JPS5966875A - 米の液化液による清酒の譲造法 - Google Patents

米の液化液による清酒の譲造法

Info

Publication number
JPS5966875A
JPS5966875A JP57176348A JP17634882A JPS5966875A JP S5966875 A JPS5966875 A JP S5966875A JP 57176348 A JP57176348 A JP 57176348A JP 17634882 A JP17634882 A JP 17634882A JP S5966875 A JPS5966875 A JP S5966875A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
brewing
sake
water
refined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57176348A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238195B2 (ja
Inventor
Satoshi Imayasu
今安 聰
Koji Suginami
杉並 孝二
Fumio Uchikoshi
打越 文雄
Shoji Kawato
章嗣 川戸
Kaoru Oishi
大石 薫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOKURA SYUZO KK
Original Assignee
OOKURA SYUZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOKURA SYUZO KK filed Critical OOKURA SYUZO KK
Priority to JP57176348A priority Critical patent/JPS5966875A/ja
Publication of JPS5966875A publication Critical patent/JPS5966875A/ja
Publication of JPH0238195B2 publication Critical patent/JPH0238195B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は清治の醸造法に関するものであり、詳しくはL
7製米の糊化液を用いることによって原料利用率を向上
させるY;JJ iW、の醸造法に関する。
従来の清酒の6X造では、酒造用に関度に留日された精
白米を米粒の跋Dll!で蒸含ようして蒸米をつくり、
これを酒令原料の麹米および揚米としで使用する。しか
しながらN fl 7没碧および苑内グI父(智におい
て粒状の蒸米が)m菌の培Jll+となり、l)!た麹
菌または酵母菌の酵素作用を受ける工”3合、その表面
に近いアルファ化された米デン粉が利用されるだけであ
って、その内部にあるアルファ化された米デン粉は、L
ll[’、“1または酵Iす菌に利用される以n打に老
化するために、完全に利用され楕い欠点がある。
本発明者は、?l牙ft’!iの醸造において粒状の酒
造原料のス゛1γ径を細かくするならば、酒造原料の内
75[(にあるアルファ化された米デン粉が老化する以
前に周[ylまたは酵母菌に利用されるであろうと考え
て、粉体状の米を使用する製刑決およびj+’、を酒の
醸造法をv案した(IT/(和56年特許願第1421
51号、昭和57年特許βi第107676 @および
昭和57年特許t4 □□第107677号)。これら
の方法では酒僧原料が紛林状であるがゆえに、酒造原料
の内部にq在する米デン粉も、7Il用されるので、原
料利用ボは大巾に1・向上すりが、粉体状の米をアルフ
ァ化した枠台、その加水4?’f率(適熱な粘瓜”を有
する溶液をつくるのに必要な水の量)が大漬い□の□で
、粉体状の米を利用する清酒の醸造では、汲水歩合を常
法よりも 。
大きくしなければならない。−しかしながら、これらの
方法では、原料利用率が向上しているので、通常のアル
コール度を有する清酒の醸造であれば、汲水歩合を大き
くしても弗素え1はない。本発明者は、汲水歩合を・従
来法のままにすることによって、アルコール度が高く、
味のn鰭い簀醸晒タイプの清酒の醸造ができると考えて
、さ□らに研究を重ねて本発明を完成するに到った。′ 本発明の目的は、酒造原料轟11の高いγ青酒1□ の醸造法を提供することにある一 本発明の他の目的は、アルコール度が高く、かつ昧の濃
いffM酒タイレの清酒・、の西幀法を!場供すること
にある。       ′    1本発明のもう1つ
の目的は、工程管illが容易であるH r11’iの
ハ9浩法を提供することにある。
−:、本発明は、清酒の醸t+Jにおいて、精製米の糊
化液を掛、米愕して使用するこきを特徴とする清酒の醸
造法である。
本明細書における「精製米」は、玄米より酒造原料とし
て好ましくない成分、すなわち脂JIBおよびタン白質
を多く含むr<++分を除去して得られた米であって、
酒y円用に高Jr[に粘白した従来の精白米をアルファ
化しないように粉f7Aした粉末状の米の他に、米を水
の存在下において・ゎ)砕または1に砕し、得られた乳
液状のスラリーを遠心分FJJ L/ 、遠心分硬式さ
中の釆デン粉を多く含む部分を回収した粉状の朱を含む
ものである。
次に本発明を具体的に説明Tる。
本発明では、9ツ製米の糊化液を71.Ij酒の醸造に
おける揚米として使用する。FV製米のm化液をつくる
場合、先ずf&初に原料米を粉砕するが、原料米の粉砕
はなるべく細かい粒度の米粉を得ることが好ましい。米
粉の粒度な細かくすることによって米デン粉の糊化が容
易になり、また清酒の醒にりにおける粕歩合をイ1(下
させ、原料利用率を向上させることができる。a常の場
合、米粉の粒度は32メツシユ以下、好ましくは100
メツシユ以下、より好ましくは150メツシユ以下であ
る。Frt口米の粉砕手段としては乾式および洞穴のい
ずれの手1りを採ることができるが、湿式粉砕、すなわ
ち原料米を水に浸潤して充分に吸水させた後、グライン
ダーまたはミキサーによって粉砕するのが好ましい。通
常の場合は原料米として酒造用に品度に711白した精
白米を使用するが、・米を粉(、f、+ シた後に脂肪
およびタン白質を多く含む部分を除去するならば、玄米
または部分的に精白した白米も原ト[米として使用する
ことができる。。
玄米または部分的に精白した白米を原料米として使用す
る場合、玄米または部分的に1白した臼釆を水に浸if
f L/ 、充分に吸水させた後、グラインダーまたは
ミキサーによって米粒を細かく粉砕して乳液状のスラリ
ーをっくる赫この粉砕における粉砕度を細かくすること
によって、脂肪およびタン白質を多く含む部分の除去を
容易にすることができる。乳液状のスラリーが100メ
ツシュ′f;′Q(より好ましくは145メツシユh>
 を通過しつる程度の粒度に粉砕するのが好ましい。こ
のようにして得られた乳液状のスラリーを引続いて遠心
分隔する。これによって乳液状のスラリーは」二Kl 
1fflと遠心分子ag 輸さに分れるが、遠心分g+
b残さにおいては、その上にりに脂肪およびタン白質を
多く含む部分か実情し、その下FSIに米デン粉を多く
含む部分が集油するので、この米デン粉を多く含む部分
を取り出して、本発明の薯青製米として使用する。
本発明にわいて、上記□の湿式手段によって粉砕した精
′製米紛または前記の瀞式1’lJ製手段によって精製
した精製米粉を用いる場合は、乾燥することなく、その
まま米デン粉の劇化に使用するのが好ましい。本発明の
米デン粉の糊化においては、充分に吸水し、乳液状にな
った米粉のスラリーに耐熱性のアルファーアミラーゼ製
剤を加え、アルファーアミラーゼの至滴温・度に加温し
て114製米の糊化液を得る。
本′発明では、このようにして得られた精製米の1、!
3化液を清r1”1の^14造における川・米として使
用することによって、1lI11歩合を仙下し、それに
よって、米デシオ、・)の利用量を向上させる。問酒の
酪Kitは一段、二段、または三段あるいは四段仕込み
のいずれによることもできるが;工程め省力化の点で一
段仕込みを採るのが好ましい。清酒の(6造における汲
水、jjTh合は、11.〔オ・1′U用率が高くなる
ので、7法よりも多くするが、常法1i1iりの汲水メ
仕合□、すなわち、120〜125%とする場合は、r
)旧1スな1゛↓白・さ酒&イブのi、’) fflを
つくることができる。
すなわら、本発明によるffJ酒の1造の1、)徴は、
y+’LIJ”合がイ1シ下し、原料利用4くが向」ニ
すること、および汲水歩合を!l!J Gy、 するこ
とによってfl岬泊タイプの湾部を所望に1イメじてつ
くることができることにある。
次に本発明において使用する湿式手段によって石’/l
I;、uシた精製米粉の製造の一一を参考例に示すとと
もに、実hNの一例を実施例に示すが、本発明は、これ
らの兵体例に限定されるものではない。
参考(’di:(湿式法による。精製米の製造)玄米(
日本晴)を1米によって胚芽だけを除去しlこ白米(i
ニゲ白zjx4zlo%) 1+<9に杢1..2’、
、に9.を加えて、−イ’2j”If(ruた後、ミ率
す−〔三;・11り1e’!”(イア1こ)+1・’!
 JM −342形〕で5分tri目’>砕じて九−□
状のスラリーを得た。このスラリーを145′メツシユ
のVlで?j″1・別した後、袖下のスラリーをう宝心
分閂巖に入れて、51(too r+p+1l11+に
おいて10分間1・1(心分j電し〕こ。i:(イを分
β・によってスラリーは一二rs’i液と遠心分1゛・
、1残さに分J::% l、たが、nil心分1乳残さ
けさらに2局に分れ、上にづに脂IJhおよびタン白質
を多く含む部分がji1槓し、下につにタンX、・)を
多く含む部分 。
(+llf製米γ;5分)が14】清していた。この2
居を、別々に取り出して、50〜55℃の温度で16時
間xt軸した。h′ノ師米116分および歴訪およびタ
ン白9’fの多い部分の分析値を原料米の精白歩合90
%の白米および従来法の精白歩合73%の白米の分析値
と比較した結果を表1に示し、玄米I00. gからの
精製米の収量を従来法のr11白騙合73%の8来の取
J(Kと比較したjり合の結果を表2に示し、さらに原
料米1.000Kgを処理した局舎に生ずる廃水の汚染
1町を従来法の精白歩合73%の白米を洗米した工1″
J合に生ずる廃水の河染度を比較した結果を−A3に示
す。なお分析はすべて国税庁所定の分析法注解によって
行なった。
表1 分析1.′;果 注り対■)は玄米(日本晴)を1米によって胚芽だけを
除去した白米(精白歩合=9?%)である。
注2)参考は玄米(日本晴)をrM精白歩合73%にな
るまでtn口した白米であって、従来酒造用に常用され
ているI’l白米である。
注3)タン船価は試料100 g中に存在するタン粉の
g数である。
・表1によると、湿式−によるrI′I製米は従来法の
酒1;シ米よりも粗Ill肪および粗タン白57(含量
が4+(、、い。
すなわちf、114度の商いことがわかる。
表 2 玄米100 g当りの収量 性、)参、iよ表I E同、。
注2)カッコ1jの数値は参考を100とした場合の 
□化量である。
表2によると、湿式法による精製米は従′莱法の酒造米
よりも収量が大きく、特に≠ン粉の収量がさらに大きく
なっている。
表 3 原料米1. oo’6 j(9処理の一水の汚
染塵性1)参考は表1に同じ。
注2)SSは〃所固形物である。
注3)BODは生化学的酸素要求量であって206Cに
おいて、廃水の全量を処111するのに必要な酸紫量 
  □ i’+4)CODは化学的酸9t’9求晴であって、1
水の全量を処理するのに必要な過マシガン酸カリウムの
必要量 表3によると、飾弐法による情製米の製造から生ずる防
水を浄化するのに必要な負荷は、従来法の涸沼の醸造か
ら生ずる゛廃水のそれよりも大DJに@減されている。
実、71iI1例  ・ 精白歩合73%に精白した9白米(昭和56年産米、日
本晴)IK9に水1.2Kgを加え、−伎広竪浸漬しc
、16分に吸水させ、コクゲン(耐熱性アルファーアミ
ラーゼ製剤、大和化成(株)の商。
品名)、0.5gを加え、ミキサー〔三菱電機(株)J
M −362形〕で3分間粉砕して乳液状のスラリーを
得tこ。このスラリーを湯浴中で60〜90’Cに10
分間加温して米タン粉の糊化液2.2に9を得た。
清酒の醸バ1における揚米として、このTIII化液4
o、o g、 (白米換算)を、用い、スち歩合20%
および汲水歩合夏23%、135%、150%において
總米500gで15′G定温の1段仕込みを行なった。
仕込配合は表4に訳す通りである。
一方、対照として同じ精白米を常法によりて蒸きようし
、揚米として用い表5に示す仕込配合で15℃定温の2
段仕込みを行なった。
衷 42、仕込配合        □表 5  仕込
配合(対照) (注)酵母は協会7号の泡なしn−母である。
仕込み時のもろみ、および上層酒の分析結果を表6、衷
7に示す。尚、分析は全てpil税庁所定の分析法注解
によって行なった。
表 6 仕込時のもろみの分Jli A゛41表 7 
上(11)酒の分析結果 仕込番号1の吸水123%の動台は、外1 +1<1に
比べ味が非常にr’7k < 、仕込各号3の吸水II
;0%で、対1)()と紘んどiない酒が得られた。仕
込番号l’−3は成分的にはmt It<3と大差はな
いが、粕歩合はいずれも対1Gの約半分蚕原料利用率が
s yit LこIt< y)と言える。
手続補正書 昭和ぷン年メ/月/2日 特噌庁R官f’を杉和夫殿 l 小作の青水 昭:nt 57年特yトに11′l+N 176348
号2 発明の名λしE 米の#cI化フィシによる清酒
の醸浩法3 補正をする行 小作との関係 特許出願人 +9う1−フン4  Fナミへ7 P都府京都市伏見区南浜町247番曲 イオクラシ−1−/Iン 大f、”c f+!If ii’j 銖lit 会社4
代理人 5 補圧の対象 明 細 書 6 冶I王の内容 明1’lll Il!+第13百の「表4」および「#
5」ならびに第14+bの「表6」および「表7」を別
紙のとおりに訂1Eする。
春 4  ′仕込配合 古  5    仕〕ッ^、/ljつ合 (叱、111
イン(注)醇lトは協会7号のj”;i+なし醇fけで
ある。
手続補正書 昭和18年/月/6日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 l 事件の衷示 昭和57年特許願第176348号 2 発明の名称 米の糊化液による清酒の醸a法 3 柿rEをする者 事件との関係 特許出P1人 キョウ1−アシ!  々ナミハマ 京都府京都市伏見区南浜町247番1ft+オ第2フシ
?−/シ 大^酒造株式会社 4代即人 −S+++、。
9 の「表4」および「表5」におけるr(IXIO/mg
)Jをr (l X 10 /mjl Jに訂正する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)清酒の醸造において、rnaI+!米の丁;男4
    L液を揚米として使用することを特徴と、する清酒の6
    9造法。
  2. (2)精白米を水のび柱下に粉砕することによって得ら
    れた乳液状のスラリーをrII製米として使用すること
    を特徴とする特許請求の範ITff第1項に記l・θの
    方決。
  3. (3)米を水の存任下に粉砕し、得られた乳液状のスラ
    リーを遠心分離し、下門に東積した米、デ、ン粉を多く
    含む精製米部分をm製果として使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲′tfTc’ 1項に記4’+の方法
  4. (4)!1ト釆、麹米および汲水の全量を酒母に加える
    ことを特許とするり゛、?許!MJ求の範囲第・1項な
    いし第3項のいずれかに@i3 載の方法。
JP57176348A 1982-10-08 1982-10-08 米の液化液による清酒の譲造法 Granted JPS5966875A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176348A JPS5966875A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 米の液化液による清酒の譲造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57176348A JPS5966875A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 米の液化液による清酒の譲造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5966875A true JPS5966875A (ja) 1984-04-16
JPH0238195B2 JPH0238195B2 (ja) 1990-08-29

Family

ID=16012023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57176348A Granted JPS5966875A (ja) 1982-10-08 1982-10-08 米の液化液による清酒の譲造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5966875A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525352U (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 日本特殊陶業株式会社 センサにおけるリード線引出し部構造
JP2014027913A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Gekkeikan Sake Co Ltd 清酒における糖質の低減方法および清酒の製造方法
JP2016015905A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 サッポロビール株式会社 清酒及び清酒の製造方法
CN110769700A (zh) * 2017-06-30 2020-02-07 洋马株式会社 米胶的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117790A (en) * 1980-02-19 1981-09-16 Tomizo Takagi Preparation of refined sake (liquor)

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56117790A (en) * 1980-02-19 1981-09-16 Tomizo Takagi Preparation of refined sake (liquor)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0525352U (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 日本特殊陶業株式会社 センサにおけるリード線引出し部構造
JP2014027913A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Gekkeikan Sake Co Ltd 清酒における糖質の低減方法および清酒の製造方法
JP2016015905A (ja) * 2014-07-07 2016-02-01 サッポロビール株式会社 清酒及び清酒の製造方法
CN110769700A (zh) * 2017-06-30 2020-02-07 洋马株式会社 米胶的制造方法
EP3646737A4 (en) * 2017-06-30 2021-03-24 Yanmar Power Technology Co., Ltd. METHOD FOR MANUFACTURING RICE GEL

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238195B2 (ja) 1990-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101805676A (zh) 使用酵母提取物的啤酒风味饮料的香味改善方法以及改善香味后的啤酒风味饮料
DE69820985T2 (de) Glutenfreies Bier mit Reismalz und Buchweizen
JPS5966875A (ja) 米の液化液による清酒の譲造法
TWI782015B (zh) 酒精飲料、酒精飲料的製造方法、威士忌用蒸餾液及威士忌
JPS61502940A (ja) 多ろう質大麦から製品を回収する方法
Iwouno et al. Effects of experimental variables on the malting quality of Nigerian yellow maize (Zea mays), farz 27 variety
JPH08154655A (ja) 酒類、甘味食品の製造方法
JP6294661B2 (ja) 発酵麦芽飲料
TWI616143B (zh) 含糖液之製造方法
JPS5966876A (ja) アルコ−ル含有調味料の製造法
US525819A (en) Preparin
JP6276025B2 (ja) 発酵麦芽飲料
US3745018A (en) Husk-free mash process
JP7209679B2 (ja) アルコール飲料、ウイスキー用蒸留液、ウイスキー及びアルコール飲料の製造方法
US2068738A (en) Beverage production
JPS5971678A (ja) 清酒の醸造法
JPS6328381A (ja) 穀皮を除去した麦芽を用いた麦汁の製造方法
US61978A (en) Haeey p
JPH07298868A (ja) ウイスキーの製造方法
US243910A (en) Process of manufacturing distilled spirits from grain
US254329A (en) Method of and apparatus for manufacturing distilled spirits from grain
JPS58224679A (ja) 粉体醸造法
US159716A (en) Improvement in brewing beer
US1256634A (en) Malt product.
US315980A (en) Joachim babof yon