JPS5964728A - 高靭性焼結サ−メツトの製造方法 - Google Patents

高靭性焼結サ−メツトの製造方法

Info

Publication number
JPS5964728A
JPS5964728A JP57173070A JP17307082A JPS5964728A JP S5964728 A JPS5964728 A JP S5964728A JP 57173070 A JP57173070 A JP 57173070A JP 17307082 A JP17307082 A JP 17307082A JP S5964728 A JPS5964728 A JP S5964728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cermet
sintered cermet
toughness
sintered
forming component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57173070A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634616B2 (ja
Inventor
Taijiro Sugisawa
杉澤 泰次郎
Hironori Yoshimura
吉村 寛範
Kenichi Nishigaki
賢一 西垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP57173070A priority Critical patent/JPS5964728A/ja
Publication of JPS5964728A publication Critical patent/JPS5964728A/ja
Publication of JPS634616B2 publication Critical patent/JPS634616B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、すぐれた靭性を有し、特に切削速度を遅く
した状態で、切込みおよび送りを多くした条件の重切削
に切削工具として使用するのに適した高靭性焼結サーメ
ットの製造方法に関するものである。
従来、溶解鋳造法により製造された、周期律表の4a、
  5a、および6a族金属の炭化物、窒化物、および
酸化物、並びにこれらの2種以上の固溶体のうちの]一
種または2種以−にを主成分とする硬質分散相形成成分
を20〜60重量%含有し、   □残りがW、または
Wを主成分とするW合金からなる結合相形成成分と不可
避不純物からなる組成を有するサーメットを、上記の重
切削用工具材料として用いる試みがなされている。
しかしながら、上記の溶解鋳造法により製造されたサー
メットにおいては、(1)鋳造温度がきわめて高温であ
るため、鋳造サーメットと鋳型との間77π:)#ft
’y’N’II:::二工エエ=二T □って鋳造組織
が異ったものになるため、拐質が不均−になりやすい、
(4)−9−一メソトの切断および研磨などの加工が著
しく困何1である、などの理由により歩留りが悪く、非
常に高価なものにならざるを得ないのが現状である。
そこで、上記の塙解坊造サーメットのもつ問題点を解決
すべく、・1)4記サーメツトを粉末冶金駄によシ製造
する試みがなされ、確かにこれによって前記溶解鋳造サ
ーメットのもつ問題点は解消されたが、この結果の焼結
サーメットは、靭性に劣るという新たな問題点が発生し
、したがって切削工具材料として用いるには限界があり
、特に重切削用切削工具として用いた場合には、靭性不
足が原因で、上記溶解鋳造サーメットに比して諮し、く
信頼性の劣るものである。
本発明者等は、上述のような観点から、上記の焼結サー
メットに靭性な付与すべく研究を行なった結果、上記の
従来焼結サーメットに、非酸化性雰囲気中、1400〜
2000℃の温度範囲内の所定温度に加熱した状態で一
軸方向から圧力を付加して3〜30%の塑性変形加工を
与えると、この結果の焼結サーメットはすぐれた靭性な
もつようになるという知見を得たのである。
したがって、この発明は、上記知見にもとづいてなされ
たものであって、周期律表の4a、5a。
分散相形成成分を20〜60重量係含有し、残りがW 
、またはWを主成分とするW合金からなる結合相形成成
分と不可避不純物からなる組成を有する焼結サーメット
に、真空、不活性ガス、窒素ガス、水素ガス、あるいは
浸炭性ガスなどの非酸化性雰囲気中、1400〜200
0℃の需、度範囲内の所定温度に加熱した状態で一軸方
向から圧力を伺加して3〜30%の塑性変形加工を行な
うことによって、前記焼結サーメットに高靭性を伺力ぜ
しめた点に%徴を有するものである。
つぎに、この発明の方法において、製造条件を上記の通
りに限定した理由を説明する。
(a)  加熱温度 加熱温度が1400℃未満では、焼結ヅーーメノトの塑
性変形加工が困ガ1で、場合によっては割れが発生ずる
ようになり、−力2000℃を越えて高くすることは加
、;IJ4 ;l;−よび塑性変形加工コストの1−シ
11を招くばかりで望ましくなく、このようなことから
加熱〃11を度を1.400−20oo℃と定めた。
(1))  vJ性変形加工量 塑性変形加工JjLが3%未渦では、所望の高靭性を確
保することができず、一方30%を、IJにえた塑性変
形加工[11にすると、加熱温度を高くしても焼結サー
メットに割れが発生するようになることから、塑性変形
加工1?′4を3〜30%と定めた。
なお、この発明の方法は、通常、バッJ一式あるいは連
続式ポットプレス装置を用い、焼結、す・−ノットの両
面に、炭化けい素、窒化けい素、あるいは周期律表の4
−a、5a、および6a族金属の炭化物、窒化物、また
は炭窒化物を主成分とする焼結材料を配置し、所定温度
に加熱した状態で、100〜300 kg/(1)iの
圧力を上下方向、あるいは左右方向から付与することに
よって実施される。
つぎに、この発明の方法を実施例により具体的に説明す
る。
実施例 それぞれ第1表に示される配合即成を有する圧粉体を通
常の条件で1.1’l結して同じく第1表にiJ<され
る抗折力をもつものとした焼結サーメットを用意し、こ
れらの焼結リーーノットに同じく第1表に示される条件
(ただし芥囲気はJ4空、圧カイ、j加方向は一1下方
向)で塑性変形加工をMljずことによって本発明焼結
ザーメッ)1〜15をそれぞれ製造した。
ついで、この結果得られた本発明焼結ヅーーメノト1〜
1.5t/(ついて、靭性な評価する目的で抗折力を測
定すると共に、塑性変形加工前および塑性変形加」二律
のものについて、チップ形状。28mTLrjx14m
m、被削材: SNCM−8(1+1.: 280 )
切削速1m : 70 m / mm 、  切込みニ
ア羽、送り。
1、5 mm1rev−、IJ削時間: 10 mIn
の条イ11で重切削試験を行ない、試験後のチップの逃
げ面摩耗幅を測定した。これらの結果を第1表eこ合ぜ
て示した。
第1表に示される結果から、本発明焼結ヅー−メツ)1
−15は、いずれも塑性変形加工の何局によってすぐれ
た靭性をもつものになっており、したがって塑性変形加
工を施さないものに比して、著しくすぐれた重切削性能
を示すことが明らかである。
上述のように、この発明の方法によれば、従来靭性不足
が原因で信頼性の著しく低いものであった焼結サーメッ
トに高靭性を付力することができ、したがって、この結
果の高靭性サーメットを、特にこれらの特性が要求され
る重切削用工具拐イ′[として使用した場合にはすぐれ
た切削性能を長期に亘って安定的に発揮するようになる
など工業上有用な効果がもたらされるのである。
出願人  三菱金属株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 周期律表の4a、5a、および6a族金属の炭化物、窒
    化物、および酸化物、並びにこれらの2種以上の固溶体
    のうちの1種または2種以上を主成分とする硬質分散相
    形成成分を20〜60重量%含有し、残りがW、あるい
    はWを主成分とするW合金からなる結合相形成成分と不
    可避不純物からなる組成を有する焼結サーメットに、非
    酸化性雰囲気中、1460〜2000℃の温度範囲内の
    所定温度に加熱した状態で一軸方向から圧力を付加して
    3〜30qbの塑性変形加工を行なうことを特徴とする
    高靭性焼結サーメットの製造方法。
JP57173070A 1982-10-01 1982-10-01 高靭性焼結サ−メツトの製造方法 Granted JPS5964728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173070A JPS5964728A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高靭性焼結サ−メツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57173070A JPS5964728A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高靭性焼結サ−メツトの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964728A true JPS5964728A (ja) 1984-04-12
JPS634616B2 JPS634616B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=15953644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57173070A Granted JPS5964728A (ja) 1982-10-01 1982-10-01 高靭性焼結サ−メツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964728A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134130A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Mitsubishi Metal Corp 耐欠損性の優れた高強度炭窒化チタン基サーメットの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134130A (ja) * 1984-07-26 1986-02-18 Mitsubishi Metal Corp 耐欠損性の優れた高強度炭窒化チタン基サーメットの製造方法
JPH0121214B2 (ja) * 1984-07-26 1989-04-20 Mitsubishi Metal Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634616B2 (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823457B2 (ja) 強靭サ−メット
CN109628786B (zh) 一种耐高温强韧化Ti(C,N)基金属陶瓷产品的成型制备方法
JPH0196084A (ja) 切削工具用表面被覆立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料
JPS6212299B2 (ja)
JP2893886B2 (ja) 複合硬質合金材
JPS5964728A (ja) 高靭性焼結サ−メツトの製造方法
JPS6020456B2 (ja) 切削および耐摩耗工具用高靭性窒化硼素基超高圧焼結材料
JPS6334217B2 (ja)
JPS6315981B2 (ja)
JP2668977B2 (ja) 耐欠損性のすぐれた炭化タングステン基超硬合金製切削工具
JPS6335706B2 (ja)
JPS6056782B2 (ja) 切削工具および熱間加工工具用サ−メツト
JPS604260B2 (ja) 超硬質合金
JP3358477B2 (ja) 切刃片がすぐれたろう付け接合強度を有する切削工具
JPS6146429B2 (ja)
JPS5918459B2 (ja) 焼結硬質合金部材
JPS6131069B2 (ja)
JPS6143307B2 (ja)
JPS6056043A (ja) サ−メツト
JPS601942B2 (ja) 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料
JPS5929666B2 (ja) 靭性および耐摩耗性にすぐれた切削工具用焼結材料
JPS6039138A (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金の製造法
JPS6141866B2 (ja)
JPS6126513B2 (ja)
JPS6143306B2 (ja)