JPS5961277A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPS5961277A
JPS5961277A JP57170352A JP17035282A JPS5961277A JP S5961277 A JPS5961277 A JP S5961277A JP 57170352 A JP57170352 A JP 57170352A JP 17035282 A JP17035282 A JP 17035282A JP S5961277 A JPS5961277 A JP S5961277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
printing
section
density
turn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57170352A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0367391B2 (ja
Inventor
Toshinori Ishizawa
石沢 俊紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57170352A priority Critical patent/JPS5961277A/ja
Priority to EP83109406A priority patent/EP0104603A3/en
Priority to US06/535,160 priority patent/US4514768A/en
Publication of JPS5961277A publication Critical patent/JPS5961277A/ja
Publication of JPH0367391B2 publication Critical patent/JPH0367391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0408Different densities of dots per unit length
    • H04N1/0411Different densities of dots per unit length in the main scanning direction
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/028Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by thermal printers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/0417Conversion of standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/0402Scanning different formats; Scanning with different densities of dots per unit length, e.g. different numbers of dots per inch (dpi); Conversion of scanning standards
    • H04N1/042Details of the method used
    • H04N1/0443Varying the scanning velocity or position

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明はたとえば原稿上の画像化層を複写する複写機
能と、内部に記憶されている文字、記号等のパターンを
用いて印字するプリント4%能とを有する重子機器にお
いて特に有用々パターン作成装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
従来よシ、複写機においては、/iit毬、を律写する
場合、邑来る限シ忠実に複写する事が課題であった。そ
の手段として光学的にw輪を叩射しその反射光を利用し
て複写する方式、片稲と佇写紙を重ね合わせて透過光を
利用して祐芦する方式等があるが、最近では入力部にて
原義Iを光学的にスキャンし、撮像し一旦画像情報を光
η□変換してディジタル信号に衷換し、とのディジタル
信号に基きワイヤドツト、サーマルドットあるいはレー
デドツトによる印刷によシ複写を行う方式が開発され、
実用化されている。この場合、入力部のスキャン部と出
力部のドツト印字部のドツト密度が密であればある程原
精に忠実表複写が得られるようになっている。
また一方、内部にあらかじめ文字、記号などのパターン
を配憶しておき、外部からのキー?−ドあるいはコード
番号等の入力に従い、その入力に該嶺する文字ノ4ター
ンを記憶手段から読出してドツト印字する様なプリント
機能を行う場合、内部に記憶する74ターンメモリの容
量を出来る限り小さなものにし、出力時の印字スピード
を出来る1)ト一り速くしたいという要望がある。
このような機器の場合、トッド密度は文字、記号等の形
をそこねない範囲で相であればある程有利となっている
ところで、最近、ファクシミリ、複写機などにおいて、
単に複写という単機能形から、ある時は複写機能をそし
である時はプリンタ機能を行う複合機能を有する・鋏攬
が考えられている。
ρ この場合、入力部としては原稿をスキャンする部分とコ
ードを入力あるいは文字パターンを選択する部分が必要
となるが、出力部は複写機能もプリント機能も同一のも
のを使用するようになっている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような較1では、出力部つまシド
ット印字部が共通なため、複写様能に合わせたものであ
ると、プリント機能を行う場合印字スピードが遅くζし
かもパターンメモリの容量が大きなものが必要になると
いう問題があった。また、ドツト印字部か・プリント機
能に合わせたものであると、複写機能を行う場合に緻密
を複写が行われないという問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、複写機能を行う場合、高密度で印字し
て忠実な複写を行うことができ、プリント機能を行う場
合、印字スピードが速く、〔発明の概、要〕 この発明は、光電変換部によって撮像したパターンと、
記憶されている文字ノ臂ターンを選択する選択手段によ
って得られた/fメーンとをそれぞれ異なった密度でパ
ターン構成するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例についで図面を参照して説明
する。
図面において、1はスキャン部で、これは原稿(紙葉卿
)土を光学的に走査することによシ、その原稿上の情報
を1ディジタル信号に変換するものであシ、後述する印
字部5の印字密度16ドツト/調に対応した解像度とな
っている。上記スキャン部1はたとえば原稿に光を照射
する光源と、この光源からの光が原稿によシ反射された
反射光を撮像してその信号を光電変換する光電変換器と
、との光電変換器の出力を量子化する量子化回路とから
構成される周知のものである。2はコード入力部で、こ
れは英字、数字、カナ、漢字などからなるキ一群で構成
されるが他にブック方式、磁気ペン、フロッピーディス
ク装置キニマットあるいは磁気テープ装置々ど全周いる
場合もある。3は制御部で、これはスキャナ部1からの
1ライン分ごとのディジタル信号を記憶し、その信号を
出力端31・・・から出力するものである。また制御部
3はコード入力部2からのコード信号に応じて対応する
文字パターンをキャラクタジェネレータ()ぐターンメ
89,7カ1.ッ、□。、い1J7− との信号を出力端32・・・から出力する。上記キャラ
クタジェネレータ4は、コード入力部2の各キーに対応
した文字パターンが32X32ビツト構成で記憶されて
いるものである。5は1[」字部−で、これはサーマル
ドツト方式の例で、11、他にワイヤドツト方式、ニー
ドルドツトの静刃式あるいはレーザビーム、π1子ビー
ムなどのドツトビームによるスキャニング方式を用いた
ものでも良く、たとえば16ドツト/鴫のP、)印字が
行えるよりになっている。上記印字部5けたとえば複数
の発熱抵抗体6・・・と制御部3の出力部31・・・あ
るいは出力端32・・・からの信号に応じて発熱抵抗体
6・・・を発熱せしめるNPN形トシトランジスタフ・
とから構成されている。上記発熱抵抗体6・・・の発熱
によシ図示しない転写リボンのインクが転写紙に溶融結
合するととによシ、ドツト印字が行われるようになって
いる。
上記制御部3と印字部5との間にはオア回路群8・・・
が設けられている。このオア回路8・・・の一方の入力
端には制御部3の出力端31・・・が1つおきに接続さ
り1、他方の入力端には制御部3のU」万端32・・・
がそれぞれ接続され、出力端には前記印字部S内のトラ
ンジスタ7′・・・のペースに1つおきに接続されてい
るようになっている。
また、9はコピ−HCタンで、このブタンの押下によシ
スキャナ部1が駆動する。
次に、このような構成において動作を説明する。たとえ
ば今、スキャナ部1に原稿を設定しコピーがタン9f!
:押下げる。すると、それが図示しない検知器によシ検
知され、制御部3に検知信号が出力される。これによシ
制御部3はスキーす部1による複写機能を行うと判断す
る。
コを−gメタンの押下によシスキャナ部1が作動し、原
稿を撮像し光電、変換する。そして、このスキ、ヤナ部
1により光電5変換され2値化されたディジタル信号が
制御部3内に供給される。
すると、制御部3は1ライン分のディジタル信号が供給
されたときその信号を出力端3□・・・を用いて出力す
る。これにより、1”信号の出力された出力端に対応す
るトランジスタ7・・・がオンすることによシ、そのト
ランジスタに対応する発熱抵抗体6・・・が発熱する。
以後、1247分のディジタル信号が制御部3に供給さ
れるごとに同様な動作を行う。この結果、印字部5は1
6ドツト/■の印字密度でスキャナ部1での原稿に対す
る複写が行われる。
また、コード入力部2によシ種々の文字、言e号などを
投入設定する。すると、コード入力部2からはキーの投
入に応じたコード(t1号が制御部3に供給される。こ
れによシ、制御部3はコード入力部3からのコード信号
に応じたプリント機能を行うと判断し、そのコード信号
に応じた文字パターンをキャラクタジェネレーク4から
バπ、出し、)やターンを構成して配憶する。そして、
ツクターンか記1、込され構成されると、制御部3は1
ライン分ずつのパターン信号を出力端3z・・・からJ
rn1次出力する。この出力端32からの信号はオア回
銘8・・・を介してトランジスタ7・・・に供給される
ことによfi、’1”信号の出力された出力端32に対
応するトランジスタ7・・・がオンし、このオンしたト
ランジスタ7・・・に対応する発熱抵抗体6・・・を発
熱せしめるようになっている。以後、1行分のキーが投
入されるごとに同t?ξな動作を行う。この結果、印字
部5は8ドツiの印字密度でコード入力部2からの入力
に応じた印字が行われる。
したがって、スキャナ部1からのスキャナ信号に応じて
印字部5はすべての発熱抵抗体6・・・を用いて16ド
ツ)7mのドツト印字を行い、コード入力部2からのコ
ード信号に対応する文字ノ臂ターンに応じて印字部5は
1つおきの発熱抵抗体6・・・を用いて8ドツト/調の
ドツト印字を行うことができるのである。
なお、前記実施例では、制御部3の11.力端を切換え
て用いることによυドツト密度を切換えたが、これに限
らすレーザプリンタの場合、走査用ミラーの駆動速度を
変化ざぜることによってドツト密度の切換えを行うよう
にしても良い。
また、上記実施例においては・やターンの作成はサーマ
ルドツトヘッドなどによる印刷たよって行なっているが
、本発明はノリーンの作成手段に上記実施例に限らずC
RTディスプレイ装品゛等のドツト式の可変表示装置を
用いることも?liJ能である。さら拠、上記実施例に
よればスキャナ部1すなわち、光電変換部からの出方信
号とコード入力部2す々わちデータの選択手段によって
選択されて構成された出方信号とがOR回路で結ばれて
いるので、スキャナ部1がら得た原稿1枚分の信号を制
御部3のメモリ(図示せず)にだくわえることによシ、
スキャナ部1の信号とコード入力部2からの信号とを容
易に合成することができる。合成付換′についてはディ
スプレイ装器(図示せず)を設け、制御部3の中のスキ
ャナ部1からの信号とコード入力部2からのGi号とを
表示させながらコード入力部2の操作などによ)訳整す
ることができる。
さらに、上記実施例においてはコード入力によって得た
データの方が密度が籾いが、光電変換データの方がカラ
ー出力の場合はこの密度比が全く逆になることもあシう
る。こノLは、カラー 復写が多色のドツトの重ね合せ
で行われるため各色毎のドツト密度が粗く表ってしまう
こと、及びカラーの場合、人間の色の識別力は比較的あ
らいので、印字密度を粕<シても十分に判別できるため
である。しかしながら、この場合も各色トッドの′2E
′ね合せの密度はコード入力によって得られた文字ノや
ターンの密度よりも高くなるであろう。
〔発明の効果〕
以上詳述したようにこの発明により、げ、複写機能を行
う場合、高密度で印字して忠実な仕方を行うことができ
、プリン) 43−能を行う場合、印字スピードが速く
、かつ容量の小さ々・ぞターンメモリを用いることがで
きるパメーン作/1iSi装置を提供できる。しかも、
本発明によれは表示装置に応用した場合も光電変換部の
データを高密度で表示し、コード入力等によるデータを
高速で表示することができるという特徴を廟する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示す概略、猶成し1である
。 1・・・スキャナ部(光電変換部)、2・・・コード入
力部(選択手段)、3・・・制御部、4・・・キャラク
タジェネレータ(記憶手段)、5・・・印字部(パター
ン作成手段)、6・・・発熱折抗体、7・・・NPN形
トランソスタ、8・・・オア回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿パターンを撮像して電気信号に変換する光電
    変換部と、複数の文字・記号等のA’ターンを配憶して
    いる記憶手段と、この記憶手段に記憶されているノ母タ
    ーンを選択する選択手段と、この選択手段によって選択
    されたパターンの信号と上記光電変換部から得られたパ
    ターンの信号とを受けてそれぞれの密度を異ならしめて
    パターンを作成するi+ターン作成手段とを備えたノ4
    ターン作成装置。
  2. (2)パターン作成手段が作成するパターンの密度は光
    電類換部から得られたパターンの方がWi:’、憶手段
    から得られたパターンの密度よυも高いことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の7′に?ターン作成装置
  3. (3)  ”ターン作成手段は印刷装置であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項一1′たは第2項記載の
    ノ七ターン作成装置。
  4. (4)パターン作成手段はドツト式の可変表示装置であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載、のパターン作成装憎。
JP57170352A 1982-09-29 1982-09-29 印刷装置 Granted JPS5961277A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170352A JPS5961277A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 印刷装置
EP83109406A EP0104603A3 (en) 1982-09-29 1983-09-21 Image forming apparatus
US06/535,160 US4514768A (en) 1982-09-29 1983-09-23 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170352A JPS5961277A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961277A true JPS5961277A (ja) 1984-04-07
JPH0367391B2 JPH0367391B2 (ja) 1991-10-22

Family

ID=15903335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170352A Granted JPS5961277A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4514768A (ja)
EP (1) EP0104603A3 (ja)
JP (1) JPS5961277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263766A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Fujitsu Ltd 印刷制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719517A (en) * 1986-02-24 1988-01-12 Alden Research Foundation Teletype compatible facsimile recorder
JPH0759032B2 (ja) * 1988-01-19 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP2863242B2 (ja) * 1990-02-02 1999-03-03 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置および方法
US5329297A (en) * 1991-08-23 1994-07-12 Eastman Kodak Company Proof printer capable of printing with various swath widths
CA2107746A1 (en) * 1992-10-06 1994-04-07 Masahiko Nunokawa Tape printing device and tape cartridge used therein

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533724A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Mitsubishi Electric Corp Picture transmission unit
JPS5615551A (en) * 1979-07-16 1981-02-14 Matsushita Electronics Corp Metal halide lamp

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA925441A (en) * 1969-09-18 1973-05-01 H. Nutter Edward Alphanumeric/facsimile information printer
US3790703A (en) * 1970-06-17 1974-02-05 A Carley Method and apparatus for thermal viscosity modulating a fluid stream
US3830975A (en) * 1971-04-23 1974-08-20 J Potter Facsimile dot printing system with stew correction
DE2348955C3 (de) * 1972-11-24 1980-05-22 Xerox Corp., Rochester, N.Y. (V.St.A.) Verfahren zur Faksimile-Übertragung einer graphischen Vorlage
JPS50105000A (ja) * 1974-01-24 1975-08-19
GB1542447A (en) * 1975-04-07 1979-03-21 Hewlett Packard Co Impact line printer having graphics plotting capability
DE3002781A1 (de) * 1980-01-26 1981-07-30 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren zur verbesserten bildwiedergabe in der reproduktionstechnik
US4549222A (en) * 1982-03-04 1985-10-22 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Dot matrix printing method and printer therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS533724A (en) * 1976-06-30 1978-01-13 Mitsubishi Electric Corp Picture transmission unit
JPS5615551A (en) * 1979-07-16 1981-02-14 Matsushita Electronics Corp Metal halide lamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61263766A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Fujitsu Ltd 印刷制御装置
JPH0425869B2 (ja) * 1985-05-20 1992-05-01 Fujitsu Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0367391B2 (ja) 1991-10-22
EP0104603A3 (en) 1987-04-01
EP0104603A2 (en) 1984-04-04
US4514768A (en) 1985-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061150A (en) Image processing method and apparatus
JPS60234856A (ja) 記録装置
US5592305A (en) Image forming apparatus for synthesizing plural images
US5058189A (en) Apparatus and method for area designation on a document
JPS5961277A (ja) 印刷装置
ES489767A0 (es) Un aparato para reproducir una imagen original
US6714322B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium therefor
US4625219A (en) Video signal generating apparatus for laser beam printer
JPS6023534B2 (ja) フアクシミリ通信システム
JPS5961275A (ja) 印刷装置
US5764812A (en) Image processing apparatus for providing an isolated-dot removing function
JPS6252347B2 (ja)
JP2862505B2 (ja) データ処理装置
JP2547716B2 (ja) デ−タ処理システム
JPH02710B2 (ja)
US6259539B1 (en) Facsimile device capable of properly recording halftone image and text image
KR100235197B1 (ko) 일반용지 팩시밀리의 해상도 변환 장치
JPS63211972A (ja) 画像処理装置
JP2911539B2 (ja) 記録装置
JP3385635B2 (ja) 文書編集装置および文書編集方法
JP2657198B2 (ja) ドットプリンタの印字方法
JPS6388954A (ja) フアクシミリ装置
JPS61157154A (ja) 画像処理システム
JPS6285556A (ja) 電子式複写装置
Dunn et al. Lasers In The Graphic Arts