JPS5964966A - フアクシミリ受信装置 - Google Patents

フアクシミリ受信装置

Info

Publication number
JPS5964966A
JPS5964966A JP17580382A JP17580382A JPS5964966A JP S5964966 A JPS5964966 A JP S5964966A JP 17580382 A JP17580382 A JP 17580382A JP 17580382 A JP17580382 A JP 17580382A JP S5964966 A JPS5964966 A JP S5964966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
recording head
recording
main body
base body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17580382A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Sato
佐藤 道明
Seizo Kato
晴三 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17580382A priority Critical patent/JPS5964966A/ja
Publication of JPS5964966A publication Critical patent/JPS5964966A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明はファクシミリ受信装置に関する。
背景技術 従来のファクシミリ受信装置では、第1図に示す様に、
ファクシミリ装置本体(1)に、パルスモータf2j駆
動ローラ(3)及び記録ヘッド(4)を固設する一方、
このファクシミリ装置本体(1)に回動軸(51で回動
基体(6)を取付け、この回動基体+61にプラテンロ
ーラ(7)及びテンションローラ(8)をL字状の揺動
レバー(9川α及び共通引張ばね1υにより弾性的に支
持し、これらローラ[71(81を記録ヘッド(4)及
び駆動ローラ(3)に圧接させることにより、記録ロー
ルaα2を挟圧して繰出して記録し自動カッター113
1で切断して排出する様にしているが、a−ラ+3ノf
7)(81が3個も設けられ部品点数が多くなる欠点、
モータ(2)及びその駆動ローラ[31がファクシミリ
装置4本体(1)の内部に設置されるため七〇取例は作
業が難儀になる等の欠点がある。
発明の開示 この発明は祈る点に錨1み、ファクシミリ装置本体に弾
性的に支持された記録ヘッドを設け、この記録ヘッドに
圧接するプラテンローラを、記録紙挿入口を開閉する回
動基体に収Nけ、この回1ILII基体に、前記プラテ
ンローラを駆動するモータ及び前記モータの動力伝達機
構を設置し、これによシ、プラテンローラをモータで駆
動して、従来例における6個のロープを1個のプラテン
ローラだけに削減し得、かつ、前記プラテンローラ駆動
モータ及び動力伝達機構を共通の基体上に夫々の位1d
関係を正確に保って関連構成でき、よって組立作業能率
の向上及びプラテン駆動力の確実な伝達による記録画質
の向上を図シ得る。
発明を実施するための最良の形態 第2図に於て、圓はファクシミリ装置本体、051は主
走査方向(図面と直角な方向〕に記録素子を整列させて
なる感熱記録ヘッドで、板ばね(161を介してファク
シミリ装置本体■に弾性的に支持されている。07)は
記録ヘッド(151に圧接するプラテンローラで、記録
紙挿入口(181を開閉自在に施蓋する回!vI基体(
191に数例けられている。回動基体([91は、枢支
軸(20)を中心に回動することによシ、実線で示す閉
塞位置及び鎖線で示す開放位置を取シ得る様になってい
る。かつ、回動基体(1!lは、枢支軸(20jの両端
部の夫々に、この枢支軸(氾と直角な方向で1対の11
111板を取着して々シ、両filll板間で後述の各
部品を装着、保持している。Q明ま記録ロール紙(22
1の受は具で、131動基体(t!Ifの両側板間に張
設されている。
U3)は記録紙(22)を所定サイズに切断する自動カ
ッタで、回動基体1191 K取付けられている。(2
41は回動基体(13を閉成位置に保持するラッチ機構
で、回動基体(11に支軸(251で揺動自在に枢支さ
れたフックレバー■と、ファクシミリ装置本体−に固着
した被係止片シDとからなる。
(2〜で前記プラテンローラσ7jを駆動するパルスモ
ータで、前記プラテンローラ面と共に共通の基体(19
1ニ取句けられている。パルスモータQ〜は、具体的に
は、回動基体(1!11の一方の側板の外側に取付金具
(図示しない)Kて数例けられている。(2!1はパル
スモータ(281の動力tプラテンローラa7)に伝達
スる動力伝達機へ111で、モータ(四に軸着したff
J1プーリい(]と、プラテンローラ(L7)の回転軸
の一喘部に軸着した第2プーリ(31)と、第1プーリ
げ刃及び第2プーリ(31)に張り渡されたベル)C3
21とからなる。
次に前記装置の動作について説りJする。
回1mJ基体(【9乞閉成動作させる場合、oIJ記装
置では、プラテンローラ(1’/Jが回動基体05Nと
共にファクシミリ装置本体(141内に侵入して記録ヘ
ッド(151と衝突するが、その衝突が記録ヘッド(1
51の支持はね16)により緩衝され、閉成後は、ばね
(1ω力によシブラテンローラ面及び記録ヘッド[15
1が圧接する様になる。
受信時の場合、前記装置では、記録紙(221は記録ヘ
ッド(151及びプラテンローラ[7)で挟圧され受信
画像が記録され1ijJ時にプラテンローラ(17)v
cよシ1記録うイン毎に間歇的に搬送される。画像の記
録された記録紙−カは自動カッタ(dで切断して排出さ
れる。
記録ロール;祇(2渇の交換又はジャム処理等のために
、回動基体(1饋を開放する場合、操作者はフックレバ
ー[26+ e反時計方向に揺動させ℃、ラッチを解除
して、回動基体l!Jを外側へ引く。すると、回動基体
lI■は、鎖線で示す位置まで開放される。
産業上の利用可能性 この発明は、ファクシミリ装置本体に記録ヘッドを収け
、この記録ヘッドに圧接するプラテンローラを、記録紙
挿入口を開閉自在に施蓋する回動基体に数例けてなるフ
ァクシミリ受信装置に利用される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略的構成図、第2図はこの発I]I
]の一実施例の一部の概略的構成図である。 uJ−・・ファクシミリ装置本体、1151・・・記録
ヘッド、(16j・・・板ばね、ση・・・プラテンロ
ーラ、 U&・・・6己録イ氏挿入口、 (1!j・・
・回動基体、いこり・・・モータ、l・・・動力伝達1
幾4゛1〜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1〕ファクシミ9装置本体に弾性的に支持された記録ヘ
    ッドを設け、この記録ヘッドに圧接するプラテンローラ
    を、記録紙挿入口を開閉自在に施蓋する回動基体に取付
    け、この回動基体に、前記プラテンローラを駆動するモ
    ータ及び前記モータの動力伝達機構を取イ」けたことな
    特徴とするファクシミリ受信装置。
JP17580382A 1982-10-05 1982-10-05 フアクシミリ受信装置 Pending JPS5964966A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17580382A JPS5964966A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 フアクシミリ受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17580382A JPS5964966A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 フアクシミリ受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5964966A true JPS5964966A (ja) 1984-04-13

Family

ID=16002514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17580382A Pending JPS5964966A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 フアクシミリ受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964966A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202463A2 (de) * 1985-04-16 1986-11-26 Alcatel N.V. Gerät mit einer Abtasteinrichtung und einem Drucker

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148783A (ja) * 1982-03-02 1983-09-03 Ricoh Co Ltd 記録装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148783A (ja) * 1982-03-02 1983-09-03 Ricoh Co Ltd 記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0202463A2 (de) * 1985-04-16 1986-11-26 Alcatel N.V. Gerät mit einer Abtasteinrichtung und einem Drucker
EP0202463A3 (de) * 1985-04-16 1989-03-22 Alcatel N.V. Gerät mit einer Abtasteinrichtung und einem Drucker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0417855B2 (ja)
JPS5964966A (ja) フアクシミリ受信装置
US5181715A (en) Sheet conveying unit and system using the same
JPH0636542B2 (ja) フアクシミリ装置
US3913814A (en) Tape driving device
US5033891A (en) Printing machine
US4262311A (en) Device for automatically returning sub-scanning carriage of facsimile apparatus
FR2452029A1 (fr) Dispositif d'embrayage
JPH0124999Y2 (ja)
US2311803A (en) Reciprocating facsimile apparatus
JPS6012460A (ja) 記録紙切断装置
US3761006A (en) Welding apparatus with guide means
CN217678266U (zh) 一种无纺布切断防堵料装置
JPH0210533Y2 (ja)
JPH0976190A (ja) カッター装置
JPS6024030Y2 (ja) 受信記録用紙の切断装置
DE69111431T2 (de) Vorrichtung zum öffnen und schliessen einer blattfilmkassette.
JPS6119579Y2 (ja)
JPS5921006Y2 (ja) プリンタ装置
JPS6012461A (ja) 記録紙切断装置
JPS6356746B2 (ja)
KR900005004B1 (ko) 팩시밀리 장치
JPS61224559A (ja) 送受信装置
JPS61177264A (ja) 紙送り装置
JPS59195864U (ja) フアクシミリ装置等の記録装置