JPS596609A - 弾性表面波装置 - Google Patents
弾性表面波装置Info
- Publication number
- JPS596609A JPS596609A JP11566082A JP11566082A JPS596609A JP S596609 A JPS596609 A JP S596609A JP 11566082 A JP11566082 A JP 11566082A JP 11566082 A JP11566082 A JP 11566082A JP S596609 A JPS596609 A JP S596609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- elastic
- thin film
- electrodes
- surface acoustic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03H—IMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
- H03H9/00—Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
- H03H9/02—Details
- H03H9/125—Driving means, e.g. electrodes, coils
- H03H9/145—Driving means, e.g. electrodes, coils for networks using surface acoustic waves
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、機械的反射による弾性表面波の影響を低減す
るようになされた弾性表面波装置に関するものである。
るようになされた弾性表面波装置に関するものである。
弾性表面波装置は、水晶、LiNb0. にオブ酸リチ
ウム)等の圧電単結晶材料、圧電セラミックス材料又は
非圧電基板上に設けられた圧電薄膜材料等を利用し、こ
の圧電性基板上に形成されたトランスジューサによって
電気信号を弾性六面反に変換して基板表面を伝播させる
ように構成したものであり、フィルタを初めとする各種
の電子部品に適用されつつおる。
ウム)等の圧電単結晶材料、圧電セラミックス材料又は
非圧電基板上に設けられた圧電薄膜材料等を利用し、こ
の圧電性基板上に形成されたトランスジューサによって
電気信号を弾性六面反に変換して基板表面を伝播させる
ように構成したものであり、フィルタを初めとする各種
の電子部品に適用されつつおる。
第1因は七の一例としてフィルタを示すもので、1は圧
電性基板、2は一対のくし型電極2人、2Bが交差して
成る入力用トランスジューサ、3は一対のくし型電極3
人、3Bが交差して成る出力用トランスジューサで、入
力端子INに加えられた電気信号は上記入力用トランス
ジューサ2により弾性表面波に変換され、矢印で示すよ
うに圧電性基板1表面を伝播して上記出力用トランスジ
ューサ3に刺違した後、それによって再び電気信号に変
換されて出力端子OUTから取り出さiるように構成さ
れる1、ここで上記入力用トランスジューサ2および出
力用トランスジューサ3を構成する谷谷一対のくし型電
極2A、2Bおよび3A、3Bの各電極幅Wおよび各電
極交差間隔りは、使用する弾性表面波の中心周波数fo
I7)成長をλ0、とした場合、各々λo / 4の一
定匝に設計されいわゆる正規型電極として形成される。
電性基板、2は一対のくし型電極2人、2Bが交差して
成る入力用トランスジューサ、3は一対のくし型電極3
人、3Bが交差して成る出力用トランスジューサで、入
力端子INに加えられた電気信号は上記入力用トランス
ジューサ2により弾性表面波に変換され、矢印で示すよ
うに圧電性基板1表面を伝播して上記出力用トランスジ
ューサ3に刺違した後、それによって再び電気信号に変
換されて出力端子OUTから取り出さiるように構成さ
れる1、ここで上記入力用トランスジューサ2および出
力用トランスジューサ3を構成する谷谷一対のくし型電
極2A、2Bおよび3A、3Bの各電極幅Wおよび各電
極交差間隔りは、使用する弾性表面波の中心周波数fo
I7)成長をλ0、とした場合、各々λo / 4の一
定匝に設計されいわゆる正規型電極として形成される。
ところでこのような寸法で設計されたくし型電極から成
るトランスジューサは、弾性光@ItBLの多重反射い
わゆるT、 T、E、()リプル・トランジット・エコ
ー)等の機械的反射を生じるため、フィルタ等の通過特
性を悪化させていた。
るトランスジューサは、弾性光@ItBLの多重反射い
わゆるT、 T、E、()リプル・トランジット・エコ
ー)等の機械的反射を生じるため、フィルタ等の通過特
性を悪化させていた。
このような機械的反射を防止するために、第2図のよう
に各々一対のくし型電極2A、2Bおよび3人、3Bの
各交差するくし部(指部)を2つに分割し、各電極幅W
および間隔りをλ0/8に設計したダブル電極型トラン
スジューサが知られている。
に各々一対のくし型電極2A、2Bおよび3人、3Bの
各交差するくし部(指部)を2つに分割し、各電極幅W
および間隔りをλ0/8に設計したダブル電極型トラン
スジューサが知られている。
この構造によれば各竜極指端における反射彼の位相は、
180“異なって逆位相となるため打ち消されるよりに
なる。
180“異なって逆位相となるため打ち消されるよりに
なる。
しかしながらその反面使用する周波数が尚くなる程その
仮長λ0は小さくなるため、くし型電極の加工技術に高
梢度が要求される。また対向する電極間の短絡や電極切
れが生じ易くなるので、製造歩留りが低下するのは避け
られない。
仮長λ0は小さくなるため、くし型電極の加工技術に高
梢度が要求される。また対向する電極間の短絡や電極切
れが生じ易くなるので、製造歩留りが低下するのは避け
られない。
このような欠点を改善するため第3図(al、(blの
ような構造のシングルフェーズ型トランスジューサが知
られている。この構造は圧電性基板1として弾性体基板
4およびこの上に設けられた土竜薄膜5から成るものを
用い、上記弾性体基板1上にくし型電極の一方に相当す
る電極を下swi、極6として設け、上記圧電薄膜5上
には上記下部電極6に対向する位置に各電極IIflW
および゛間隔りをλ/2に設計した他方のくし型電極に
相当する下部電極7A、7Bを設けるようにしたもので
ある。
ような構造のシングルフェーズ型トランスジューサが知
られている。この構造は圧電性基板1として弾性体基板
4およびこの上に設けられた土竜薄膜5から成るものを
用い、上記弾性体基板1上にくし型電極の一方に相当す
る電極を下swi、極6として設け、上記圧電薄膜5上
には上記下部電極6に対向する位置に各電極IIflW
および゛間隔りをλ/2に設計した他方のくし型電極に
相当する下部電極7A、7Bを設けるようにしたもので
ある。
この構造によれば上部電極7Aと下部電極6間に信号源
8を接続して弾性光11fi改を伝播させ、上部電極7
Bと下部電極6間の負荷9端から電気信号を取り出すこ
とにより、対向電極間の短絡防止を計ることができ寸だ
加工技術の精度も和らげられるので#!造歩留りを向上
させることができる。
8を接続して弾性光11fi改を伝播させ、上部電極7
Bと下部電極6間の負荷9端から電気信号を取り出すこ
とにより、対向電極間の短絡防止を計ることができ寸だ
加工技術の精度も和らげられるので#!造歩留りを向上
させることができる。
しかしこの構造は信号源8によってバランス給電による
駆紬が不可能であるために、弾性表面波を介さす直遅阪
として伝播する電気信号(いわゆるフィードヌル−)の
影響が相殺されず通過特性が劣化する。
駆紬が不可能であるために、弾性表面波を介さす直遅阪
として伝播する電気信号(いわゆるフィードヌル−)の
影響が相殺されず通過特性が劣化する。
そこでさらにこの欠点を除去するための案として第4図
のようにシングルフェーズトランスジューサを2個向い
合わせて並列に配置させた構造が機業されている。この
構造は上記下部電極7A。
のようにシングルフェーズトランスジューサを2個向い
合わせて並列に配置させた構造が機業されている。この
構造は上記下部電極7A。
7Bに酌量させるようにその他の上部電極であるくし型
゛電極8A、sBをλo / 2ずらしかつスペースa
を介して設けたもので、上部電極7A、8人間に互いに
位相が180゛ずれた′電気信号を加えることによりバ
ランス給電による駆動が用北となるため、フイードヌル
−の影響を低減するCとができる。
゛電極8A、sBをλo / 2ずらしかつスペースa
を介して設けたもので、上部電極7A、8人間に互いに
位相が180゛ずれた′電気信号を加えることによりバ
ランス給電による駆動が用北となるため、フイードヌル
−の影響を低減するCとができる。
しかしながらこの構造によっても問題は避けられず、対
同職極間の短絡を防止するために設けた上記スペースa
の存在によって、各電極7A、8Aから撮動された弾性
表面tl18x、S2を合成した技の板面に乱れが生ず
るという欠点がある。
同職極間の短絡を防止するために設けた上記スペースa
の存在によって、各電極7A、8Aから撮動された弾性
表面tl18x、S2を合成した技の板面に乱れが生ず
るという欠点がある。
本発明は以上の問題に対処してなされたもので、弾性体
基板上に圧′嘔薄膜が設けられて成る圧電性基板の上記
圧電薄膜上および弾性体基板上に各々第1電惚および第
2電極を設けると共に、上訛圧電薄膜内に第3電極を設
けるように構成することにより従来欠点を除去するよう
にした弾性表面波装置を提供することを目的とするもの
である。以下磨面を診照して本発明実施例を説明する。
基板上に圧′嘔薄膜が設けられて成る圧電性基板の上記
圧電薄膜上および弾性体基板上に各々第1電惚および第
2電極を設けると共に、上訛圧電薄膜内に第3電極を設
けるように構成することにより従来欠点を除去するよう
にした弾性表面波装置を提供することを目的とするもの
である。以下磨面を診照して本発明実施例を説明する。
第5図(al、(blは本発明実施例による弾性表面波
装置を示す上面図および断面図で、弾性体基板4上に圧
電薄膜5が設けられて成る圧電性基板1の上記圧電薄膜
5上にはくし型L&10A、IOBから成る第1電極、
上記弾性体基板4上にはくし型電極11A、IIBから
成る第2電極が各々設けられ、各くし型電極10A、
10B、 11A、11Bの電極111MWおよび間隔
りはほぼλo / 2に設計される。
装置を示す上面図および断面図で、弾性体基板4上に圧
電薄膜5が設けられて成る圧電性基板1の上記圧電薄膜
5上にはくし型L&10A、IOBから成る第1電極、
上記弾性体基板4上にはくし型電極11A、IIBから
成る第2電極が各々設けられ、各くし型電極10A、
10B、 11A、11Bの電極111MWおよび間隔
りはほぼλo / 2に設計される。
また上記圧電薄膜5内には平面状に第3電極12が設け
られ、この第3篭極12は上記第1電極10A、IOB
および第2電極11A、IIBの間でかつ両電極からほ
ぼ等しい相離となるような位置に形成される。
られ、この第3篭極12は上記第1電極10A、IOB
および第2電極11A、IIBの間でかつ両電極からほ
ぼ等しい相離となるような位置に形成される。
以上の構成において第1電極10Aと第2電極11A闇
に信号源8を接続し第3竜憧12を接地電位に接続する
と、第l電極10Aと第2電極11A間にはほぼ奈幅が
等しく位相が18o°異なった信号電圧が加わるので、
第1電極10Aおよび第2竜極11A谷々と第3′龜極
12とのそれぞれの間には等しい向きと大きさの電界が
発生するようになって、第1 m& 10Aおよび第2
電極11Aを含む領域各々からは同相の弾性表面(11
81,82が励奈される。したがってこれら励伽された
弾性表面波s1、S2は互いに強め合うように伝播する
。
に信号源8を接続し第3竜憧12を接地電位に接続する
と、第l電極10Aと第2電極11A間にはほぼ奈幅が
等しく位相が18o°異なった信号電圧が加わるので、
第1電極10Aおよび第2竜極11A谷々と第3′龜極
12とのそれぞれの間には等しい向きと大きさの電界が
発生するようになって、第1 m& 10Aおよび第2
電極11Aを含む領域各々からは同相の弾性表面(11
81,82が励奈される。したがってこれら励伽された
弾性表面波s1、S2は互いに強め合うように伝播する
。
この構造において、上記第1および第2箪極10A、I
IAを構成している谷くし型電極の電極4wおよび間隔
りはほぼλo / 2になっているため、従来のような
WおよびLがλo/4iるいはλo/8の匝の場合に比
べて加工技術の精度が和らげられるので高周波用トラン
スジューサの製造が容易となる。
IAを構成している谷くし型電極の電極4wおよび間隔
りはほぼλo / 2になっているため、従来のような
WおよびLがλo/4iるいはλo/8の匝の場合に比
べて加工技術の精度が和らげられるので高周波用トラン
スジューサの製造が容易となる。
したがって電極間の短絡や電極切れを低減できるので製
造歩留りを向上させることができ、特に電気信号を加え
るべき第1および第2篭極10A、11Aが圧電薄膜5
を介して設けられているために短絡はほとんど発生しな
い。
造歩留りを向上させることができ、特に電気信号を加え
るべき第1および第2篭極10A、11Aが圧電薄膜5
を介して設けられているために短絡はほとんど発生しな
い。
また電極幅Wがλo/2になっているので、弾性表面波
の機械的反射は発生しないためT、T、E、の抑圧に有
効である。さらに従来構造に比較して電極幅が2倍広く
かつ実効的な電極間短離は1/2であるため、電極間容
量を大きくとることができる。
の機械的反射は発生しないためT、T、E、の抑圧に有
効である。さらに従来構造に比較して電極幅が2倍広く
かつ実効的な電極間短離は1/2であるため、電極間容
量を大きくとることができる。
この結果トランスジューサの入力インピーダンスを小さ
くすることができるので、外部回路との整合がとり易く
なる利点が得られる。
くすることができるので、外部回路との整合がとり易く
なる利点が得られる。
なお第5図の実施例構造においては、バランヌ給電によ
ってフィードスルーを打ち消すために、圧電薄膜5を介
した2組のくし型電極10A、IIAおよびIOB、1
113は各々基板上方より見た場合型なり合うように構
成したが、次のように両者の位置を相対的にずらすこと
もできる。
ってフィードスルーを打ち消すために、圧電薄膜5を介
した2組のくし型電極10A、IIAおよびIOB、1
113は各々基板上方より見た場合型なり合うように構
成したが、次のように両者の位置を相対的にずらすこと
もできる。
すなわちフィールドヌル−を考慮しtr、ければ、第1
および第2電極間に入力される信号の位相差をθ(ただ
し、0くθく2π)とした時、両電極間の相対的位置を
弾性表面波の伝涌方向にほぼ(θ−π)λo / 2π
ずらしても実施例と同様な動作を行わせることができる
。
および第2電極間に入力される信号の位相差をθ(ただ
し、0くθく2π)とした時、両電極間の相対的位置を
弾性表面波の伝涌方向にほぼ(θ−π)λo / 2π
ずらしても実施例と同様な動作を行わせることができる
。
第6図は第1および第2電極の他の形状を示すもので、
スリット型形状でもって構成した例を示すものである。
スリット型形状でもって構成した例を示すものである。
1だ弾性体基板4として半導体材料を用いることにより
電子デバイスと表面波デバイスとの集積化を計ることが
できるので、広範囲な用途への適用が可能となる。さら
に圧電薄膜5としては酸化亜鉛(ZnO)又は窒化アル
ミニウム(AJN) を用いると特性上有オリで弗る
。
電子デバイスと表面波デバイスとの集積化を計ることが
できるので、広範囲な用途への適用が可能となる。さら
に圧電薄膜5としては酸化亜鉛(ZnO)又は窒化アル
ミニウム(AJN) を用いると特性上有オリで弗る
。
以上説明して明らかなように本発明によれは、弾性体基
板上に圧電薄膜が設けられて成る圧電性基板の上記圧箪
薄腺上および弾性体基板上に各々第1電極および第2電
極として電極幅および電極孔間隔がほぼλQ/2の2つ
のくし型電極を弾性表面技の伝播方向にははλo/4ず
らせて設けると共に上配圧篭薄膜内に第3電極を設け、
第3電極を接地して第1゛敵極と第2電極各々と第3電
極とのi!1に互いに90°位相の異なる信号電圧を加
えるように構成したものであり、製造工程および特性上
における従来欠点を除去することができる。
板上に圧電薄膜が設けられて成る圧電性基板の上記圧箪
薄腺上および弾性体基板上に各々第1電極および第2電
極として電極幅および電極孔間隔がほぼλQ/2の2つ
のくし型電極を弾性表面技の伝播方向にははλo/4ず
らせて設けると共に上配圧篭薄膜内に第3電極を設け、
第3電極を接地して第1゛敵極と第2電極各々と第3電
極とのi!1に互いに90°位相の異なる信号電圧を加
えるように構成したものであり、製造工程および特性上
における従来欠点を除去することができる。
第1図、第2図、第3図(a)、第4図および゛第3図
(blはいずれも従来例を示す上面図および断面図、第
5図(al、(blは共に本発明実施例を示す上面図お
よび断面図、第6図は本発明実施例を示す概略図である
。 2・・・入力用トランスジューサ、3・・・出力用トラ
ンスジューサ、4・・・弾性体基板、5・・・圧電薄膜
、10A、1013・・・第1電極、IIA、IIB・
・・第2電極、12・・・第3篭極。 年17 傭2囮 しく入/8)W(入18) 第3図CG) 〜 禦3図(b) r4図 裳6因 r5図(CI) L 第5図(b)
(blはいずれも従来例を示す上面図および断面図、第
5図(al、(blは共に本発明実施例を示す上面図お
よび断面図、第6図は本発明実施例を示す概略図である
。 2・・・入力用トランスジューサ、3・・・出力用トラ
ンスジューサ、4・・・弾性体基板、5・・・圧電薄膜
、10A、1013・・・第1電極、IIA、IIB・
・・第2電極、12・・・第3篭極。 年17 傭2囮 しく入/8)W(入18) 第3図CG) 〜 禦3図(b) r4図 裳6因 r5図(CI) L 第5図(b)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 弾性体基板と、この弾性体基板上に設けられた圧
電薄膜と、この圧電薄膜上におよび圧電薄膜と上記弾性
体基板間に設けられた第14億および第2電極と、上H
C圧゛題薄膜内に設けられた第3電極とを含むように構
成されたことを特徴とする弾性表面波装置。 2、上記第l電極と第2電極間に電気信号が入力され、
入力信号間の位相差をθとし用いる弾性表面波の波長な
λ0とした時、上記圧電薄膜を介した第1電極と第2電
極はその相灼的位置が弾性赤面妖の伝播方向にほぼ(θ
−π)λo/2πずれるように形成されることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の弾性表面技装置。 3、 上記第1電極と第2電極間に加えられる電気信号
がほぼ180°の位相差を有することを特徴とする特W
f請求の範囲第1項又は第2項配賦の弾性表面波装置。 4、 上記9pJ3電極が接地電位に接続されることを
特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか
に記載の弾性表面波装置。 5、上記第1電極と第2電極とが同一形状に形成される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のr
fQかに記載の弾性表面技装置。 6、 上記第1電極および第2電極が輻および各間隔が
ほぼλ/2に設定された複数の電極指を有することを特
徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに
記載の弾性表面波装置。 7、 上記第3電極が第1電極および第2電極間に位置
し、かつ両Xaからほぼ等しい相離の位置に形成される
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項の1
ずれかに記載の弾性表面波装置。 8、 上記第1′#!を極および第2電極がくし型又は
スリット型形状から成ることを特徴とする特許請求の範
囲第1項乃至第7項のいずれかに記載の弾性光[fI波
装置。 9、 上記弾性体基板が半導体材料から成ることを特徴
とする特許請求の範囲第1項乃至第8項のいずれかに記
載の弾性表面波装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11566082A JPS596609A (ja) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | 弾性表面波装置 |
GB08316726A GB2123638B (en) | 1982-06-22 | 1983-06-20 | Surface acoustic wave device |
DE19833322310 DE3322310A1 (de) | 1982-06-22 | 1983-06-21 | Oberflaechenschallwellenvorrichtung |
US06/506,569 US4491811A (en) | 1982-06-22 | 1983-06-22 | Surface acoustic wave device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11566082A JPS596609A (ja) | 1982-07-02 | 1982-07-02 | 弾性表面波装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS596609A true JPS596609A (ja) | 1984-01-13 |
JPH0337765B2 JPH0337765B2 (ja) | 1991-06-06 |
Family
ID=14668143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11566082A Granted JPS596609A (ja) | 1982-06-22 | 1982-07-02 | 弾性表面波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS596609A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58223911A (ja) * | 1982-06-22 | 1983-12-26 | Clarion Co Ltd | 弾性表面波装置 |
-
1982
- 1982-07-02 JP JP11566082A patent/JPS596609A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58223911A (ja) * | 1982-06-22 | 1983-12-26 | Clarion Co Ltd | 弾性表面波装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0337765B2 (ja) | 1991-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6135716B2 (ja) | ||
US4491811A (en) | Surface acoustic wave device | |
US3972011A (en) | Surface elastic wave electromechanical device | |
US4456847A (en) | Surface acoustic wave device | |
US4604595A (en) | Surface acoustic wave device having interdigitated comb electrodes weighted for odd/even response | |
JP3107381B2 (ja) | 弾性表面波デバイス | |
US4531107A (en) | Acoustic surface wave device | |
US4602183A (en) | Surface acoustic wave device with a 3-phase unidirectional transducer | |
JPS596609A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP2000312125A (ja) | 弾性表面波装置 | |
US20040183397A1 (en) | Surface acoustic wave device | |
JPH03204212A (ja) | 弾性表面波デバイス及び弾性表面波フィルタ | |
JPH0311686B2 (ja) | ||
US7323802B2 (en) | Surface acoustic wave device | |
JPS59213A (ja) | 弾性表面波装置 | |
JP3194784B2 (ja) | 弾性表面波装置 | |
JPH0216612B2 (ja) | ||
JPH02198211A (ja) | 表面弾性波共振子 | |
JPH0311685B2 (ja) | ||
JP2000151337A (ja) | 弾性表面波共振器フィルタ | |
JPH0314362B2 (ja) | ||
JPH09331226A (ja) | 多電極型弾性表面波装置 | |
JPH0223090B2 (ja) | ||
JPH06216701A (ja) | エラスティックコンボルバ装置 | |
JPH04217110A (ja) | 弾性表面波装置 |