JPS596215A - エポキシ樹脂/ポリアンモニウム塩を基礎としたエマルジヨンおよびその製造方法 - Google Patents

エポキシ樹脂/ポリアンモニウム塩を基礎としたエマルジヨンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS596215A
JPS596215A JP58106012A JP10601283A JPS596215A JP S596215 A JPS596215 A JP S596215A JP 58106012 A JP58106012 A JP 58106012A JP 10601283 A JP10601283 A JP 10601283A JP S596215 A JPS596215 A JP S596215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
weight
parts
polyamine
salt emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58106012A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0262572B2 (ja
Inventor
イエルン−フオルケル・ウアイス
ハインツ・リ−メル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huels AG
Original Assignee
Chemische Werke Huels AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chemische Werke Huels AG filed Critical Chemische Werke Huels AG
Publication of JPS596215A publication Critical patent/JPS596215A/ja
Publication of JPH0262572B2 publication Critical patent/JPH0262572B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/28Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/281Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/46Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with organic materials
    • C04B41/48Macromolecular compounds
    • C04B41/4853Epoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/60After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only artificial stone
    • C04B41/61Coating or impregnation
    • C04B41/62Coating or impregnation with organic materials
    • C04B41/63Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • C08G59/4207Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5093Complexes of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 エポキシ樹脂は、それらの性質に基づいて建築の分野に
おいて多面的に使用されうる工作材料である(例えば、
H.ゼヒトリング著“合成物質を用いる建築”(H.S
aechtling,“Bauen mit Kuns
tstoffen”,Carl−Hanser−Ver
lag,Munchen,1973)参照)。例えば、
コーティングおよび接着ブリッジ用に使用される純粋な
エポキシ樹脂−モルタルと共に、その良好な付着性、す
ぐれた縮み特性およびその水保持能力(Wassern
uckhaltevermogen)のゆえに、エポキ
シ樹脂−セメントモルタルについても土木建築において
興味ある使用可能性が生ずる。
エポキシ樹脂の処理のための本質的な前提は、樹脂およ
び硬化剤を建築物の遭遇する気候条件下に適当な時間徹
底的に互いに反応せしめることである。
水硬性結合剤、エポキシ樹脂、ポリアミンとエポキシド
化合物との付加物、水および場合によっては反応性希釈
剤、顔料および更に助剤からなるドイツ特許出願公開第
2,840,874号公報に記載された結合剤混合物は
、特に傷んだ鉄筋コンクリート部分の修復に適している
。何故ならば、腐食防止ブライマーの使用は、この混合
物を用いることにより不必要となるからである。
この2成分系の欠点は、その限られた持続性のゆえに建
築物上で調整されそして比較的短時間の間に(約半時間
)加工しなければならないということに存する。エポキ
シ樹脂に対する硬化剤の割合は、決定的な意義を有する
。急速かつ極めて入念な混合が行なわれる上記の方法は
、品質の低下を甘受しない限りにおいては、従って、実
際上種々欠点を有する。
米国特許第3,926,886号明細書によれば、液体
エポキシ樹脂、水および置換ジアンモニウム塩からなる
エポキシ樹脂−ジアンモニウムアセテートエマルジョン
またはエポキシ樹脂−ジアンモニウムホルミエート−エ
マルジョンから出発しそしてセメントの存在下に硬化を
行なうことがより有利である。
上記の方法においては、ジアンモニウム塩は、2つの機
能を果さなければならない:すなわち一方ではアルカリ
性として作用するセメントとの反応の後に、基礎となっ
たジアミンを遊離し、次いでこのものがエポキシ樹脂を
硬化し、第三に乳化剤の機能を果すべきである。しかし
ながら、このようにして得られたエマルジョンの安定性
は保証されず、そして特に極端な気候条件下で処理しな
ければならない場合には保証されない。従って、すでに
米国特許第3,926,886号明細書においては、混
合物に市販の乳化剤を15%まで添加することが提案さ
れている。しかるにそのような添加の後においてもエマ
ルジョンの安定性は、限定的な程度のままである。
更に、アミン成分としては、式 R1−O−R2−NH−R3−NH2 (上式中、R1は少くとも8個のC原子を有するアルキ
ル基を表わしそしてR2およびR3は2ないし4個のC
原子を有する低級アルキレン基を表わす)で表わされる
一定のエーテル基を含有するジアミンしか適していない
ということは不満足なことである。それに対して、容易
に入手しうるポリアミンおよびそれらの縮合生成物をエ
マルジョンの製造に使用することが望ましい。しかしな
がら、例えばジエチレントリアミンのようなポリアミン
は、米国特許第3,926,886号明細書によるジジ
アミンとは異なってそれぞれの割合で水と混和しうる。
それらのギ酸塩および酢酸塩は、例えば脂肪アルコール
オキシエチレート、アルキルスルホネートまたはリン酸
半エステルのような通常の乳化剤によっては乳化し得な
い。他方、均一な安定なエマルジョンのみが、使用され
たエポキシド化合物の低温における硬化を均一な品質に
おいて保証することができる。
かくして本発明の解決すべき課題は、安定な水性エポキ
シ樹脂−ポリアンモニウム塩の水性エマルジョンをもた
らす、ポリアミンを基礎にした調合物を開発することに
存した。
上記の課題は、下記の成分を含有するエマルジョンを用
いることによって解決された:1.液状エポキシ樹脂、 2.12ないし14個の炭素原子を有する脂肪族第一ア
ルコール、5個までのエチレンオキシド基を有するその
付加物またはカルボン酸ポリグリコールエステル、 3.シュウ酸を式 H2N−(CH2−CH2−NH)−xH(上式中xは
2,3または4である)で表わされるポリアミンまたは
このポリアミンと脂肋酸との反応によって得られるアミ
ノ基含有反応生成物で完全に中和することによって得ら
れる反応生成物、および 4.水。
本発明におけるエマルジョンとは、一つの液相をもう一
つの液相中に分散させることによって生じた2相系を意
味するのみならず、また一つの固相が液相中に分散され
ているような系ならびにこれらの両方の系のすべての過
渡的な系をも意味するものと了解すべきことは明らかで
ある。
本発明の対象は、更にこれらのエマルジョンの製造方法
ならびにそれらの使用である。
すなわち、アミン成分は、例えば欧州特許出願A 1・
43463に記載されているように、高い温度において
エポキシ樹脂と反応して酸の添加によって水溶性かつ分
散性とされる付加物となるようなものではなく、むしろ
、アルカリ性に反応する物質を添加した後に初めて硬化
工程に導かれるようなポリアンモニウム塩およびエポキ
シ樹脂からエマルジョンを調製することが重要である。
本発明によるエマルジョンは、エポキシ樹脂モルタルな
らびにエポキシ樹脂−セメントモルタルに使用されうる
。更にそれらはコンクリート水保持能力(Wasser
ruckhaltevermogen)を改善するため
に、新しいコンクリート面のシーリングに適している。
潜在的硬化剤のアミノ成分は、 ■.例えばジエチレントリアミン(DETA)、トリエ
チレンテトラミン(TETA)およびテトラエチレンペ
ンタミン(TEPA)のようなポリアミンであるか、ま
たは ■.上記のポリアミンを化学量論的以下の量の脂肪酸と
反応せしめることによって得られる反応生成物でありう
る。通常、二量化された不飽和脂肪酸、例えばリノール
酸から出発する。そのような生成物は、反応性アミノ基
のほかにアミド基およびしばしばイミダゾリン単位をも
含有する。
[リー.ネヴィル.「エポキシ樹脂ハンドブック」(H
.Lee,C.Neville,“Hand−book
 of Epoxy Resins”McGraw H
ill,New York)第10・・・2ページ以下
参照。市販されている製品、例えばヴァーサミド125
(VERSAMID■125)(ドイツ特許出願第2,
262,791号公報参照)およびヴァーサミド140
(VERSAMID■140)ならびにオイレドゥール
(EUREDUR■250)(シェリング社(Fa.S
chering))の正確な化学構造は、知られていな
い。
アミノ成分の量は、エポキシ樹脂製造業者の表示、例え
ば使用されたエポキシ樹脂のエポキシド価または樹脂お
よび硬化剤の規定された混合比に従って定められる。
シュウ酸は、15重量%まで酒石酸によって置換えるこ
とができる。ポリアミンと脂肪酸との反応によって得ら
れたアミノ基含有反応生成物から出発するならば、上記
のシュウ酸は60重量%まで酒石酸または酢酸によって
置換えることができる。
乳化剤としては、12ないし14個の炭素原子を有する
末端アルコールまたはそれらの混合物が使用される。5
個までのエチレンオキシド基を有するこれらのアルコー
ルの付加物もまた好適である。
ラウリルアルコールおよびラウリルトリグリコールが好
ましく使用される。加うるに、カルボン酸ポリグリコー
ルエステル、すなわち、脂肪族C10−C22、特にC
18−カルボン酸とポリグリコール、例えばエチレンオ
キシドを基礎にしたそれとのエステルもまた有利に使用
されうる。特に、ヘミッシェ・ヴェルク・ヒュルス社(
ChemischeWerke Huls AG)製の
製品マルロウェットEF(MARLOWET■EF)が
適している。
エポキシ樹脂の使用量に関して10ないし20%の乳化
剤添加量が選択される。
常温硬化に適した液状のエポキシド化合物は、主として
エピクロルヒドリンまたはグリシドールと2,2−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)アルカンとの反応生成物で
ある。市販されているエポキシ樹脂、例えば、シェリン
グ社(Fa.Schering)製のエポキシ樹脂「オ
イレポックスXE756」(EUREPOX■XE75
6)またはベークライト社(Bakelite Gmb
H.Duisburug)製のエポキシ樹脂「リュタポ
ックスVE2913」(RUTA−POX■VE291
3)の正確な化学構造は、知られていない。
エマルジョンの製造は、まず規定量の酸を水に溶解する
ことが合目的である。次いで、撹拌下にポリアミンを溶
液が中性的に反応するまで添加する。反応熱が強い場合
には、反応混合物を冷却することが推奨される。
エマルジョンにとって必要な水の量は、実質的にアミノ
成物の種類に依存する。それぞれ規定された量のエポキ
シ樹脂に関して、ポリアミンの場合には水の量は、30
ないし75%であり、これらのポリアミンと脂肪酸との
反応生成物の場合には、200ないし350%である。
最適の水量は、比較試験によって容易に見出すことがで
きる。
次に、乳化剤の適用は、撹拌下に室温において行なわれ
る。次いでこの混合物に同様に室温において急速な撹拌
下にエポキシ樹脂を徐々に添加する。かくして、室温に
おいて数週間ないし数ヶ月間に亘って安定に保たれるエ
マルジョンが得られる。相分離が起った場合には、更め
て撹拌することによって速やかに再び均質化される。
実施例 a)エマルジョンの製造 (シュウ酸の量は、常に二水物に関するものである) 例1 磁気撹拌機を備えた直立型フラスコ中に、シュウ酸4.
6重量部を含有する水14重量部を仕込んだ。
この溶液に撹拌下にTETA2.7重量部を添加した。
反応混合物を室温まで冷却した後に、ラウリルアルコー
ル2重量部およびラウリルトリグリコール1重量部を上
記混合物中に撹拌泥入した。次に、急速な撹拌下に(約
1,000r.p.m.)エポキシ樹脂、「リュタポッ
クスVE2913」20重量部をこの混合物に徐々に添
加した。次いで、同じ撹拌機回転数で更に1時間撹拌を
続けた。
比較例A TETAの中和をもっぱら酢酸4.0重量部を用いて行
なったことを除いては、例1と同様に操作した。得られ
たエマルジョンは、すでに数分後に分解した。
例2 例1に記載されているように、水8重量部、シュウ酸3
.9重量部、DETA2.3重量部、DETA2.3重
量部、「マルロウェット■EF」4.0重量部、および
エポキシ樹脂「リュタポックス■VE2913」20重
量部から例1に記載されているようにしてエマルジョン
を調製した。
例3 水7重量部、シュウ酸3.5重量部、酒石酸0.7重量
部、DETA2.3重量部、「マルロウェット■EF」
3.0重量部およびエポキシ樹脂「リュタポックス■V
E2913」20重量部から、例1と同様にしてエマル
ジョンを調製した。
例4 水12重量部、シュウ酸4.6重量部、TETA2.7
重量部、ラウリルアルコール2重量部およびエポキシ樹
脂「リュタポックス■VE2913」20重量部から、
例1と同様にしてエマルジョンを調製した。
比較例B 中和をもっぱらギ酸2.9重量部を用いて行なったこと
を除いては、例4と同様にして操作した。
例5 水50重量部、シュウ酸1.8重量部、酢酸2.5重量
部、「ヴァーサミド■140」10重量部、ラウリルア
ルコール2.0重量部およびエポキシ樹脂「リュタポッ
クス■VE2913」20重量部から、例1と同様にし
てエマルジョンを調製した。
比較例C 中和をもっぱら酢酸4.3重量部を用いて行なったこと
を除いては、例5と同様にして操作を行なった。得られ
たエマルジョンは、すでに1時間後に分解した。
例6 水50重量部、シュウ2.3酸重量部、酒石酸2.5重
量部、「ヴァーサミド■140」10重量部、ラウリル
アルコール2.0重量部およびエポキシ樹脂「リュタポ
ックス■VE2913」20重量部から、例1と同様に
してエマルジョンを調製した。
例7 水65重量部、シュウ酸1.8重量部、酢酸2.5重量
部、「ヴァーサミド■140」10重量部、ラウリルア
ルコール2重量部およびエポキシ樹脂「リュタポックス
■VE2913」20重量部から例1と同様にしてエマ
ルジョンを調製した。
例8 水55重量部、シュウ酸1.6重量部、酢酸2.3重量
部、「オイロデュール■250」10.2重量部、ラウ
リルアルコール2.0重量部およびエポキシ樹脂「リュ
タポックス■VE2913」20重量部から、例1と同
様にしてエマルジョンを調製した。
例9 水65重量部、シュウ酸2.5重量部、酢酸3.1重量
部、「ヴァーサミド■125」17.8重量部、ラウリ
ルアルコール2.0重量部およびエポキシ樹脂「リュタ
ポックス■VE2913」20重量部から、例1と同様
にしてエマルジョンを調製した。
b)エポキシ樹脂−モルタルの製造 例10 0/1mmの砂40重量部を例2に記載されたエマルジ
ョン12重量部と混合した。得られた塊りに水酸化カル
シウム2.5重量部を添加した。得られたモルタルは硬
化して23℃の温度において24時間内に固体の、付着
しない塊りが得られた。
例11 例10において記載したように、0/1mmのの砂40
重量部、例6において記載されたエマルジョン20重量
部および水酸化カルシウム1.5重量部からエポキシ樹
脂−モルタルを調製した。
例12 例10において記載したように、0/1mmの砂40重
量部、例4において記載したエマルジョン12重量部お
よび水酸化カルシウム2.5重量部からエポキシ樹脂−
モルタルを調製した。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.液状エポキシ樹脂、潜在的硬化剤、乳化剤および水
    を基礎とするエポキシ樹脂−ポリアンモニウム塩系エマ
    ルジョンにおいて、 a)乳化剤が12ないし14個の炭素原子を有する脂肪
    族第一アルコール、5個までのエチレンオキシド基を有
    するその付加物またはカルボン酸ポリグリコールエステ
    ルであり、そして、 b)潜在的硬化剤が、シュウ酸を式 H2N−(CH2−CH2−NH)−xH(上式中、x
    は2,3または4である)で表わされるポリアミンまた
    はこのポリアミンを脂肪酸と反応させることによって得
    られるアミノ基含有反応生成物で完全に中和するこどに
    よって得られる反応生成物である、ことを特徴とする前
    記エポキシ樹脂−ポリアンモニウム塩系エマルジョン。
  2. 2.シュウ酸を酒石酸によって15重量%まで置換える
    特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂−ポリアンモ
    ニウム塩系エマルジョン。
  3. 3.式 H2N−(CH2−CH2−NH)−xH(上式中、x
    は2,3または4である)で表わされるポリアミンを脂
    肪酸と反応させることによって得られるアミノ基含有反
    応生成物を用いる特許請求の範囲第1項に記載のエポキ
    シ樹脂−ポリアンモニウム塩系エマルジョンにおいて、
    シュウ酸を酒石酸または酢酸によって60重量%まで置
    換える特許請求の範囲第1項記載のエポキシ樹脂−ポリ
    アンモニウム塩系エマルジョン。
  4. 4.エポキシ樹脂−モルタルに使用する特許請求の範囲
    第1項〜第3項のいずれかに記載のエポキシ樹脂−ポリ
    アンモニウム塩系エマルジョン。
  5. 5.液状エポキシ樹脂、潜在的硬化剤、乳化剤および水
    を基礎とするエポキシ樹脂−ポリアンモニウム塩系エマ
    ルジョンであって、 a)乳化剤が12ないし14個の炭素原子を有する脂肪
    族第一アルコール、5個までのエチレンオキシド基を有
    するその付加物またはカルボン酸ポリグリコールエステ
    ルであり、そして、 b)潜在的硬化剤が、シュウ酸を式 H2N−(CH2−CH2−NH)−xH(上式中、x
    は2,3または4である)で表わされるポリアミンまた
    はこのポリアミンを脂肪酸と反応させることによって得
    られるアミノ基含有反応生成物で完全に中和することに
    よって得られる反応生成物である、前記エポキシ樹脂−
    ポリアンモニウム塩系エマルジョンの製造方法において
    、 a)シュウ酸の水溶液を仕込み、 b)上記溶液に中和に必要とされるようなポリアミンま
    たはアミノ基含有反応生成物を加え、c)乳化剤を添加
    し、そして d)液状エポキシ樹脂を撹拌下に添加することを特徴と
    する、前記エポキシ樹脂−ポリアンモニウム塩系エマル
    ジョンの製造方法。
JP58106012A 1982-06-16 1983-06-15 エポキシ樹脂/ポリアンモニウム塩を基礎としたエマルジヨンおよびその製造方法 Granted JPS596215A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3222528.8 1982-06-16
DE19823222528 DE3222528A1 (de) 1982-06-16 1982-06-16 Emulsion auf der basis epoxidharz/polyammoniumsalz und verfahren zu ihrer herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS596215A true JPS596215A (ja) 1984-01-13
JPH0262572B2 JPH0262572B2 (ja) 1990-12-26

Family

ID=6166136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58106012A Granted JPS596215A (ja) 1982-06-16 1983-06-15 エポキシ樹脂/ポリアンモニウム塩を基礎としたエマルジヨンおよびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4440882A (ja)
EP (1) EP0096737B1 (ja)
JP (1) JPS596215A (ja)
AT (1) ATE20244T1 (ja)
AU (1) AU556206B2 (ja)
CA (1) CA1203038A (ja)
DE (2) DE3222528A1 (ja)
FI (1) FI76361C (ja)
NO (1) NO158812C (ja)
ZA (1) ZA834382B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028158A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 三洋化成工業株式会社 水性エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3345399A1 (de) * 1983-12-15 1985-06-27 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Epoxidharz-diammoniumsalz-emulsion und verfahren zu ihrer herstellung
DE3345398A1 (de) * 1983-12-15 1985-08-08 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Epoxidharz-polyammoniumsalz-emulsion und verfahren zu ihrer herstellung
US5567748A (en) * 1991-12-17 1996-10-22 The Dow Chemical Company Water compatible amine terminated resin useful for curing epoxy resins
KR960007637A (ko) * 1994-08-15 1996-03-22 알베르투스 빌헬무스·요아네스 쩨스트라텐 에폭시 수지 시스템
US5811191A (en) 1994-12-27 1998-09-22 Ppg Industries, Inc. Multilayer antireflective coating with a graded base layer
US20060210783A1 (en) * 2005-03-18 2006-09-21 Seder Thomas A Coated article with anti-reflective coating and method of making same
WO2007019030A2 (en) * 2005-08-08 2007-02-15 Guardian Industries Corp. Transparent articles with anti-reflective coating and methods of making the same
ES2282035B1 (es) * 2006-03-06 2008-09-16 Aidico, Asociacion De Industrias De La Construccion Adhesivos epoxi y de poliester insaturado en emulsion acuosa para la consolidacion de piedras naturales.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2772248A (en) * 1953-05-04 1956-11-27 Interchem Corp Water-soluble epoxy-amine resins
US3129133A (en) * 1960-04-21 1964-04-14 Shell Oil Co Colloidal dispersions of partially cured polyepoxides, their preparation and use for preparing wet strength paper
US3373048A (en) * 1964-06-23 1968-03-12 Grace W R & Co Hardening accelerated portland cement
GB1131543A (en) * 1966-04-15 1968-10-23 Ciba Ltd Epoxide resin compositions
US3839252A (en) * 1968-10-31 1974-10-01 Ppg Industries Inc Quaternary ammonium epoxy resin dispersion with boric acid for cationic electro-deposition
GB1244424A (en) * 1969-06-23 1971-09-02 Albert Ag Chem Werke Improvements in or relating to aqueous epoxy emulsions
GB1391922A (en) * 1972-03-29 1975-04-23 Ppg Industries Inc Epoxy compositions
US3936405A (en) * 1972-08-16 1976-02-03 Ppg Industries, Inc. Novel pigment grinding vehicles
JPS5019824A (ja) * 1973-06-21 1975-03-03
US3926886A (en) * 1974-03-27 1975-12-16 Esb Inc Epoxy resin-amine salt emulsion composition
SU520383A1 (ru) * 1974-11-25 1976-07-05 Чувашский государственный университет им.И.Н.Ульянова Полимерна композици
SU596605A1 (ru) * 1976-04-07 1978-03-05 Чувашский государственный университет им. И.Н.Ульянова Шпатлевка
US4281085A (en) * 1978-05-12 1981-07-28 Japan Synthetic Rubber Company, Ltd. Rubber compound capable of giving a vulcanized rubber having a high modulus of elasticity
JPS56141373A (en) * 1980-04-03 1981-11-05 Sanyo Chem Ind Ltd Water-proofing adhesive composition for flooring and flooring method
DE3025609A1 (de) * 1980-07-05 1982-02-11 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von waessrigen epoxidharzdispersionen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015028158A (ja) * 2013-07-05 2015-02-12 三洋化成工業株式会社 水性エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ATE20244T1 (de) 1986-06-15
EP0096737A1 (de) 1983-12-28
US4440882A (en) 1984-04-03
FI832121L (fi) 1983-12-17
CA1203038A (en) 1986-04-08
FI832121A0 (fi) 1983-06-13
DE3363902D1 (en) 1986-07-10
EP0096737B1 (de) 1986-06-04
FI76361B (fi) 1988-06-30
JPH0262572B2 (ja) 1990-12-26
ZA834382B (en) 1984-04-25
NO158812B (no) 1988-07-25
DE3222528A1 (de) 1983-12-22
AU556206B2 (en) 1986-10-23
NO158812C (no) 1988-11-02
AU1578483A (en) 1983-12-22
FI76361C (fi) 1988-10-10
NO832166L (no) 1983-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661678B2 (ja) 水分散性ポリアミン−エポキシアダクト及びエポキシ塗布組成物
JP2854285B2 (ja) 多官能性水性エポキシ樹脂分散液を硬化させる方法
JP2000504372A (ja) エポキシ樹脂用乳化剤として使用するためのエポキシ・アミン付加化合物;水性ベースのエポキシ樹脂分散系及びその製造のための方法
US3926886A (en) Epoxy resin-amine salt emulsion composition
US4180166A (en) Patching kit with aggregate and two-part epoxy binder system
JP4274691B2 (ja) エポキシ樹脂用水混和性硬化剤
US4582874A (en) Silicone resin emulsion
JPS60226552A (ja) シリコン樹脂エマルジヨン
US4442245A (en) Emulsion based on epoxy resins and diammonium salts and its preparation
JPS596215A (ja) エポキシ樹脂/ポリアンモニウム塩を基礎としたエマルジヨンおよびその製造方法
US4413681A (en) Method of cementing a well bore using a fluid loss additive
US5087647A (en) Two-component systems based on epoxides and diamines
US4469518A (en) Fluid loss additive
US4738994A (en) Epoxy resin-polyammonium salt emulsion and process for its production
CA1244565A (en) Epoxy resin-diammonium salt emulsion and process for its production
KR870010142A (ko) 수성페인트 조성물의 제조방법
JPS5992961A (ja) セメント固定遅延剤組成物
CA1228950A (en) Method for producing materials containing epoxy resins
CA1038520A (en) Epoxy resin - amine salt emulsion composition
KR930004700B1 (ko) 합성수지 비히클
JPH02132119A (ja) エポキシ樹脂組成物及びエポキシ樹脂の硬化方法
JP3909615B2 (ja) セメント分散剤
JPH04298524A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその硬化方法
PL134595B1 (en) Method of manufacture of cement-epoxide concrete of high corrosion resistance