JPS5968182A - 鉛蓄電池の製造方法 - Google Patents
鉛蓄電池の製造方法Info
- Publication number
- JPS5968182A JPS5968182A JP57179494A JP17949482A JPS5968182A JP S5968182 A JPS5968182 A JP S5968182A JP 57179494 A JP57179494 A JP 57179494A JP 17949482 A JP17949482 A JP 17949482A JP S5968182 A JPS5968182 A JP S5968182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- electrode group
- lead
- active material
- material layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/06—Lead-acid accumulators
- H01M10/12—Construction or manufacture
- H01M10/126—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は薄板状の鉛蓄旬、池の製造方法に関するもので
ある。
ある。
背景技術
近年機器の小型化に伴い、その電源に用いられる電池に
対しても、小型で高密度のものが望1れている。
対しても、小型で高密度のものが望1れている。
本発明者等は、かかる要望に答えるべく、活物質層の一
側面に平板状集電体を圧着して構成される陰陽犠板を、
セパレータを介して物、槽内に収納してなる薄板状の鉛
蓄電池を先に提案した。
側面に平板状集電体を圧着して構成される陰陽犠板を、
セパレータを介して物、槽内に収納してなる薄板状の鉛
蓄電池を先に提案した。
本発明は、この鉛蓄電池の製造方法に関するものである
。
。
従来、小型密閉鉛蓄電池の製造方法は、陰陽極板および
セパレータからなる電&和を電槽内に収納した後、電槽
蓋を装着し、超音波溶着あるいはエポキシ樹脂等の接着
剤で、電槽と電槽蓋とを接合し、その後注液孔または安
全弁孔を通じて、電解液を注液し、その注液孔を超音波
溶着あるいは接着剤にて密封して小型密閉鉛蓄電池を製
造している。
セパレータからなる電&和を電槽内に収納した後、電槽
蓋を装着し、超音波溶着あるいはエポキシ樹脂等の接着
剤で、電槽と電槽蓋とを接合し、その後注液孔または安
全弁孔を通じて、電解液を注液し、その注液孔を超音波
溶着あるいは接着剤にて密封して小型密閉鉛蓄電池を製
造している。
発明が解決しようとする問題点
薄板状の鉛蓄電池にあっては、その構4j上、注液孔等
を設けて、その注液孔から電解液を注液することは困難
であセ、捷だ、注液後の孔閉塞等に多大の工数を必要と
する。壕だ、電解液を注液後、電槽驚の一部を構成する
樹脂体間を超音波溶着で接合すると、電解液が超音波振
動時に飛散し2、接合面の密封性が損なわれ、密封が不
完全になるとともに、器具の汚染も著しい。
を設けて、その注液孔から電解液を注液することは困難
であセ、捷だ、注液後の孔閉塞等に多大の工数を必要と
する。壕だ、電解液を注液後、電槽驚の一部を構成する
樹脂体間を超音波溶着で接合すると、電解液が超音波振
動時に飛散し2、接合面の密封性が損なわれ、密封が不
完全になるとともに、器具の汚染も著しい。
発すjの構成
本発明は上述した問題点を解消すべくなされたもので、
薄板状の鉛蓄電池の製造に際して、溶剤セメントを接合
面に塗布した後、市、檜の一部を構成する樹脂体間を加
圧保持し、その接合■]を確実に密封り着う゛ることを
特徴とする。すなわち、本発明は、内面に平板状集電体
が固着された箱、槽の一部を構成する第1の樹脂体に、
陰極活物ガ層、七パレータ、および陽極活物質層からな
る電極群を積層収納した後、前記樹脂体内に電解液を注
液して前記電f4< mに含浸保持せしめ、更に、内面
に平板状叶・箱体が固着された電槽の一部を構成する第
2の樹脂体にて、前記@極相を積層方向に圧迫しながら
、前記樹脂体に塗布された溶剤セメントにて、前記第1
第2の樹脂体間を接合して、前記活物η層の一側面に平
板状集電体をr+着するとともに、前記電極相に適度な
構成圧を付加することを特徴とする鉛蓄電池の製造方法
である。
薄板状の鉛蓄電池の製造に際して、溶剤セメントを接合
面に塗布した後、市、檜の一部を構成する樹脂体間を加
圧保持し、その接合■]を確実に密封り着う゛ることを
特徴とする。すなわち、本発明は、内面に平板状集電体
が固着された箱、槽の一部を構成する第1の樹脂体に、
陰極活物ガ層、七パレータ、および陽極活物質層からな
る電極群を積層収納した後、前記樹脂体内に電解液を注
液して前記電f4< mに含浸保持せしめ、更に、内面
に平板状叶・箱体が固着された電槽の一部を構成する第
2の樹脂体にて、前記@極相を積層方向に圧迫しながら
、前記樹脂体に塗布された溶剤セメントにて、前記第1
第2の樹脂体間を接合して、前記活物η層の一側面に平
板状集電体をr+着するとともに、前記電極相に適度な
構成圧を付加することを特徴とする鉛蓄電池の製造方法
である。
実 施 例
本発明の一実施例を図面を参照しつつ訂しく説明する。
図において、[1)は陰極活物質層、(2)は陽極活物
5J層にして、それぞれp b o (−酸化鉛)を生
体とした活物個ペーストを合成樹脂ネッH31Jr、に
、ローラにより圧延し7てシート状に構成される。(4
)は電槽の一部を構成する第1の樹脂体、(5)は同じ
く第2の樹脂体にして、それぞれ、内面に平板状集電体
(6)が固着されている。樹脂体f4051は、pb−
Ca合金からなる平板状集電体杯(6)とセル間を接続
ずZ・リード線(7)と外部端一7(8jとを、ABS
樹脂にてインサート成形により形成される。樹脂体(4
)(5)には、更に安全弁(9)が配設される弁室(1
01と、各室(11)と連通し、ガスを排出する連通溝
(12)が形成されている。(13)はガラス繊維製セ
パレータである。
5J層にして、それぞれp b o (−酸化鉛)を生
体とした活物個ペーストを合成樹脂ネッH31Jr、に
、ローラにより圧延し7てシート状に構成される。(4
)は電槽の一部を構成する第1の樹脂体、(5)は同じ
く第2の樹脂体にして、それぞれ、内面に平板状集電体
(6)が固着されている。樹脂体f4051は、pb−
Ca合金からなる平板状集電体杯(6)とセル間を接続
ずZ・リード線(7)と外部端一7(8jとを、ABS
樹脂にてインサート成形により形成される。樹脂体(4
)(5)には、更に安全弁(9)が配設される弁室(1
01と、各室(11)と連通し、ガスを排出する連通溝
(12)が形成されている。(13)はガラス繊維製セ
パレータである。
さて、本発明による鉛蓄電池の製造方法を第3図ないし
第5図を参照しつつ照明する。
第5図を参照しつつ照明する。
まず、第8図に示す」うに、第1の樹脂体(4)に陰極
活物質層+1)、セパレータ(131、陽極活物5J(
2)からなる電極群を積層収納する。このとき、陰極活
物質層(1)または陽極活物質層(2)の−側面は、平
板状集電体(6)と接触する。
活物質層+1)、セパレータ(131、陽極活物5J(
2)からなる電極群を積層収納する。このとき、陰極活
物質層(1)または陽極活物質層(2)の−側面は、平
板状集電体(6)と接触する。
そして、電解液を必要量上方よシミ極群上に注液する。
電解液は、注液される面積が大きいため、内部空気ある
いは発生ガスが容易に置換され、直ちに電極相に含浸保
持される。
いは発生ガスが容易に置換され、直ちに電極相に含浸保
持される。
次いで、樹脂体(4)の接合部に、AE3稍脂を溶解し
たテトラヒドロフランあるいはメチルエチルケトンなど
の溶剤セメントを塗布し、上方よシ、第2の樹脂体(5
)を第1の樹脂体(4)接触させるべく移動させる(第
4図参14(+)。その後、治具■4)θ4)にて、保
持された樹脂体f405)は、電極群を積層方向にB4
迫しつつ加圧保持される(第5図参照)。
たテトラヒドロフランあるいはメチルエチルケトンなど
の溶剤セメントを塗布し、上方よシ、第2の樹脂体(5
)を第1の樹脂体(4)接触させるべく移動させる(第
4図参14(+)。その後、治具■4)θ4)にて、保
持された樹脂体f405)は、電極群を積層方向にB4
迫しつつ加圧保持される(第5図参照)。
一定時開放1前後、加圧力を取シ除き、化成して鉛蓄電
池を得る(第2図参照)。
池を得る(第2図参照)。
このようにして製造された鉛蓄電池は、陰、陽極活物a
層+11F21の一側面と平板状集電体(6)とが圧着
されるとともに、電極群には適度な構成圧が付加される
。
層+11F21の一側面と平板状集電体(6)とが圧着
されるとともに、電極群には適度な構成圧が付加される
。
発明の詳細
な説明したように、本発明法によれば、電槽に注液孔を
別個設ける必要もなくなり、楢造を簡単にすることがで
きるとともに、電解液を注液する面積が大きいので、真
空状態で注液するなど特別な処理も必要なく注液でき、
電解液の注液操作が容易になる。更に、樹脂体に、電極
群を積層収納し、樹脂体間を加圧保持することにより、
溶剤セメントにて樹脂体内の接合■」を確実に密封固着
するので、電解液の飛散などもなくなるとともに、密封
と同時に平板状集電体と活物角層の圧着が行え、且、−
電極相を損傷することもなく電極群に適度な構成圧も付
加できるなど、その工業的価値は大きい。
別個設ける必要もなくなり、楢造を簡単にすることがで
きるとともに、電解液を注液する面積が大きいので、真
空状態で注液するなど特別な処理も必要なく注液でき、
電解液の注液操作が容易になる。更に、樹脂体に、電極
群を積層収納し、樹脂体間を加圧保持することにより、
溶剤セメントにて樹脂体内の接合■」を確実に密封固着
するので、電解液の飛散などもなくなるとともに、密封
と同時に平板状集電体と活物角層の圧着が行え、且、−
電極相を損傷することもなく電極群に適度な構成圧も付
加できるなど、その工業的価値は大きい。
図面はいずれも本発明に係シ、第1図は鉛蓄電池の分解
斜視図、第2図は鉛蓄鉗池の断面図、第3図ないし第5
図は本発明法を説明するだめの工程図であり、第8図は
樹脂体に市&和を積層収納した状態を示す断面図、第4
図は第2の相脂体を第1の梅脂体に接合させる状態を示
す断m1図、第5図は相脂体間を加圧保持している状1
1を示す断面図である。 1・・・陰極活物η層、2・・・陽極活物l」層、8・
・・合成棟脂ネット、4,5・・・樹脂体、6・・・平
板状集電体、13・・・セパレーク。
斜視図、第2図は鉛蓄鉗池の断面図、第3図ないし第5
図は本発明法を説明するだめの工程図であり、第8図は
樹脂体に市&和を積層収納した状態を示す断面図、第4
図は第2の相脂体を第1の梅脂体に接合させる状態を示
す断m1図、第5図は相脂体間を加圧保持している状1
1を示す断面図である。 1・・・陰極活物η層、2・・・陽極活物l」層、8・
・・合成棟脂ネット、4,5・・・樹脂体、6・・・平
板状集電体、13・・・セパレーク。
Claims (1)
- (1)内面に平板状集電体が固着された電槽の一部を構
成する第1の樹脂体に、陰極活物質層、セパレータ、お
よび陽極活物仙層からなる電極組を稍N収納した後、前
記桐脂体内に電解液を注液して前記電極群に含浸保持せ
しめ、更に、内面に平板状身・箱体が固着された電槽の
一部を構成する第2の樹脂体にて、前記市、&群を積層
方向に圧迫しながら、前記樹脂体に塗布された溶剤セメ
ントにて、曲記第1、第2の樹脂体向を接合して、前記
活物仙層の一側面に平板状集電体を圧着するとともに、
前記霜、極群に適度な構成比を付加することを特徴とす
る鉛蓄電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57179494A JPS5968182A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57179494A JPS5968182A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968182A true JPS5968182A (ja) | 1984-04-18 |
Family
ID=16066802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57179494A Pending JPS5968182A (ja) | 1982-10-12 | 1982-10-12 | 鉛蓄電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5968182A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2576454A1 (fr) * | 1985-01-21 | 1986-07-25 | Sanyo Electric Co | Accumulateur au plomb |
JPS62103989A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 密閉鉛蓄電池 |
JPS62103990A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 密閉鉛蓄電池 |
JPH0193069A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 密閉形鉛蓄電池の製造法 |
JPH03283268A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-13 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 薄形密閉形鉛蓄電池 |
JP2015516645A (ja) * | 2012-03-15 | 2015-06-11 | アクイオン エナジー インコーポレイテッド | 大型電気化学エネルギー貯蔵装置ハウジングおよびモジュール |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457695Y1 (ja) * | 1966-09-05 | 1970-04-14 | ||
JPS5027536B1 (ja) * | 1969-12-30 | 1975-09-08 |
-
1982
- 1982-10-12 JP JP57179494A patent/JPS5968182A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS457695Y1 (ja) * | 1966-09-05 | 1970-04-14 | ||
JPS5027536B1 (ja) * | 1969-12-30 | 1975-09-08 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2576454A1 (fr) * | 1985-01-21 | 1986-07-25 | Sanyo Electric Co | Accumulateur au plomb |
JPS62103989A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 密閉鉛蓄電池 |
JPS62103990A (ja) * | 1985-10-30 | 1987-05-14 | Japan Storage Battery Co Ltd | 密閉鉛蓄電池 |
JPH0548588B2 (ja) * | 1985-10-30 | 1993-07-21 | Japan Storage Battery Co Ltd | |
JPH0548590B2 (ja) * | 1985-10-30 | 1993-07-21 | Japan Storage Battery Co Ltd | |
JPH0193069A (ja) * | 1987-10-02 | 1989-04-12 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 密閉形鉛蓄電池の製造法 |
JPH03283268A (ja) * | 1990-03-29 | 1991-12-13 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | 薄形密閉形鉛蓄電池 |
JP2015516645A (ja) * | 2012-03-15 | 2015-06-11 | アクイオン エナジー インコーポレイテッド | 大型電気化学エネルギー貯蔵装置ハウジングおよびモジュール |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107452985B (zh) | 全固体电池的制造方法、制造装置以及全固体电池 | |
CA2118866A1 (en) | Bipolar battery housing and method | |
JP3745593B2 (ja) | 電池およびその製造方法 | |
CN110429239A (zh) | 一种软包装锂离子电池极片的组装方法及极片层叠结构 | |
JPS5968182A (ja) | 鉛蓄電池の製造方法 | |
JP2003077545A (ja) | 非水電解質電池の製造方法 | |
JPH02177268A (ja) | バイポーラ電池用極板の製造法 | |
JP2021163665A (ja) | 二次電池及び二次電池製造方法 | |
JPH0266848A (ja) | 有機電解質電池の製造法 | |
JP2768176B2 (ja) | 鉛蓄電池及びその製造方法 | |
CN110676424A (zh) | 一种二次电池及其制备方法 | |
JP7503040B2 (ja) | 二次電池の製造方法 | |
JP2003077530A (ja) | 非水電解質電池の製造方法 | |
JPH06203830A (ja) | 電 池 | |
JP3743773B2 (ja) | リチウムイオン電池及びその製造方法 | |
JPS55119346A (en) | Manufacture of laminated dry battery | |
JP2005166487A (ja) | 電解質注入量算出方法、ラミネートセルの製造方法、及び、ラミネートセル | |
JP2023145146A (ja) | バイポーラ型電池の製造方法およびバイポーラ型電池 | |
JP2024100495A (ja) | 電池モジュールの製造方法および電池モジュール | |
JP2560882B2 (ja) | 薄形密閉形鉛蓄電池 | |
JPH07153489A (ja) | ゲル電解質を用いた2次電池の製造方法 | |
JPS62103989A (ja) | 密閉鉛蓄電池 | |
JPS59198663A (ja) | シ−ル鉛蓄電池 | |
KR20210155281A (ko) | 이차 전지 및 그의 제조 방법 | |
JPH0473862A (ja) | リチウム二次電池 |