JPS5961925A - 電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法 - Google Patents
電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法Info
- Publication number
- JPS5961925A JPS5961925A JP17086082A JP17086082A JPS5961925A JP S5961925 A JPS5961925 A JP S5961925A JP 17086082 A JP17086082 A JP 17086082A JP 17086082 A JP17086082 A JP 17086082A JP S5961925 A JPS5961925 A JP S5961925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- electron beam
- processing
- raw data
- differentiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J37/00—Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
- H01J37/30—Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Electron Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は電子ビーム露光装置におけるビーム形状の計測
法に係り、特にディジタル演算処理により、ビーム形状
金求める計測法に関する。
法に係り、特にディジタル演算処理により、ビーム形状
金求める計測法に関する。
従来、Ri電子ビーム形状を計測する方法としてナイフ
エッヂ法がよく用いられている。この方法は、ファラデ
ーカップ上にワイヤまたは絞シを設け、該ワイヤ、また
は絞シ上を電子ビームが走査した際のビーム電流の変化
をファラデーカップにより検出し、該信号を処理するこ
とにより電子ビームのボケ量、あるいは寸法等のビーム
形状に関する情報を得る方法である。信号処理として1
次または2次微分処理が行なわれ、処理装置として゛ア
ナログ回路による微分が行なわれてきたが、計算機の利
用範囲が広がり、また電鍍的データの1収得のためにデ
ィジタル(頁具処理が行なわれるようになってきた。
エッヂ法がよく用いられている。この方法は、ファラデ
ーカップ上にワイヤまたは絞シを設け、該ワイヤ、また
は絞シ上を電子ビームが走査した際のビーム電流の変化
をファラデーカップにより検出し、該信号を処理するこ
とにより電子ビームのボケ量、あるいは寸法等のビーム
形状に関する情報を得る方法である。信号処理として1
次または2次微分処理が行なわれ、処理装置として゛ア
ナログ回路による微分が行なわれてきたが、計算機の利
用範囲が広がり、また電鍍的データの1収得のためにデ
ィジタル(頁具処理が行なわれるようになってきた。
ディジタル演算処理における問題点の一つは、処理時間
が長いことである。例えば、電子ビームの寸法を計測す
るには、電子ビームの走査幅として20μmは必要でめ
る。0.02μm単位で、データを収集すると、データ
数は1000点あり、この各点ンこついて微分oINを
行なうとすると、たとえ1点あたりの演算時間が短かく
ても、全体の所要時間は長くなるのである。
が長いことである。例えば、電子ビームの寸法を計測す
るには、電子ビームの走査幅として20μmは必要でめ
る。0.02μm単位で、データを収集すると、データ
数は1000点あり、この各点ンこついて微分oINを
行なうとすると、たとえ1点あたりの演算時間が短かく
ても、全体の所要時間は長くなるのである。
ディジタル+i’(算処理における他の問題は、全デー
タのなかから必要なiiv報を抽出するのに、1”kl
雑な処理を要することである。先の例のように1000
点の処理データのなかからビーム寸法に関したW”ft
rb k イnるには全てのデータについて抽出処理
を行なう必要があり、その際、i1!2得したデータに
含まれる雑音による誤った判断を防ぐ手段が必要となる
。
タのなかから必要なiiv報を抽出するのに、1”kl
雑な処理を要することである。先の例のように1000
点の処理データのなかからビーム寸法に関したW”ft
rb k イnるには全てのデータについて抽出処理
を行なう必要があり、その際、i1!2得したデータに
含まれる雑音による誤った判断を防ぐ手段が必要となる
。
以上の説明のごとく、従来のディジタル演算処理でq」
、全データを嘔扱っていだので、所要時間および処理の
複雑さにおいて問題があった。
、全データを嘔扱っていだので、所要時間および処理の
複雑さにおいて問題があった。
本発明の目的は、ディジタル屓p:処理において、短時
間で、かつ誤判断のない処理方法を提供するものである
。
間で、かつ誤判断のない処理方法を提供するものである
。
本発明によるディジタル演算処理において(は、収集し
たデータの・tかから、ビーム形状に関する情報を含ん
た個所のみ全抽出し1.i亥当部分のデータについての
み演算処理をおこなうことを特徴とする。
たデータの・tかから、ビーム形状に関する情報を含ん
た個所のみ全抽出し1.i亥当部分のデータについての
み演算処理をおこなうことを特徴とする。
即ち、電子ビームを走査することにより得たデータ(以
下これを生データと称す。)のうち、ビーム寸法、ある
いCよボケ量といった情報を含んでいるのは、限られた
範囲内であり、走査時の電子ビームの寸法から、その範
囲を決定することが可能である。
下これを生データと称す。)のうち、ビーム寸法、ある
いCよボケ量といった情報を含んでいるのは、限られた
範囲内であり、走査時の電子ビームの寸法から、その範
囲を決定することが可能である。
本発明による処理方法では、峡初に生データにたいして
その中心を求める処理を行なう。生データにおける中心
とは、電子ビームの中心がナイフエッヂの位置にめシ、
電子ビームの約半分がワイヤ、または、絞シによってさ
えぎられ、残りがファラデーカップに入射している状態
である。生データの中心を求めた後に、走査時のビーム
寸法と中心位置の両者から、ビーム形状に1カjする情
報を含んでいる個助を決定し、その範囲内のデータにつ
いてのみ処理を行ない、ビーム寸法、あるいはボケ量等
の情報をイIIる。
その中心を求める処理を行なう。生データにおける中心
とは、電子ビームの中心がナイフエッヂの位置にめシ、
電子ビームの約半分がワイヤ、または、絞シによってさ
えぎられ、残りがファラデーカップに入射している状態
である。生データの中心を求めた後に、走査時のビーム
寸法と中心位置の両者から、ビーム形状に1カjする情
報を含んでいる個助を決定し、その範囲内のデータにつ
いてのみ処理を行ない、ビーム寸法、あるいはボケ量等
の情報をイIIる。
本発明によれば、ビーム形犬を得るためのデータの範囲
をあらかじめ抽出するために、演算処理における、所要
時間の問題、あるいは誤判断の問題を取り除くことがで
きる。
をあらかじめ抽出するために、演算処理における、所要
時間の問題、あるいは誤判断の問題を取り除くことがで
きる。
以「、本発明の内容を実施列により説明する。
第1図より第3図までは2次微分法により、最適焦点状
態を設定する場合の例である。10図にン;L生データ
1を示しである。生データのうちaの部分は11を子ビ
ームが全くファラデーカップ内に入射してしない状態で
、bの部分は全電子ビームが人っている状軛であり、a
は最小信号レベル、btよJU犬1誂号レベルとなる。
態を設定する場合の例である。10図にン;L生データ
1を示しである。生データのうちaの部分は11を子ビ
ームが全くファラデーカップ内に入射してしない状態で
、bの部分は全電子ビームが人っている状軛であり、a
は最小信号レベル、btよJU犬1誂号レベルとなる。
本発明における処理でi−、l)a、bのレベルより平
均のIFj号レベルを求める。
均のIFj号レベルを求める。
第2図は、全データ1と平均1d号レベル2とを比較し
で示した。この両イの比較により、生データの中心位置
PCを求める。走査時の電子ビームの寸法をWとすれば
、生データ1とWとの関係は第2図に示したようになる
。従って、2次微分法におりて必要な領域は、7g2図
のc、dの範囲である。
で示した。この両イの比較により、生データの中心位置
PCを求める。走査時の電子ビームの寸法をWとすれば
、生データ1とWとの関係は第2図に示したようになる
。従って、2次微分法におりて必要な領域は、7g2図
のc、dの範囲である。
第3図は、生データ1を2次微分したデータ3を示した
。最適焦点状態でr、t、2次微分データのピークの絶
対値が峡犬となる。従って第31ン]において領域Cお
よびdの・1・n囲についてのみ、2次微分データの比
#19を行なって、データの絶対値の最大値を求めるこ
とになり、焦点状態を判断することができる。
。最適焦点状態でr、t、2次微分データのピークの絶
対値が峡犬となる。従って第31ン]において領域Cお
よびdの・1・n囲についてのみ、2次微分データの比
#19を行なって、データの絶対値の最大値を求めるこ
とになり、焦点状態を判断することができる。
このように、本発明による方法では、2次微分データ3
の9ち、限られた範囲c、d内のデータのみについて処
理を行なえば良いため、時間の短縮となるうえ、c、d
以外に雑音によるピーク(%に走査の開始時には回路特
性により信号が歪むことがある。)があっても誤判断す
ることはない。
の9ち、限られた範囲c、d内のデータのみについて処
理を行なえば良いため、時間の短縮となるうえ、c、d
以外に雑音によるピーク(%に走査の開始時には回路特
性により信号が歪むことがある。)があっても誤判断す
ることはない。
第4図は他の実施例全庁したものである。本実施例にお
いては、焦点調整に必要な範囲c、d(第2図参照)に
ついてのみ2次微分を行ない、演算時間のより短縮をは
かったものである。
いては、焦点調整に必要な範囲c、d(第2図参照)に
ついてのみ2次微分を行ない、演算時間のより短縮をは
かったものである。
領域c、dの範囲は、例えば全走査長を20μInとす
ると、各々1μm程度である。従って、走査ピッチを0
.02μ■]としてもデータ数は100点であり、生デ
ータ全てVこついて微分処理するのと比較して1/lO
の時間で実行可能である。
ると、各々1μm程度である。従って、走査ピッチを0
.02μ■]としてもデータ数は100点であり、生デ
ータ全てVこついて微分処理するのと比較して1/lO
の時間で実行可能である。
第5図なよ、生データ(第1図1)k1次微分し、ビー
ム寸法、ちるいはボケ量を計測する場合の実施例である
。、1次微分波形は第5図で示し/ヒよりに、中心位置
Pcに対してほぼ対称な波形となる。
ム寸法、ちるいはボケ量を計測する場合の実施例である
。、1次微分波形は第5図で示し/ヒよりに、中心位置
Pcに対してほぼ対称な波形となる。
従って、PCを中心としてほぼWの範囲のみに注目して
演算処理するだけで、ビーム寸法、ボケ量等を得ること
ができ、処理時間の短縮となる。
演算処理するだけで、ビーム寸法、ボケ量等を得ること
ができ、処理時間の短縮となる。
第6図は、本発明による計測装置の構成を示したもので
ある。5は電子光学系、6はファラデーカップ(ここで
は、ワイヤ、絞シは省略した。)、7はA/D変換器、
8は必要領域(第2図VCおけるc、d等)を抽出する
回路、9は必要領域の情報にもとづいて、生データを演
算処理する回路である。
ある。5は電子光学系、6はファラデーカップ(ここで
は、ワイヤ、絞シは省略した。)、7はA/D変換器、
8は必要領域(第2図VCおけるc、d等)を抽出する
回路、9は必要領域の情報にもとづいて、生データを演
算処理する回路である。
以上、実施例により説明したごとぐ、本発明による計測
方法によれば、所要時間を大幅に短縮でき、また雑音等
に起因する誤判断を防ぐことができる。
方法によれば、所要時間を大幅に短縮でき、また雑音等
に起因する誤判断を防ぐことができる。
第1図と第2図は、生データの波形、第3図と第4図は
2次微分テータの波形、第5図(lよ1次微分データの
波形、第6図は、本発明によるビーム計測装置の構成図
である。 1・・・生データ波形、2・・・生データの平均レベル
、3・・・2次像分波形、4・・・1次微分波形、5・
・・電子光学系、6・・・ファラデーカップ< 7・・
・A/D変換′鰹 1 図 第 2 図 第 3 図 L − テータ了トεス 第 4 図 第 5 回 第 乙 図
2次微分テータの波形、第5図(lよ1次微分データの
波形、第6図は、本発明によるビーム計測装置の構成図
である。 1・・・生データ波形、2・・・生データの平均レベル
、3・・・2次像分波形、4・・・1次微分波形、5・
・・電子光学系、6・・・ファラデーカップ< 7・・
・A/D変換′鰹 1 図 第 2 図 第 3 図 L − テータ了トεス 第 4 図 第 5 回 第 乙 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、電子ビームの形状に関するデータを収集し、該信号
データをディジタル的に演算処理することによシ、ビー
ム形状に関する情報を得る方法において、該データの一
部を抽出し、該抽出されたデータを用いて、ビーム形状
に関する情報を得ることを特徴とする電子ビーム露光装
置におけるビーム形状の計測法。 2、前記データの一部抽出処理において、データのレベ
ルと亀子ビームの走査位置と全判断基準として抽出する
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子ビー
ム露光装置におけるビーム形状の計測法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17086082A JPS5961925A (ja) | 1982-10-01 | 1982-10-01 | 電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17086082A JPS5961925A (ja) | 1982-10-01 | 1982-10-01 | 電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5961925A true JPS5961925A (ja) | 1984-04-09 |
Family
ID=15912651
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17086082A Pending JPS5961925A (ja) | 1982-10-01 | 1982-10-01 | 電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5961925A (ja) |
-
1982
- 1982-10-01 JP JP17086082A patent/JPS5961925A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1940180A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JPS60101513A (ja) | 焦点検出装置 | |
CN111556311A (zh) | 定焦摄像模组的质量检测方法、装置及计算机存储介质 | |
US20210266446A1 (en) | Apparatus, control method, and storage medium | |
JPS5961925A (ja) | 電子ビ−ム露光装置におけるビ−ム形状の計測法 | |
JPH0328690B2 (ja) | ||
KR940002236B1 (ko) | 영상신호의 2치화 처리장치 | |
EP0106346A1 (en) | Pattern detector | |
JPH04104668A (ja) | 撮像装置 | |
US20170126955A1 (en) | Depth detection apparatus, imaging apparatus and depth detection method | |
JPS62297981A (ja) | 画像の2値化方式 | |
KR20010067392A (ko) | 자동 초점 장치를 포함하는 카메라 및 작동 방법 | |
JPH1163936A (ja) | 粒径計測装置 | |
JP3267706B2 (ja) | 光合同変換相関器 | |
JPH04207668A (ja) | 画像処理装置 | |
JPS5827279A (ja) | 映像信号処理装置 | |
US20200077008A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
JP2647458B2 (ja) | 網点領域分離装置 | |
JP2830355B2 (ja) | 画像信号の処理装置 | |
JPH0212246A (ja) | 階調変換曲線の発生方法 | |
JPS6016768A (ja) | 画信号二値化方式 | |
JPH0513258B2 (ja) | ||
JPH07154675A (ja) | 画像データ検出画面分割法および撮像装置 | |
JPS63178523A (ja) | 自動焦点合わせ方法 | |
JPS59218410A (ja) | 自動焦点合せ方法 |