸ブチル、メタクリル酸ブチル、無水マレイン酸、マレ
イン酸ジメチル、マレインCルジ(2−エチルヘキシル
ラなどの不飽和有41Q ri¥またLl、そのに9d
%休;スチレン、2,5−ジクロルベンゼン等の不飽和
芳香族単jl体:アクリ口ニトリル、メタクリロニトリ
ル等の不1);す和ニトリル肩;頃化ビニル、塩化ビニ
リデン等の不飽、11)モノないしシバライドなどがあ
る。
酢n:>ビニルの11)が過半未満の場合は、ブレンド
特性が思わしくなくなシ好ましくない。
酢酸ビニルの禍半重1+i−に仙のビニル単41体を混
合して用いる場合d1好ましくは、酢酸ビニルを55〜
98重用チとするのがよい。
Jf、l[に、酢酸ビニルと絹み合わゼるとさらにft
14の〃)q↓が現われるものの例としては、ビニルエ
ステル類のパーツチック酸ビニルを併用すると、耐アル
カリ性が向上する。また、アクリル師−n−プヂル、ア
クリルii、d −2−エチルヘキシル等の低ガラス転
移点のアクリル酸エステル類を併用すると、低温流動性
が向上し、かつその改(Hエチレン重合体を他樹脂とブ
レンドさせるとその樹脂の流動性、柔軟性を向上させる
ことができる。寸だ、無水マレイン酸、アクリル酸等の
不飽和肩機酸をf)1用すると、4’lp +/A:樹
脂、金属等との接冶・密着性を増大させられる。また、
塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン化不飽和炭化
水素を併用すると、ハロゲン化系樹脂との接着性を増大
させられる。
これらのエチレン重合体および酢酸ビニルを用いてグラ
フト反応条件に付すにあたっては、通常ラジカル発生剤
を月1いるが、木狛明でLL、この外に連鉛移動剤も1
〜〈は車台禁止剤として分類されている単体寸たは化合
物を併用することが望神しい。
ラジカル発生剤としては、汎用のものが使用でき為が、
後に記載するll−F ′ましいグラフト反応方法との
関係で、ベンゼン1を中にラジカル発生剤0.1モル添
加り、て成る温度でIO時間ノi′i装し/こときにラ
ジカル発生剤の分M率が50係となるときのその温度を
意味する、いわゆる、rlo時間の半減111]を得る
ための分解温度」が、50℃以上であって、かつ油溶性
であるものが好ましい。
この分解温度が低いものを用いると、酢酸ビニルの重合
が異當に進行してしまうことがあり、均質な改質重合(
Jが得られない欠点がある。しかし、この分+Q’+’
温度が高いものと低いものとを適宜組み合わせで段階的
ないし連続的に分解を行なわせ、効率よくグラフト反応
させることもできる。
このようなラジカル発生剤としてtよ、例えば2.4−
ジクロルベンゾイルパーオキサイド(54℃)、t −
ブチルパーオキシピバレート(56℃)、〇−メチルベ
ンゾイルパーオキザイド(57℃)、ビス−3+5+5
−トリメチルヘキザノイルバーオキサイド(60℃)、
オクタノイルパーオキサイド(61℃)、ベンゾイルパ
ーオキサイド(74℃)、t−ブチルパーオキシ−2−
エチル−\キサノエー) (74℃)、シクロヘキザノ
ンパーオキザイド(97℃)、2.5−ジメチル−2,
5−ジベンゾイルパーオキシヘギサン(100℃)、t
−ブヂルパーオキシベンゾエ−) (104℃)、ジ−
t−ブチル−シバ−オキシフタレート(105′G)、
メチルエチルケトンパーオキザイド(1(19℃)、ジ
クミルパーオキサイド(117℃)、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド(124℃)等の有機過酸化物;アゾビス
イソブチロニトリル(65℃)、アゾビス(2,4−ジ
メチル)くレロニトリル)(68℃)等のアゾ化合物等
がある。カッコ内は、10時間の半減期を得るための分
角イ篇t ’13″である。
寸だ、連鎖移動ハ11としては、通常瓜金時の分子損訓
節の目的で使用されるものを用いることができる。具体
例とl−では、例えば)有肪族炭化水#とじてヘプタン
、シクロヘキナンなど;芳香族炭化水素とし、てベンゼ
ン、トルエン、キシレン、ナフタレンなど:アルコール
類としてメタノール、エタノール、t−ブチルアルコー
ル、ポリオキシエチレングリコール、ジエチレングリコ
ールナト+ハロゲン化炭化水素としてクーコロホルム、
四塩化炭素、四R化炭素、プロlz ) ’)クロルメ
タン、111.11− ) リクロルエタン、クロルベ
ンゼン、クロルトルコン、ジクロルベンゼンなト;ケト
ンMとしてアセトン、メチルエチルケトンなど;アルデ
ヒドジコ1としてアセトアルテヒド、グロビメンアルテ
ヒド、クロトンアルデヒドなど:エステル9(i4とし
てメチルアセテート、エチルアセテート、アリルアセテ
ート、エチルステアレートなど:アミン類としてトリメ
チルアミン、ジフェニルアミンなど;ニトリル類として
アセトニトリルなど;メルカプタンラ11としてn−ブ
チルメルカプタン、ドデシルメルカプタンなど;イオウ
含有化合物としてアセチルジスルフィド、イオウ、α−
トルエンチオール、ブチルスルフィドなど;その他、ジ
メチルポルムアミド、ジオキサン、ジエチルエーテル、
ジエチルジチオグリコレート、酢酸などである。
また、本発明で用いるrlj合禁止剤としては、一般に
酢哨ビニル等ビニル単聞体の重合抑制などの目的で使用
される重合禁止剤が用いられる。具体的にVま、たとえ
ば油溶性a合禁止剤としては、ジフェニルビクリルヒド
ラジル、ジ−p−フルオロフェニルアミン、トリーp−
二トロフェニルメチルなどのようなそれ自身安定なラジ
カルとなるものと、ベンゾキノン、クロラニル、p−t
−ブチルカテコール、ヒドロキノン、m−ジニトロベン
ゼン、ニトロベンゼン、p−フェニルシアミン、硫黄な
どのようなラジカルと容易に反応して安定なラジノ1ル
と在るものが挙げられ、また、水溶性重合禁止剤として
は、亜硝酸す) IJウム、塩化銅などがある。さらに
、気体のものとして酸素がある。
これらのうち、酸素は重合禁止剤としての効果が非常に
大きく、大晴に用いるのは適切でない。
む(−ろかなり低濃度で用いるのが得策であシ、例えば
15〜30 jRInチのtす?素を含む気体、すなわ
ち最も簡便なものとして空気を用いるのが最も好ましい
酸素や空気の如き気体の重合禁止剤をJflいる場合、
加圧や攪拌ないしはバブリング等の手法にて、それらの
重合禁止剤を強制的に反応系内に存在させることが必要
である。
本発明で用いるこれら各成分のi+Il用計については
、上記エチレン重合体と酢酸ビニルの間では、これら両
成分の使用したほぼ全一が反応し、未反応の酢酸ビニル
残が殆んど無いので、一般に前者が30〜95重柘チ、
好ましくは40〜90中量チおよび後者が70〜5重量
%、好ましくは60〜1O−R1,量チである。酢酸ビ
ニルがこの範囲未満の量でシよ、Vjlら)しる改質エ
チレン重合体の酢酸ビニル含州が低くて本発明の効果が
十分発現されず、また上記範囲超過の一1iiでtよ、
得られる改Ji4(エチレン重合体の自′[酸ビニル合
邦が多過ぎて成形加工性が劣る。
ラジカル発生剤の(its用団は、用いる酢酸ビニルの
量に対しで帆01〜1oti%程度範囲内で、ラジカル
発生剤の種類、反応の条件によシ適宜加減する。使用m
゛がこの量未満では、反応が円滑に進ま一4′、まプこ
この月超憫では、改′めエチレン重合体中にゲルが多針
に生成しやすく本発明の効果が発現されにくくなる。
また、連釦移Qijl剤の使用1ftは、ラジカル発生
剤の神仙、ぞのlilおよび連鎖材fii71剤の種類
、反応の条件等によって適宜法められるものであるが、
一般には、用いるラジカル発生剤の量に対して0.01
〜100重邦チである。使用量がこの範囲をはずれX 
+!: 、改’Jtエチレン中のゲルのコントロールカ
難しい。
また、m合禁止剤の使用量も、上記の+jlj 91J
移動剤と同様の条件で適宜法められるものであり、一般
には、用いるラジカル発生剤の昂に対して0.001〜
10M邦チである。使用量がこの範囲をはずれると、改
質エチレン中のゲルのコントロールカ惟しい。
次に、これらの各成分を用いたグラフト反応としては、
水性媒体中に懸濁させたエチレン重合体に酢]賀ビニル
を含浸してグラフトさせる水性懸濁法、有機溶媒に各成
分を溶解させてグラフトする溶゛液グラフト法、非水系
でエチレン重合体に酢酸ビニルを含浸させてクラフトす
る非水系含浸法、エチレン重合体の溶融状態下でグラフ
トする% %+iHグラフト法、放射線によるグラフト
法等種々の方法が考えられるが、ゲルのコントロールの
上で特に好ましいのに、次に説明する水性懸濁法がある
エチレン重合体粒子への酢酸ビニルの含浸水性媒体中で
エチレン重合体粒子に酢酸ビニルを含浸させる代表的な
方法は、エチレン重合体粒子の水性分散液に好ましくは
ラジカル発生剤(および必要に応じてその他の添加剤)
が溶存している出1・?ビニルを力11えて攪祠゛する
ことからなる。その他の方法としては、ラジカル発生剤
が溶存した11=酸ビニルの水性分散/(il、にエチ
レン重合体粒子を加えて+”t1拌する方法がある。
含浸工程でt」9、上記ラジカル発生剤が実質的に分w
(+−ない条件で加熱して効率良く含浸が行々われる必
要があシ、一般には室温〜100℃で操作するべきであ
る。
この工程で、酢ryビニルの80MM%以上がエチレン
重合体粒子に含浸される。すなわち遊離の酢酸ビニルの
扇が使用量全体の20重量−未満と々るように含浸する
エチレン取合体は酢酸ビニルと比較的相溶性があるので
、m合開始前に20重用−未満の酢酸ビニルが遊離して
いても重合中にこれがエチレン重合体粒子に含浸するの
で、遊離の酢酸ビニルのみが重合して得られる酢酸ビニ
ルの重合体粒子が、改質エチレン重合体粒子と独立して
析出することはない。
含浸時間は2〜8時間程度がπ通である。
水性分散液中のエチレン車台体粒イと酢1枚ビニルとの
水に対する使用:11は、水1f)Op1=部に対して
5〜100中州、 91i 、lt度であるのが普り山
である。
このような水性分散液は1=1に]ジ1拌を充分に行な
うだけでも安定に分11′、・状態に維持することがで
きるが、適当な1)片面安定剤を使用すればより容易か
つより安定に分散液を酸1製することイバできる。この
場合の瞭濁安定剤としては、酢酸ビニルの水性懸濁重合
の際に局β1)安定剤として使用しうるものが一般に使
用uJ能であって、具体的には、たとえハポリヒニルア
ルコール、メチルセルロース、ヒドロキシセルロース等
の水沼件高分子lF、714t、アルキルベンゼンスル
ホネート等のような陰イオン性界面活性剤、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル等の非イオン性界面活性剤、
あるいは14i化マグネシウム、リン酸カルシウム等の
水不溶性の無機塩等が単独であるいは混合して水に対し
て0.01〜1()重)rr%程度の−11で使用され
る。
エチレン車台1に粒子に酢酸ビニル(およびラジ剥 カル発生剤等)を含浸さぜる際に、可塑へ、滑剤、酸化
防止剤等のイ11iiJJJ責;1′、A’ k同時に
含浸させることができる(これらの抽助箕材はエチレン
f「合体忙既に9iS加されている重合もあり、また重
合後に配合することもでき7Q。
重合 このようにしてjjl、ld 14した水性分散液を昇
温しで、使用したラジカル発生剤が適当な速度で分解す
る温1表以上に到らせtしば、含aされた酢t12ビニ
ルは重合して改質エチレン重合体粒子が生成する。
[* ;fu ’5i中の水性分散液は、適当に攪拌す
ることが好ましい。
重合温FT8′は50〜100℃の範囲で適宜選択すべ
きであるが、申合二[程を託して一定である必要はない
。重合11d1度が100℃を超えるとゲル化を起こし
易くなるばかシでなく、粒子の細粒化や塊状化も起こし
易くなる。
気合時間は2〜10@間程度であるのが普通である。重
合圧力は・、・、圧〜10 Kg/cm2程度であるの
が普通であるが、連鎖移動剤が気体である場合は、その
範囲内で加圧状態にすべきである。
重合後、通常のビニル単−m1.休(たとえばスチレン
)の水性懸濁重合の後処理と同様の処理を行なえば、使
用したエチレン重合体粒子の形状がほぼその1ま保持さ
れていて直ちに成形用4,1料として使用することがで
きる改質エチレン重合体粒子が得られる。
また、エチレン取合体がエチレン−酢酸ビニル共重合体
の場合には、グラフト反応条件によって付加される酢酸
ビニルの量t」1、改質された重合体に対して3〜60
重叶チ、奸才しく汀5〜55重量%、特に好寸しくは1
0〜50重惜チが望ましい。
このようなグラフト反応条件に付して得られる改質エチ
レン重合体は、酢酸ビニル含量が、このエチレン重合体
に予め含有されている場合の酢酸ビニルも含めて、5〜
70−tM:%、好寸しくは1゜〜65車飛チであシ、
かつ沸騰キシレン不溶分が1重量%以下、好ましくは実
質的に存在しないものである。1重fi%句過では、成
形加工性、ブレンド!1を件カー・5.ζく々る。
ここで、沸騰キシレン不溶分は、次の測定法によって求
めるイ直である。
すなわら、試料オニ1ン子3.02をステンレス製20
0メツシユ金X1って包み、沸+i14キシレンでソッ
クスレー抽出器にで10 )1#間抽出し、試料全量に
対する全組1内に残留した不ρ゛I分の車量割合を求め
る。
このような改ノP■エチ17ン重合体は、成形加工性が
よく、粘度の温度依存性が改良されており、結晶化の開
始温歴もエチレンiij合体のそれと変わらないので、
フィルム等の薄物成形が容易となる。
また、成分が吻′Ptなので、延展性や1幾械的強度勢
の低下が見られ々い。
そj7て、適U′Lの柔軟性と接着性、透明性も有して
いるので、アクリル樹脂、ポリカーボネート等のプロテ
クトフィルムとしても使用できる。
また各イ・Q 、j7.l脂との良好なブレンド111
件から、塩化ビニル4fil脂、アクリル樹脂等の耐衝
撃改良剤として使用用f1目である。
さらに、ポリエチレンには無い高周波ウエルダ特性を+
1力できるし、寸だ、各種(tj1脂フィルムとの接着
が良好な事から多層機能フィルムと(−でl1l(用可
能でもある。
加えて、本発明の改質エチレン重合体は、酢酸ビニル含
率の高いエチレン−++4’「Hビニル共重合体等にみ
られるペレ、ノドブロッキングやフィルムのブロッキン
グ等が比較的少ないため、各種の成形が容易と分る。
これらのような利点を有する本発明のエチレン重合体は
、高機能性利料として広く尾・用ITJ”f七である。
次に実施例によって本発明をさらに具体的に1i31、
明する。
実施例1 50!、容惜のオートクレーブに純水2+I K9.1
″音濁1111の第三リン酸カルシウム帆6ICり、お
よびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム0.06K
g を混入して水性媒質とし、これに粒径3〜4mmの
エチレン−酢酸ビニル共重合体(以下、EVAと記載す
る;三菱油f)′5社製X −700:酢11タビニル
作%L、 33 M量チ、MFR3(l 1710分、
結晶化tc15%) 711gを加え、攪拌して(゛ト
1、濁させ/ζ0別にt−プチルパーオキシピバv −
ト:30f J=−よびベンゾイルパーオキサイド66
−7Fケ酢酸ビニル3 I<s+ K溶;yコし、これ
を先のWfEa 系K 添加してかしオートクレーブ内
圧を空気にて0.5 K9/crn” Gの圧力にした
。ついでオートクレーブ内を5釦Cに昇温し、この温j
用で蹟拌しながら5時間数11〆イしてラジカル発生剤
等を含む酢11グビニルをF、VA粉粒子中含1′ジさ
せた。
次に、この1′[%!:濁液を60℃にA(′品し、こ
の渦其で攪拌しン上から5・晴間放間して重合を行ない
、さらに90℃に外構(して5時間維持して重合を完結
した。
冷却後、内容固形物を取V出して水洗して酢酸ビニル改
質EvA粒子IJI Kgを召)た。この生成物につい
て、11「酸ビニル角11iは53盾にチ、沸騰キシレ
ン不溶分はOfat量ヴであった。
このようにして得られた改質EVAをプラコー社製35
 mm径径1゛イ成形機を用いて、成形温度200℃、
・)耐月旨温1i200℃、スクリュースピード30〜
55rpm%り目)Vり速度H1m 7秒の成形条件に
て25〜50μの厚みのフィルムに成形することができ
た。
なお・、比+14のため、酢酸ビニル含M45爪叶係o
 EVA (ハイx、 /I/社製レバしL/7450
 : M、FR21710分1.結晶化1114チ未P
)を上と同様にTダイ成形したところ、冷却が背いため
薄膜フィルム(50μ以下)k得ることができなかった
次に、上記の改質EVAの各種樹脂に対する熱接着性を
11゛「価したところ、第1表の如く良好な接着力がイ
(lら)また。
熱接右件の測定方法は、Tダイ成形機にて改質EVA 
(7) 50μjqフイルムを成形し、このフィルムと
各種づ4脂シー) (0,5mW厚)とを重ね合わせて
ヒートシーラーにより圧力2 K7 / ryiで2秒
間、柿々の温度で熱接着(7た。
次に、この接着体を15mm幅に切り、オートグラフで
引張速度300びm7分にて180°剥1イト強度を測
定した。
さらに、上で得られた改質EVA 25重量%と75重
量%のポリ塩化ビニル(三菱モンサント社製ビニカコン
パウンドD −126) tたはアクリル樹脂(二接レ
イヨン社製アクリベットMF)とをラボプラストミルで
160℃、50rpm、 5分間の条件で混練し、その
ブレンド特性を観たところ、改憫EVAの分散単位は1
μ程度と細かく、かつ均餉に分散されていて(電子顕微
鏡の観終による)、ブレンド特性が良好であった。
また、未改質のaVA(三菱油化社製ユカロンエバ41
1(:密度0 、9417cm3、MFR2r 710
分、酢1(ビニル含量16重M係、結晶化度39.5%
 )と上で得られた改質TDVAとf:等量ブレンドし
、ムサシノ社製49 mm径小型ラミネーターにて成形
温度200℃で厚さ50μのポリ塩化ビニルフィルムに
押出ラミネートして、厚さ100μの積層フィルムを成
形し、その剥離強IWを先と同じ条件で行なったところ
、600 SF / 15 mm幅と良好な強度を示し
た。
比較例1 実施例1の改質EVAの製造において、オートクレーブ
内に空気を導入せず、すなわち重合禁止剤を使用せずに
9素雰囲気で改質を行々った。こうして出来た改質EV
Aの沸騰キシレン不溶分は9.5チであった。
この改質EVAについて成形加工性をみるべく、9J施
例1に」、−けると同様にTダイ成形を行なったが、押
出トルクが上昇し、引き取り速度の向上ができず、沸1
j1ξキシレン不溶分(ゲル)の原因によるフィルムの
切断が起こり、十分な延展性が得られなかった。
実ノイ11 イ列2 実施例1において、最初に水性媒Rを作るEに、さらに
叱硝酸す) IJウム0.4fを添加して水性媒゛nと
し、また、含浸およびグラフト反応工程において、オー
トクレーブ内を窒素封入下で行なった外は、実施例1と
同様にして酢酸ビニル改質EVAIn Kfを得た。こ
の生成物の1!+e酸ビニル含袖は53rfi (’;
’t%、沸ハタキシレン不溶分uO重h+チであった。
実施例3 エチレン重合体としてポリエチレン粒子(三菱油化社製
ユカロンL M −3(1:密If L918 t /
 car’、MI8r710分、結晶化度47%)を用
いた外は実施例1と同様な方法でr年酸ビニル改質ポリ
エチレン粒子HI Kfを得た。この生成物の酢酸ビニ
ル含量は53重量%、沸)五へ、キシレン不溶分は0重
量%であった。
この改′hポリエチレンを用いてプレス成形(温度18
0℃、圧力150 Kg/crn2 G )により1m
m厚のシートを作製した。このシート2枚を積層し、高
周波ウェルダー機〔高野電機社製、印加電圧5000V
 。
出力2.5KW、周波数40.68 MB2 、金型3
×17(51crn2)、]にて同調φ件1、試1%i
 ?!Ii IJj 20℃にて高周波による接着を試
みたところ印加時間5秒で完全に接着した。比較として
未改留の上i己ポリエチレンについて同様なg X?を
試みたところ、接層しなかった。
実施例4 エチレン重合体として異なるEVA (三菱油化社製2
0F=酢酸ビニル含量10重邦チ、MFR2S’ / 
1.0分、結晶化度15%)を用いた外は実施例1と同
様にして酢酸ビニル改質EVA 粒子LOKfをイ4t
た。この生成物の酢酸ビニル含有;は37重相係、沸1
1.i゛>キシレン不溶分はO重早チであった。
このものをTダイ成形機にて実ItlI例1と同様にし
て厚み50μの良好な薄膜フィルムに成形することがで
きた。
実施例5 エヂレン重合体として〜4なるEVA (三井ポリケミ
カル社製エバフレックス40 LX : 9(lビニル
含鈴ト40重州チ、研”It2r/l(1分、結晶化度
5%)を用いた外は実施例1と同)slXにして酢酸ビ
ニル改質EvA粒子10 Kgを得た。この生成物の酢
酸ビニル含量は58重量%、沸騰キシレン不溶分は0.
5重量%であった。
このものf3:Tダイ成形機にて実施例1と同様にして
厚み50μの良好な薄膜フィルムに成形することができ
た。
比鮫例2 50tW Mのオートクレーブに純水20 Kg s 
懸濁剤の第三リン酸カルシウム0.6Kgおよびドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム帆06 Kq  を混
入して水性媒質とし、これに実施例1で用いたEVA 
8 Kyを加え、攪拌して懸濁させた。
別にt−プチルパーオキシビバレー) 20 fおよび
ペンゾイルパーオキザイド4.5fを酢酸ビニル2 K
qに溶解し、これを先の懸濁系に添加し、系内を窒素で
置換した後オートクレーブ内の7品度を50℃に昇げ、
この温度で1Vt拌しながらlO時間放箇して重合を行
ない、さらに90℃に昇温して5時間維持して重合を完
結した。
冷却後、内容同形物を取り出して水洗し、酢酸ビニル改
質EVA粒子10 Kqを得た。この生成物の酢酸ビニ
ル含量は53東世チ、沸騰キシレン不fi?分は2.3
重量%であった。
このものをTダイ成形機にて実施例1と同様にしてフィ
ルム成形したところ、押出トルクが上昇して引き取り速
度の上昇がはかれず、フィルム+;B1すfが起こって
十分な延展性が得られないなど多ぐの問題が生じ、良好
な薄膜フィルムが得られなかった。
実施例6 実施例1において、過酸化物を溶解させた師師ビニル3
 Kpの代りに酢、畿ビニル2.1byおよびアクリル
酸−2−エチルヘギシル帆9 Kqの混合モノマーに過
酸化物を溶解させたものを用いる以外tま実施例1と同
様にして、改質EVA粒子10 Kqを得た。
この生成物の酢11・2ビニル宮貴は44重量%、沸騰
キシレン不溶分は0車11%であった。
このものについて、低温での流動性(120℃、1、+
l Kg Vj重の条件下)を測定したところ、1.9
f/10分であり、実力i’ljイV1]1で州られた
改質EV’A (同1、Of/10分)のほぼ2倍と良
好であった。
実施例 ポリエチレンの偏を9.5に9および酢酸ビニルの量を
帆5 Kqとしだ外は実施lりll 3と同様にして酢
酸ビニル改質ポリエチレン粒子10に、を州だ。この生
成物のmi酸ビニル含fif b″i 5 ’* 計チ
、沸騰キシレン不溶分は0重量%であった。
このものから良好なWj膜フィルムを成形することがで
きた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 結晶化度が4〜50チのエチレン重合体と酢酸ビニルと
    をグラフト反応条件に付して得られる改質エチレン重合
    体であって、該エチレン重合体に予め含有されている場
    合のD′「酸ビニルも含めた[非酸ビニル含htが5〜
    70 jij ’FA’ %であシ、かつ沸j語キシレ
    ン不溶分がI JiI: Z以下であることを特徴とす
    ル(−“に〕、l=、)エチレンij 合体。
JP17764582A 1982-10-12 1982-10-12 改質エチレン重合体 Granted JPS5968318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764582A JPS5968318A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 改質エチレン重合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17764582A JPS5968318A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 改質エチレン重合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968318A true JPS5968318A (ja) 1984-04-18
JPH0347642B2 JPH0347642B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=16034611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17764582A Granted JPS5968318A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 改質エチレン重合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968318A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11536556B2 (en) 2016-09-15 2022-12-27 Fujifilm Corporation Measurement support device, endoscope system, processor for endoscope system, and measurement support method for measuring object size

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014793A (ja) * 1973-06-09 1975-02-17
JPS5084646A (ja) * 1973-11-28 1975-07-08
JPS55102667A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Wacker Chemie Gmbh Tackifier*its manufacture and use
JPS55147579A (en) * 1980-04-22 1980-11-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Adhesive based on vinyl acetate polymer
JPS56135575A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Dainippon Ink & Chem Inc Aqueous adhesive

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5014793A (ja) * 1973-06-09 1975-02-17
JPS5084646A (ja) * 1973-11-28 1975-07-08
JPS55102667A (en) * 1979-01-31 1980-08-06 Wacker Chemie Gmbh Tackifier*its manufacture and use
JPS56135575A (en) * 1980-03-28 1981-10-23 Dainippon Ink & Chem Inc Aqueous adhesive
JPS55147579A (en) * 1980-04-22 1980-11-17 Denki Kagaku Kogyo Kk Adhesive based on vinyl acetate polymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11536556B2 (en) 2016-09-15 2022-12-27 Fujifilm Corporation Measurement support device, endoscope system, processor for endoscope system, and measurement support method for measuring object size

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347642B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006088197A1 (ja) ハイブリッドポリマーおよびその製造方法
JP5390054B2 (ja) ポリエチレン及びポリエチレン生成物の重量平均分子量及びメルトインデックス比を低下させる方法
KR910004490B1 (ko) 그라프트화 전구체 및 그 제조방법
JPH01131220A (ja) グラフト化前駆体及びその製造方法
JPS5968318A (ja) 改質エチレン重合体
JPH04216808A (ja) 重合可能なモノマーとオレフィン/一酸化炭素コポリマーとのグラフトコポリマー
KR0127292B1 (ko) 반응성 저분자 화합물을 함유한 폴리올레핀계 불균일계 혼합물의 제조방법
JPS6148526B2 (ja)
JP3379793B2 (ja) 改質オレフィン重合体粒子の製造法
US3906059A (en) Process for preparing vinyl chloride polymer composition having improved impact strength and processability
JP3187751B2 (ja) 熱可塑性樹脂
KR100345513B1 (ko) 접착성이 우수한 개질 폴리에틸렌의 제조방법
JPH0476383B2 (ja)
JPH0762040A (ja) 変性ポリエチレンの製造方法
JP3524173B2 (ja) 変性高ニトリル共重合体およびその積層体
JPS6099152A (ja) 熱可塑性フツ素含有樹脂配合組成物
JPH05318681A (ja) 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂積層物
JPS6364446B2 (ja)
JPH05169586A (ja) 変性プロピレン系重合体組成物を用いた金属−樹脂積層物
JPH0635513B2 (ja) エポキシ基グラフト化ポリオレフイン共重合体の製造法
JPH0593020A (ja) ポリプロピレン系組成物の変性方法
JPH06106685A (ja) 変性プロピレン系重合体を用いた樹脂積層物
JP3473250B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、易開封性包装体並びに易開封性積層体
JPH0586140A (ja) 揆液性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法
JP3010516B2 (ja) 改質プロピレン系重合体の製造法