JPS5964142A - 連続鋳造装置における鋳型の振動装置 - Google Patents

連続鋳造装置における鋳型の振動装置

Info

Publication number
JPS5964142A
JPS5964142A JP17485782A JP17485782A JPS5964142A JP S5964142 A JPS5964142 A JP S5964142A JP 17485782 A JP17485782 A JP 17485782A JP 17485782 A JP17485782 A JP 17485782A JP S5964142 A JPS5964142 A JP S5964142A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
casting
vibration
spring
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17485782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0129617B2 (ja
Inventor
Shinji Kojima
小島 信司
Kazuo Omori
大森 和郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP17485782A priority Critical patent/JPS5964142A/ja
Publication of JPS5964142A publication Critical patent/JPS5964142A/ja
Publication of JPH0129617B2 publication Critical patent/JPH0129617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/04Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into open-ended moulds
    • B22D11/053Means for oscillating the moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は連続鋳造装置における振動装置に係り、詳(7
くは、パウダー鋳込みを行う1東続鋳造装置にPいて、
オシレーションマークを軽減し鋳肌を改善する鋳型の摂
動装置に係る。
一般に従来の連続鋳造装置においてt二(鋳型の摂動に
よって鋳片の表面に生ずるオシレーションマークが問題
になっており、それがひどくなると鋳片の表面欠陥とな
る場合もあり、オシレーションマークが軽減できる鋳型
振動装置が求められている。
第1図は従来からの連続鋳造装置の断面図であって、タ
ンディシュ/内の溶融金属は浸漬ノズルコを介して鋳型
3内に注湯され、鋳片ダが製造される。この時、鋳型3
はオシレーション機構Sによつで矢印A方向に上↑′損
動され、鋳片グとは常に相対運動しているが、この振動
によってHt片<tにオシレーションマークが形成され
る。また、鋳型Jiiガイドローラー6によって横方向
で支持され、振ll111方向以外の振れVま防止され
ている。このようなオシレーションマークを防止するた
めには、振動数を増加させ、振動振幅を減少させればよ
いことが知られている。
しかし、第1図に示す如く機械的なオシレーション機構
では、数百サイクル7分が限界とされており、さらに振
動数を上昇させるためには鋳型を弾性支持した一ヒで、
直接鋳型に加振器を取付ける構造にするのが効果的であ
る。しかし、こヴ) ti4造において力10辰器とし
ては、遠心型式、電磁式、流体式等のうち、高出力、高
加振力を一部るものとして1“畝もすぐれる遠心取代を
用いても、最大加振力の方向が周期的に変化するため、
振動鋳型の支持方式に問題がある。
本発明は上記欠点の解決を目的とし、具体的には、連続
鋳造鋳型を弾性的に支持して四′!liすを垂直方向の
みに振動させる坊型振動装(首、に提案する。
すなわち、本発明は溶融金属をσh型内に連に元帥に注
湯して鋳片を得る連続鋳造装置において、i1及的にそ
の鋳型の重心を通る水平線上に、回転により鋳型に対し
]辰動を与える一対の回転式力1目辰器を前記鋳型の外
壁に取付ける一方、この加振器をはさんで−ヒFに前記
水平線から可及的に等間隔をおいて板バネを配置し、こ
れら板ノくネにより前記鋳型を支持して成ることを特徴
とする。
以F1第一図ならびに第3図によって本発明の実施態様
について説明する。
咬ず、第2図は本発明り一つの実JKJ例に係る振動装
置を有する連続鋳造装置の一部を断面で示す正面図であ
り、第、7図は@−図と同方向から見た模式図であり、
第9図は設備的制約のある場、f6の模式図である。第
2図に示す如く、タンディシュlから浸漬ノズル2によ
って溶融金属が鋳型3に注湯され、鋳片qが夕4造され
る。
この鋳型3の外側に一対の回転式加振器g、g’をeI
J型30重心Gを通る水平線ll上にその回転中心があ
るよう取付ける。
すなわら、各回転式加振器g、g’はその回転により鋳
型3に振動が与えられる措造りものであって、例えば、
駆動部ga、g’a’ならびにアンバランスウェイトK
b% gb′から成って、各アンバランスウェイトtb
、gdが鋳型3の重心Gを通る水平線II上を回転中心
として各駆動部Ka、go、’によって構成する。
また、鋳型3は板バネ9によって弾1′L的に支持し、
各板バネ9は固定フレームlθに固定する一方、各版バ
ネqumlt型30重心Gを通る水平NA//を&−J
、さみ、−t:’Fに等間隔IOをもって対称的に取付
ける。このように振動装置を(1り成すると、各板バネ
は垂直方向(il!lt込方向)にのみ柔かいバネとし
て働くが、それ以外の方向にはきわめて高い剛性を持ち
、回転式加振器に与えられる振動によってオシレーショ
ンマークを軽減し7、油脂が改善できる。
すなわち、第一図ならびに第3図において、加振器tr
、g’が互いに逆方向に定常速度Wで回転させ、この回
転によってアンノ(ランスウェイ)fb、ft)’によ
って円周方向に例えばFOなる遠心加振力が働く。こV
遠心加振カド0は、周期的に方向が変化し、それぞれの
加弗器の位相によって各方向に作用する力の大きさが異
なってくる。例えば、垂直方向(itj込方内方向加振
力の影響は、左右の加振器g 、 glによって発生(
7た遠心加振力の垂直方向成分であって、この成分によ
って鋳型3をま垂直方向に振動される。
この時の振幅tJ1、加振周波数および遠心加振力の大
きさf:適正値に設定することによって任意に選定する
ことができる。これに対し、左右の加撫器g% g′の
垂直方向加振力のアンノ(ランスウェイ)JJfb’に
よって、鋳型3が回転する傾向になるが、この回転力に
対しては、トFの板バネ9が距離コ!Oをおいて取付け
られ1いるため、板バネ9の軸力でふんばることから、
鋳型30回転力は防市され、通常、板ノくネ9の軸方向
のたわみ継ヲ;1、無視できるほど小さく、このため、
左右の加振器g、g’による鋳型、70回転は生ずるこ
とはない。
これに対し、水平方向の加振力による影−響は、上記の
如く左右の加振力g、g’によって発生する水平力が、
鋳型30重心Gを通っているため、板バネ9に対し王は
軸力として作用する。従ってAl1述したように、軸方
向の変位量はきわめて小さいから、水平方向振動を生じ
ることはなt/)。
以上詳しく説明した通り、本発明は、振1fll凹型に
対17、回転式加振器を鋳型の重心を通る水平軸上に関
連させて取付けると共に、板ノ(ネによって鋳型を弾性
的に支持するため、板バネの取付位13を鋳型重心Gf
通る水平軸からの距離を選定することによって、鋳型を
」二F方向にのみ撮動させることができ、鋳型の芯ずれ
を生じることなく、高サイクル1辰動を鋳型に与えるこ
とができる。
なお、回転式加嵌器および板バネの取付は位置が、鋳型
周辺の付属様器配置の制約により、前述、第2図、第3
図に示す重心0を基準にした位置に取付けることが出来
ない場合を第7図で説明する。
第7図の場合は、設備−Fの制約を受けた場合であり、
第2図、第3図に示す例が理想的位置である。従って可
及的に重心Gを基準にした位If&、にすべきであるの
は勿論である。
第グ図において加振器にの取付位置eよ設備−ヒの制約
により、振動鋳型3C/)重心Gに対して垂直方向に/
lだけずらしており、水平方向に12だけ離して左右対
称に配置している。
iた板バネ919′の取付位置は鋳型3の重心Gを通る
水平線lをはさんで上下に、それぞれ13および14だ
け離し°〔、左右対象に配置している。
上記’1%’2、!3.14の選定は、設備上の制約か
ら決定するものであるが% /3および14は、鋳型3
0回転運動に制約を与えて、垂直方向(鋳込方向)にの
み軟かいバネとして働くように極力大きくしである。
板バネ9.9′のバネ定数け、次の要領で決足される。
(ハ、垂直方向バネ定数kx、kx’は鋳型3の垂直方
向4辰動形態に合わせて、合成バネ定数が最適値をとる
ように求める。
(コ)、水平方向バネ定数ky、ky′は水平方向荷重
の発生によっても鋳型に回転運動が生じないように配分
する。
今、加褒器ざ g/が互いに逆方向に定常速度Wで回転
していると、アンバランスウェイトに振−〇位相によっ
て各方向に作用する力の大きさが異なる。
まず、(p直力向加振力による影響について調べると、
左右の加振器g% g′によって発生した加振力の手直
方向成分によって鋳型、? t、L垂直方向振動する。
この時の11幅は、加振周波数加振力FO1垂直方向バ
ネ定ζ2kx、kx’の大きさを適正値に設定すること
によつ°〔任意に選択可能である。
一方、左右の加振器g、g’の垂直方向加振力のアンバ
ランスによって生じる回転力に対しては十Fの板バネ?
、9′の取付位置13、/4を大きくとることによって
板バネタ、9′の水平方向バネ定数ky、ky’でふん
ばりをも−たせ、水平方向荷重を低小にすることができ
る。
次に水平方向加振力による影響について調べると、左右
の加振器g、tr’によって発生ずる水平方向加振力に
よって鋳型、?は水平方向振動および回転振動を行う。
このように水平方向撮動と回転振−((IJが同時に行
った場合には、鋳型の上、下端(A点、B点)での水平
方向変位は大きくなり、鋳片に対して悪影響を及はす。
このように加振器の取付位置が鋳型3の重心Gから−L
 F方向にずれた場合でも支持バネの取付位置ならびに
バネ定数を適切に選定することによって、回転運動を防
I卜することH可能で図りに示した加振器g、、 g’
およびバネt1 グの取イ11位置について撮動方程式
から端正なバネ定数を求めると次のようになる。
水、平方向の全バネ定数をKy (= ky + ky
’ )とすると、 ky= ((/1+/4)Ky−MW2111/ (/
3+/4)ky’=((/3−1l) Ky+Mw27
!1 )、’ (/3+74)となる。ここでMは鋳型
3の質喰、Wは加振振動数である。
今、加振器およびバネの取付位置として。
11=/θθr寓 /2  = ’100言肩 /3 = 30θmm /4 = /θθm言 鋳型型ffi: /30θk(j、加振振動数10oo
o cya1e7m=とじた嚇合のバネ定数ky、ky
’を求めると。
ky =  0.L2  Ky ky′=θ。!;g Ky となる。
実際のバネの選定方法としては、垂1(1方向4に÷幅
から決定されるバネ形状から水平方向の全バネ定しKy
を求め、これを上記比率に比例配分[2て分割するだけ
で適切なバネ系が得られ、安定した振動状態を確保で〜
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はlie来例の振動装置を有する連れε情造装置
の一部を断面で示す正面図、第λ図t、11本発明の一
つの実施例に係る振動装置を有する連続鋳造装置の一部
を断面で示す正面図、・63図は第2図の模式図を考方
、第9図は設置1if的制約のある場合の模式図である
。 符号 /・・・・・・タンディシュ λ ・・・ ・・・ ノス ル 、?・・・・・・7y4型 ダ・・・・・・鋳片 −1、−、、、、オシレーション装置 4・・・・・・ガイドローラー 7・・・・・・溶1練金にへ g、g/・・・・・・回転式加振器 gs、、gfL’・・・・・・、引動4ム置gh、zb
’・・・・・・アンバランスウェイト9・・・・・・板
バネ 10・・・・・・固定フレーノ、 G・・・・・・鋳型唯心 //・・・・・・水平線 11・・・・・・lと加振器間距帷 12・・・・・・重心Gと加イド器間水平距離13・・
・・・・lと上板バネ9との距1唯/4・・・・・・l
と「板バネ9′との距離ky%1(Y′・・・・・・上
およびトイ、(バネのバネ定数 Ky・・・・・・水平方向全バネ定数 劾1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融金属を鋳型内に連続的に注湯l〜て鋳片を得る連続
    鋳造装置において、可及的にその鋳型の重心を通る水平
    線上に1回転により鋳型に対し振動を与える一対の回転
    式加振器を前記鋳型の外壁に取付ける一方、この方]口
    辰器全はさんで上下に前記水平線から可及的に等間隔を
    おいて仮バネを配置し、これら板バネにより前記鋳型を
    支持して成ることを特徴とする連続@遺装置における鋳
    型振Ki)+装置。
JP17485782A 1982-10-05 1982-10-05 連続鋳造装置における鋳型の振動装置 Granted JPS5964142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485782A JPS5964142A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 連続鋳造装置における鋳型の振動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17485782A JPS5964142A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 連続鋳造装置における鋳型の振動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5964142A true JPS5964142A (ja) 1984-04-12
JPH0129617B2 JPH0129617B2 (ja) 1989-06-13

Family

ID=15985863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17485782A Granted JPS5964142A (ja) 1982-10-05 1982-10-05 連続鋳造装置における鋳型の振動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5964142A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201909A (en) * 1990-07-23 1993-04-13 Mannesmann Aktiengesellschaft Liquid-cooled continuous casting mold
JPH09509365A (ja) * 1993-12-03 1997-09-22 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 鋼連続鋳造装置
US6138743A (en) * 1998-04-21 2000-10-31 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Lifting table with oscillation drive for a continuous casting plant
KR100542879B1 (ko) * 1997-05-30 2006-03-23 에스엠에스 데마그 악티엔게젤샤프트 강의연속주조장치
CN108817338A (zh) * 2018-07-06 2018-11-16 青岛特殊钢铁有限公司 一种适用于高强弹簧扁钢的连铸连轧生产工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5201909A (en) * 1990-07-23 1993-04-13 Mannesmann Aktiengesellschaft Liquid-cooled continuous casting mold
JPH09509365A (ja) * 1993-12-03 1997-09-22 マンネスマン・アクチエンゲゼルシャフト 鋼連続鋳造装置
KR100542879B1 (ko) * 1997-05-30 2006-03-23 에스엠에스 데마그 악티엔게젤샤프트 강의연속주조장치
US6138743A (en) * 1998-04-21 2000-10-31 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Lifting table with oscillation drive for a continuous casting plant
CN108817338A (zh) * 2018-07-06 2018-11-16 青岛特殊钢铁有限公司 一种适用于高强弹簧扁钢的连铸连轧生产工艺
CN108817338B (zh) * 2018-07-06 2020-01-24 青岛特殊钢铁有限公司 一种适用于高强弹簧扁钢的连铸连轧生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0129617B2 (ja) 1989-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1908104A (en) Shaker for ingot molds
JPH09509365A (ja) 鋼連続鋳造装置
FI82758C (fi) Dynamisk vibrationsdaempare.
JPS5964142A (ja) 連続鋳造装置における鋳型の振動装置
CN103028539A (zh) 自适应可调幅惯性激振装置
JPS607878Y2 (ja) ストランド鋳造鋳型用の振動装置
JPS6175716A (ja) 電磁振動機
US2198637A (en) Apparatus for treating metals
US2208596A (en) Reciprocating screen
US5202134A (en) Oscillating device for a continuous casting mold
US4402757A (en) Method of vibrating coiled wires
JPS60148645A (ja) 連続鋳造鋳型の振動装置
US1938276A (en) Shaker for ingot molds
JPH02204210A (ja) 直線振動フィーダ
US6568457B2 (en) Vibrating apparatus for compacting molding sand
SU1641464A1 (ru) Вибрационный грохот
JP2557779Y2 (ja) 転動振子型制振装置
JP5522558B1 (ja) 振動テーブルを用いた鋳砂充填方法と鋳砂充填方法に用いる鋳物砂充填装置。
SU1030170A1 (ru) Кругова виброплощадка дл уплотнени бетонных смесей
JPS59184Y2 (ja) コンクリ−ト製品成形装置
US1999768A (en) Screening device
JPH0571361B2 (ja)
US2631506A (en) Vibratory rotary screening mechanism
JPS61228139A (ja) 振動減衰装置
SU501304A1 (ru) Частотный преобразователь усилий