JPS5961235A - 走行ゾ−ン圏外表示方法 - Google Patents

走行ゾ−ン圏外表示方法

Info

Publication number
JPS5961235A
JPS5961235A JP57170662A JP17066282A JPS5961235A JP S5961235 A JPS5961235 A JP S5961235A JP 57170662 A JP57170662 A JP 57170662A JP 17066282 A JP17066282 A JP 17066282A JP S5961235 A JPS5961235 A JP S5961235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
traveling
decimal point
display
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170662A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigemi Suzuki
鈴木 成美
Yasuhide Onishi
泰秀 尾西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP57170662A priority Critical patent/JPS5961235A/ja
Publication of JPS5961235A publication Critical patent/JPS5961235A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (F1ン 発明の技術分M’! 本発明は移動無にに3・;結末機が走行ゾーン圏外圧位
置していることを運用者に知らせる走行ゾーン圏外表示
方法に係り、どくに走行ゾーン表7バ用数字パネル面の
デシマルポイントを利用するようにした走行ゾーン1d
外表示方法に関するものである。
(1〕)従来技術と問題点 自動車重性に代表される小ゾーン方式の移動無線端末杭
には走行ゾーン用の数字表示パイ・ルを具備しており、
運用者に対し″CIJiI記+’iAt木機が所定の走
行ゾーンの圏外にあることを知らせる従来の表示方法は
、ランプ類の点灯あるいは警報音を発する等により表示
または認知させるよ・〉に7ぶっている。ところがラン
グ類の点灯による表示は部品か病V 多くなるとともに見易い場所に設置するどヌヘヌが大き
くなる等の欠点があり、警報音により認知させる場合は
部品および餐報音の発生のための回路が必要となり、何
れの場合も部品が多くなり、スペースファクタが悪くな
るという欠点があった。
(e)  発明の目的 本発明は、」二記従来の欠点に鑑み、従来の端末機に具
備している走行ゾーン用の数字表示パイ・ル面のデシマ
ルポイントを利用した疋rテゾーン圏外表示方法を提供
することを目的とするものである、。
(d)  発明の構成 前述の目的を達成するために本−1+3明は、運用ゾー
ンが規定されている移動無線システムにおける走行ゾー
ンの表示を行う数字バネ/L/を具備した移plか端末
機の走行ゾーンの圏外を表示する方法であって、該走行
ゾーン圏外の表示を前記数字パネル面に設けたデシマル
ポイントで表示することによって達成される。
(e)  発明の実施しJ 以「図面を参照しながら本発明に係る運用ゾーン圏外表
示方法の実施例について詳細に説明する。
第1図および第2図は本発明の一実施例を説明するだめ
の第1図は端末機外観斜視図、第2図は端末機表示部の
正面図で、lは外筐、2は操作部。
3は電源スィッチ、4は電源表示ランプ、5はスピーカ
、Gは端末機表示部で、該端末機表示部6は走行ゾーン
表示ボタン61と、呼出ゾーン表示ボタンQと、走行ゾ
ーン表示ランプ63.呼出しゾーン表示ランプ64.走
行ゾーン表示パイ・ル65と、呼出しゾーン表/i:パ
4・ル66と、送信動作ランプ67゜話中動作ランフ6
8#6よび予約動作ランプ69が配列されており、走行
ソーン表示バネ!し65は7セグメントのり、Eυ65
1とデシマルポイント652とからなっており、呼出し
ゾーン表示パネル66には7セグメントのLED 66
1を具備している1、移動端末機に図示しない所定のバ
ックージを46戦して操作部2に゛1u源スイッチ3.
IE源ランプ4゜スピーカ5および端末機表示部6を付
1:ツして所定の配線接続を行ない、外筐lを取着し自
動車に取付けられる。そして操作部2にIJl、!列し
た1に源スイッチ3をONにすると電源ランプ4が点灯
するとともに走行ゾーン表示パネル65のLEI) 6
51が送行ゾーンのチャンネIし数字を表示する。この
走行ゾーン表示バネIし65はデシマルポイント652
が左上となるよう逆に取付けられており、自!i′LI
IJ4〔が所定の走行ゾーンを走1を中のとき、すなわ
ち電界強度の強いときは前記デシマルポイント652は
点灯せず、走行ゾーン圏外すなわち′電界強度が弱くな
ると前記デシマルポイント652が点灯して連用者に表
示するようになっている。ここで走行ゾーンまたは他の
ゾーンと通話をする必要が生じたときは運用者はデシマ
ルポイント652が消える地点まで走行し、しかるのち
通話をするゾーンを呼出し操作ボタン62を押すと、呼
出ゾーン表示パイ・ル66のLEI) 661が照灯表
示するとともに走行ゾーン表示パネル64と呼出しゾー
ン表示パネル65の間に設けられた送1汀動作ランプ6
7が点灯し、さらに相手局を呼び出し、該相手局が話中
のときは、fh’r中動作ランプ68が点灯するととも
に、予約動作ランプ69も点灯する。そして話中動作ラ
ンプ68が消えると、該相手局と送受話を行えば予約動
作ランプ69が消える。このように所定の連絡が終り通
話を中止すると呼出しゾーン表示パネル6GのLED 
661が消えると同時に、送信9話中の動作ランプ67
および68も消える1、シかい1を源スイッチ3をOF
Fとしない限り走行ゾーン表示パイ・ル65のLED 
651は点灯してコ5す、もし走行ゾーン圏外に出れば
デシマルポイント652が点灯することは前述と同様で
ある。
なお、走行ゾーン表示パネル65のデシマルポイント6
52はLl(D 651の左上となる位置すなわち逆位
置に取着」けた実施例について説明したが、右下に位置
するよう取着1けても構わない。
(f)  発明の効果 以上の説1!IIから明らかなように、本発明に係る走
行ゾーン圏外表示方法によれば、従来のデシマノレボイ
ンド以外のランプの点灯あるいは)“r報音の発生にく
らべて、既設のデシマルポイントを利用するため余計な
部品を必要とぜずスペースも必要としないので、経済的
効果が人であるとともに、端末機の小型化に寄与すると
ころが大である。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明に係る走行ゾーン圏外表示
方法の一実施例を説明するための、2’!1図は端末機
外観斜視図、第2図はyl;1末担表示部の正面図であ
る。 図に:J:6いて、1は外筐、2は操作部、3はヌイッ
チ、4は電源ランプ、5はスピーカ、には1iiit末
機表示部、61は走行ゾーン操作ボタン、62は呼出し
ゾーン操作ボタン、63は走行ゾーン表示ランプ。 64は呼出ゾーン表示ランプ、65は走行ゾーン表示バ
ネM、66は呼出しゾーン表示パネル、67は送1d動
作パネル、68は話中動作パネル、(う9は予約動作パ
ネル、651および6(31はL E D 、  (i
52 I:Lデシマルポイントをそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一   運Jf1ゾーンが規冗されている移動無線シス
    テムに46ける走(」゛ゾーンの表示を行う数字パイ・
    ルを具備した移1IiII端末慟の走行ゾーンl外を表
    示する方法であって、該走行ゾーン圏外の表示を、前記
    数字パネル面に設けたデシマルポイントで表示するよう
    にしたことを特徴とする走行ゾーン圏外表示方法
JP57170662A 1982-09-29 1982-09-29 走行ゾ−ン圏外表示方法 Pending JPS5961235A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170662A JPS5961235A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 走行ゾ−ン圏外表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170662A JPS5961235A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 走行ゾ−ン圏外表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961235A true JPS5961235A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15909041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170662A Pending JPS5961235A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 走行ゾ−ン圏外表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236946A2 (en) * 1986-03-07 1987-09-16 Nec Corporation Mobile receiver unit having function for providing information of electric field intensity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0236946A2 (en) * 1986-03-07 1987-09-16 Nec Corporation Mobile receiver unit having function for providing information of electric field intensity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518526B2 (ja) 表示付無線選択呼出受信機
JP4693421B2 (ja) 車載用ハンズフリー装置
JPS5961235A (ja) 走行ゾ−ン圏外表示方法
KR101271823B1 (ko) 차량용 블루투스 핸즈프리 통화상태 표시장치 및 그 방법
JPH0595395A (ja) 携帯無線電話装置
TW477144B (en) Electroluminescent deivce for informing an incoming call of mobile phone
CN217972111U (zh) 警通一体电梯按钮
JPH0310445A (ja) 動作状態表示燈付電話機の回路
JP2001197166A (ja) ハンズフリーセット
JP2565822Y2 (ja) 車搭載用警報装置
JPH0339972Y2 (ja)
JPS63115440A (ja) 自動車電話装置
JPH0613236U (ja) 自動車電話と音響装置とを備えた自動車における音響装置の音声一時停止機構
ITTO980006A1 (it) Apparecchiatura di autoveicolo per il ricevimento di un radiotelefono portatile.
JPH06113031A (ja) 電話システム
RU2037211C1 (ru) Устройство для индикации команд об изменении движения транспорта
JPH0453076Y2 (ja)
KR200257207Y1 (ko) 룸미러형 핸즈프리 장치
JPS5833541A (ja) 自動車後退時用ホ−ン切換装置
JPH10117395A (ja) ヘッドホン
KR200236265Y1 (ko) 룸미러 일체형 핸즈프리 장치
KR0119173Y1 (ko) 차량거치가능 무선전화기의 착신 경보창치
JPH04139944A (ja) 警報装置
JP3342609B2 (ja) 拡声型インターホン装置
KR100412443B1 (ko) 자동차용 자동 통신시스템