JPS5966451A - エピハロヒドリンポリマ− - Google Patents

エピハロヒドリンポリマ−

Info

Publication number
JPS5966451A
JPS5966451A JP58168493A JP16849383A JPS5966451A JP S5966451 A JPS5966451 A JP S5966451A JP 58168493 A JP58168493 A JP 58168493A JP 16849383 A JP16849383 A JP 16849383A JP S5966451 A JPS5966451 A JP S5966451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
polymer
unsaturated
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58168493A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエ−ムズ・パトリツク・バ−ンハウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPS5966451A publication Critical patent/JPS5966451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/06Cyclic ethers having no atoms other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/14Unsaturated oxiranes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • C08G65/24Epihalohydrins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • C08L71/03Polyepihalohydrins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エビハロヒドリンのポリマーは、溶剤、燃料、油、オゾ
ンおよび熱に対する抵抗全盲すると同時に低温における
柔軟性および二次成形容易性を有する、よく知られた商
用エラストマーである。このエラストマーは、ニトリル
ゴム、ポリクロロプレンゴム、ポリサルファイドゴムお
よびポリアクリルゴムの望ましい性質の多くの組み合わ
せを提供する。
エピハロヒドリンホモポリマーは、一般に耐オゾン性で
あり、きわめて低い気体透過性を有し、そしてがスケッ
ト、油田の特殊品、ダイヤフラム、Iンプ部品および弁
部品によく適する。エヒー・ロヒドリンのコポリマーは
、自動車および冷凍の用途、たとえば、燃料ボンデのダ
イヤフラム、ガソリンのホースおよび油のシールのため
にすぐれた低温柔軟性を有する。他の用途は、紙および
印刷ロールである。ホモポリマーとコポリマーとのゾ(
4) レンドは、高温用コンベヤベルトおよび自動車のマウン
トおよび振動絶縁体に有用である。
エビハロヒドリンのポリマーの硬化または加硫は、過去
において1つの問題であった。佃々の用途において必要
な物理的性質の所望のバランスを得るためには、複合硬
化系全必要とする。これらの硬化系の多くは、型の付着
を生じ、そして他の点で漬ましくない。簡単な過酸化物
の硬化は、多くの用途において、エビハロヒドリンのポ
リマーまたはエビハロヒドリンとアルキレンオキシドと
コ ロ囁すマーを加硫するために有利であろう。しかしなが
ら、現在まで、有機過酸化物でこのようなポリマーを硬
化する試みは、過酸化物の遊離基がポリマーのエーテル
結合を攻撃し、そして、ポリマーが満足すべき硬化状態
に到達する前に、分解を開始するので、成功しなかった
” Ba5ic Pr1nclplea of Per
oxide−CosLgentCuring of E
lastomerm (エラストマーの過酸化物−共作
用剤の基本原理)#と題するサートマー〇カンA?−−
(Sartomer Company )の社報BP−
1は、適切である。この社報が開示するところによると
、ある種のエラストマーは過酸化物−共作用剤で硬化す
ることができず、修道の共作用剤は多官能性ポリメタク
リレートである。このように硬化できないエラストマー
は、エビハロヒドリンのゴムならびにポリイソブチレン
、!チルゴムおよびポリプロピレンのゴムに包含すると
述べられている。
米国特許第4,251,648号(0etzel ) 
rr、有機過酸化物、酸受容体および不飽和多官能性メ
タクリレートの存在下に硬化する、エビハロヒドリン、
不飽和グリシジルエーテルおよび、任意の、アルキレン
オキシドのポリマーからなる組成物を開示している。不
廻和グリシゾルエーテルを使用することにより、エビハ
ロヒドリンのポリマーの硬化は、鉛丹、ある糧のバリウ
ム化合物、エチレンチオ尿素などのような有害物質を使
用しないで、達成できる。
1982年5月24日付けの“エビハロヒドリン硬化系
”と題する米国特許出願(発明者J、P、Barnho
use ) It’:J、不飽和多官能性メタクリレー
ト共作用剤の代わりにポリオールポリアクリレートの使
用全開示する以外、米国特許第4.251,648号に
類似する。
特1.煩昭46−96750号(特開昭48−6075
1号)id、エビクロロヒドリン、エチレンオキシドお
よびアリルグリシノルエーテルのターポリマーと、ステ
アリン酸亜鉛、カーデンプラック、鉛丹、酸化防止剤お
よび過酸化ジクミルとからなる過酸化物硬化性ターポリ
マーを開示している。この刊行物は、エビハロヒドリン
のホモポリマーおよびエビハロヒドリンとアルキレンオ
キシドとのコポリマーが、共作用剤の存在または不存在
のもとに、有機過酸物で橋かけされた俊、分解するかあ
るいは強さが非常に低い生成物を生ずることを開示して
いる。
本発明は、ポリマーの反復単位中に不飽和を導入する成
分、たとえは、不飽和グリシゾルエーテル金倉まない、
エビハロヒドリンのポリマーに関する0ポリマーは、有
機過酸化物、酸受容体、および不飽和多官能性アクリレ
ートまたはメタクリレートの共作用剤の11在下に硬化
される。過酸化物、酸受容体および共作用剤は、一般に
、前述のOe tze 1の米11特許およびBarn
houle  の米国特許出願中に開示されるものと同
一である。本発明のエビハロヒドリンのポリマーは、不
飽和成分を言鳴スる工ぎハロヒドリンのポリマーと比較
したとき、匹敵しうる性質ヲもつことができる。
以下余白 本発明によれば、飽和エビノ・ロヒドリンのポリマーの
過酸化物による硬化は、多官能性共作用剤および酸受容
体の存在下になされる。本発明におけるポリマーは、ポ
リマーに不飽和を導入し、こうして橋かけ部位を提供す
る不飽和成分を含まない。不飽和成分は、次の2つの明
確な特徴によって特徴づけられる:それは不飽和、好ま
しくはオレフィン系不飽和を含有し、そしてそれは、ま
た、エビハロヒドリンおよび他のモノマーと重合できる
重合性部分を含有する。好ましい不飽和成分は、オキシ
ラン環とエチレン系不飽和基、たとえば、ビニルまたは
アリルとをfWするモノマーである。
これらのエチレン系不飽和エポキシドの例は、不飽和グ
リシ・ゾルエーテル、ジエンまたはポリエンのモノエポ
キシド、エチレン系不飽和グリシゾルエステルなどであ
る。エビハロヒドリンと共重合できる不飽和グリシジル
エーテルは、一般式式中、Rはエチレン系不飽和基、た
とえば、エチレン系不飽和脂肪族基、たとえば、ビニル
、インプロペニル、アリル、メタリル、ブテニル、オレ
イルなど、およびエチレン系不飽和置換基を含有するシ
クロアルキルまたはアリル基、および環中にエチレン二
重結合を@lするシクロアルキル基、た、!:えは、4
−ビニルシクロヘキシル、タービニル、アビエf#、シ
クロへキセニルメチル、0−アリルフェニル、p−ビニ
ルペンジルなどでアル、 をイイする。これらのエーテルの?lは、ビニルグリシ
ジルエーテル、アリルグリシ・ゾルエーテル、ビニルシ
クロへキシルグリシジルエーテル、0−アリルフェニル
グリシジルエーテルなどである。
エビハロヒドリンと共重合して本発明において使用1−
るコポリマ・−を生成できるツエンおよびポリエンのモ
ノエポキシドは、一般式 式中Rは上に足義したエチレン系不飽和基であす、ソシ
てR′は水素、R、アルキル、シクロアルキル、アリー
ルまたはアルカリールであるか、あるいはRおよびR′
はエポキシ基の2個の炭素原子と一緒に環式脂肪族環を
形成することができ、この環はそれ自体エチレン二重結
合を官有することができ、あるいけエチレン系不飽和炭
化水素基、たとえば、ビニル基により置換されることが
できる、 を有する。ツエンおよびポリエンのモノエポキシドの例
は、ブタ・ジエンモノオキシド、クロロプレンモノオキ
シド、3,4−エポキシ−1−ペンテン、4.5−エポ
キシ−2−ペンテン、5.6−エポキシ−2−ヘキセン
、3,4−エポキシ−1−ビニルシクロヘキセン、lI
2−エポキシ−5−シクロオクテン、1,2−エポキシ
−5,9−シクロデカジエン、ジビニルベンゼンモノオ
キシド、5,6−エポキシ−1,フーオクタジエンなど
である。
エピハロヒドリンと共重合して本発明において使用する
コポリマーを生成できるエチレン糸不飽和エポキシドの
他の部類は、一般式、 (J]) 式中Rはエチレン系不飽和基である、 を有するエチレン系不飽和カルボン酸のグリシジルエス
テルである。このようなグリシ、ゾルエステルの例ハ、
′戸すシジルアクリレート、グリシジルメタクリレート
、グリシ・ゾルクロトネート、グリシジル2.4−ツメ
チル波ンテノエート、グリシノルソルペート、グリシツ
ルオレエート、グリシツルオレエート、グリシジル3−
ブテノエート、グリシジル4−メチル−3−ペンテノエ
ート、グリシノルアビニテート、3−シクロへギセンカ
ルポン酸のグリシジルエステルなどである。
ここで使用するとき、゛エピハロヒドリンのポリマー”
という語は、エビ・・ロヒドリンのホモポリマーおよび
コ)151Jマーを包含する。本発明において有用なエ
ピハロヒドリンのモノマーは、エビクロロヒドリン、エ
ビブロモヒドリン、エビヨードヒドリンおよびエビフル
オロヒドリンである。
(12) 適当なコモノマーは、2〜10個、好1しくは2〜6個
の炭素原子を官有し、そして環式エーテル、たとえば、
フェニルグリシジルエーテル、アリルグリシジルエーテ
ル、グリシツルメタクリレート、1.2−エポキシ−3
,3,3−1リクロロプロパン、トリクロロブチレンオ
キシド、トリフルオロエチルグリンジルエーテル、オキ
セタン、エチレンオキシド、ゾロピレンオキシド、テト
ラヒドロフラン、1,3−ジオキソランなどから選ばれ
る。
また、エピハロヒドリンのブロックコポリマーは、官能
性末端基を有するポリマー、好捷しくけヒドロキシル末
端ポリマー、たとえばヒドロギシル末端のポリテトラヒ
ドロフラン、ポリブタジェン、ポリ(ブタジェン−スチ
レン)、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシ
ド、ポリ(エチレンオキシド−ゾロピレンオキシド)、
ポリ(ブタジェン−アクリロニトリル)などから合成で
きる。
コポリマーにおいて、エピハロヒドリンの量は、約1〜
99重址部の範囲内で変えることができる。
好tしい実施態様において、エビ・・ロヒドリンの楡は
5〜90重曾部、より好捷しくは40〜80重し部のψ
囲であり、100重量部の残部はコモノマーである。不
飽和グリシジルエーテルヲ、約40〜80重itのエピ
ハロヒドリンおよび60〜20重惜部の2〜3個の炭素
原子を含有するアルキレンオキシドのターポリマーの製
造において、約10重積部1での量で使用できる。
ここに記載スるエピハロヒドリンのポリマーは、液体、
固体および半固体のポリマーである。液体のポリマーは
、室温において16,000 Pa−81より小さいブ
ルックフィールド粘度を有し、そして500〜50,0
00、好ましくは1,000〜10.000の範囲の分
子量(Mn)を有する。好ましいエピハロヒドリンのポ
リマーは、約i、o o o、ooo tでの分子量(
Mn)を肩する固体である。
ポリマーは、触媒を用いて塊状重合捷たは溶液重合によ
り容易に製造される。触媒は、通常、有機金属化合物、
好ましくはM機アルミニウム化合物、たとえば、トリア
ルキルアルミニウム、を水と、必要に応じて少佃のキ1
/−ト化剤、たとえばアセチルアセトン、エトキシ酢酸
、テトラヒドロフランなどを用いて、反応させることに
より形成される。M機アルξニウム化合物は、トリエチ
ルアルミニウム、トリノロピルアルばニウム、トリイソ
ブチルアルミニウム、水素化ジエチルアルミニウムなど
であることができる。このようなポリマーの製造を記載
する多くの特許、たとえは、米国特許第3,158,5
81号および同第2,219,591号が存在する。こ
れらのポリマーは、通常グル透過クロマトグラフィーに
より両足して、約30.000より大きく、好ましくは
60,000より大きい数平均分子量を有する。
米国特許第3,850,856号および同第3.850
.857号(両者とも、Dreyfus+s )i、j
、触媒鎚の出伊、酸(ここでMはリン、ヒ素およびアン
チモンから選ばれる)のトリアルキルオキソニウム塩を
使用して、水またはポリオールの存在下に、ヒドロキシ
末端エピハロヒト+)ン(r)ボIJ マーを製造する
ことを記載している。
(]5) これらの組成物の過酸化物の硬化剤は、エラストマーお
よびポリマーの硬化において通常使用される有機過酸化
物を包含する。このような物質は、ジアルキル過酸化物
、ジアシル過酸化物、ぜルオキシケト過酸化物およびモ
ノペルオキシカーボネートを包含する。適当な過酸化物
の特定の例は、過酸化ノペンゾイル、過酸化2,4−ジ
クロロベンゾイル、巻酸ツクミル、過酸化t−プチルク
ばル、過酸化t−ブチノペ過酸化ラウロイル、過酸化ア
セチル、過酸化ベラルゴニル、t−ブチルペルオキシア
セテート、t−ブチルペルオキシイソブチレート、t−
ブチルペルオキシビバレート、ビス−t−ブチルペルオ
キシジイソ10ビルペン−ぜン、クメンヒドロペルオキ
シド、アセチルシクロへキシルスルフィニルヒドロ(ル
オキシド、2.5−・ジメチル−2,5−ジ(t−ブチ
ルペルオキシ)ヘギサン、2,5−ジメチル−2,5−
ノ(1−ブチル及ルオキシ)ヘキシン−3、α。
α′−ノ[(1−ブチルペルオキシ)−イソプロピル〕
ベンゼンおよび4−メチル−4−t−7’チル(16) 被ルオキシー2−ペンタノンである。使用類−は、ポリ
マーの100重量部当り、好ましくけ0.11廿部より
大きく、より通常、約1〜10重量部である。
以下余白 本発明のポリマーの安定な過酸化物の硬化物ケ得るため
の仙の必須成分は、酸受容体である・適当ガ酸受容体は
、周期表の第1A族、第1[A族および第1VANの元
素の化合物、たとえば、酸化マグネシウム、鉛丹、ステ
アリン酸カリウム、ステアリン酸ナトリウム、炭酸鉛、
酸化カルシウム、炭酸バリウム、ケイ酸マグネシウムお
よび二堪基性亜リン酸鉛である。一般に、周期表の第1
A族の元素、たとえば、NaおよびKの化合物:第11
A族の元素、たとえば、Mg+Ca、SrおよびBaの
化合物;および筆■N族の元素、たとえば、pbおよび
Snの化合物が考えられる。非常に予期せざることには
、酸化亜鉛は本発明の化合物において非常に不溝足であ
り、配合物を劣化させることが発臀された。酸受容体は
、ナトリウムまたはカリウムの塩、とぐに脂肪酸塩、ス
テアリン酸化ルシウム甘たはオレイン酸カルシウムなど
、キレート、炭酸塩、酸什物、ケイ酸塩、リン酸塩、フ
タル酸塩、サリチル酸基、脂肪酸およびその他多くのも
のであることができる。
酸受容体の使用量は、ポリマー〇100重早部当り、約
01重量部より多く、より好1しくけ、約1〜約10重
量部である。これより多い都を使用できるが、それらは
不必要である。
上に定義した無機の第1A族、第11A族および第1V
A族の(lj合物の代わりに、しか;〜より好着しくは
それと組み合わせて、ある種の多官能性不飽和共作用剤
、より好ましくけ、二官能性不飽和化合物、たとえばア
リル化合物、たとえば、ジアリルフタレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、トリアリルシアヌレート、トリア
リルホスフェートなど、および多官能性メタクリレート
、たとえば、アリルメタクリレート、テトラヒPロフル
フリルメタクリレート、トリエチレングリコールジメタ
クリレート、エチレンジメタクリレート、テトラエチレ
ングリコールジアクリレート、ポリエチレングリコール
ジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレ
ート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ポリ
エチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブチレ
ングリコ−(19) ルジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタ
クリレートなどを使用できる。イミP1 たとえば、N
、N7m−フェニレンジマレイミド、も共作用剤として
機能できることが、予期せざることには発胛された。
ポリオールポリアクリレートエステル、たとえば、エチ
レングリコールジアクリレート、ジエチレングリコール
ジアクリレート、トリエチレングリコールジアクリレー
ト、テトラエチレングリコールジアクリレート、ぼりエ
チレングリコールジアクリレート、1.6−ヘキサンジ
オールジアクリレート、1.3−ブチレングリコールジ
アクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレー
トなどから選ばれる共作用剤も適する。2〜12個の炭
素原子全含有するポリオールのアクリル酸エステルを使
用し、目?リオールは通常ジオールまたはトリオールで
ある。好ましくは、2〜6個の炭素原子を含有するポリ
オールのジーおよびトリアクリレートエステルのジオー
ルおよびトリオールを使用する。
(20) 共作用剤、またはその混合物の量は、ポリマーの100
重量部当り、約0.1〜10重量部の範囲内で変えるこ
とができ、好1しくけ約0重量部ケ超えるが、より硬質
のポリマーについては、20重量部またはそれり上の搦
を使用できる。
加硫物は、強化用顔料、たとえば、低、中および高い構
造のカーボンブラック、微細なケイ酸カルシウム、シリ
カなどのいずれを含むこともできる。充填剤の比率は、
組成物中の合計のゴム成分の100部当り約5部程度に
少ない拳から約200部(以後″PHR” )!での範
囲内であることができる。最も好ましい範囲は、力−ゼ
ンブラック」ブ外の充填剤について、約20〜約150
1”HRであり、(−1,てカーボンブラックについて
、約15〜約150P皿である。
上の必須かつ好ましい成分に加えて、ゴム加硫物は、既
知のゴム配合原理に従い、要求される比率の顔料、滑剤
、可塑剤、軟化剤、安定剤、酸化防止剤、抗オゾン剤、
粘着付与剤、希釈剤および他の成分を含有させることに
より、意図する特定の加工、造形および/捷たけ物品の
成形のための素材をvA製すべきである。
組成物は、普通の方法により、調製しかつ硬化するとと
ができる。たとえば、組成物はロール練シにより調製で
きる。通常、最後に添加する成分は硬化剤の1種であり
、そしてこれは水冷ロールを有する冷たいゴム用ロール
機において、あるいは冷たいバンパリーミキザーへの第
2回目の通過時に、加えて組成物のスコーチや早期硬化
を避けることができる。いったん重合が完結したとき、
素材ヲゴム甲ロール機でシートにし、最終の成形、押出
し、カレンダー加工などの作業に使用できるようにする
得られた未硬化の組成物を、好ましくは拘束した状態で
あるいは加圧水蒸気中で、約250下(121℃)〜約
475下(246℃)の高温において加熱する。硬化剤
の選択および比率および上の範囲の流度の選択に依存し
て、硬化は通常約2〜60分の範囲のわずかの分数で完
結する。硬化により、寸法および化学的安定性にすぐれ
、かつ広い範囲の環境において炭化水素惨刺の存在下の
低温に対してすぐれた抵抗をもつ、強い弾性組成物が製
造される。
好ましい実施態様において、ここに記載する組成物は、
硬化したとき、約2.25N−mより大きい最大トルク
(MH)、約1分より大きくかつ6分より小さいトルク
の2重位の上昇(1,)、および約30分より短かく、
好ましくけ約20分よシ短かい最大硬化(tc)の90
1’(r得るための期間を有すべきである□ り下のT施例により、木登EIIE?さらに説明する。
実施例1 エビクロロヒドリンのターポリマー、コポリマーおよび
ホモポリマーを、40重部部のFEFファーネスブラッ
クおよび1.5重に一部の脂肪酸石けん加工助剤と、ロ
ール機により配合して、マスターノぐッチを形成した。
ターポリマーけ57重悩部のエビクロロヒドリン、39
重量部のエチレンオキシrおよび4重1部のアリルグリ
シジルエーテル全重合することによシ製造し、これに対
してコポリマーは55重耶′のエビクロロヒドリンおよ
び451重部のエチレンオキシドを重合することにより
製造した。次いで、マスターパッチを変化晋の種々の共
作用剤、過酸化物の硬化剤、酸受容体、活性化削、溶化
防止剤および仙の物質と配合し、硬化速度についてモン
サンド・レオメータ−(八りonssnto Rheo
meter)で試験し、次いで加硫物すなわち硬化物を
ある秒の物理的性質について試験した。添加剤の量およ
び得らτした試験結果を下表Iに記載する。
以下余白 上の表において、使用した酸化防止剤はポリ(1,2−
)とドロー2.2.4−)リメチルキノリン)でおった
が、ただし試別11において、酸化防止剤はジブチルジ
チオカルバミン酸ニッケルであった。酸受浮体のAは酸
化カルシウム、Bは酸化マグネシウム、C1d二塩基性
亜リン酸鉛、そしてDは酸化亜鉛であった。共作用剤T
MPTMはトリメチロールグロノ母ントリメタクリレー
ト、共作用剤TEGMはテトラエチレングリコールジメ
タクリレート、そして共作用剤HMAはN 、N7m−
フェニレンシマレイミドであった。過酸化物は、炭酸カ
ルシウム担体上の45チの活性物質として使用した、2
,5−ジメチル−2,5−ビス(t−プチルペルオキン
)ヘキシン−3であった。
上の表1の試料1は、ターポリマーを含有する典を的な
配合物を表わす。このターポリマーの配合物すなわち組
成物は、組成物2〜12に比べて、比較的劣った性質金
示した。たとえば、最大トルク(Mu)は5.4MPI
Lであり、初期の2増分のトルクの増加(ts)は、1
.7分において達成された。試料1の物理的性質は同様
に非常にすぐれた。
硬化後の引張り強さは14MPaでおり、これは150
℃において70時間空気炉内で老化後わずかに20%だ
け低下し、そして極限伸びは老化後170%から20%
だけ低下した。シwP−A硬度は、老化径変化しなかっ
た。試料2〜12は、試料1の性質と比較したとき、利
点と欠点全盲した。たとえは、試料2の性質は炉内の老
化において実質的に低下したが、90%の硬化は29.
5分であったが、試料1のそれは40.5分であった。
また、最大トルクに試料2は19分で到達し、試料1は
48分で到達した。試料8はとくに興味あるものである
。それはコポリマーに基づき、酸受容体は二塩基性亜リ
ン酸鉛であり、そして共作用剤はトリメチロールグロノ
ぐントリメタクリレートであった。この試料について、
レオメータ−のデータはとくにすぐれ、そしてもとの引
張9強さはわずかに10.61 MPaであったが、炉
の老化後、この性質は3チだけ改良された。これは炉の
老化後に引張り強さの改良を示した唯一の試料である。
(28) とくに興味ある他の試料は、?リエビクロロヒドリンに
基づく、試料10である。そのレオメータ−の結果はす
ばらしいが、硬化後のその引張り強さはわずかに4.9
6 MPaでちゃいこれは炉の老化後に24チだけ低下
した。
他の過酸化物、酸受容体、共作用剤およ及酸化防止剤を
試験し、許容されうる結果が得られた。
特許出願人 デー−。エフ、グツドリッチカンパニー特許出願代理人 弁理士 背  木    朗 弁理士 西  餌  和  之 弁理士 吉  1) 維 夫 弁理士 山  口  昭  之 弁理士 西  山  雅  也 (29)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、不飽和成分を含まず、エピハロヒドリンのポリマー
    と、酸受容体と、硬化された組成物金得るために十分な
    量の有機過酸化物と、からなシ、前記不飽和成分は前記
    ポリマー中に導入される不飽和部分および前記不飽和成
    分を前記モノマーと共重合させることができる重合性部
    分全含有する、ことを特徴とする、組成物。 2 ポリマーはエビハロヒドリンのホモポリマーおよび
    エピハロヒドリンと2〜10個の炭素原子を含有する環
    式エーテルの少なくとも1種のコポリマーから選ばれる
    、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 3 コポリマーは5〜90]ii1部のエピノ・ロヒド
    リンおよび95〜10重腺゛部の環式エーテルから製造
    され、ポリマーの100重量部に基づいて、酸受容体の
    量は約1重量部より多くかつ過酸化物の量は約1重量部
    よシ多く、そして不飽和成分はエチレン系不飽和工Iキ
    シドから選ばれる、特許請求の範囲第2項記載の組成物
    。 4、、II)マーの100重1部に基づいて、約1重量
    部より多い共作用剤を含み、前記共作用剤は不飽和多官
    能性化合物から成る群より選ばれ、不飽和成分は不飽和
    グリシジルエーテルから選ばしる、特許請求の範囲第2
    項記載の組成物。 5 酸受容体は第1A族、第■A族および第■A族の元
    素の化合物から選ばれ、共作用剤は多官能性アクリレー
    トおよびメタクリレートから選ばれ、そして硬化剤はジ
    アルキル過酸化物、ジアシル過酸化物、ペルオキシケト
    過酸化物およびモノエポキシカーゼネートから選ばれる
    、特許請求の範囲第4項記載の組成物。 6、ポリマーは約1.0n(1〜10,000の分子量
    (Mn )を有する液状ポリマーからおよび約100万
    までの分子−#を有する固体ポリマーから選ばれ;酸受
    容体は二塩基性亜すンザン塩鉛および酸化カルシウムか
    ら選ばれ;硬化剤は過酸化ジクミル、2.5−ジメチル
    −2,5−・ゾ(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2
    ,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルペルオキシ)
    ヘキシン−3、α。 α′−ジ((1−ブチルにルオキシ)−イソプロピル〕
    ベンゼン、4−メチル−4−t−ブチルペルオキシ−2
    −ペンタノン、過酸化t−ブチルクミル、過酸化ジベン
    ゾイル、および過酸化2.4−ジクロロベンゾイルから
    選ばれ、そして共作用剤はトリエチレングリコールジメ
    タクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレ
    ート、トリメチロールプロパントリアクリレート、およ
    びN 、 N 7 m−フェニレン−シマレイミドカラ
    成ル群よシ選ばれる、特許請求の範囲第4項記載の組成
    物。 7、 エビハロヒドリンはエビクロロヒドリンであす;
    環式エーテルは2〜6個の炭素原子を含有し;酸受容体
    、共作用剤および硬化剤の量は各々約10重量部までで
    あシ;そして組成物は、硬化すると、約2.25N−m
    より大きい最大トルク(MH)、約1分よυ大きくかつ
    約6分よシ小さいトルクの2単位の初期上昇(1,) 
    、および約30分よシ短い最大硬化(1)の90チを獲
    得する、慣許請求の範囲第6項記載の組成物。 8、 ポリマーは固体のコポリマーおよびターポリマー
    から選ばれ、前記コポリマーは40〜80重1部のエビ
    クロロヒドリンと20〜60重計部の計部レンオキシド
    およびプロピレンオキシドから選ばれたアルキレンオキ
    シドから製造され、そして前記ターポリマーは約40〜
    80ffifi:部のエビクロロヒドリン、約20〜6
    0@[1部のエチレンオキシドおよびゾロピレンオキシ
    ドから選ばれたアルキレンオキシド、および約10重量
    部までの2〜6個の炭素原子を含有する不飽和グリシツ
    ルエーテルから製造される、特許請求の範囲第7項記載
    の組成物。 9、ポリマーは、触媒量のHMF’6酸(ここでMはリ
    ン、ヒ素およびアンチモンから選ばれる)のトリアルキ
    ルオキソニウム塩全使用して、水またはポリオールの存
    在下に、製造された、50〜70重量部のエビクロロヒ
    ドリンと50〜30重(j) 貯部のエチレンオキシドとのコポリマーである、特許請
    求の範囲第6項記載の組成物。
JP58168493A 1982-09-15 1983-09-14 エピハロヒドリンポリマ− Pending JPS5966451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/418,312 US4645801A (en) 1982-09-15 1982-09-15 Epihalohydrin polymers
US418312 1982-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5966451A true JPS5966451A (ja) 1984-04-14

Family

ID=23657585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58168493A Pending JPS5966451A (ja) 1982-09-15 1983-09-14 エピハロヒドリンポリマ−

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4645801A (ja)
EP (1) EP0103296A3 (ja)
JP (1) JPS5966451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023412A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Osaka Soda Co Ltd 耐油性ゴム組成物
JPS6374638A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 アキレス株式会社 耐溶剤性衣料用ゴム引布
WO2019130947A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社大阪ソーダ ゴム組成物
WO2023190181A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社大阪ソーダ 架橋用組成物およびそれを架橋してなるゴム材料

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4588773A (en) * 1984-12-21 1986-05-13 Borg-Warner Chemicals, Inc. Antistatic thermoplastic composition
US6369159B1 (en) 1987-05-13 2002-04-09 Pdm Holdings Corp. Antistatic plastic materials containing epihalohydrin polymers
US4857590A (en) * 1987-06-08 1989-08-15 Ge Chemicals, Inc. Polymer blend compositions
JP2676540B2 (ja) * 1988-12-23 1997-11-17 ノガワケミカル株式会社 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
TW539814B (en) * 2001-09-06 2003-07-01 Goodyear Tire & Rubber Power transmission belt
US7553894B2 (en) * 2005-07-28 2009-06-30 3M Innovative Properties Company Cold-shrink article and method of making cold-shrink article
US7705085B2 (en) * 2007-04-06 2010-04-27 3M Innovative Properties Company Fluoroelastomer composition for cold shrink articles
US8188178B2 (en) * 2007-05-07 2012-05-29 3M Innovative Properties Company Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition
US20080280080A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Bandyopadhyay Pradip K Cold shrinkable article including an epichlorohydrin composition
US7973241B2 (en) 2007-09-10 2011-07-05 3M Innovative Properties Company Pressure restraining enclosure for cables
US7635813B2 (en) * 2007-09-10 2009-12-22 3M Innovative Properties Company Article and method for sealing fluid-containing cables

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348214A (en) * 1976-07-30 1978-05-01 Poutrait Morin Ets Portable pumps for inflating tires* provided with means for limiting tire inflation to predetermined tire pressure
JPS5411952A (en) * 1977-06-27 1979-01-29 Goodrich Co B F Epihalohydrin polymer composition

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE785858A (fr) * 1971-07-06 1973-01-05 Union Carbide Corp Procede chimique de reticulation de poly (oxyde d'alkylene)
CA1002236A (en) * 1971-07-06 1976-12-21 Union Carbide Corporation Preparation of powdered crosslinked polyalkylene oxides
JPS5727126B2 (ja) * 1971-12-02 1982-06-09
JPS5287453A (en) * 1976-01-16 1977-07-21 Osaka Soda Co Ltd Crosslinked epihalohydrine polymer composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348214A (en) * 1976-07-30 1978-05-01 Poutrait Morin Ets Portable pumps for inflating tires* provided with means for limiting tire inflation to predetermined tire pressure
JPS5411952A (en) * 1977-06-27 1979-01-29 Goodrich Co B F Epihalohydrin polymer composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023412A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Osaka Soda Co Ltd 耐油性ゴム組成物
JPS6333789B2 (ja) * 1983-07-18 1988-07-06 Osaka Soda Co Ltd
JPS6374638A (ja) * 1986-09-17 1988-04-05 アキレス株式会社 耐溶剤性衣料用ゴム引布
WO2019130947A1 (ja) * 2017-12-27 2019-07-04 株式会社大阪ソーダ ゴム組成物
JPWO2019130947A1 (ja) * 2017-12-27 2020-12-17 株式会社大阪ソーダ ゴム組成物
WO2023190181A1 (ja) * 2022-03-31 2023-10-05 株式会社大阪ソーダ 架橋用組成物およびそれを架橋してなるゴム材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP0103296A2 (en) 1984-03-21
EP0103296A3 (en) 1987-08-26
US4645801A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5966451A (ja) エピハロヒドリンポリマ−
US5214106A (en) Cured fluoroelastomer compositions
US4100137A (en) Crosslinking of hydroxyl-containing polymers with polyaldehyde compounds
JPS60228517A (ja) 新規重合体の製造法
JPH0242367B2 (ja)
US3351517A (en) Covulcanizing process
US4251648A (en) Peroxide cured epihalohydrin polymers
JPS63317547A (ja) 熱可塑性エラストマーブレンド
US4408013A (en) Epihalohydrin polymer cure systems
JP2002129004A (ja) 硬化性組成物
US5096989A (en) Fluorine-containing copolymer, process for its production and curable composition
US3632840A (en) Halogen containing polyether polymer with an ethylenically unsaturated monomer graft
US3369030A (en) Ethylenically unsaturated azidoformates
US4463136A (en) Epihalohydrin polymer blends
JP2003327856A (ja) 硬化性組成物及びシーリング材組成物
RO110509B1 (ro) Copolimeri fluorelastomeri vulcanizabili ionic
EP0357691A1 (en) Terminally unsaturated macromolecular monomers of polyformals and copolymers thereof
JPS5915356B2 (ja) 加硫性ブレンドゴム組成物
US4197395A (en) Crosslinking of mercaptan containing polymers with polyaldehyde compounds
US4185048A (en) Polyvinyl chloride of high impact strength prepared on the basis of ethylene-vinyl acetate or ethylene-alkylacrylate copolymers
JPH0790168A (ja) 硬化性組成物
JPH08295804A (ja) 硬化性の組成物
JPH0859961A (ja) 硬化性の組成物
JPH0762084A (ja) 硬化性組成物の製造法
JPH0343449A (ja) 一成分型湿気硬化性樹脂組成物