JPS5963867A - コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置 - Google Patents

コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置

Info

Publication number
JPS5963867A
JPS5963867A JP57174134A JP17413482A JPS5963867A JP S5963867 A JPS5963867 A JP S5963867A JP 57174134 A JP57174134 A JP 57174134A JP 17413482 A JP17413482 A JP 17413482A JP S5963867 A JPS5963867 A JP S5963867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
facsimile
computer
data
function
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57174134A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Eguchi
江口 真行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57174134A priority Critical patent/JPS5963867A/ja
Publication of JPS5963867A publication Critical patent/JPS5963867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一発明の属する分野− この発明は、通信回線を利用してコンピュータとファク
シミ’)とを互いに接続する接続制御装置に関するもの
である。
一般に、通信回線を利用するコンピュータの通信fHI
J (iは、「アラビア数字」 「仮名」あるいは挨字
」等のコード化データ処理に適する通信機能を有し、ま
た、画像データを扱うファクシミリは、大量の画像デー
タを通信回線で提供される伝送速度範囲内で効率よく転
送するために、国際標準勧告VC準拠するデータ圧縮方
法が採り入れられている場合が多く、画像データのデー
タ出線符号化にs+−シ115−1/10のデータ圧縮
変換を行なうととにより、転送時間の短縮と、通話料金
の減少を図っている。そして、コード化データ通信機能
を有する上記コンピュータと、画像データをデータ圧縮
符号化またはデータ伸長復号化するファクシミリとを、
通信回線を利用して互いに接続する場合には、まず、国
際標準勧告で規定された文書伝送用ファクシミリ通信手
順を、上記コンピュータ側とファクシミリ側に単撚させ
る必要がある。この発明は特にこのようなコンピュータ
側の符号化および復帰化機能に関するものである。
一従来技術の構成− 第1図は、通信回線を利用したコンピュータとファクシ
ミリ接続制御装置を示すブロック図で、(1)はコンピ
ュータ、(2)は伝送制御装置、(3)は画像データフ
ァイル装U、(4)は通信回線、(5)は例えば高速の
ファクシミリである。
一従来技術の動作− 次に、上記ファクシミリ(5)から送信された画像デー
タをコンピュータ(1)が受信する場合の動作について
説明する。
すなわち、ファクシミリ向が通信回a(4)Vc送出す
る画像データは、ファクシミリ(5)内で圧縮化された
符号化データであシ、通信回線(4)を経て伝送制御装
[(2)ff入力される。そして、この伝送制御装置(
2+は、入力された符号化データをコンピュータ(1)
内の通信制御部(図示せず)を経てメモリに転送すると
ともに、このコンピュータ(1)は、「画像データの拡
大」、「縮小」、「切シ出し」および「座標移動」など
の画像編集処理、および接続するプリンタ等への出力を
行なう1こめK、符号化データのυ量化をプログラム、
あるいはコンピュータ(1)と接続する符号化/復号化
機能装置を使用して実行するようになされている。この
ようにして実行された結果、復号化された画像データは
、画像データファイル装置(3)に蓄積し、以後、上述
した画像編集処理などに利用されるわけである。
−従来技術の欠点− 従来のコンピュータとファクシミリ接続制御装置におけ
るコンピュータ側の符号化、および復号化処理は上記の
ように行なわれるため、たとえばA4サイズ1枚分の画
像データが約0.5−1メカバイト長という多量のデー
タ量であるため、符号化/復号化処理に要する演算処理
時間が著しく長くかか)、コンピュータのEDP(電子
式データ処理)業務処理と、ファクシミリ接続処理とを
並行して行なう場合、上記EDI)業務の処理時間が迎
くなる欠点があり、また、ファクシミリに接続するコン
ピュータ毎[符号化、および復号化のためのプログラム
開発、あるいはファクシミリに接続するコンピュータ毎
に、その入出力チャネルに適合する符号化・復号化機能
装置の開発を行なわなければならない欠点がある。
一本発明の目的− この発明は、かかる点に着目してなされ1こもので、コ
ンピュータの伝送制御装置に、本来のファクシミリ接続
変復調機能の他に、符号化、および復号化1歳能を目加
することに、cシ、コンピュータの通信制御機能をこと
さら変″更することなく、コンピュータとファクシミリ
とを簡単KW続することができる接続制菌装置を提供し
ようとするものである。
一本発明の構成− すなわち、第2図はこの発明”の基本は成を示すもので
あるが、上述した従来のもの(第1図)と同一符号は同
一構成部材につきその説明全省略する。
(句はコンピュータ(1)の入出力チャネルを介してこ
のコンピュータ(1)に接続された通信制御機能装コン
ピュータ接続側シリアルーパ2レル変換装置で、以下こ
れをC−8/P変換装置と呼ぶ。(9)はファクシミリ
接続変街調機能側シリアル−パラレル変換装置で、以下
これをF−8/P変換装發と呼ぶ。(10)は送受信バ
ッファ、(11χ工符号化、および復号化処理制御用マ
イクロプロセッサで、これら各構成部ね(7)〜(11
)&CJ−シ云送制研装置(2′)を構成するものであ
る。(12)はデータ通信用変復調機能装置、(13)
はデータ通信端末機RjPである。
なお、上記通信fl:IjrIf1機能装誼(6)は、
フクシミリ(5iと、データ通信端末装置(13)とを
互いに接続する場合、コンピュータ通信機能を変更する
ことなく通信を行なうため、C−8/P変換装置(8)
と、データ通信用変彼調機能装置(12)と、それぞれ
の通信制御機能装置(6)との電気的インタフェースは
共通であることはいうまでもない。
一本発明の動作− この発明は上記のようttC18成されており、まず、
ファクシミリ(5)からコンピュータ(1)への画像デ
−すなわち、ファクシミリ(5)から送信される圧縮化
された符号化データは、通信回線(4)全経由してファ
クシミリ接続変復調機能装置(7) vc大入力れ、符
号化データの状態で、F−8/P変換装置(9)におい
てパラレルデータ化し、送受信バッファ(40)[保管
される。そして、マイクロプロセッサ(11)は、国際
標準勧告の一次元復号化、あるいは二次元復号化機能を
ファームウェア化する。
また、このマイクロプロセッサ(11)は、−次元モー
ドのと% Modified(−1uffman 復号
を、送受信バッファ(10)に保管されタハラレル符号
化データの1走査腺単位毎に実行し、復号化された画像
データi C−8/P変換装置(8)においてシリアル
データ化し、通信制御機能装置(6)に入力する。
さらにまた、このマイクロプロセッサ(11)は、二次
元モードのとき、λtIod i f i ed−R,
EAD 復号を、送受信バッファ(10)に保管されT
こパラレル符号化データの基準線と、符号化繊から変化
画素を抽出し、復号化された画像データを、C−8/P
変換装置(8)におい℃シリアルデータ化し、通信制御
機能装置(6)K入力する。
次に、コンピュータ(1)からファクシミリ(5) [
画像を送信する場合について説明する。
すなわち、コンピュータ(1)から通信制御機能装置(
6)を経由して送信される画像データは、c−s、’p
変換装置(8)ニおいてパラレルデータ化し、送受信バ
ッファ(10)vc保管される。そして、マイクロプロ
セッサ(11)は、−次元モードのとき、八rod i
 f i ed−Huffn像n符号化を、また二次元
モードのとぎは、Liod i f i ed−11,
FJ)符号化を送受信バフ 77 (10)K保管され
1こ画像データに対し圧縮変換を実行し、符号化データ
’i F’−8/P変換装e、(91おいてシリアルデ
ータ化し、ファクシミリ接続変復調様能装菅(7)から
ファクシミリ(5)に送信するものである。
一本発明の効果− 以上述べ1こように、この発明によれば、ファクシミリ
用データ上縮符号化機能、およびデータ伸長復号化機能
を本来のファクシミリ接続変復調機能K 付加するよう
にしたので、ハイレベルデータリンク(データが自動デ
ータ処理装置で扱えるよ5に符号化された形で伝送され
る通信回路)の通信制御等の可症なコンピュータの通信
制御機能においても、ファクシミリと通信回線を経由し
て接続できるばかシでなく、ファクシミリと接続するコ
ンピュータに、データEE縮符号化、およヒテータ伸長
復号化機能を、ソフトウェア、またはノ・−ドウエアで
用意する必要がなく、あらゆるコンピュータをファクシ
ミリに簡単に接続することができる優れ1こ効果全有す
るものである。
なお、上述し1こ一実施例においては、復号化処理制御
用マイクロプロセッサ(11)を狩量化/4号化機能用
に使用した場合について述べたが、ファクシミリ接続変
徨副機能装置(力がマイクロプロセッサを内蔵している
場合には、この内蔵マイクロ・プロセッサを共用して使
用するようにしても同様の効果が得られることはいうま
でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンピュータとファクシミリ接続制御装
置を示す、ブロック図、第2図はこの発明の一実施例を
示すブロック図である。 図面中、(1)はコンピュータ、(2’)は伝送制御装
置、(4)は通信回ね、(5)はファクシミQ、(6)
は通信制御機能装置、(7)はファクシミリ接続変彼調
機能装置、(8)はC−8/P変換装f3、(9) &
j L’−8/P変換装置、(10)は送受信バッファ
、(11)はマイクロプロセッサ、(12)l・エデー
タ通信用要復調機能装桁、(13)はデータ通信端未収
モ器である。なお、N中間−符号は同一または相当7;
5分を示す。 代理人  葛  野  信  −

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コンピュータに接続された通信制御機能装置とフ
    ァクシミリとの間に、ファクシミリ用データ圧縮符号化
    機能と、データ伸長復号化機能を有する伝送制御装置を
    介装したことを特徴とするコンピュータとファクシミリ
    接続制御装置。
  2. (2)伝送制御装置を、ファクシミリ接続変復調機能装
    置と、コンピュータ接続側シリアル−パラレル変換装置
    と、ファクシミリ接続変復調機能側シリアル−パラレル
    変換装置と、送受信バッファと、符号化およびQ骨化処
    理制御用マイクロプロセッサとによって溝成したことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のコンピュータと
    ファクシミリ接続制御装置。
JP57174134A 1982-10-04 1982-10-04 コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置 Pending JPS5963867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174134A JPS5963867A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57174134A JPS5963867A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5963867A true JPS5963867A (ja) 1984-04-11

Family

ID=15973249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57174134A Pending JPS5963867A (ja) 1982-10-04 1982-10-04 コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5963867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159949A (ja) * 1986-01-09 1987-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ端末装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62159949A (ja) * 1986-01-09 1987-07-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ−タ端末装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101828609B1 (ko) 영상데이터 전송장치
JPS58129876A (ja) フアクシミリ装置
JPS5963867A (ja) コンピユ−タとフアクシミリ接続制御装置
JPH05252384A (ja) カラー静止画伝送方法
JP3005248B2 (ja) ミクストモード装置
JPH11298740A (ja) データ送受信方法
JPS63212557A (ja) プリンタ装置
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JP2000069298A (ja) ファクシミリ装置
JPH02210958A (ja) ファクシミリ信号送受信装置
JPH02214226A (ja) ランレングス符号化方式
JP2907428B2 (ja) データ変換装置
JPH04354263A (ja) 画像データ伝送システム
JPH0278372A (ja) フアクシミリ装置
JPH0253342A (ja) データ受信装置
JPH09284569A (ja) 画像データの符号・復号化処理方法および装置
JPS60182850A (ja) フアクシミリ装置
JPH01320861A (ja) ファクシミリ同報装置
JPH0730766A (ja) ファクシミリ装置
JPH11341244A (ja) 通信方式変換装置
JPH04250772A (ja) 画情報の予測符号化装置
JPS6330070A (ja) フアクシミリ装置
JPS6310873A (ja) フアクシミリ装置
JPS5810967A (ja) フアクシミリ装置
JPH02190076A (ja) 画像データ送信装置