JPS596578B2 - 電機巻線の絶縁処理法 - Google Patents

電機巻線の絶縁処理法

Info

Publication number
JPS596578B2
JPS596578B2 JP52104848A JP10484877A JPS596578B2 JP S596578 B2 JPS596578 B2 JP S596578B2 JP 52104848 A JP52104848 A JP 52104848A JP 10484877 A JP10484877 A JP 10484877A JP S596578 B2 JPS596578 B2 JP S596578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heterocycle
base material
mica
forming catalyst
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52104848A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5438502A (en
Inventor
育志 狩野
英世 平田
住男 助川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52104848A priority Critical patent/JPS596578B2/ja
Publication of JPS5438502A publication Critical patent/JPS5438502A/ja
Publication of JPS596578B2 publication Critical patent/JPS596578B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電機巻線の絶縁処理法に係り、特に高電圧で運
転温度が高い電気機器に好適な電機巻線の絶縁処理法に
関するものである。
発電機や電動機などの電気機器に於いては大容量化及び
小形軽量化が進むに従い、電機巻線の絶縁材料の耐熱性
向上の要求が強くなってきている。
特に高電圧電気機器に於いては、絶縁材料に含浸する樹
脂を無溶剤化し゛Cボイドの少ない絶縁物とし、さらに
高温度での熱安定性にすぐれた所謂耐熱性の高い絶縁物
とする必要がある。
耐熱性のすぐれた絶縁材料として従来からマイカテープ
やシートなどのマイカ基材があわ、この点から含浸樹脂
が絶縁物の高耐熱性に大きな役割を果していることが判
る。
最近は180℃以上の高温で長期間使用に耐え得る多官
能エポキシ化合物と多官能インシアネー[・化合物とよ
り成る新規な熱硬化性樹脂が開発されており、前記マー
fカ基材と組合せて一部実用化されている。
この新規な熱硬化性樹脂は、その特性を十分に発揮させ
るために触媒としてヘテロ環生成触媒を必須成分として
いる。
即ち、前記熱硬化性樹脂のポットライフを延長し、かつ
長期間の連続使用を可能にするために、前記マイ力基材
のバ・インダー中にヘテロ環生成触媒を含有させる方法
がとられており、この種マイカ基材に前記熱硬化性樹脂
を含没することにより、高耐熱性絶縁を経済的に得られ
るのである。
このような方法で得られる絶縁物について、さらに耐熱
性の高い絶縁物とするために種々の実験検討を行ったと
ころ、次のような問題点が存在することが確認された。
即ち、高温熱劣化によって前記絶縁物のマイカ層内にボ
イドが発生し、このために電気特性の低下が、前記熱硬
化性樹脂単独の硬化物の熱劣化による低下よりも著しい
ことが判明した。
これについて種々実験したところ、ボイド発牛の原因が
次の点にあることを究明した。
即ち、,ヘテロ環生成触媒はバインダー中に混合して処
理されているので、マイカシ一トあるいはテープなどの
マイカ基材全体にほぼ均一に分散している。
しかし、各マイカ片がバインダーで接着されているので
、含浸樹脂はマイカ基材の貫層方向には殆んど含浸され
なく、マイカ基材の沿層方向にのみ含浸されてマイカ基
材の層間に含浸される。
このためにマイカ基材の表面層内のへテロ環生成触媒は
含浸樹脂の硬化に寄与することができるが、マイ力基材
の中間層内に存在するヘテロ環生成触媒は含浸樹脂の硬
化に寄与することなくバインダーに包まれたまま未反応
の状態で残っているのである。
一方、前記含浸樹脂用のへテロ環生成触媒としては、イ
ミダゾール類、アミン類、第3級アンモニウム塩などが
あるが、いずれも前記含浸樹脂の硬化物よりも耐熱性が
劣るものばかりである。
従って、マイカ基材中間層のバインダー中で未反応状態
にある残留へテロ環生成触媒は高温で簡単に劣化し、分
解するために絶縁物のマイカ基材内にボイドが発生する
のである。
本発明は上述の点に鑑み成されたもので、その目的とす
るところは、高温においても電気特性が安定している電
機巻線を得る絶縁処理法を提供するにある。
本発明はマイカ基材の内部に含有せしめることなく、そ
の少なくとも片側表面にのみへテロ環生成触媒の層を形
成してなるマイカ基材を用い、これを巻線導体上に巻回
して絶縁被覆層を形成し、これにヘテロ現生成触媒を含
まない多官能エポキシ化合物と多官能イソシアネート化
合物を含む樹脂フェスを加熱硬化することにより、所期
の目的を達成するように成したものである。
尚、ヘテロ環生成触媒の含有量は、含浸される熱硬化性
樹脂のo.i〜3%の範囲が望ましい。
即ち、ヘテロ環生成触媒が0.1%未満では、前記含浸
熱硬化性樹脂の硬化の際のゲル化時間が長くなり、この
ために硬化過程に於ける樹脂の流出が多量となる上、ヘ
テロ環の生成が不十分となって熱硬化性樹脂の耐熱性が
低くなるからである。
一方、3%を越えると反対に含浸熱硬化性樹脂のケル化
が早すき゛、このため硬化時の発熱反応が激しくなって
樹脂の発泡現象が発生し、絶縁特性を低下させる欠点が
ある。
この点0.1〜3%の範囲にすればケル化がほどよく進
行し、上記の欠点を最少に抑えることができる。
またマイカシ一トやテープなどのマイカ基材の表面層へ
の触媒処理法であるが、マイカ片をバインダーで接着し
た後、ヘテロ環生成触媒を同種のバインタ二あるいは溶
剤に溶したものを、表面層に塗布またはスプレーするか
、あるいは前記へテロ環生成触媒を溶したバインダーま
たは溶剤の中にマイカ基材を浸漬して処理することがで
きる。
ただし、溶剤に溶して処理するものは、マイカ基材の取
扱い中にヘテロ環生成触媒が離脱し易いので、マイカ基
材の裏打材力”SR保持性の良い例えば繊維質裏打材を
用いたマイカ基材を選定する必要がある。
以下本発明による実施例及び比較例について説明する。
実施例 1 裏打材としてポリイミドフイルム(デュポン社製:KA
PTON)を用い、この裏打材の片面にシリコーンバイ
ンダー(信越化学社製:KP272)を塗布し、この塗
布面に集成マイ力のシートを貼合せ、圧着ロールで仕上
げてマイカシ一トを形成した。
その後、前記バインダーと同一のシリコーンバインダー
の中に、含浸樹脂のへテロ環生成触媒として2フエニー
ルイミダゾール(四国化成社製:2PZ−CN)を含浸
樹脂量の0.1%となるように含有せしめ、これを前記
マイカシ一トの集成マイカ面に塗布した。
尚、この時のバインダーの量は、触媒の離脱を防止し得
る程度の量とし2た。
次に、前記マイカシ一トを細巾に切断してマイカテープ
を得た。
このマイカテープを巻線導体に巻回して被覆層を形成し
、この被覆層内にビスフェノール型エポキシ樹脂(ダウ
ケミカル社製:DER332)を100重量部と7フエ
ニルメタンンイソシアネート樹脂(住友ハイエル社製:
スミジュールCD)を800重量部とよりなる樹脂を真
空含浸し、加熱硬化して電機巻線を得た。
実施例 2 実施例1に於いて、ヘテロ環生成触媒の含有量を0.3
%とした。
実施例 3 実施例1に於いて、ヘテロ環生成触媒の含有量を1.0
係とした。
実施例 4 実施例1に於いて、ヘテロ環生成触媒の含有量を3.0
%とした。
比較例 1 実施例1に於いて、ヘテロ環生成触媒の含有量を0.0
5%とした。
比較例 2 実施例1に於いて、ヘテロ環生成触媒の含有量を5.0
%とした。
比較例 3 実施例1と同じ裏打材、バインダー、触媒、集成マイ力
のシート、含浸樹脂を用いた。
ただ裏打材の片面に、あらかじめ触媒を1.0係含有し
たバインダーを塗布し、この塗布面に集成マイ力のシー
トを貼合せてロール仕上げしたマイカシ一トからマイカ
テーグを形成した点が異なるだけであり、電機巻線の製
作法も実施例1と同じである。
以」二により製作した各種電機巻線を270℃で10日
間熱劣化し、Δtanδを測定したところ、第1図に示
す結果となった。
同、第1図中Aは実施例1〜4及び比較例1〜2の特性
を示し、Bは比較例3の特性を示す。
即ち、本発明実施例1〜4によればΔtanδ特性が大
巾に改善されたのに対し、比較例1及び2は実施例の2
倍以上のΔtanδを有し、特にヘテロ環生成触媒の含
有量が3%を越えるとΔtanδぱ急激に大きくなった
また比較例3はへテロ環生成触媒の含有場所をマイカテ
ープの中間層即ち、集成マイ力と裏打材との間としたも
ので、各実施例及び比較例1,2とは異なっている。
しかし、ヘテロ環生成触媒の含有量は実施例3と同じ1
.0係であるが、Δtanδ特性は実施例3の3倍点上
となっている。
ここで実施例3と比較例3についてのtanδ一電圧特
性のみを比較したところ、第2図に示す結果となった。
即ち、比較的電圧が低い場合に於いては実施例3(曲線
a)及び比較例3(曲線b)ともほとんど同じであるが
、高電圧になるに従い比較例3ぱ急激に大きくなり、実
施例3との差は大きくなることが確認された。
従って単機容量の増加に伴ない使用電圧が高くなってき
ている現在の電機巻線について本発明の実施例3は有効
である。
一方、各実施例及び比較例について、絶縁破壊電圧の初
期に対する低下率を測定したところ、下表に示す結果と
なり、各実施例のいずれも各比較例に対してすぐれてい
ることが確認された。
このように各実施例の各特性が各比較例よりもすぐれて
いる理由は、前述のようにマイカ基材の中間層内に無作
用のへテロ環生成触媒の存在がなくなり、マイカテープ
の表面層に含有せるヘテロ環生成触媒が有効に含浸樹脂
と作用し、その結果マイカ基材中のボイド発生が抑制さ
れたためであり、さらにペテロ環生成触媒の含有量を0
.1〜3係の範囲として含浸樹脂のゲル化時間をほどよ
く調整したためによるものである。
以上説明した本発明の電機巻線の絶縁処理法によれば、
マイカ基材の内部に含有せしめることなく、その少なく
とも片側表面にのみへテロ環生成触媒の層を形成してな
るマイカ基材を用い、これを巻線導体上に巻回して絶縁
被覆層を形成し、これにヘテロ環生成触媒を含まない多
官能エポキシ化合物と多官能イソシアネートイヒ合物を
含む樹脂’7=スを加熱硬化したものであるから、ヘテ
ロ環生成触媒はそのほとんどが含浸樹脂の硬化に寄与す
ることができ、マイカ基材中の残留へテロ環生成触媒に
起因するボイドの発生は抑制され、従って、高温におい
ても電気的特性の安定した電機巻線を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は熱劣化後のΔtanδ特性の比較図、第2図は
jan一電圧特性の比較図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 マイカ基材の内部に含有せしめることなく、その少
    なくとも片側表面にのみへテロ環生成触媒の層を形成し
    2てなるマイカ基材を用い、これを巻線導体上に巻回し
    て絶縁被覆層を形成し、これにヘテロ現生成触媒を含ま
    ない多官能エポキシ化合物と多官能イソシアネート化合
    物を含む樹脂ワニスを含浸し加熱硬化することを特徴と
    する電機巻線の絶縁処理法。 2 前記へテロ環生成触媒の含有量を含浸樹脂量の0.
    1〜3%の範囲内にしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の電機巻線の絶縁処理法。
JP52104848A 1977-09-02 1977-09-02 電機巻線の絶縁処理法 Expired JPS596578B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52104848A JPS596578B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 電機巻線の絶縁処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52104848A JPS596578B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 電機巻線の絶縁処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5438502A JPS5438502A (en) 1979-03-23
JPS596578B2 true JPS596578B2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=14391726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52104848A Expired JPS596578B2 (ja) 1977-09-02 1977-09-02 電機巻線の絶縁処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596578B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101967267A (zh) * 2010-08-26 2011-02-09 上海同立电工材料有限公司 一种适用于风力发电机绝缘真空压力浸渍处理的浸渍树脂及浸渍方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058525A (ja) * 1973-09-17 1975-05-21
JPS5155905A (ja) * 1974-11-13 1976-05-17 Hitachi Ltd Zetsuendenkimakisenno seiho

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058525A (ja) * 1973-09-17 1975-05-21
JPS5155905A (ja) * 1974-11-13 1976-05-17 Hitachi Ltd Zetsuendenkimakisenno seiho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5438502A (en) 1979-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1486997B1 (en) Manufacturing method of coil insulation
JPS63250010A (ja) 取囲む絶縁を備えた電導体
US3845438A (en) Tape insulated conductor
WO2015114907A1 (ja) 絶縁テープ及びその製造方法、固定子コイル及びその製造方法、並びに回転電機
US4400676A (en) Electrically insulated coil
US2553362A (en) Electrical insulation
JPS596578B2 (ja) 電機巻線の絶縁処理法
JPH07149928A (ja) 電気絶縁用プリプレグ及びマイカテープの製造方法
JPS6118411B2 (ja)
JP2000149662A (ja) 絶縁マイカテープ及びそれを用いた発電機コイル
JPS6277040A (ja) 絶縁線輪の製造方法
JPS6331489B2 (ja)
JPS6351321B2 (ja)
US4087578A (en) Heat sealable sheet materials
JPH0412562B2 (ja)
JPH01218342A (ja) 高電圧回転電機の絶縁方法
JPH04222431A (ja) 回転電機の絶縁構造
JPH02151247A (ja) 回転電機用コイルの製造方法
JPS58260B2 (ja) 電気絶縁装置の製造方法
JP2000026630A (ja) マイカテ―プの製造方法
JPS5814730B2 (ja) 電気巻線の製造方法
JPS602061A (ja) 絶縁コイルの製法
JPH02136046A (ja) 回転電機コイルの絶縁構造
JPH0418448B2 (ja)
JPS60170449A (ja) 耐熱性高圧絶縁線輪の形成方法