JPS5961574A - 溶接線検出装置 - Google Patents

溶接線検出装置

Info

Publication number
JPS5961574A
JPS5961574A JP17045282A JP17045282A JPS5961574A JP S5961574 A JPS5961574 A JP S5961574A JP 17045282 A JP17045282 A JP 17045282A JP 17045282 A JP17045282 A JP 17045282A JP S5961574 A JPS5961574 A JP S5961574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weld line
welding
step motor
distance
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17045282A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Murata
村田 正雄
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Yoshikazu Yokose
義和 横瀬
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17045282A priority Critical patent/JPS5961574A/ja
Publication of JPS5961574A publication Critical patent/JPS5961574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/127Means for tracking lines during arc welding or cutting
    • B23K9/1272Geometry oriented, e.g. beam optical trading
    • B23K9/1276Using non-contact, electric or magnetic means, e.g. inductive means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は溶接線検出装置に関するものである。
従来例の構成とその間照点 従来、溶接線に対して距離計を平行移動しながら、溶接
線に直角に揺動させて、溶接ワークの表面までの距離情
報を得ていた。こCで、大形構造物のアーク浴接におい
て厚板の溶接をする場合等では、溶接ワークは溶接接合
部を断面V字形等に加工して溶接を行うが、この接合部
を開先(部)といい、その幅および開先中心線を溶接線
と呼んでいる。
しかし従来の装置では、距離計の揺動条件を一定すなわ
ち揺動開始点、揺動I!!および揺動速度を一定にして
いるため、溶接線に対する距離計の平行移動がずれる等
すると、溶接線の幅方向を完全に検出できなくなること
がある。このため溶接ワーク9と台車等の平行移動手段
の位置の設定を完全平行となるように厳密に行なうか、
揺動幅を大きなものとしなければならなかった。ギヤツ
ブありのV形開先部を溶接線とするような溶接ワークは
一般に大型で重量物なので台車と溶接ワークの位置の設
定を平行となるようにすることは難しいし、揺動篩を大
きくすると一回溶接線の検出を行うための揺動時間が増
加するだけでなく、入力データ数も多くなりデータ処理
時間も増加する。また揺動速度を大きくしようとすると
距離計自身を揺動させるため大きなモータを必要とし、
装置が大型になるうえ、揺動方向の位置決め精度を0.
1fi以下で行なうときポールねじを用いる方式では揺
動速度を大きくするのii難しく、構造が複雑化する。
発明の目的 この発明の目的は、前記従来の欠点を除去して溶接線の
検出を高速にでき、しかも小型で簡易に達成できる溶接
線検出装置を提供することである。
発明の構成 この発明は、溶接線に活って距離計を移動しながら、溶
接線の幅方向に距離計を揺動させる際に、前回の揺動で
得た情報に基いて次の揺動の動作条件(揺動幅、揺動開
始点、揺動速度等)を決定することを特徴としている。
これにより、溶接線の位置は急に大きく変化することが
ないので・条件設定により、揺動幅を短縮し揺動時間を
短かくでき検出の高速化が図れる。しかも従来のように
大型化複雑化することがない。
実施例の説明 この発明の一実施例を第1図ないし第4図に示す。まず
、$1図において距離計1をベース2に取付け、支持金
具4に取付けたボールねじ3と支柱6によりベース2を
支持し、ステ・ツブ°モータの制御部11およびステッ
プモータ5等で構成される駆動装置によって溶接ワーク
9の溶接線10すなわちギヤラフ”ありのV形量先部の
ほぼ直角方向(X方向)に、距離計1が揺動(往復移動
)するようにしである。さらに駆動装置を支持金JL7
に取付けて全体としてセンシングユニットとし、このユ
ニットを溶接線方向(Z方向)に沼って動くことができ
る台車8に取付ける。溶接線10の検出は台車8を2方
向に動かしながら、距it計゛1をX方向の正の方向に
揺動することによって溶接線10表面(Y方向)までの
距離を連続して検出し、第2図に示すようなギャップあ
りの■形量先部(10)の距離データを得ることができ
る。この第2図の用層データから、溶接&110はAB
CDEFで囲まれた断面形状をもちその中心位置はCD
の中点にのX座標であることがわかる。そこでこの断面
形状から適当な溶接条件を設定し、点にの上方の適当な
位置に溶接トーチを設定して溶接を行ない、これによっ
て溶接強度が大きい等の高品質の溶接を行なうことがで
きる。
第1図において、最初距離計1が幅Wで揺動したとき、
第2図のような距離データを検出できるようにセンシン
グユニリドを設定すれば、その検出結果よ9次の検出時
は検出点Aより一定値talだけ負側の点X上から検出
点Fより一定値fatだけ正側の点x′lまで一定時間
中で揺動するように、すなわち揺動開始点X工、揺動幅
x’1−x1.揺動速度ネ−81−′r− となる工うに揺動条件をステリブモータの制圓部11で
決定して距離計1を揺動させることがで君、揺動幅をW
からX’1−Xlへ小さくできる。このようにすれば溶
接線100位置はZ方向に2いてX方向に急lこ大きく
変化することがないので、a=1〜1101ftの値を
とっておけば溶接ワーク90開先幅(CD)がかわって
も必ず溶接線10の全体を検出することができる。また
台車80進向方向(Z  2方向)と溶接線10の方向
がずれても常に溶接線1oののは距離計1を1往復揺動
させる時間はぼ一定にして、台車8の動きとタイミング
をとるためである。なお台車8の速度が遅(て1往復の
揺動時間が短い場合、揺動速度は一定にしておいても、
台車8の車軸にエンコーダ等を取付けて台車8が一定距
離進むごとに溶接線を検出するようにできる。また溶接
線1oの検出は距離計1がXの正の方向に動く時に行な
う。
第3図に距離計の動きを示す。この図のように距離計1
の揺動範囲は溶接線10のZ方向位置に府じて変化し、
溶接線10の幅がノツチ(切欠)等のために大きくなっ
てもまた溶接ワーク9のばらつきのために小さくなって
もその幅に心して順次揺動するので常に有効な距離デー
タが得られ、したがって全体として台車8に設けられた
位置検出装置(図示せず)での溶接線検出処理は高速に
できる。また揺動速度は高速にしないのでステラ・0プ
モータ5のパワーは小さくてよく、装置は小型化できる
。なお、台11E8のかわりにロボ・ブトのハンドを用
いてもよいことはいうまでもない。またステップモータ
のかわりにサーポモータトロータリエンコーダを使用し
てもよ−。
@4図は溶葉線10を検出するためのブロック図を示す
。ステ・フプモータを使用するかもしくはロータリエン
コーダを用いることによって台車8が108進むごと番
こステ・フてモータ制御部11に溶接線検出指令信号を
送り、ステ・フプモータ5を駆動し距離計1を揺動させ
る。揺動幅は25m+。
揺動速度60nrm/sOcで1往復1秒以内としてい
る。
距離計1は距Mtlデータを位置検出装置12に送り、
溶接線の錦や中む位置等を検出して記憶表@13に検出
データを送るとともにステ・フブモータ制御部11にも
検出データを送る。ステップモータ制御部11はつぎに
台車8からの溶接線検出指令信号がきたときの揺動条件
を決定してかく。これを順次(V返して溶接線の検出デ
ータを記憶装置13に記憶する。記憶装置13は適当な
時に出戻トーチの制御部へ出力するようにする。距離計
1としてはレーザダイオードを光源とし、受光素子とし
て1次元のPSD累子(たとえば浜松TV(株)櫃)を
用いたものが小型軽量で振動に強く特に望しめ。
発明の効果 この発明の溶接線検出装置は、距離針を溶接線の幅に応
じて揺動させるので、駆動装置および位置検出装置を含
むセンシングユニット全体が小型軽量化にできる。溶接
線を検出したデータはほとんど有効なので高速処理がで
きる。隅肉のような溶接線の幅が小さい場合の位置を検
出するとき、揺動幅は1〜10目程度でよいのでml記
効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図は距離計
による距離データの例を示す図、嘉3図は距離計の揺動
位置を示す図、第4図はブロック図である。 1・・・距離計、5・・・ステ・フ7゛モータ(H動装
ff1ffi)、8・・・台車(移動手段)、9・・・
溶接ワーク、1o・・・溶接線、11・・・ステップモ
ータの制御部、12・・・位置検出装置、13・・・記
憶装置、14・・・駆動装置391 に 第2図 ■ 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶接ワークの表面までの距離情報を得る距離計と、この
    距離計を溶接線とほぼ直角方向に往復移動させる駆動装
    置と、前記距離計を前記溶接線の方向に移動させる移動
    手段と、前記距離計の距離情報から溶接線の幅および位
    置を検出する位置検出装置とを備え、前記距1雅計の前
    記w、1M装置aの第1の往復動作による前記位置検出
    装置の検出結果に基いて、前記距酬計の瀉1の往復動作
    にt売く第2の往復ztr作の動作条件を決定し、前記
    駆動装置を制御することを特徴とする溶接線検出装置。
JP17045282A 1982-09-28 1982-09-28 溶接線検出装置 Pending JPS5961574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045282A JPS5961574A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 溶接線検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17045282A JPS5961574A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 溶接線検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961574A true JPS5961574A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15905188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17045282A Pending JPS5961574A (ja) 1982-09-28 1982-09-28 溶接線検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132107A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状センサ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323848A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Hitachi Ltd Automatic weld lineeprofiling process

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323848A (en) * 1976-08-18 1978-03-04 Hitachi Ltd Automatic weld lineeprofiling process

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62132107A (ja) * 1985-12-05 1987-06-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 形状センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1943048B1 (en) Laser processing robot control system, control method and control program medium
CN105081524B (zh) 焊接过程中轨迹在线动态规划与焊道跟踪协同的控制方法
US4394559A (en) Arc welding method
JPH0258031B2 (ja)
JPS5961574A (ja) 溶接線検出装置
JP4859386B2 (ja) アーク溶接装置及びアーク溶接装置のウィービング溶接方法
CA1228649A (en) Method of automatically controlling height of a weld bead
CN109202219A (zh) 一种智能焊接跟踪系统
JP3424130B2 (ja) レーザ加工機
JP3083912B2 (ja) レーザ加工装置
JP2727379B2 (ja) レーザーロボットの制御方法
JPH0379107B2 (ja)
JPH07108395A (ja) 加工装置
JP2935600B2 (ja) センサを用いた溶接トーチの姿勢制御装置
JP3013533B2 (ja) 溶接線倣い方法
JP2726326B2 (ja) アークセンサ及び溶接線の探索方法
JPS59215279A (ja) ア−ク溶接方法
CN210125833U (zh) 爬行焊接机器人
JP2969694B2 (ja) 溶接線倣い制御方法
JPH074666B2 (ja) 溶接線倣い制御方法
JPS63177962A (ja) ペンストツクの溶接施工法
JP2000267714A (ja) サーボ制御系の精密軌道制御のための補正入力値生成方法
JPS6311105B2 (ja)
JPS6384775A (ja) 溶接ト−チの溶接線追従制御方法
JP2733296B2 (ja) レーザ溶接加工装置