JPS5961002A - 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法 - Google Patents

金属酸化物非直線抵抗体の製造方法

Info

Publication number
JPS5961002A
JPS5961002A JP57169753A JP16975382A JPS5961002A JP S5961002 A JPS5961002 A JP S5961002A JP 57169753 A JP57169753 A JP 57169753A JP 16975382 A JP16975382 A JP 16975382A JP S5961002 A JPS5961002 A JP S5961002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
oxide
nonlinear resistor
mixture
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169753A
Other languages
English (en)
Inventor
網治 登
高橋 理吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57169753A priority Critical patent/JPS5961002A/ja
Publication of JPS5961002A publication Critical patent/JPS5961002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は金属酸化物非直線抵抗体、特に電気系統におけ
る過電圧保護装置に使用される金属酸化物非直線抵抗体
の製造方法に関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
電気系統において、正常な電圧に重畳される過電圧を除
去し、電気系統を保護するため、過電圧保護装置が用い
られる。
この過電圧保護装置には、正常な電圧ではほぼ絶縁特性
を示し、過電圧が印加されたときには比較的低抵抗値に
なる非直線抵抗体が用いられる。
非直線抵抗体は炭化硅素(8iC)若しくは酸化亜鉛(
ZnO)に金属酸化物を混合し、成形した素材を焼成し
て造られる。
例えばZn080モル%、酸化マグネシウム(Mg□)
14モル%、酸化ビスマス(B+tO+)、酸化アンチ
モン(Sb、O,> 、酸化コバルト(CoO) 、酸
化−マンガン(MnO)、酸化クロム(Cr203)+
酸化鉄(Fe2O3)を夫々0.05ないし3.5モル
%を合計6モル%、秤量し混合する。
混合物をプレスして成形し、この成形体の側面に高抵抗
層形成物質、例えば5i02−Bi203−8b2OB
三成分系組成物を塗布し1200℃ないし1300℃の
温度で6時間焼成して、直径60mm、厚さ20mmの
円板状非直線抵抗体の素材をつくり電極を金属溶射法で
形成して、非直線抵抗体とする。
この様にして製造した非直線抵抗体においては、大電流
パルスを印加したときの非直線抵抗体の抵抗の変化率が
大きく、従って長期間にわたって常パルスや′重圧サー
ジパルスを受ける過電圧保護装置には、不適当であり、
長時間にわたって安定した電気特性をもつ金属酸化物非
直線抵抗体が要望されていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記要望に鑑みなされたもので、長期間にわた
り繰り返し過電流パルスが印加されても電気特性の劣化
の少ない金属酸化物非直線抵抗体の製造方法を提供する
ものである。
〔発明の概要〕
かかる目的を達成するため、本発明は酸化亜鉛あるいは
酸化亜鉛と酸化マグネシウムを主成物とする混合物を成
形し、この成形体の側面に高抵抗層形成物質を塗布した
後焼成し、この焼成体側面にアルミナリン酸ガラスと骨
材との混合物をコーティングすることをその特徴とする
〔発明の実施例〕
次に本発明の実施例を図面を参照して説明する。
ZnOを例えば80モル%と、例えばMg014モル%
Bi2042モル%、  8b20,1.5モル%、 
 Co01.1モル%。
Cr2O50,5モル%、 MoO0,5モル% 、 
 Fe、030.4モル%の割合で秤量する。次に秤量
した酸化物を例えばボールミルに入れ、脱イオン水およ
び有機バインダーと一諸に24時間ボールミルを作動さ
せて、混合する。混合された酸化物と有機バインダーと
は実質的に均質に混合されている。
次に酸化物な造粒装置例えばスプレードライヤーに入れ
、粒径が例えば100ないし300ミクロンの球状団粒
にする。
この粉末状混合物をプレスにかけ、例えば直径75mm
、厚さ25 rrui+・の円板に成形する。
この成形体の側面に高抵抗層形成物質、例えば5I02
 (酸化硅素) −Bi2O3(酸化ビス7 ス) −
8b203(酸化アンチモン)を主成分とする組成分を
塗布し、電気炉に入れ焼成する。焼成温度は例えば、1
250℃で、時間は6時間が適当である。
焼成後の円板状焼成物は焼成前より収縮するがほぼ均質
な組成、密度を有する。
次に円板状焼成物の両面を軽く研磨して焼成体を露出さ
せる。この露出面に例えばアルミニウムを溶射して、電
極を形成し非直線抵抗体を形成する。
更にこの焼成体の側面に、アルミナリン酸ガラスと骨材
の混合物、例えば、アルミナリン酸ガラスに対し、重量
比で10%の長石を含む混合物を塗布し、乾燥後、例え
ば600℃でこの混合物を焼付けて、側面をコーティン
グする。尚、焼付は温度は400°C〜800℃の範囲
が適当である。又、骨材としてはアルミナ、シリカ、マ
グネシア、ジルコニア、ムライト、コーディエライト、
長石、タルク、ジルコン、スピネルのうち少なくとも一
種以上から構成されるものであれば良いし、アルミナリ
ン酸ガラスと骨材との混合物をコーディングする工程と
前記電極形成工程はその順序が逆になってもよい。
この様にして製造した金属酸化物非直線抵抗体の電気特
性を第1図及び第2図に示す。
第1図はl0KAの電流を100回まで印加したときの
又1.の値の変化率(ΔV+−a” (v、、/V1.
a )、’ vlljj X100)をボす。図におい
て、曲線人は従来の製造方法による非直線抵抗体の値を
、曲線Bは本発明の非直線抵抗体の値を示す。図から明
らかなように、本発明の製造方法による金属酸化物非直
線抵ときの合格率を示す。曲線Aは従来の、曲線Bは本
発明の夫々製造方法による金属酸化物非直線抵抗体の合
格率である。
図から明らかなように、印加電流が小さな時には、両回
線A、Bの差は小さいが、大電流パルスが印加されると
、従来の非直線抵抗体の合格率は著しく低下する。
上記実施例において、酸化亜鉛の含有率及び金属酸化物
の組成及び合格率は、上記実施例に限定されるものでは
ない。
また、工程の条件も、上記実施例に限定されるものでは
ないことは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば長時間にわたり繰り
返し過゛屯流パルスが印加されても電気特性の劣化の少
ない金属酸化物非直線抵抗体を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、本発明の製造工程を用いて製造し
た金属酸化物非直線抵抗体の電気特性を説明する曲線図
である。 (7317)代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ばか
 1名)第 1 図 天竜ン哉ノぐルス叩fia回数(凹〕 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、酸化亜鉛あるいは酸化亜鉛と酸化マグネシウムを主
    成分とする混合物を成形し、この成形体の側面に高抵抗
    層形成物質を塗布した後焼成し、この焼成体側面にアル
    ミナリン酸ガラスと骨材との混合物をコーティングする
    ことを特徴とする金属酸化物非直線抵抗体の製造方法。 2、骨材はアルミナ、シリカ、マグネシア、ジルコニア
    、ムライト、コーディエライト、長石、タルク、ジルコ
    ン、スピネルのうち少なくとも一種以上から構成される
    特許請求の範囲第1項記載の金属酸化物非直線抵抗体の
    製造方法。 3、 アルミナリン酸ガラスと骨材との混合物のコーテ
    ィングは400℃〜soo℃で行う特許請求の範囲第1
    項記載の金属酸化物非直線抵抗体の製造方法。 4、高抵抗層形成物質は二酸化硅素、酸化ビスマス、酸
    化アンチモンを主成分とする組成である特許請求の範囲
    第1項記載の金属酸化物非直線抵抗体の製造方法。
JP57169753A 1982-09-30 1982-09-30 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法 Pending JPS5961002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169753A JPS5961002A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169753A JPS5961002A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961002A true JPS5961002A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15892203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169753A Pending JPS5961002A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450502A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Ngk Insulators Ltd Voltage-dependent nonlinear resistor
JP2000235905A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法
JP2000243607A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450502A (en) * 1987-08-21 1989-02-27 Ngk Insulators Ltd Voltage-dependent nonlinear resistor
JP2000235905A (ja) * 1999-02-15 2000-08-29 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法
JP2000243607A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Meidensha Corp 非直線抵抗体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63136603A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS62237703A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造法
JPS5961002A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS5967604A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS6122603A (ja) 非直線性抵抗体の電極形成方法
JPS59169102A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JP2003229302A (ja) 電圧非直線抵抗体
JPS5879702A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS58142503A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPH0574921B2 (ja)
JPS59169103A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS59189604A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS58143504A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS61187301A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS58145670A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS58145672A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPH0374005B2 (ja)
JPH0373123B2 (ja)
JPS61260608A (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法
JPS58145671A (ja) 金属酸化物非直線抵抗体の製造方法
JPS58201314A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS5879704A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPS5967605A (ja) 非直線抵抗体の製造方法
JPH0587001B2 (ja)
JPH0744088B2 (ja) 電圧非直線抵抗体の製造方法