JPS5967754A - 文書通信装置 - Google Patents

文書通信装置

Info

Publication number
JPS5967754A
JPS5967754A JP57178803A JP17880382A JPS5967754A JP S5967754 A JPS5967754 A JP S5967754A JP 57178803 A JP57178803 A JP 57178803A JP 17880382 A JP17880382 A JP 17880382A JP S5967754 A JPS5967754 A JP S5967754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
document information
information
corrected
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57178803A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyo Ishida
石田 勝世
Hiromi Saito
裕美 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57178803A priority Critical patent/JPS5967754A/ja
Publication of JPS5967754A publication Critical patent/JPS5967754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00
    • H04L13/02Details not particular to receiver or transmitter
    • H04L13/08Intermediate storage means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は送信文書を入力したのち、上記文書に対して適
切に訂正を施して通信することをのできる文書通信装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
情報化社会の発展に伴い、文書通信が普及している。こ
の文書通信は、端末機器より入力した文書情報を所望と
する宛先に通信回線を介して送信するものである。しか
して従来にあっては、上記文書情報を通信装置に対して
入力したのち、該文書の誤りに気付いたり、或いは通信
内容に変更が生じたりする等の理由により、上記入力し
た文書情報を訂正したいと云う要求がしばしば発生する
この場合、従来装置にあっては入力した文書情報を一旦
取消し、しかるのち訂正を施した文書情報を再入力して
これを送信することが行われている。然し乍ら,このよ
うな文書訂正、再入力送信操作は非常に煩雑である。し
かも、先に入力した文書情報が既に通信されてしまって
いるときには、再度同じ様な文書情報を通信する必要が
ある。この為、通信時間が長くなる上、伝送コストが高
くなると云う問題があった。
〔発明の目的〕
本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところには、入力した文書情報に対して適
切な訂正処理を施して効率良く伝送することのできる実
用性の高い文書通信装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は入力された文書情報を送信する文書送信機を備
える共に、訂正文書情報を入力して上記文書情報を訂正
する文書訂正装置とを備え、文書情報の入力ののち訂正
文書情報が入力されたとき、制御部に該文書情報が送信
前であるときには前記訂正文書情報に従って上記文書情
報を訂正処理したのち送信せしめ、該文書情報が既に送
信されていたときには前記訂正文書情報を追伸情報とし
て送信するようにしたものである。
〔発明の効果〕
かくして本発明によれば、入力した文書情報の訂正の必
要性が生じたとき、その訂正文書情報を入力するだけで
、前記文書情報が送信前であれば、自動的にこれを訂正
処理してから送信される。また前記文書情報が既に送信
されていたときには、前記訂正文書情報が追伸情報とし
て送信されるので、受信側において前記文書情報を速や
かに訂正することが可能となる。従って、送信文書情報
の訂正をその通信状態に応じて適切に施すことが可能と
なる。しかも、通信回線を長時間に亘って占有すること
もなくなり、その伝送コストの低減を図り得る等の、実
用上多大なる効果が奏せられる。
〔発明の実施例〕
以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
第1図は実施例装置の概略構成図であり、1は文書通信
装置本体、2h,2b’+2cは上記通信装置本体1に
接続された端末機器である。
これらの端末機器2a,2b+2cにそれぞれ通信文書
情報入力部と通信文書情報出力部とを備えて構成される
。しかして文書通信装置本体1は、前記端末機器2K,
 2}) .2cとの文書情報の送受を行う端末制御装
置I1、この端末制御装置11を介して入力された文書
情報に対する文書作成部、文書訂正部、そして通信制御
装置12を介して通信される文書を送受信する電文送受
信部を備えた制御部l3を備え、メモリ14に所要デー
タを格納するものとなっている。このメモリ14は、そ
のデータエリアを例えば文書ファイルl5、送信電文キ
ュー16、受信電文バッファ17、通信管理テーブル1
8に区分した構成を有し、前記通信制御部装置12およ
び制御装置13との間で文書情報およびその他の制御デ
ータを送受する如く構成されている。そして、送信文書
情報は、それに付随した制御情報と共に、前記通信制御
装置12からデータ交換網(ネットワーク)19に送信
されるようになっている。
しかして、このネットワーク19を介して送信される電
文のフォーマットは、例えば第2図に示すようにヘッダ
コードA,送信宛先B,送信者コードC,送信時刻D,
送信文書情報E,そしてティルコードFにより構成され
る。尚、ここでは同一の送信文書情報Eを複数の宛先に
対して送信可能な如くフォーマットが定められている。
今、このように構成された装置において、端末機器2a
より、通信に供される文書情報が文字系列として入力さ
れると、その文字系列は端末制御装置11を介して制御
装置13の文書作成部に与えられる。この文書作成部に
おいて上記文字系列は、必要に応じて仮名・漢字変換さ
れる等して文書化され、前記文書ファイル15に格納さ
れる。またこのようにして入力された文書情報に付随す
る宛先情報等が端末機器2aより入力されると、その情
報は前述した第2図に示すフォーマットに従って送信宛
先コードB、送信者コードC等が作成されて送信電文キ
ュ16に格納される。このとき、前記制御装置13にお
ける電文送受信部は、例えば第3図に示す如きフォーマ
ットを有する通信管理テーブル18にその電文番号Pを
設定登録すると共に、これに対してその電文に対する通
信モードフラッグQを設定登録している。この通信モー
ドフラッグQは後述するように「送信要求」「訂正中」
「送信中」「送信終了」等のモードからなり、前記テー
ブル18には前記電文の処理状況に応じて上述したモー
ドが選択的に設定される。
しかして、前記電文の作成時、つまり文書情報の入力時
には「送信要求」なるモード情報が登録されることにな
る。
前記通信制御装置12は、一定時間毎に前記通信管理テ
ーブル18を検索し、「送信要求」のある電文番号Pを
調べている。そして、「送信要求」のある電文番号Pを
見出したとき、通信制御装置12は前記送信電文キュー
16から該当電文番号Pの電文を抽出し、これを前記ネ
ットワーク19を介してその宛先に送信している。
尚、上記宛先が、装置本体1に接続された他の端末機器
2bであるような場合には、上記電文は受信電文バッフ
ァ17に格納されるようになっている。またこのとき、
制御装置13は、上記電文の送信中には、前記管理テー
ブル18のモードQうぃ「送信中」にセットし、上記送
信の終了に伴ってモードQを「送信終了」をセットして
いる。このようにして、端末機器2aより入力された文
書情報は、ネットワーク19を介して、あるいは受信電
文バッファ17を介してその送信宛先に送信される。
ところで、上述の如くして通信せんとする文書情報を入
力したのち、これに対する訂正文書情報が端末機器2a
より入力されると、その文字系列に前述した通信文書情
報と同様にして制御装置13の文書作成部にて文書作成
され、一旦文書ファイル15に格納される。これに対し
て制御装置13の文書訂正部は、その電文番号Pから前
記通信管理テーブル18を検索して該当電文番号Pのモ
ードQを調べる。そして、上記該当電文番号Pの文書、
つまり電文が未だ送信されていないときには、上記モー
ドQが「送信要求」であることからこれを判定し、前記
訂正文書情報に従って先に文書ファイルl5にファイル
された文書情報を訂正処理する。こ訂正処理した文書情
報を以って前記送信電文キュー16における送信文書情
報化更新する。尚、この文書訂正中には前記モードQを
「訂正中」に変更し、送信対象から一時的に除外し、上
記文書訂正の終了に従ってモードQを再び「送信要求」
に設定する。これによって、前記通信制御装置12がこ
のモードQを新たに検地したとき、上記訂正された文書
情報からなる電文がその宛先へ送信されることになる。
一方、前記訂正文書情報が入力されたとき、既に該当電
文番号Pの電文が送信中、あるいは送信を終了している
場合、上記電文番号Pに対応するモードQが管理テーブ
ル18上で「送信要求」になっていないことから、前記
文書訂正部は先に作成した訂正文書に例えば追伸情報で
ある旨のコメント文を付加する等して追伸電文を作成す
る。通信制御装置12にこの追伸電文を前記電文に続い
て目的とする宛先に送信する。
即ち、訂正処理に第4図に示すように訂正文書が入力さ
れたとき、その訂正対象とする文書が既に送信されたか
否かを判定して、その状況に応じて行われる。そして、
該当文書が送信前である場合には、その訂正処理が行わ
れたのち、訂正された文書からなる電文が送信される。
また該当文書が送信されているときには、訂正文書情報
に従って作成され、例えば[電文番号の000につき、
下記の通り訂正して下さい」等のコメント文が付加され
た訂正電文が追伸情報として送信されることになる。
第5図はこのようにして通信制御される本装置のモード
遷移を示したものであり、[送信要求」のモードQが立
っている場合には、入力された訂正文書情報によって電
文情報が自動的に訂正されることを示している。
また第6図は訂正文書の例を示すもので、電文番号L、
宛先コードM、訂正情報Nが与えられる。訂正情報Nは
、例えばその形成が「追加」「訂正」「削除」等として
与えられ、その文書位置が「頁」[行」「文字位置」と
して与えられる。そして、そこでの訂正文が文字列とし
て与えられる。この例では、y+頁y a行ys字目か
らZ+li,z2行Z3字口ifirb,b2〜h +
+ Jなる文にて訂正せよとの情報が示される。
かくしてこのような訂正文書情報によれば、送信前の文
書に対してこれを簡易に効果的に訂正することができる
。また送信後の文書に対しては上記訂正電文を送信する
ことによって、その受信者に通信電文の訂正を効果的に
促すことが可能となる。
以上説明したように本装置によれば、装置に入力した通
信文書情報を、その送信前であればこえを効果的に訂正
してから送信することができ、既に送信されている場合
には訂正文書を追伸情報として送信するので、受信側に
その訂正を効果的に促すことができる。従って従来のよ
うに訂正された文書を改めて送信するものと異なり、短
時間に効率良く所望とする内容の文書情報を通信するこ
とが可能となる。また訂正された文書自体を送り、また
訂正文書のみを伝送するので通信時間が短くて良く、伝
送コストの低減を図ることができる。しかも、瑞末側で
改めて訂正された文書情報を最初から入力する等の煩雑
さもなく、その取扱いが容器である。そして誤った内容
の文書情報を通信する戯れが極めて少なくなる等の実用
上多大なる効果が奏せられる。
尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば装置本体1に接続される端末機器の数は特に限定さ
れないし、また送信文書の長さも限定されない。また文
書訂正のアルゴリズムは、従来より種々提唱されている
ものを適宜採用することができる。更にはメモリ14の
構成や、管即テーブル18の構成等も種々仕様に応じて
変形できる。要するに本発明はその要旨を逸脱しない範
囲で種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は、実施例
装置の概略構成図、第2図は送信電文のフォーマット例
を示す図、第3図は通信管理テーブルの構成を示す図、
第4図は入力訂正文書に対する処理の流れを示す図、第
5図は送電文書情報に対するモード繊維を示す図、第6
図は訂正文書の一例を示す図である。 1・・・文書通信装置本体、2a、2b、2c・・・端
末機器、1l・・・端末制御装置、12・・・通信制御
装置、13・・・制御装置(文書作成部、文書訂正部)
、l4・・・メモリ、15・・文書ファイル、16・・
・送信電文キュー、17・・・受信電文バッフナ,18
・・・通信管理テーブル。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力された文書情報を送信する文書送信手段と、
    訂正文書情報を入力して上記文書情報を訂正処理する文
    書訂正手段とを備え、制御装置は訂正文書情報が入力さ
    れたとき、訂正対象とする前記文書情報が送信前である
    ときには該文書情報の訂正処理を行わしめたのち送信し
    、前記文書情報の送信後であるときには前記訂正文書情
    報を追伸情報として送信してなることを特徴とする文書
    通信装置。
  2. (2)文書情報の送信前かあるいは送信後かの判定は上
    記文書情報に付された送信モードコードを参照して行わ
    れるものであって、上記送信モードコードは文書情報の
    送信完了に伴って変更されるものである特許請求の範囲
    第1項記載の文書通信装置。
JP57178803A 1982-10-12 1982-10-12 文書通信装置 Pending JPS5967754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178803A JPS5967754A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 文書通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178803A JPS5967754A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 文書通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5967754A true JPS5967754A (ja) 1984-04-17

Family

ID=16054919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178803A Pending JPS5967754A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 文書通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967754A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418832A (en) * 1979-12-17 1989-01-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical waveform amplitude controller for electronic musical instrument having complement generator of floating point binary digit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418832A (en) * 1979-12-17 1989-01-23 Kawai Musical Instr Mfg Co Musical waveform amplitude controller for electronic musical instrument having complement generator of floating point binary digit
JPH0232640B2 (ja) * 1979-12-17 1990-07-23 Kawai Musical Instr Mfg Co

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008507782A (ja) コンテンツ適合及びメッセージ失敗の結果を送信者に通知するためのシステム及び方法
JPS5967754A (ja) 文書通信装置
US6571292B1 (en) Integration of structured document content with legacy 3270 applications
JPH08115280A (ja) ファイル転送元装置
JPH05120335A (ja) 電子メール自動翻訳システム
JPS59133638A (ja) 端末出力方式
JP3799741B2 (ja) バスコントローラ
JPH05344152A (ja) 電子メール装置
JP2000339239A (ja) 電子メールシステムと処理方法
JP3317550B2 (ja) データ伝送方法及び送信装置並びに受信装置
JPH10289235A (ja) 電子メール装置
JPH07334439A (ja) データ通信システム及びそのターミナル装置
JPS6085648A (ja) 通信文書訂正抹消方式
JPH0435141A (ja) テレプリンタ装置
JPH0537554A (ja) 電子メールシステム
KR0123720B1 (ko) 휴대용 컴퓨터기기의 데이타 프린트 방법
JPS60176348A (ja) デ−タ転送方法
JPS61131954A (ja) 文書デ−タ転送方式
JPS63220357A (ja) 文書通信端末装置
JPH01302471A (ja) 図面データ処理方式
JP2000082024A (ja) 電子メール送受信方法とその装置
JPS61134791A (ja) フオント・パタ−ン転送方式
JPS62221759A (ja) 電文出力方式
JP2002297469A (ja) 携帯情報端末機
JPH0446456A (ja) 画像通信装置