JPS5967707A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JPS5967707A
JPS5967707A JP17940282A JP17940282A JPS5967707A JP S5967707 A JPS5967707 A JP S5967707A JP 17940282 A JP17940282 A JP 17940282A JP 17940282 A JP17940282 A JP 17940282A JP S5967707 A JPS5967707 A JP S5967707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trs
level
turned
transistors
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17940282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534844B2 (ja
Inventor
Takeshi Kimura
武司 木村
Shinya Sano
信哉 佐野
Kozo Nuriya
塗矢 康三
Minoru Ito
稔 伊藤
Tatsuro Nagai
永井 辰郎
Toshikazu Fukuya
福家 利和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17940282A priority Critical patent/JPS5967707A/ja
Publication of JPS5967707A publication Critical patent/JPS5967707A/ja
Publication of JPH0534844B2 publication Critical patent/JPH0534844B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G1/00Details of arrangements for controlling amplification
    • H03G1/0005Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal
    • H03G1/0035Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements
    • H03G1/007Circuits characterised by the type of controlling devices operated by a controlling current or voltage signal using continuously variable impedance elements using FET type devices

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業1・、の利用分野 本発明は接合(制御:の低い素r・−やソース・ドレイ
/間あるいはコレクタ・エミ、り間の耐j二Fの比較的
低イトラ/ジスクを用いて、これらの4圧より高い−r
ナロダ人力を取扱う電子ボリューム・や、高い電)Fを
取扱うD/Aコ/バータ回路に好適な信号処理回路に関
する。
従来例の構成とその問題点 電子ボリュームの従来例を第1図に示す。入力端子1に
入力されたアナログ信号は、出力端そ2に至る間、抵抗
R11(抵抗値r)、R+2(同2r’3゜R21(同
r ) 、 R22(同2r)・・・・・・よりなるr
−12r抵抗回路網とトランジスタQ++、Q+2.Q
2+。
Q22  ・・・・・よりなる電子スイッチおよびこれ
らを制用1するだめの制(財)信号入力端子3,4、並
びf’Cインバータ6.6により所定の減衰をんえられ
、演算増幅器7を介して、出力端r−2K出力される。
すなわち、互に逆相の動作を行なうように構成されたト
ランジスタQ++  と同Q+2  には、減衰17:
を制に「11する制011信−号入力端−f−3の制匠
111恰は人力と、それをインバータらで反転(7た信
号とが印加さ)]る。しか(7、イノバータロの伝播遅
延のプこめ、トランジスタ対 電圧とは完全にC二逆相とならず、トラ二′/スタQ1
2  のグー1−電圧に遅れが生じる1、1.だがって
、トランジスタQ++  のゲートがHレベルからL 
シ−ベルに変わるとき、トランジスタQ+2 がLレベ
ルからHレベルに立」二がるまでの間、l・ランジスタ
Qz  のゲートとQ12 のゲートに共にオフの時間
が存在し、この期間はトランジスタQ++  およびQ
10  のソース・ドレイ/間には人力端子1の人力と
同じ電圧が印加されることになる。トランジスタQ++
  ないしQ10 のノース・ドレイ/間1制圧がこの
入力端子より低いならば、ブレイクダウ/を生じ異常動
作を招来する。したがって、トう/ンスタQz  とQ
10  は入カ電用より高い耐圧を有するトう/ジスタ
で構成する・2要があった。寸だ、トう/ジスタQ2+
、Q22 についても同様のことが存在する。
一般に、電子ポリ、−ム等の回路構成においては人力型
1Fの最大値は40V程度まで配慮されることが多い。
したがって、トランジスタの耐rFKはそれ以上の値が
要求され、素子寸法として大きくなり、集積度向1・。
とは離反する不都合が存在する。
発明の1゛1的 本発明は入力電圧よりも低い耐圧のトランジスタで構成
でき、しかも上述の異常動作をおこすととのない電子ボ
リュームやD/Aコ/バータ回路にグr適な信号処理回
路を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は信号入力端子に接続されかつ複数個の分岐点が
設けられた抵抗回路網と、前記分岐された少くとも1つ
の分岐点に接続される同極性−・対のトランジスタと、
前記一対のトランジスタの動作を制菌する割出1信号生
成手段を含み、前記一対のトランジスタが同時にオフ状
態におかれることなく、前記側角1信号生成手段が作動
する信号部ITij回路で、これによれば、比較的低い
接合耐圧のトう/ジスタによってこれらトう/・ジスタ
の面1月E、ドり高耐圧の回路が実現できる。
実施例の説明 第2図は本発明の一実施例の集積化電子ポリ−8−ム回
路の一部である。以下、動作をゴ細に説明する。
図中、1はアナログ信号の入力端子、2は所定の減衰を
りえられたアナログ信号を出力する出力端r−13は最
に桁の減衰を開側1する制に閉信号人力17:!、i 
−1’、4は次桁の減衰を制御11する側角1信号入力
端r−16,6はインバータ、7は演算増幅器、8は抵
抗回路網から演算増幅器7へつながる電流を出力とする
仮想接t117.線である。、9,10,11゜12け
いずれも2人力NANDゲートである。
R+ +、R+2.R2+ 、R22−・−は周知のr
−2r低抵抗路網をI′ilj成し、Rz、R2+・・
・・・・が抵抗値rを、41(b′i: R12、R2
2=−=が抵抗値2rをそれぞれに有する。Rfはフィ
ードバック抵抗であるr+Q11゜Q10.Q;z、Q
22−・−はいずれもn−J−ヤ/不)娑M OS 1
−−2//、スフ(L)、1トう/ジスタと、:1シす
9である。
NANDゲート9ど10はラッチ回路を構成しており、
静11状態でC1,、いずitか−・力の出力がHレベ
ル、他ノJがLレベルとな−)−〇いる3、シだか−・
て、I・ラノジスクQ+1 とQ10 のいずれか−力
がメン、他/、がオフとなっている。トう/ジスタQ2
イ とQ22  についても同様である。トランジスタ
Q++  とQ12  のソースは接地又は仮想接地に
接続される。1ullち、接地電位となる。
本実施例ではトランジスタQ1+  とQ10  のい
ずれか一方がオン状態であることからトランジスタQ+
+  とQ12  のオン抵抗が2rよりも充分小さけ
れば、トランジスタQz  とQ10 7)共通ドレイ
ンに生じる電圧の値は10入力端子に−15えられたア
リ−ログ信号の大きさに比して充分小さくなる。
次に、トランジスタQz  とQ10  とが切り替る
場合を考える。初めに制(4)I信号入力端子3がLレ
ベルとすると、NANDゲー1−9の出力はHレベル、
NANDゲー110の出力&;I: Lレベルと4:る
。したか−)て、トう/ジスタQ1t  は−A−7゜
Q12  はオフ状態にある。この状態から制−1碓j
号入力端子3がHレベルに変わった瞬間の状態は次の様
になる。すなわち、NANDゲート9の人力の一方は制
御信号入力端子3につながっていてHレベルに移転する
が、他力幻、NANDゲート10の、甲、 )J 1u
llちLレベルであることからトランジスタQ++  
の出力は直ちに変化(7ない。−カ、インバークロの出
力はHレベルからLレベルに変化し、NANDゲート1
002つの人力の−・力がLレベルとな−)で出力がH
レベルになる。NANDゲー1−10の出力がHレベル
になるとトランジスタQ+z  カ鴨/どなり、この瞬
間、両方のトランジスタQ+ 1.Q+ 2 が共にオ
ンとなる。この過渡状態を径てNANDゲート1oの出
力がHレベルにな−)たことによりNANIIゲート9
の2つの人力が共にHレベルとなり、その出力d、Lレ
ベルとなって、トランジスタQ++  が]フとなる。
即ら、NANDゲート9の伝播遅延に対応する過渡期間
には1−ランジスタQ11 とQ12 が共にオ/とな
り、しかる後にトランジ・スタQ++  がオフとなる
又、制例信号入力端′f3がHレベルからLレベルにな
るときはNANI)ゲート9は直ちに出力がLレベルか
らHレベルになり、その出力の変化をうけて初めてNA
NDゲート1oの出力がHレベルからLレベルに変わる
以上、本実施例の場合はいずれの場合においても、6ト
ランジスタQ+1  とQ12  の一方又は両方がオ
ンであり、両方のトランジスタが共にぢフとなる期間が
存在しないものである。(−だか−)で、これらのトラ
ンジスタの共通ドレイ/耐圧常に接地に近い電位にあり
、従来例のような電rスイノナを形成するトランジスタ
に高い11i111−d:四求されない。又、制H+信
号入力端子4により側斜されるインバータ6 、NAN
Dゲート11.12お」:びトランジスタQ21 、Q
22  についても同様である。
仮想接地線8は、仮想接地であリドう/ジスタQ+2.
Q22・・・・・・のうちオフになっているI・う/ジ
スタを通(7て人力信号が電流としてフィードバック1
.l(抗Rfに流れ、出力端子2に一アナログ宙IL+
l:力として取り出される。以1゜の説明でトランジス
タQ++、Q+z、Q2+、Q22・・・・・のソース
・ ドレイ/耐圧が入力端子1のアナログ電圧より低い
配I Eで構成しうろことが明らかである。
さらに、抵抗Rz、R+2.R2+、R22・・・・・
等のラダー抵抗を絶縁膜上に形成したポリノリコノ等の
抵抗体膜で形成することにより、接合部の配圧」:り高
い入力端子でも使用できる。又、ポリシリ′J〕はソリ
コンゲ−1・構造のMO8集積回路においてはゲート相
別として通常用いられているものを兼1’11すればよ
く、何等新規なプロセスを追加したりする必要のないも
のである。
なお、本実施例の構成では出力端子2は入力端f1とは
逆極性の電1′Eとなるため、同一チノブ十。
に集に/シナず、別チップとして構成することが灯1゜
い。
又、本実施例でC、トランジスタQ++、Q+2゜Q?
+、Q22・・・・・・はM OS l−ランジスクで
11♂I成しているが、バイポーラトランジスタを用い
て構成することももちろん1り能であり、この場合、ド
レイ/、ゲー1 、ソースがそれぞれ、コレクタ、ペー
ス、エミッタに対応スル。
さらに本実施例は電子ボリョーノ・について説明L ツ
アーが、電rポリ、−ノ、に限るものではなく、広(D
 / A ニーJンバーク、・ミター/発牛2g等に実
施でへることtよYAうまでもない。
本発明が特に有効なのは、最上部桁およびその近傍の嘲
の切替スイッチ部である。なぎなら、これらの桁におい
て本発明が実施された場合、だとえばr−2r低抵抗路
網においては1桁ごとに人力は2分の1に減衰するだめ
必謂な1制圧も順次2分の1に低下することに依拠する
発明の効果 以上実施例を用いて説明したごとく、本発明によれば、
比較的低い接合配圧、たとえばFETのソース・ドレイ
ン間耐圧、あるいはバイポーラトランジスタのコレクタ
・:[ミッタ間耐圧の比較的低い素子を用い、これらの
1制圧より高い人力電ILの電子ボリュームやD / 
Aコンバータ等の信号処理回路が構成でき、素子の微細
化即ち集債度を向」−せしめ、低コスト化にきわめてイ
1効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例に係る信号処理回路1シ;、第2図は本
発明の一実施例に係る信号処理回路図である0、1・−
・・・・入力端子、2・・・・・・出力、7;Al 、
F、3,4・−・制σ111信号入力端了−16,6・
・・・インバータ、7・・・・・演a増幅器、8・・・
・・仮想接地線、9,10゜11.12・・NANDゲ
ート、Q++、Q+2.Q2+。 Q22・・・・・トラノジスタ。 代理人の氏名 弁用用 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 信号入力端子に接続されかつ複数個の分岐点が設けられ
    た抵抗回路網と、少くとも一つの前記分岐点に接続され
    る同極性のトランジスタ対と、前記トランジスタ対のそ
    れぞれの制伶(1%極に出力端が接続され、それぞれ一
    方の出力端が他方の入力端に接続された♂1ii3庄 
    ゲート対と、前記処理るイ言号処理回路。
JP17940282A 1982-10-12 1982-10-12 信号処理回路 Granted JPS5967707A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940282A JPS5967707A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 信号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17940282A JPS5967707A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 信号処理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5967707A true JPS5967707A (ja) 1984-04-17
JPH0534844B2 JPH0534844B2 (ja) 1993-05-25

Family

ID=16065235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17940282A Granted JPS5967707A (ja) 1982-10-12 1982-10-12 信号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5967707A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473827A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Seiko Epson Corp Digital-analog conversion circuit
JP2011502442A (ja) * 2007-10-30 2011-01-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド プログラマブルゲイン回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643822A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital control attenuator

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5643822A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd Digital control attenuator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6473827A (en) * 1987-09-14 1989-03-20 Seiko Epson Corp Digital-analog conversion circuit
JP2011502442A (ja) * 2007-10-30 2011-01-20 クゥアルコム・インコーポレイテッド プログラマブルゲイン回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534844B2 (ja) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860001485B1 (ko) 애널로그스위치회로
US3541353A (en) Mosfet digital gate
US20020101280A1 (en) Programmable RC filter
JPS6349271B2 (ja)
JPS5967707A (ja) 信号処理回路
JP2636749B2 (ja) Xor回路と反転セレクタ回路及びこれらを用いた加算回路
AU572250B2 (en) Electronic switch and associated devices
MY120643A (en) High q gyrator structures
JPS58207728A (ja) トランジスタ回路
JPS6367802A (ja) スイツチ回路
JPH04239810A (ja) 単相スタティックラッチ回路
KR900019382A (ko) 전 출력 전압 스윙을 갖는 고성능 BiCMOS 논리회로
JPH02256322A (ja) フェーズロックループ用ループフィルタ
SU1218458A1 (ru) Транзисторный ключ
JPH0239681A (ja) 信号ミックス回路
JPS6111775Y2 (ja)
JPH0313005A (ja) 多利得増幅器
JPS60114028A (ja) 論理回路
JPS6057723A (ja) 集積回路装置
JPS60241320A (ja) リセツト回路
JPS5859626A (ja) トランスフア−ゲ−ト回路
JPH0241258B2 (ja)
JPS6154717A (ja) Daコンバ−タ回路
JPH06125267A (ja) 排他的論理和回路
JPH05152963A (ja) D/a変換装置