JPS596482A - バルブ作動装置 - Google Patents

バルブ作動装置

Info

Publication number
JPS596482A
JPS596482A JP58102933A JP10293383A JPS596482A JP S596482 A JPS596482 A JP S596482A JP 58102933 A JP58102933 A JP 58102933A JP 10293383 A JP10293383 A JP 10293383A JP S596482 A JPS596482 A JP S596482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
pulp
worm
cover
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58102933A
Other languages
English (en)
Inventor
ジエレミ−・ジエイ・フライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rotork Controls Ltd
Original Assignee
Rotork Controls Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rotork Controls Ltd filed Critical Rotork Controls Ltd
Publication of JPS596482A publication Critical patent/JPS596482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/24Devices for sensing torque, or actuated thereby
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/38Control circuits or drive circuits associated with geared commutator motors of the worm-and-wheel type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/12Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas
    • H02K5/136Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof specially adapted for operating in liquid or gas explosion-proof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はバルブ作動装置に関する。
この発明は、より詳しくは、比較的に大型のバルブ作動
装置であって、小さい方の範囲のものでさえも、典型的
には、3kg・専の等級のバルブ作動トルクを備えるこ
とができるものであり、そして、大きい方の範囲のもの
では、1000kg・mの等級のバルブ作動トルクを備
えることができるもの、に関する。
このようなノζルブ作動装置は、広い応用、例えば、熱
動力発生、ガス貯蔵及びオイル貯蔵の産業における応用
を、艦船、水圧管及びその他の特殊な応用を有すると同
様に、見い出す。
このようなバルブ作動装置は、通常、反転可能電動機に
よって、伝動装置1例えば、ウオーム及びウオーム歯車
、を介して駆動される出力軸を有する。成型動機は、弁
棒によって出力軸に駆動可能に結合されたバルブを、開
く又は閉じろための両方の方向へ出力軸を回転すること
ができろ。
この発明が関与する種類のバルブ作動装置は、互いに結
合された6個又は4個の分離できるハウジングから構成
されることが慣習的である。これらのハウジングは、そ
れぞれ次のものから構成される。
1、 電動機ハウジング、 2、制御装置ハウジングであって、電動機と、及び端子
板とも1組合わされた制御装置を収容するもの。
6、歯車箱。
4、トルク及び移動リミットスイッチのハウジング。
バルブ作動装置は、一般的には、厳しい環境において作
動されるので、それらは、しばしば、耐水性又は耐火性
であることが必要である。前述の如くそのような複数の
ハウジングを有することは、耐水性及び耐火性とする加
工を、複雑にし、高価なものとする。
この発明によれば、バルブ作動装置は、単に、次の2個
のハウジングを有する。
(a)  第1ハウジングであって、(1)反転可能電
動機、(2)電動機と組み合わされた電気制御装置。
及び(3)トルク制御装置及び移動リミットスイッチ機
構、を誉んでいるもの、及び。
(b)  第2ハウジングであって、減速装置を収容す
る歯車箱から成るもの。
この発明のその上の特徴は、この発明に従つた1個の/
2ルプ作動装置の添付の図面を参照した次の説明から明
らかになるであろう。
第1図は1作動装置の側面図で部分的に破断されたもの
である。
第2図及び第6図は、線x−Xで互いに接合されたとき
1作動装置を通しての縦断面を示すものである。そして
、 第4図は、第6図の矢印Aの方向に見た作動装置の部分
的端面図であり1作動装置からの駆動出力の一形態を示
す部分断面図である。
図面を参照すると、バルブ作動装置は、単一の囲いを輪
郭付けるところの、そして1便宜のため、電気ハウジン
グと称されるであろうところの、第1ハウジングと、油
が満たされた歯車箱から成る第2ハウジングとを、有す
る。
ハウジング1は、要素6と要素4に分けられ、それらは
、相互に係合するねじ山5を介して接合される。ねじ山
5は、それらの間に、耐火性にする目的で、公知の方法
で、火炎通路を備★る。ノ・ウジングの要素6と要素4
は、密封リング乙によりそれらの接合部で互いに密封を
もされている。
ハウジング1は1反転可能の可変速度電動機7及びそれ
と組み合わされた制御装置でふって、第2図の区画8に
よって表わされたものを、収容する。
制御装置は、例えば、英国特許出願第8210716に
述べられたようなものである。この英国特許出願におい
てまた述べられているように、制御装置と1手動調節で
きる速度設定及びトルク設定装置とが、組み合わされる
。添付図面の第3図において、これらは、電位差計9及
び10によって表わされる。制御装置は、また1手動調
節できる移動リミットスイッチ機構12及び1ろ(第6
図)と組み合わされる。これらのスイッチ機構12及び
16は、例えば、英国特許量1i@第8308545号
に記載された構造のものである。電位差計9及び10の
手動調節器はスピンドル14及び15であり、そして、
スイッチ機構12及び13の手動調節器はスピンドル1
6及び17である。
スピンドル14から17までは、ノ・ウジング1の内部
から作動装置の外へ隔壁18のそれぞれの穴を通って伸
びている。隔壁18は、硬質プラスチック材料で作られ
ており、ハウジング1の円形出口ボートに栓の如く密封
可能にはめ込まれる。
該ポートの密封は、隔壁18のすき間のないはめ込みに
よって備えられろものに加えて、詰め物構成体25によ
って備えられる。この例における隔壁18は、また都合
よく、端子20を有する端子板として形成される。端子
20によって、ハウジング1内の電気設備に外部箱、気
接続がなされる。
スピンドル14から17の各々は、その穴において流体
の進入に対して、密封リング22及び26から成る2重
の密封装置によって、密封される。スピンドル14から
17が通過する穴の部分24は、耐火性にする目的のた
め火炎通路を備える。
スピンドル14から17の頭部及び端子20は、ふた2
7付きの円筒形の箱26から成るカッ之−を備えている
。出口ポート190口部は、箱26へ接合型をはめ込み
、耐火性にするための火炎通路28を備えるとともに、
密封リング29を介してハウジング1に密封を備える。
箱26は、打ち破り薄膜の付いたケーブル入口30を有
する。打ち破り薄膜は1箱26へのケーブルの通路とし
て選ばれたケーブル入口から除去される。ふた27は。
箱26へ接合型をはめ込み、耐火性にするための火炎通
路を備えるとともに、密封リング32によって箱に対し
て密封される。
歯車箱2け、電気に関するノ・ウジング1のノ・ウジン
グ要素6と一体に形成される。電動機7との駆動接続か
ら歯車箱2の中へ伸びるウオーム軸66がある。歯車箱
2の中でウオーム軸は、ウオーム歯車35とかみ合うウ
オーム34を担持し、作動装置のための減速装置を用意
する。ウオーム軸36は、シール66を介し歯車箱2を
密封し、そして、耐火性にするための火炎通路37を有
する。
電動機7の出力軸は、クラッチ69を経てウオーム軸6
6に接続する。クラッチ69は、英国特許出願第831
1578号に記載された形式の手動−自動機構の部分を
形成する。手動−自動機構は、軸44に取り付けられた
歯車部材46とかみ合う歯車部利42をもまた有する。
軸44は、作動装置の外側の位置でハンドル車45を担
持する軸44は、シール46によってハウジング1内に
おいて密封され、そして、シール46の間に、包囲する
火炎通路47を有する。手動−自動機構は、手動ノブ4
8によって操作され、手動ノブは、ハウジング1を通っ
て伸び、ハウジング1内の手動−自動機構に接続する操
作スピンドルを有する。
該スピンドルは、ハウジング1に対し密封きれ。
スピンド9ル14から17に対すると同様の方法で、耐
火性にするための火炎通路を有する。手動ノブ48の操
作は、遊動機7に歯止めを掛け、クラッチ39を切り離
すように作用し、そして、歯車部材42及び43のかみ
合いを起こさせ1作動装置がハンドル車45によって操
作されるようにする。
英国特許出願第8311578号に記載されたように、
電動機7の再始動は、クラッチろ9の自動的な再係合と
、歯車部材42及び43のかみ合いの解放とを起し、電
動機7からの回転をウォーム軸66に接続しそしてウオ
ーム軸66をノ・ンドル車45から切り離す。
英国特許出願第8608545号に記載されたように、
移動リミットスイッチ機構12及び16は、主なる作動
装置、の駆動装置によって駆動される。作動装置のこの
構造において好都合に、駆動装置は、ウオーム軸ろろ上
の第2ウオーム49により用量され、第2ウオーム49
に、スイッチ機構12及び13の駆動軸に取り付けられ
たウオーム歯車50がかみ合う。
第4図を弁開すると、これは、作動装置からの駆動出力
の1つの型式を示している。これにお(・て作動装置は
、それに接続された弁棒からトルクと同じようにスラス
トを取るように適合されて(・る。ウオーム歯車35は
、中空円筒形駆動柱52に取付けて示されており、柱5
2は、歯車箱2に回転可能に取り付けられ、シール53
を有する。
柱52は、その駆動端で、回し金54を経て駆動ナツト
55に結合し、駆動ナツト55は、弁棒(図示されてい
ない)のねじ山に伝動可能に係合する内面わじ山を有す
る。このようにして、バルブが開閉されると、弁棒は、
駆動ナツト55を通って、そして、柱52の内方及び外
方へ動く。駆動ナツト55は、スラスト基部56は、ス
ラスト軸受58及び59を収容する固定基部部材57を
含み、スラスト軸受58及び590間に、駆動ナツト5
5上のフランジ60が配置される。
第4図の装Rは、・スラスト基部56及び柱52の他端
のカバー62が、結合ボルト66及び64によって歯車
箱2に固定され、結合ボルト64が第1図に見られる如
(スラスト基部56とカバー62に共通であるというこ
とを除き、従来のものである。慣例の如くに、カバー6
2及びスラスト基部56はそれぞれ歯車箱に雌ねじ切り
された穴にねじ込まれるボルトによって適所に固定され
る。
スラスト基部56を設けるかわりに、他の型式の駆動装
置接続体が、バルブ使用者の要求に合うよう備えられて
よい。
バルブ作動装置が単にトルクを取ることを要求されスラ
ストを取ることを要求されない場合には。
分離した駆動装置接続体は必要でない。カバー62は、
やはり、結合ボルトによって歯車箱2に固定され、その
ようにしてカバーを固定するため歯車箱に雌ねじ切りさ
れた穴を備える費用を節約する。結合ボルトの頭部を収
容するために、歯車箱の接続フラン=)65は凹所66
(第1図参照)を備える。
特に第4図を参照すると、カバー62は先細の内面ねじ
山67を有し、カバーの頂部68は打ち破ることができ
る弱化線69を有する。使用され得る弁棒の長さを伸ば
すために、カバー62を逆にしその中ヘカバー管をねじ
込むことができる。
開示内容の要約 バルブ作動装置であって、単に2個のノ・ウジング、す
なわち、第1ノ・ウジングであって、逆転可能電動機、
該電動機及びトルク制御手段に組み合わされた電気制御
装置、並びに可動リミットスイッチ機構、のための単一
の囲いを輪郭付けるもの。
そして、第2ノ・ウジングであって、減速歯車を収容す
る歯車箱から成るもの、によって構成されたノ之ルブ作
動装置が開示される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明を適用したバルブ作動装置の部分的
に破断された側面図、第2図及び第6図はIIX−Xで
接合されて全体となる第1図のバルブ作動装置の縦断面
図、第4図は、第6図の矢印人の方向に見た作動装置の
部分断面図である。 1・・・第1ハウジング、2・・・歯車箱、7・・・反
転可能電動機、8・・・電気制御装置、9,10・・・
速度及びトルク制御装置、12.13・・・移動リミッ
トスイッチ機構、16.17・・・手動調節部材、18
・・・端子板、20・・・端子、25・・−詰め物惜成
体、26・・・カバー、27・−ふた、66・・・ウオ
ーム軸、34・・・ウオーム、65・・・ウオーム歯車
、ろ9・・・クラッチ、49.50・・・第2減速装置
、52・・・駆動柱、6ろ、64・・・結合ボルト。 代理人 弁理士伊藤  輝 外6名

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、パルプ作動装置において、2個のハウジング、すな
    わち、(1)  反転可能電動機、(2)該電動機と組
    み合わされた電気制御装置及び(3)トルク制御装置及
    び移動リミットスイッチ機構、のための単一の囲いを形
    成する第1ハウジング、並びに減速装置を収容する歯車
    箱から成る第2ハウジング、によって構成されたことを
    特徴とするパルプ作動装置。 2、第1ハウジングが、端子板によって密封可能に閉じ
    られた出口開口を有し、端子板を介して移動リミットス
    イッチ機構の手動調節部材が通過した特許請求の範囲1
    に記載のパルプ作動装置。 6、全ての手動調節部材が該端子板を通過した特許請求
    の範囲2に記載のパルプ作動装置。 4、追加の密封が、該出口開口に、端子板の後方に配置
    された詰め物構成体によって、具備された特許請求の範
    囲2又は3に記載のパルプ作動装置。 5、端子板が作動装置の外(illに該出口開口に対し
    密封されたカバーを具備し、該カバーが該調節部材の外
    方端部と端子板の外側の端子とを囲むようにした特許請
    求の範囲2かも4のいずれかに記載のパルプ作動装置。 6、該カバーが、それに対し密封可能に固定された取外
    し可能なふたを備えた特許請求の範囲5に記載のパルプ
    作動装置。 1 移動リミットスイッチの駆動装置が、該第1ハウジ
    ング内に収容された第2減速装置によって主なる作動装
    置の駆動装置からなされた特許請求の範囲1から6のい
    ずれかに記載のパルプ作動装置。 8、該主なる作動装置の駆動装置が、電動機軸との接続
    から歯車箱へ伸びるウオーム軸を含み、歯車箱において
    ウオーム軸は最初に述べた減速装置を形成するウオーム
    歯車にかみ合ったウオームを担持し、そして、ウオーム
    軸は、第2の減速装置を形成するウオーム歯車とかみ合
    うもう1つのウオームを担持した特許請求の範囲7に記
    載のノζルブ作動装置。 9 歯車箱が駆動柱を収容し1作動装置がバルブに駆動
    可能に接続されたとき弁棒が駆動柱の中へ及び外へ動く
    ように配置され、そして、該駆動柱の一端が、結合ボル
    トで歯車箱に固定されたカバーによって、閉じられた特
    許請求の範囲1から8のいずれかに記載のバルブ作動装
    置。 10、  歯車箱が、結合ボルトで歯車箱に取り付けら
    れた別々に形成された駆動接続体を有し、結合ボルトの
    少な(とも幾つかが該カバーを固定するために共通に用
    いられた特許請求の範囲9に記載のバルブ作動装置。
JP58102933A 1982-06-12 1983-06-10 バルブ作動装置 Pending JPS596482A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8217118 1982-06-12
GB8217118 1982-06-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS596482A true JPS596482A (ja) 1984-01-13

Family

ID=10531003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102933A Pending JPS596482A (ja) 1982-06-12 1983-06-10 バルブ作動装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4584902A (ja)
JP (1) JPS596482A (ja)
DE (1) DE3320306A1 (ja)
FR (1) FR2528524A1 (ja)
IN (1) IN158796B (ja)
IT (1) IT1163460B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844110A (en) * 1988-06-29 1989-07-04 The Phasor Corporation Control system for remotely controlled motor operated valve
IT219331Z2 (it) * 1989-11-24 1993-02-22 Scatola morsettiera modulare per applicazione su servomotori elettri- ci per il comando di valvole.
EP0999391A3 (en) * 1998-11-05 2001-08-22 Fujikoki Corporation Electrially operated flow control valve
US6371162B1 (en) 2000-04-20 2002-04-16 Fisher Controls International, Inc. Electric actuator for fluid control valves
EP1333207B1 (en) * 2002-02-01 2005-08-03 Vetco Gray Controls Limited Linear actuators
EP1592326B1 (de) * 2003-02-13 2007-11-14 Dewert Antriebs- und Systemtechnik GmbH Elektromotorischer linearantrieb
MX2007013811A (es) * 2005-05-06 2008-03-24 Belimo Holding Ag Ensamble de valvula de control ajustable en campo y modulo de ajuste en campo.
EP1922797A1 (en) * 2005-09-09 2008-05-21 Linak A/S Actuator with electrical equipment enclosed in a seperate enclosure made of a fire resistant
CN101718366B (zh) * 2009-12-24 2012-10-24 扬州电力设备修造厂 具有调整转矩控制装置的阀门电动执行机构
US9618136B2 (en) 2013-09-16 2017-04-11 Fisher Controls International Llc Rotary valve position indicator
DE102015006687A1 (de) * 2015-05-28 2016-12-01 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antriebsvorrichtung
DE102015006688A1 (de) 2015-05-28 2016-12-01 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Antriebsvorrichtung

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB898132A (en) * 1959-08-05 1962-06-06 Rotork Eng Co Ltd Improvements in or relating to fluid-control valve actuators
DE1181017B (de) * 1961-02-28 1964-11-05 Rotork Engineering Company Ltd Ventilantrieb mit wahlweiser Betaetigung durch einen Elektromotor und ein Handrad
US3111864A (en) * 1961-07-03 1963-11-26 Holo Flite Int Inc Transmission for use in conveyor belt drives
US3216278A (en) * 1961-10-20 1965-11-09 Link Belt Co Valve control
CH384312A (fr) * 1963-02-22 1964-11-15 Wichmann Ernst Dispositif de commande d'un organe d'obturation par servo-moteur électrique
US3239616A (en) * 1964-05-05 1966-03-08 Crane Co Valve indicator and limit switch combination
US3524526A (en) * 1968-11-06 1970-08-18 King Of Prussia Research & Dev Overload limit switch for a valve actuator
DE2260081A1 (de) * 1972-12-08 1974-06-12 Bosch Gmbh Robert Elektrische kleinmaschine, insbesondere kleinmotor
DE3063618D1 (en) * 1979-09-28 1983-07-07 Rotork Controls Actuator with alternative motor or manual drive

Also Published As

Publication number Publication date
US4584902A (en) 1986-04-29
IT8321473A1 (it) 1984-12-06
IT8321473A0 (it) 1983-06-06
IN158796B (ja) 1987-01-24
DE3320306A1 (de) 1983-12-15
FR2528524A1 (fr) 1983-12-16
IT1163460B (it) 1987-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596482A (ja) バルブ作動装置
US4754949A (en) Actuator for valve
US4760989A (en) Valve operator
US4397198A (en) Marine transmission assembly system
US4133288A (en) Device for indicating the operative position of a valve
CN201096218Y (zh) 阀门电动执行器
US3774466A (en) Angle drive
US6772783B2 (en) Rotary to linear valve and method of use
US4545289A (en) Adjustable rotary actuator
CN201884612U (zh) 圆柱齿轮传动装置
DE10317181B4 (de) Antrieb, insbesondere Stell- und Regelantrieb, für Klappen und Armaturen
GB2122034A (en) Valve actuators
US4585025A (en) Mounting for a valve actuator
JP2001041293A (ja) セルフロック機能を有する減速装置及びそれを用いた弁開閉装置
JP3054528B2 (ja) 中心形バタフライ弁の駆動装置
US3276288A (en) Housing for valve actuator or the like
JP3090420B2 (ja) バタフライ弁の駆動装置及びその製造方法
JP3081820B2 (ja) 回転弁の駆動装置
JP3056103B2 (ja) 回転弁の駆動装置
JP2002174361A (ja) 回転弁の駆動装置
JPH0650452A (ja) モータ開閉式バルブの手動操作構造
CN220522531U (zh) 防喷器用手电一体智能开闭控制装置
CN109780235B (zh) 水下闸阀位置指示器
CN217683346U (zh) 一种焦炉旋塞结构
JPS6233118Y2 (ja)