JPS5964196A - 溶接用小型軽量自走台車 - Google Patents

溶接用小型軽量自走台車

Info

Publication number
JPS5964196A
JPS5964196A JP17549382A JP17549382A JPS5964196A JP S5964196 A JPS5964196 A JP S5964196A JP 17549382 A JP17549382 A JP 17549382A JP 17549382 A JP17549382 A JP 17549382A JP S5964196 A JPS5964196 A JP S5964196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
self
electromagnet
cart
lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17549382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347960B2 (ja
Inventor
Tatsuro Wada
和田 達郎
Tomoji Kode
公手 智氏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd filed Critical Nippon Steel Welding and Engineering Co Ltd
Priority to JP17549382A priority Critical patent/JPS5964196A/ja
Publication of JPS5964196A publication Critical patent/JPS5964196A/ja
Publication of JPH0347960B2 publication Critical patent/JPH0347960B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted to a procedure covered by only one of the preceding main groups
    • B23K37/02Carriages for supporting the welding or cutting element

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、小型軽量で可搬性に富んだ溶接用自走台車に
関するものである。
近年、溶接の高熊率化を図るために手溶接から半自動溶
接化へと急速に切シ替シつ\ある。また、溶接者も烏合
化傾向にあシ、小型軽量で可搬性に富み、マルチアーク
化の可能な自動溶接機が望まれる傾向にある。
ところが自動溶接には、溶接トーチ、制御ケーブル、パ
ワーケーブルあるいはワイヤ送給装置等多種に亘るケー
ブル類や部品が必要であシ、そのケーブル類を減少させ
操作性を向上させるために、ワイヤ送給モータや、溶接
ワ、イヤ等必要部品を極力搭載した自動溶接機が使用さ
れている。しかし搭載品を多くするとケーブル処理は容
易となるが走行台車の本体止量が市くなり、人力による
可搬性の(°4す持がLLl lAe々状況である。従
って重量を軽減するために、溶接ワイヤ(約20 kz
 )を搭載しない方法、あるいは半自動溶接トーチのみ
を支持し走行する小型蛙月な自走台車が実用化されてい
る。
然しなから、台車本体重量が20 ks+以下になると
ケーブル類に対するけん引力が弱く安定した走行性能が
得られない。また、20に9以上の台車になると人力に
よる可搬性の保持は困難となる。
従って、走行台車の自重が20に7よりも更に軽<、2
0kz以上の台車と同等のケーブル類をけん引する力を
有する一小型1M:量な自走台車の実用化が望まれる。
この小型軽量な自走台車として、半自動溶接トーチを搭
載する方法で、走行台車の走行車輪に永久磁石を内蔵、
したものが種々提案されている。しかしながら、これら
の方法では永久磁石を内蔵した走行車輪と台車の走行面
とが線接触となるため、永久磁石の吸着力による効果は
必らずしも十分ではない。十分な効果を得るためには、
永久磁石自体の吸着力の大きなものが必要となり自重も
重くなる。さらに永久磁石の吸着力を大きくすることに
よシ溶材スパッターや塵埃の付着が多くなり、走行台車
の軽量化と走行の安定性あるいは自走台車の取外しが困
難で、操作性の点などで必らずしも良好なものではない
本発明はか\る欠点を解決する小型軽量な自走台車を提
供するものであって、その特徴とするところは、自走台
車に被溶接材面上を走行する4個の非磁性走行車輪を設
けると共に、該台車の一側よシ突出し、走行面に略直角
なガイド部材に接する前後一対のガイドローラを設け、
かつ該台車内部に被溶接材走行面に対し間隙2〜12燗
を有した状態で電磁石を内蔵し、該電磁石のヨーク表面
積に対し10°〜50%で、該電磁石の吸引力による見
掛けの自重増が該台車を被溶接材面に載置した状態にお
いて30チ以上となる自走台車で、本体重量を20kF
以下とし、安定走行させるために4輪駆動とした点にあ
る。以下、本発明の実施例を図面にて説明する。
第1図〜第2図は、水平すみ肉溶接、半自動溶接トーチ
搭載に本発明の自走台車を適用した場合の平面図側面図
であシ、第3図は該台車部のみの底面図である。図中1
は台車部デー、2は4個で174成された走行車輪であ
シ摩擦係数の高いゴム車〜・1,1を使用している。3
は台車ボデーに搭載された台車駆動用モータであシ、モ
ータの回転は減速機駆動伝達機描4を介し走行車輪2−
1に伝達され、スプロケット5とチェーン6にょシ走行
車輪2−2に伝達され4輪、鳴動としている。8−1.
8−2はガイドローラであシ、倣いアーム9−1.9〜
2によって台車ボデーに固定されている。このガイドロ
ー28−1.8−2はガイド部祠17(本図では被溶接
材の立板に該当)に当接し、すみ肉倣い走行するだめの
もので、その押圧力は倣いアーム9−1.9−2の長さ
を4>4となるようにし発生させている。7は台車ボデ
ー1に内蔵されだ1−1i磁石であり、吸着面が被溶接
材走行面16と間隙t3を有した状態で台車ボデー1に
固定されている。10は把手、llは走行台車駆動モー
タ3、及び走行・溶接停止リミットスイッチ18等の制
御装部、14は溶接トーチ15を把むトーチホルダー、
12は矢印X方向に13は矢印Y方向に溶接トーチ15
の位置を調整する機構である。
本発明の自走台車は、台車に内蔵された電磁石の吸引力
によシ該台車の見掛は自重を増加し、非磁性走行車輪の
1〜(擦抵抗を増し、溶接時には該台車のけん引力を増
加し、非溶接時には軽量で可搬性を持たせたものであり
て、電磁石7と走行面16との間隙は狭い程大きな吸引
力を得られるが、被溶接材の板継ぎ溶接による溶接ビー
ドの余盛等の障害物と電磁石7との接触を防ぐため2〜
10mの間隙が好ましく、10+++m以上において所
望の吸引力を得るためには大きな電磁石が必要となって
電磁石本体の自重が大きく、本体’71量が20 kv
以上となって、電磁石を搭載した効果がなくなシ、さら
に小型化も困難となる。
また電磁石のヨーク表面積2を大きくすることによシ吸
引力を増加することも可能であるが、走行車輪間の床面
積つまシ第3図のAXBなる面積に対しヨーク表面積2
XCがlo〜5oチであるのが、小型軽量なものとする
ためには適している。
つまり、10%以下では電磁石の効果がなく、5゜チ以
止どすると大型化、重量化し、その効果が薄れる。
自走台車は小梨軽b」°で電磁石による見掛は自重増が
大きい程好ましく、被溶接材面に該台車を載置した状態
において30%以下ではその効果が少なく、安定した走
行は得られない。従って30%以上あることが望ましい
例えば図の本発明自走台車の実施例では自走台車が12
に9.電磁石吸着力150ky、車輪間床面Xi讐AX
Bが140X170■の23800−に対し、電磁石の
ヨーク表面積2XCは50 X 5 ’Owの2面で、
5000−あ921%の面積比である。この場合の電磁
石吸着面と走行面の間隙t3を2鏑にすると、30に9
の吸引力が得られ250%見掛は増、t。
を5胴にするど8kgの吸引力が得られ見掛は増が67
%に減少している。なお4輪駆動にすることにより、さ
らに安定走行を図っている。
本実施例の自走台車にて水平すみ肉溶接を行ったところ
十分なけん引力が得られ、安定した走行が得られ、溶接
スパッターや塵埃の付着も非溶接時に清掃できるため常
に安定した性能を保持することが判明した。なお電磁石
7は制御電源と共にオンオフする。即ち台車を溶接すべ
き位置におき制御装置11の電源を投入すると電磁石も
励磁されて吸着力を発揮し、溶接終了で台車を持去るに
際し制御装置の電源を遮断すると電磁石7は消勢され、
吸着力を失なう。
本発明台車は下向溶接に使用することも可能であシ、台
車ポデー1の一側に設けられたガイドローラ8−1.8
−2が倣い走行するL型のガイド部材を溶接線に平行と
なるようにセットす、れば、台車1は該ガイド部材を倣
いながら走行し下向溶接が可能となる。また、半自動溶
接トーチの搭載のみでなく、小型なワイヤ送給モータ付
トーチを搭載しても20に7を越えなければ、可搬性に
は大差なく、良好な走行性が得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は平面図、第2図
は側面図、第3図は底面図である。 図面で2は非イ1@性走行車輪、8はガイドローラ、7
は電磁石、16は走行面である。 出願人  日鐵溶接工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)溶接用小型軽量自走台車において該台車に被溶接
    材面上を走行する4個の非磁性走行車輪を設けると共に
    、該台車の一側よシ突出し走行面に略直角なガイド部材
    に接する前後一対のガイドローラを設け、かつ該台車内
    部に被溶接材走行面に対し間隙を有した状態で電磁石を
    内蔵し、該電磁石のヨーク表面積が前記台車の走行車輪
    間の床面積に対し10〜50チで、該電磁石の吸引力に
    よる見掛けの自重増が該台車を被溶接材面に載置した状
    態において30チ以上となることを特徴とする溶接用小
    型軽量自走台車。
  2. (2)自走台車の重量を20輪以下とする特許請求の範
    囲第1項記載の溶接用小型軽量自走台車。
  3. (3)自走台車に内蔵された電磁石の吸着面と、走行部
    利面との間隙を2〜12簡としたことを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の溶接用小型軽量自
    走台車。
  4. (4)4個よ多構成された非磁性走行車輪が全輪駆動さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項、第2項ま
    たは第3項記載の溶接用小型軽量自走台車。
JP17549382A 1982-10-06 1982-10-06 溶接用小型軽量自走台車 Granted JPS5964196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17549382A JPS5964196A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 溶接用小型軽量自走台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17549382A JPS5964196A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 溶接用小型軽量自走台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964196A true JPS5964196A (ja) 1984-04-12
JPH0347960B2 JPH0347960B2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=15997001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17549382A Granted JPS5964196A (ja) 1982-10-06 1982-10-06 溶接用小型軽量自走台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964196A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346727B1 (ko) * 2000-03-07 2002-08-03 정홍준 용접기용 마이크로 케리저
CN103659076A (zh) * 2013-12-04 2014-03-26 镇江新区汇达机电科技有限公司 磁吸爬行式钢结构焊接机
CN111922557A (zh) * 2020-06-29 2020-11-13 福建省气柜设备安装有限公司 一种利用爬柱机器人焊接壁板的新型施工设备

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955875U (ja) * 1972-08-23 1974-05-17
JPS5112015A (en) * 1974-07-19 1976-01-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Pisutonringuno jidosonyusochi
JPS5492540A (en) * 1977-12-28 1979-07-21 Universal Kk Self running wheel for automatic processing
JPS54127829U (ja) * 1978-02-27 1979-09-06
JPS5555292U (ja) * 1978-10-09 1980-04-14
JPS5797872A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Hitachi Ltd Trackless self-traveling type welding carriage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4955875U (ja) * 1972-08-23 1974-05-17
JPS5112015A (en) * 1974-07-19 1976-01-30 Kawasaki Heavy Ind Ltd Pisutonringuno jidosonyusochi
JPS5492540A (en) * 1977-12-28 1979-07-21 Universal Kk Self running wheel for automatic processing
JPS54127829U (ja) * 1978-02-27 1979-09-06
JPS5555292U (ja) * 1978-10-09 1980-04-14
JPS5797872A (en) * 1980-12-10 1982-06-17 Hitachi Ltd Trackless self-traveling type welding carriage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100346727B1 (ko) * 2000-03-07 2002-08-03 정홍준 용접기용 마이크로 케리저
CN103659076A (zh) * 2013-12-04 2014-03-26 镇江新区汇达机电科技有限公司 磁吸爬行式钢结构焊接机
CN111922557A (zh) * 2020-06-29 2020-11-13 福建省气柜设备安装有限公司 一种利用爬柱机器人焊接壁板的新型施工设备
CN111922557B (zh) * 2020-06-29 2022-04-29 中琉科技有限公司 一种利用爬柱机器人焊接壁板的新型施工设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347960B2 (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3472004B2 (ja) 加工台車
JPS6028714B2 (ja) 自走トラクタユニツト
JPH0952196A (ja) 走行台車
CN210132511U (zh) 基于电永磁吸附结构的履带式爬壁机器人
CN210967554U (zh) 背衬垫小车
JPS5964196A (ja) 溶接用小型軽量自走台車
KR100264686B1 (ko) 가공 대차
JP3188837B2 (ja) 無軌条自走式溶接用走行台車
JPS6145984Y2 (ja)
JPH087986Y2 (ja) アングル部材溶接装置
JP2008100236A (ja) 鉄骨ボックス柱の製造方法及び製造装置
JP2019025501A (ja) 走行台車
JP3014739B2 (ja) 走行体の離脱方法
JPH07276091A (ja) 走行台車
JPS633758Y2 (ja)
JP3952552B2 (ja) 横向き自動溶接機の走行装置
JPH0788647A (ja) 自動溶接装置
JPS6138778Y2 (ja)
KR200155210Y1 (ko) 무궤도 자주식 소형용접용 대차
JP3100310U (ja) 溶接用走行台車
JPH09300071A (ja) 突き合せ溶接部を立向溶接する自動溶接装置
JPS6096396A (ja) 溶接用自走台車
JPS5865575A (ja) 溶接ト−チ搬送台車
KR100323219B1 (ko) 주행대차
JPH07185812A (ja) 無軌条自走式溶接用台車