JPS596344Y2 - 天吊り型空気調和装置 - Google Patents

天吊り型空気調和装置

Info

Publication number
JPS596344Y2
JPS596344Y2 JP14843179U JP14843179U JPS596344Y2 JP S596344 Y2 JPS596344 Y2 JP S596344Y2 JP 14843179 U JP14843179 U JP 14843179U JP 14843179 U JP14843179 U JP 14843179U JP S596344 Y2 JPS596344 Y2 JP S596344Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceiling
air conditioner
mounted air
cover plate
machine box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14843179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5665312U (ja
Inventor
安弘 松本
重則 坂本
伸夫 坂本
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP14843179U priority Critical patent/JPS596344Y2/ja
Publication of JPS5665312U publication Critical patent/JPS5665312U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596344Y2 publication Critical patent/JPS596344Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機箱の側面および下面に空気吸込口を開口し
た天吊り型空気調和装置に関する。
天吊り型空気調和装置では、室内循環空気吸込口の外、
屋外の新鮮空気取入口を設ける。
この新鮮空気取入口は専用のものを特設しているため、
コストアップの要因となるばかりか、設置場所の条件に
よっては窮屈な配置となり、時には設置不可能になるこ
とがある。
しかも新鮮な空気の取入量の調整が不充分なものが多い
一方、循環空気の吸込口は、機箱の下面および側面に開
口しておき、設置場所の条件に合わせてその一方を選択
的に使用し、不使用の他方は塵埃などの侵入を防いで覆
板で閉塞する構造を採るものがある。
このようなものの新鮮空気取入れも、上記のように特設
されるか、循環空気と新鮮空気を混合して吸入するよう
にする。
後者の場合も取入量の調整が厄介である。本考案天吊り
型空気調和機は、上記現状に鑑み、機箱の下面、側面に
開口した吸込口の不使用側の口を新鮮空気取入口として
利用することを提案するものである。
以下図に就いて詳しく説明する。
先ず、天吊り型空気調和機の概略は、第1.2.3図に
示すように、機箱1内にコンプレツサ2、水熱交換器3
、空気熱交換器4の冷凍サイクル、および送風用ファン
5を収容する。
そしてファン5の吹出口に対応する機箱1の側面および
下面に吹出口6,7を設け、その一方を選択的に覆板8
で閉塞する。
反対側の機箱1側面および下面には吸込口9,10を開
口する。
その背後には斜めにエアフィルター11を張設する。
符号12は天井パネルを示し、このパネル12上に下吹
出口7と下吸込口10とに接続したダクト13が設けら
れる。
天井パネル12の設置方法は第4図に示す。
機箱1は天吊りボルト14,14で天井枠に固定される
天井パネル12は調整ボルト15.15によって機箱1
下面に取付けられる。
この場合前後左右にある程度の調整が可能にしてある。
16は天井板、17は天井板の開口部周縁に添設した天
井パネル枠を示す。
また、第5,6図に示すように、天井パネル12を天井
面に直接的に取付けする方法もある。
即ち天井板16開口部全周に木枠18をめぐらし、この
木枠18に天井パネル枠17を固定(ビス18a)L、
これに天井パネル12を固定する。
なお木枠18にパネル枠17をビス18 aで固定しな
いで、予め枠17に取付された取付板19を調整ボルト
15を介して機箱1に連結させ、パネル12をこれに取
付させてもよい。
ダクト13はフレキシブルであり、この方法の方が機箱
1と天井板開口部の芯ずれに対し有効であり、振動上も
有利である。
次に、第1.2.3図において、吸込口9,10には蓋
板20を覆設する。
しかして吸込口9,10の両側に等距離間隔にビス穴2
1.21が配設されており、蓋板20の両側にはビス穴
21.21と同間隔に通孔22,22が配される。
よってビスを以って蓋板20を締着するときに、相互位
置をずらして覆設でき、第3図示のように、吸込口9を
一部開口して置くことができる。
即ち、この開口度をビス穴21.21間隔毎に調整でき
る。
また、第7,8図に示すように、吸込口9,10の両側
にガイドレール23.23を添設し、これに蓋板20の
両縁を係合させ、ビス24.24で止着する。
これにより、開口度合を無段階に調整できる。
さらに、第9図に示すように、前記ビス穴21.21に
螺合したビス25.25の頭部により、蓋板20の両縁
を抑止するようにできる。
この場合も開口度合は無段に調整できる。
上記構或その他の構或において、蓋板20は1枚を用意
し、吸込口9,10のいずれかに、同じような調整がで
きるように共用可能に設ける。
こうして、循環空気吸込口は設置場所の条件に応じて側
面か下面のいずれかを選択し、不使用側の吸込口は、新
鮮空気取入口に利用し、その取入量を蓋板20取付位置
によって調整する。
例えば下吸込口10を使用したときは横吸込口9に蓋板
20を取付けて、調整可能な新鮮空気取入口とする(第
3図示)。
逆に横吸込口9にダクト13を接続した場合は下吸込口
10から新鮮空気取入れも可能である。
以上の通り本考案天吊り型空気調和装置は、下面、側面
の任意の面から新鮮空気取入れが可能で、取入量も容易
に調整できる。
しかも付属の蓋板を利用し、無段階の調整も可能で、コ
スト的に有利である。
従来のもののように専用の新鮮空気取入口の設置を省略
でき、この点のコスト上も有利である。
新鮮空気の取入れとその取入量がきめ細がく調整できれ
ば、空気調和機の快適な使用コンディションが得られ、
この種の天吊り型空気調和機にとって実用効果大なる特
徴を持つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案天吊り型空気調和機の1実施態様を示す
縦断正面図、第2図は同上面図、第3図は同側面図、第
4図は天吊り方法のl例を示す正面図、第5図は第4図
の一部省略して示す側面図、第6図はその1部構造を示
す拡大した断面図、第7図は本考案の蓋板取付部の他の
実施態様を示す側面図、第8図は同拡大詳細図、第9図
は蓋板取付のさらに他の実施態様を示す側面図である。 1・・・・・・機箱、6,7・・・・・・吹出口、9.
10・・・・・・吸込口、11・・・・・・フィルター
、20・・・・・・蓋板、21・・・・・・ビス穴、2
2・・・・・・通孔、23・・・・・・ガイドレール、
24.25・・・・・・ビス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 空気吸込口を機箱の側面および下面に開口し、そのいず
    れか一方の不使用側の吸込口に覆設する蓋板を、両目に
    共用でき、かつ開口度合を調整可能に設けて新鮮空気取
    入口としたことを特徴とする天吊り型空気調和装置。
JP14843179U 1979-10-26 1979-10-26 天吊り型空気調和装置 Expired JPS596344Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14843179U JPS596344Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 天吊り型空気調和装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14843179U JPS596344Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 天吊り型空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5665312U JPS5665312U (ja) 1981-06-01
JPS596344Y2 true JPS596344Y2 (ja) 1984-02-27

Family

ID=29379563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14843179U Expired JPS596344Y2 (ja) 1979-10-26 1979-10-26 天吊り型空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596344Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5665312U (ja) 1981-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS596344Y2 (ja) 天吊り型空気調和装置
JPH0141067Y2 (ja)
JPH0541288Y2 (ja)
JPS6328351Y2 (ja)
JP3558775B2 (ja) ファンコイルユニットの取付構造
JPH0336821Y2 (ja)
JPS6141563U (ja) 空気調和装置
JPS6335293Y2 (ja)
JPH03106796U (ja)
JPS6038103Y2 (ja) 換気扇
JPH0442664Y2 (ja)
JPH0545856B2 (ja)
JPS637777Y2 (ja)
JPH047467Y2 (ja)
JPH07113535A (ja) 天井埋込型空気調和機
JPH0322684Y2 (ja)
JPH0541305Y2 (ja)
JPH03128989U (ja)
JP3702716B2 (ja) 熱交換機ユニットの吹出装置
JPS6311538Y2 (ja)
JPH0212494Y2 (ja)
JPS5889712U (ja) 一体形空気調和機
JPH0745753Y2 (ja) 出窓カウンタ箱
JPS634914Y2 (ja)
JPH0514096Y2 (ja)