JPS596544B2 - 構内伝送システムの制御方式 - Google Patents

構内伝送システムの制御方式

Info

Publication number
JPS596544B2
JPS596544B2 JP5746577A JP5746577A JPS596544B2 JP S596544 B2 JPS596544 B2 JP S596544B2 JP 5746577 A JP5746577 A JP 5746577A JP 5746577 A JP5746577 A JP 5746577A JP S596544 B2 JPS596544 B2 JP S596544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
transmission system
slot
stations
commands
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5746577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53142104A (en
Inventor
寿 諸富
好宏 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5746577A priority Critical patent/JPS596544B2/ja
Publication of JPS53142104A publication Critical patent/JPS53142104A/ja
Publication of JPS596544B2 publication Critical patent/JPS596544B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/43Loop networks with decentralised control with synchronous transmission, e.g. time division multiplex [TDM], slotted rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は伝送システム全体の特殊制御を効率よく行なう
ことかできる構内伝送システムの制御方式に関するもの
である。
一般に工業用プラントなどの構内伝送システムでは制御
用計算機、プラントコントローラ、プロセス入出力ある
いはタイプライタ、キャラクタディスプレイなどのマン
マシンインターフェースなどが数b〜数+bの範囲内に
分散されており、一本ないし数本のケーブルで接続され
、ビットシリアルなデータ伝送を行なうものである。
第1図は一般的な構内伝送システムを示す構成図である
同図において、1はループ状の伝送路、2a〜2nはこ
の伝送路1に接続した複数個の送受信用のステーション
、3a〜3nはそれぞれ上記ステーション2a〜2nに
接続する制御用計算機、プラントコントローラ、プロセ
ス入出力あるいはタイプライタ、キャラクタディスプレ
イなどのマシンインターフェースなどの機器、4は所定
の伝送フレームフォーマットを上記伝送路1に一定方向
に巡回させる中央同期装置である。また、第2図は従来
の伝送フレームフォーマットを示す図であり、Pはフレ
ーム同期をとるための同期信号、s1〜snはこの同期
信号Pに続く複数個のタイムスロットである。
そして、前記ステーション2a〜2nはあらかじめステ
ーションごとに割り当てられたタイムスロットs1〜s
nを使用してデータの伝送を行なうものである。
なお、5はフレームマオーマツトを示す。次に、従来の
構内伝送システムの制御方式について、第1図、第2図
および第3図に示すコマンドシーケンスを用いて説明す
る。
いま、n個のステーション2a〜2nに対しn個のタイ
ムスロツトs1〜Snが割り当てられているとすると、
例えばステーシヨン2mがステーシヨン2nとデータの
伝送を行なう場合、送信タイムスロツト固定方式におい
てはタイムスロツトSmを用いて行ない、受信タイムス
ロツト固定方式においてはタイムスロツトSnを用いて
行なう。
そして、伝送システムの一斉りセツト指令のように全ス
テーシヨンに対して共通の指令を送出する場合には伝送
ライン上のマスターステーシヨンか割り当てられたタイ
ムスロツトを使用して各々のステーシヨン2a〜2nに
対して第3図に示すコマンドシーケンスを実行する必要
がある。しかしながら、従来の構内伝送システムの制御
方式においては伝送システムの一斉りセツト指令のよう
に全ステーシヨンに対し共通の指令を送出する場合には
特殊なコマンドシーケンスを設ける必要があるなどの欠
点があつた。
したがつて、本発明の目的は上述の欠点を除去し、タイ
ムスロツト固定の構内伝送システムにおいても特殊指令
の一斉送受信を簡単に実行することができる構内伝送シ
ステムの制御方式を提供するものである。
このような目的を達成するため、本発明はりセツト指令
、テスト指令、動作停止指令などの特殊指令をセツトす
ることができる一斉送受信用スロツトを同期信号と最初
のタイムスロツトの間に設け、伝送システム全体の特殊
制御を一斉に行なうもので、以下実施例を用いて詳細に
説明する。
第4図は本発明に係る構内伝送システムの制御方式に用
いる特殊指令の一斉送信を実現するための回路図である
。同図において、6はスロツトの始めに出るスロツトパ
ルスSpが入力する入力端子、7はこのスロツトパルス
Spが入力し、スロツトアドレスを作成するためのバイ
ナリカウンタ、8は上記バイナリカウンタ7で計数され
たスロツトナンバをデコードし、一斉送受信用のスロツ
トアドレス8aを送出するスロツトアドレスデコーダ、
9a,9bおよび9cは下記の一斉送信用スロツト内の
ビツト01ビツト1、ビツト2のデータがそれぞれ入力
する入力端子、10a,10bおよび10cはそれぞれ
アンドゲートである。なお、上記アンドゲー口0aはり
セツト指令信号を送出し、アンドゲート10bはテスト
指令を送出し、アンドゲート10cは動作停止信号を送
出する。第5図は第4図に用いられる伝送フレームフオ
ーマツトを示す図であり、Rは同期信号Pとタイムスロ
ツトS1の間に設け、ビツトOの位置がゞ1″であれば
全ステーシヨン2a〜2nのりセツト指令を示し、ビツ
ト1の位置がゞ1″であればテスト指令を示し、ビツト
2の位置がゞ1″であれば動作停止指令をそれぞれ示す
一斉送受信用スロツトである。
次に、上記構成に係る構内伝送システムの制御方式の動
作について説明する。
まず、中央同期装置あるいは計算機の接続されているス
テーシヨンによつて、第5図に示す伝送フレームフオー
マツトを送出するが、その一斉送受信用スロツト11の
ビツトO〜ビツト2の位置に指令を乗せて送出する。
このため、各ステーシヨン2a〜2nは直ちにこの指令
を受けとる。まず、バイナリカウンタ7はスロツトパル
スSpを受けて計数する。そして、スロツトアドレスデ
コーダ8はこのバイナリカウンタ7のスロツトナンバを
デコードし、一斉送受信用のスロツトアドレス8aをア
ンドゲート10a〜10cに送出する。一方、前記一斉
送受信用スロツト11の例えばビツトOの位置が′1″
のときには前記スロツトアドレス8aと協同して、アン
ドゲート10aが開き、りセツト指令信号が送出される
。このため、全ステーシヨン2a〜2nが一斉にりセツ
トする。なお、以上は一斉りセツト指令について説明し
たが、テスト指令あるいは動作停止信号についても同様
にできることはもちろんである。
また、例えばステーシヨン2mとステーシヨン2nとの
間でデータの伝送を行なう場合については第2図の場合
と同様であることはもちろんである。以上、詳細に説明
したように、本発明に係る構内伝送システムの制御方式
によればタイムスロツト固定の場合においても特殊指令
の一斉送信が簡単に実行できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般的な構内伝送システムを示す構成図、第2
図は従来の伝送フレームフオーマツトを示す図、第3図
は第1図を説明するためのコマンドシーケンスを示す図
、第4図は本発明に係る構内伝送システムの制御方式に
用いる特殊指令の一斉送信を実現するための回路図、第
5図は第4図の回路を動作する伝送ライン上のフレーム
フオーマツトを示す図である。 1・・・・・・伝送路、2a〜2n・・・・・・送受信
用のステーシヨン、3a〜3n・・・・・・マシンイン
ターフエースなどの機器、4・・・・・・中央同期装置
、5・・・・・・フレームフオーマツト、6・・・・・
・入力端子、7・・・・・・バイナリカウンタ、8・・
・・・・スロツトアトルスレコーダ、9a〜9c・・・
・・・入力端子、10a〜10c・・・・・・アンドゲ
ート、P・・・・・・同期信号、s1〜Sn・・・・・
・タイムスロツト、R・・・・・・一斉送受信用スロツ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビットシリアルなデータを伝送するループ状の伝送
    路と、この伝送路上に接続され、フレーム同期をとるた
    めの同期信号とこの同期信号に続きあらかじめステーシ
    ョンごとに割り当てられたn個のタイムスロットからな
    るフレームフォーマットを上記伝送路上に一定方向に巡
    回させる中央同期装置およびn個のデータ送受信用のス
    テーションとから構成され、前記タイムスロットを前記
    ステーションに適当に割り当てることによつて任意のス
    テーション間で情報を伝送するタイムスロット固定方式
    の構内伝送システムにおいて、リセット指令、テスト指
    令、動作停止指令などの特殊指令をセットすることがで
    きる一斉送受信用スロットを前記フレームフォーマット
    の同期信号と最初のタイムスロットの間に設け、伝送シ
    ステム全体の特殊制御を一斉に行なうことを特徴とする
    構内伝送システムの制御方式。
JP5746577A 1977-05-18 1977-05-18 構内伝送システムの制御方式 Expired JPS596544B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5746577A JPS596544B2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 構内伝送システムの制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5746577A JPS596544B2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 構内伝送システムの制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53142104A JPS53142104A (en) 1978-12-11
JPS596544B2 true JPS596544B2 (ja) 1984-02-13

Family

ID=13056421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5746577A Expired JPS596544B2 (ja) 1977-05-18 1977-05-18 構内伝送システムの制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596544B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267945A (ja) * 1985-09-19 1987-03-27 Csk Corp 時分割多重通信の通信制御方式
JPH0324842A (ja) * 1989-06-21 1991-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd ループ状子局の機能設定状態確認方法
JPH0665885B2 (ja) * 1990-08-31 1994-08-24 エスエムシー株式会社 アクチュエータの制御装置
JPH03163201A (ja) * 1990-08-31 1991-07-15 Smc Corp アクチュエータの制御方法および装置
JPH03249407A (ja) * 1990-11-30 1991-11-07 Smc Corp アクチュエータ等の制御装置
JPH03249406A (ja) * 1990-11-30 1991-11-07 Smc Corp アクチュエータ制御装置
JPH03249409A (ja) * 1990-11-30 1991-11-07 Smc Corp ネットワーク制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53142104A (en) 1978-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466001A (en) Polling system for multiple terminal units
DE2362010C2 (de) Verfahren zur Fehlerüberwachung und Fehleralarmauslösung in einem Mikrowellen-Übertragungsnetz sowie Anordnung zur Durchführung des Verfahrens
US3652993A (en) Rapid polling method for digital communications network
GB936419A (en) Method and apparatus for data transmission
GB1326569A (en) Systems for information exchange
JPS596544B2 (ja) 構内伝送システムの制御方式
CA1070848A (en) Data communication system
GB2110056A (en) A communication system interconnecting radios and operators located at different positions
US3562448A (en) Common control digital echo suppression
US3453597A (en) Multi-station digital communication system with each station address of specific length and combination of bits
US3139607A (en) Synchronous communication system with nonsynchronous terminals
US3582906A (en) High-speed dc interlocked communication system interface
US4386426A (en) Data transmission system
JPS596545B2 (ja) 構内伝送システムの制御方式
ES429538A1 (es) Procedimiento y dispositivo de gestion de transmision de datos intercambiados entre un ordenador y una o varias uni- dades perifericas.
US3244804A (en) Time delay controlled remote station transmission to central data collecting station
US3719930A (en) One-bit data transmission system
US2831058A (en) Retransmission of characters in a radio telegraph system
US3778767A (en) Dynamic debug aid for computer data communication networks
JPS62166634A (ja) 双方向catvシステムにおける端末装置アドレス設定方式
DE19548650A1 (de) Verfahren zum Betrieb eines mobilen, funkgesteuerten Alarmsystems
JPS61161568A (ja) 情報伝送方式
US3113294A (en) Binary digital data transmission systems
JPS5846096B2 (ja) 構内伝送システムの制御方式
GB1012469A (en) Improvements relating to information transmission systems