JPS5965208A - 埋設管推進装置 - Google Patents

埋設管推進装置

Info

Publication number
JPS5965208A
JPS5965208A JP17467282A JP17467282A JPS5965208A JP S5965208 A JPS5965208 A JP S5965208A JP 17467282 A JP17467282 A JP 17467282A JP 17467282 A JP17467282 A JP 17467282A JP S5965208 A JPS5965208 A JP S5965208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
laser beam
receiving plate
laser
buried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17467282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0468564B2 (ja
Inventor
Tadao Watanabe
忠雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABEGUMI KK
Original Assignee
WATANABEGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABEGUMI KK filed Critical WATANABEGUMI KK
Priority to JP17467282A priority Critical patent/JPS5965208A/ja
Publication of JPS5965208A publication Critical patent/JPS5965208A/ja
Publication of JPH0468564B2 publication Critical patent/JPH0468564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C15/00Surveying instruments or accessories not provided for in groups G01C1/00 - G01C13/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は埋設管推進装置に関する。
上下水道、ガス、電線なとの小径管は、従来は、地面に
溝を掘って、そこに設置し、上から土などを被覆して埋
設するのが酋通であった。しかし、工事現場によっては
、生活環境に支障を与えるなどの理由から、地面に溝を
掘ることができないことがある。また、交通障害が大き
い場合には、工事が著しく制限される。さらには、周辺
地盤への影響や、地上の構造物への影響も考慮しなけれ
ばならず、従来方式の埋設管推進は多くの欠点があった
このため、小孔径地中管推進工法(例えば特開昭49−
27018号)や圧密式小径孔穿設方法(例えば特開昭
50−26313号)などが提案された。これらの方法
に使用する従来の装置には、計画線に対して埋設管がど
れくらいズレているかを計測するズレ計測装置が設置さ
れている。埋設管のズレは正確に計測されなけれぽなら
ないため、レーザー光線などを使って電気的に計測され
る。しかし、電気的なズレ計測装置は湿気や地下水のた
めに不安定になり、ズレ計測装買として機能しなくなる
欠点があった。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消して
、湿気や地下水に影響されずに埋設管のズレ計測かでき
、開削不可能な場所でも埋設管を性格に効率よく埋設す
ることができる埋設管推進装置を提供することにある。
以下、図面を参照しながら、本弁明の実施例を説明する
第1図を参照して、まず、本発明による埋設管推進装置
の動作原理の概略を説明する。
地面1に発進用の立坑2と到達用の立坑3を掘る。埋設
管はこれらの2つの立坑2、3の間に埋設する。発進用
の立坑2の底には、掘進台4を埋設する。そして、この
掘進台4の掘進方向を正確に決めてから、まず、埋設管
とほぼ同じ外径の先導管5の掘進を開始する。
先導管5の掘進が所定のところまで進んだら、その後は
、誘導管6を継ぎ足していく。先導管5で掘られた土は
、先導5の先端から内部に入って、先導管5および誘導
質6の中をスクリューオーガー(後述する)で運ばれて
発進用の立坑2に出てくる。先導管5が到達用の立坑3
に到達したら、今度は、コンクリート管や鋼管などの埋
設管を最後尾の誘導管6に接続し、掘進を続ける。その
とき、到達用の立坑3では、次々に出てくる誘導管6を
回収する。このような動作を続けていけぽ、最後には、
誘導管6の全部が埋設管に置き換えられる。
以上のようにして多数の埋設管を埋設するのだが、その
場合、計画線に沿って正確に埋設することが一般に要求
される。その要求を満たすためには、先導管5をできる
だけ正確に計画線に合わせて掘進しなければならない。
本発明による埋設管推進装置においては、レーザー光線
を利用して、先導管5の推進方向を制御できる構成にな
っている。
第2図を参照して、本発明による埋設管推進装置の概略
を説明する。先導管5は、前部5aと後部5bとの接合
部が互いに対応する球面5cに形成されていて、前部5
aが後部5bに対して回転司能になっている。図示例で
は、前部5aと後部5bとの間に4本の油圧シリンダ7
が連結されていて、油圧装置8からの油圧によって所望
の油圧シリンダ7を伸縮させ、それにより先導管5の前
部5aの向きを変える構成になっている。たとえば、制
御装置9の操作ボタン10の上・下・左・右のいずれか
を動かして、油圧装置8の油圧バルブ11を選択的に開
閉して、油圧ポンプ12からの油圧を所望の油圧シリン
グ7に送る。それにより、油圧シリンダ7を作動させる
のである。ポテンショメータ13は各油圧シリンダ7に
対応して設けてあり、その検出信号が制御装置9の制御
量表示器14に送られ、そこに制御量が表示される。図
には、上方への制御量が1.23mmとして表示されて
いる。ポテンショメータ13により電気的に先導管5の
進行が制御され、上下左右のバランスを保らなから、高
い方向精度を与える。
発進用の立坑2の側には、たとえば掘進台4の一部に、
レーザー発光器15を設ける。
このレーザー発光器15としては、He−Neガスレー
ザー装置などを使用できる。レ−ザー発光器15からの
光線の進路は埋設管の計画線に設定する。そして、先導
管5の一部に受光器16を設ける。この受光器16はレ
ーザー発光器15からの光線を受けて、その信号を制御
装置9のシンクロスイープ変換器17に送り、位置表示
器18に、先導管5と計画線とのズレをたとえば点Pと
して表示する。
以下、第8図、第9図および第10図を参照して受光器
の一例について詳細に説明する。
レーザー発光器15からのレーザー光線は受光器のレー
ザー光線受光板34に当たる。
レーザー光線受光板34には、第9図に示されているよ
うに、一定ピッチでホトトランジスタ40が組み込まれ
ている。第9図は第8図に示す受光器のA−A断面図あ
る。どのホトトランジスタ4Oにレーザー光線が当たっ
たかによって、ズレの方向とスレの大きさを知ることが
できる。
ボトトランジスタ40はレーザー光線を電気信号に変換
する。電気信号は増幅中継ボックス33に送られ増幅さ
れる。増幅された電気信号はケーブル32によって制御
装置9に送られる。
レーザー光線受光仮34ど増幅中継ボックス33は、レ
ーザー受光器外筒管36内に固定されている。レーザー
受光器外筒管36内には油37が注入されていて、レー
ザー光線受光板34及び増幅中継ボックス33は油37
中に浸されている。油37によってレーザー光線受光板
34及び増幅中継ボックス33は湿気や地下水から守ら
れる。油37としては鉱物油が好ましい。油37は油注
入口31から注入される。
レーザー受光器外部筒36内の油37は透明板35によ
って完全に密封されている。透明板35としてはアクリ
ル板などを使用する。
透明板35の外周にはシールリング38が設けられてい
る。シールリング38は透明板35とレーザー光線受光
板34に押されてつぶれ、透明板35の外周を完全にシ
ールする。
透明板35は前部外筒管36bによって押されている。
第8図に示す実施例においては、前部外筒管36bは外
周端部に形成されたオネジ36cによって外筒本体36
aに結合されている。
透明板35外周のシールは、第8図に示した例に限るも
のではなく、他にも色々と考えられる。例えば第10図
に示すように、レーザー光線受光板34と透明板35を
ぴったりと重ねて、透明板35の前部外筒管36b側に
シールリング38を設けてもかまわない。
ケーブル32の引出しは39も、例えばシリコンゴム3
0でシールする。
さて、オベレータは、位置表示器18と制御量表示R1
4とを注視しながら、操作ボタン10を動かしく、先導
管5の推進路を軌道修正していく〈第2図参照)。
なお、このようなオペレータの操作に頼らず、全てを自
動化することも勿論可能である。その場合は、操作ボタ
ン10、制御量表示器14、位置表示器18などは省略
しうる。
本明細内でいう制御装置9は、そのような機能を備えた
ものを含むものである。
第3図を参照して、掘進台4の一例を説明する。ベース
4aの両側に2つの案内体4b、4cが平行に配置して
あり、それに沿って押進様4dが移動できるようになっ
ている。この押進板4dにはプランジャ(図示せず)が
連結してあり、押進板4dを油圧の力で押し進める。そ
うすることにより、先導管5の掘進が行われる。掘進台
4には、先導管5や誘導管6のスクリューオーガー(後
述する)を回転させるためのプランジャーモータ(図示
せず)も設けられている。また、誘導管6を掘進開始前
に計画線に正確に合わせてセットするための微調整装置
(図示せず)も備えている。その他油圧ホースなども収
容できるようになっているが、図の簡略化のために図示
を省略した。
第4図、第5図および第6図を参照して、先導管の一例
を詳細に説明する。
第1図はその半分が断面図になっている。
すでに説明したように、前部5aと後部5bは球面5c
で回転可能に接合されでいる。たとえば、鎖線Xのとこ
ろまで回動すれば、その分だけ先導管5は上方に向かっ
て推進するようになる。前部5aの回転中心は点Oで示
されている。このように前部5aを回動させるのは複数
の油圧シリンダ7である。この図示例には、上下左右の
4か所に油圧シリンダ7が前部5aと後部5bにそれぞ
れ枢支してあるが、図には1つを代表的に示した。
先導管5はほぼ全体が二重構造に構成してあって、内部
は円筒状の空間5dになっており、そこにスクリューオ
ーガー20が回転自在に配設してある。スクリュー20
aが回転軸20bに固定してある。回転軸20bは支持
体21で支持されている。先導管5の先端に設けた掘削
用の刃先22の間を通って矢印Y方向から入ってきた掘
進排土刃、スクリューオーガー20により後方へ移送さ
れる。
第5図と第6図は先導管5の後端を示している。先導管
5の二重構造の間には受光器16が固定してある。レー
ザー光線は、発進用の立坑2(第1図)に配置したレー
ザー発光図15(第2図)から発せられ、途中、誘導管
6の光路を通って、この受光器16に到る。
また、スクリューオーガー20の回転軸20bの後端2
0cは、誘導管6のスクリューオーガーの回転軸の先端
に連絡するように構成されている。
油圧ホースや電気ケーブルなどは、図示例では、先導管
5も誘導管6も、レーザー光線の進路の両側付近に配線
している。第6図でいえば、受光器16の両側部分22
、23のところである。
なお、第6図には、スクリーオーガー20が省略してあ
る。
第7図は誘導管の一例を示す。誘導管6は推力の伝達と
直進保持、掘進排土の搬出が主な役目である。その外径
は埋設管の外径と同じになっている。これにより、埋設
完了後の沈下・陥没を防ぐことができる。また、誘導管
6は二重構造になっていて、中間にレーザー光線用の通
路25が設けてあり、内部空間6aにはスクリューオー
ガー26が回転自在に設けてある。スクリューオーガー
26の一端には、先導管5同じオスの連結部26aが形
成してあり、他端にはメスの連結部26bが形成してあ
る。これにより、先導管5および誘導管6のスクリュー
オーガーの推力の伝達を可能とする。
本発明による埋設管推進装置は以上のように構成されて
いるので、受光器16が湿気や地ト水によって侵される
ことがなく、いつまでも充分にその性能を果たすことが
できる。
そして、本発明による埋設管推進装置は、工事公害〈交
通障害、騒音、振動等)による環境破壊を最小限にくい
とめることができ、しかも、周辺地盤への悪影響も皆無
である。さらに、地上に構造物が存在していても、その
下で施工が可能なため、人家密集地、狭い道路等、開削
不可能な地域では抜群の威力を発揮できる。また、計画
線に沿って推進路を正確に軌道修正できるので、地中に
既存の埋設物があっても、てれを避けて所定の場所に正
しく埋設管を埋設できる。このように、本発明の効果は
顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による埋設管推進装置の動作原理を簡単
に示した図、第2図は本発明装置の概略を示した説明図
、第3図は掘進台に先導管を設定した状態を示す概略斜
面図、第4図は先導管の先端部分を示した部分断面図、
第5図は先導管の後端部分を示した部分断面図、第6図
は先導管の後端を示す端面図、第7図は誘導管を示す部
分断面図、第8図は本発明で使用する受光器の一例を示
す断面図、第9図は第8図に示す受光器のA−A断面図
、第10図は木発明で使用する受光器の他の例を示す部
分断面図である。 2…発進用の立坑、3…到達用の立坑、4…掘進台、5
…先導管、5a…前部、5b…後部、5c…球面、6…
誘導管、7…油圧シリンダ、8…油圧装置、9…制御装
置、15…レーザー発光器、16…受光器、20…スク
リューオーガー、22…掘削用刃先、30…シンコンゴ
ム、31…油注入口.32…ケーブル、33…増幅中継
ボックス、34…レーザー光線受光板、35…透明板、
36…レーザー受光器外筒管、37…油、38…シール
リング、40…ホトトランジスタ。 性的出願人株式会ネJ渡辺相 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地中の予め決めた計画線の方向に埋設管と同径の先導管
    おにびそれに続く誘導管を掘進台で推進され、かつ、先
    導管の先端で掘削した排土を先導管の中に設けたスクリ
    ューオーガーおよび誘導管の中に設けたスクリューオー
    ガーにより後方に搬送し、しかも、先導管の前部と後部
    とを、互いに可動に接合して前後部にそれぞれ枢支した
    複数の油圧シリンダを作動させることにより先導管の進
    行方向の修正を可能とし、さらに、掘進台の側に設けた
    レーザー発光器からのレーザー光線を先導管に設けた受
    光器で受けて、予め設定した計画線からのズレを検出し
    、ぞの検出信号に基づいて先導管の進路を軌道修正して
    いく構成とした埋設管推進装冒において、前記受光器が
    、前記レーザー光線を電気信号に変換するためのレーザ
    ー光線受光板と、前記レーザー光線受光板からの電気信
    号を増幅して制御装置へ送るための増幅中継ボックスと
    、前記レーザー光線受光板及び前記増幅中継ボックスを
    収納するためのレーザー受光器外筒管と、前記レーザー
    受光器外筒管内に注入された油と、前記油を前記レーザ
    ー受光器外商管の中に密封するための透明板とを備え、
    前記レーザー光線受光板と前記増幅中継車ボックスを前
    記油によリカバーして前記レーザー光線受光板と前記増
    幅中継ボックスが湿気や地下水に浸されるのを防ぐよう
    にしたことを特徴とする埋設管推進装置。
JP17467282A 1982-10-06 1982-10-06 埋設管推進装置 Granted JPS5965208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467282A JPS5965208A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 埋設管推進装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17467282A JPS5965208A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 埋設管推進装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5965208A true JPS5965208A (ja) 1984-04-13
JPH0468564B2 JPH0468564B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=15982669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17467282A Granted JPS5965208A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 埋設管推進装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5965208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030063047A (ko) * 2002-01-22 2003-07-28 주식회사 힘스 파이프 밀폐용 고무패킹의 조립위치 검사장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49141175U (ja) * 1973-03-31 1974-12-05
JPS5776409A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Fuji Electric Co Ltd Recorder for excavating position of excavator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49141175U (ja) * 1973-03-31 1974-12-05
JPS5776409A (en) * 1980-10-30 1982-05-13 Fuji Electric Co Ltd Recorder for excavating position of excavator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030063047A (ko) * 2002-01-22 2003-07-28 주식회사 힘스 파이프 밀폐용 고무패킹의 조립위치 검사장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0468564B2 (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20210046169A (ko) 휴대용 토사 천공장치 및 이를 이용한 매설설비 확인 보수방법과 안전접지 시공 방법
JPS5965208A (ja) 埋設管推進装置
CN103161469A (zh) 开挖竖井地下修复顶管工具管的方法
JPS6117977B2 (ja)
JPS6158640B2 (ja)
JPH0235116B2 (ja)
KR100231188B1 (ko) 지중 매설용 관로의 추진공법 및 그의 추진장치
JPH0228679B2 (ja)
JP3616898B2 (ja) 推進装置を用いた地中構造物間接合方法
JP3703820B2 (ja) 下水道管の設置用開削工法および下水道管の設置用開削装置
US6009958A (en) Soil sampling apparatus and a geological observation method using the same
JPS57127018A (en) Excavating method and device for continuous underground wall
JPH07127386A (ja) 小口径管の埋設角度測定方法およびその装置
JPS5931826Y2 (ja) 管埋設装置における先導管の傾斜測定装置
JP3110927B2 (ja) 推進工法における裏込め注入方法
JPS62156443A (ja) ケ−ブル管等の管材の地中埋設方法
JPS644959Y2 (ja)
Kramer et al. Pipe jacking and microtunnelling
JP2631618B2 (ja) 大断面立坑の築造工法
KR20230047673A (ko) 추진관의 투입을 용이하게 하는 발진 작업구의 개량 구조 및 이의 형성방법
JPH06341294A (ja) 管埋設用掘削装置及び掘削方法
KR101048859B1 (ko) 롤러에 안착된 암거박스를 이용한 선단 추진 방법
JPS63165699A (ja) 片押し方式による管推進工法
CN115538417A (zh) Trd渠式水泥切割连续墙施工方法
JP3511429B2 (ja) 既埋設管の置換工法