JPS5960059A - 定真空式気化器の製造方法 - Google Patents

定真空式気化器の製造方法

Info

Publication number
JPS5960059A
JPS5960059A JP17240582A JP17240582A JPS5960059A JP S5960059 A JPS5960059 A JP S5960059A JP 17240582 A JP17240582 A JP 17240582A JP 17240582 A JP17240582 A JP 17240582A JP S5960059 A JPS5960059 A JP S5960059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
forming part
negative pressure
guide groove
carburetor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17240582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6217659B2 (ja
Inventor
Hiroshi Yamazoe
山添 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Keihin Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP17240582A priority Critical patent/JPS5960059A/ja
Publication of JPS5960059A publication Critical patent/JPS5960059A/ja
Publication of JPS6217659B2 publication Critical patent/JPS6217659B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M7/00Carburettors with means for influencing, e.g. enriching or keeping constant, fuel/air ratio of charge under varying conditions
    • F02M7/12Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves
    • F02M7/14Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle
    • F02M7/16Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis
    • F02M7/17Other installations, with moving parts, for influencing fuel/air ratio, e.g. having valves with means for controlling cross-sectional area of fuel spray nozzle operated automatically, e.g. dependent on exhaust-gas analysis by a pneumatically adjustable piston-like element, e.g. constant depression carburettors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of The Air-Fuel Ratio Of Carburetors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絞り弁より上流側の吸気路に生起する負正によ
って吸気路内を昇降する負圧作動弁を備えた定真空式気
化器に関するものであり、特に負圧作動弁をベンチュリ
ー形成部と該ペンチエリ−形成部の長手軸心方向に沿っ
た側面より突出する板状のガイド部とにより形成し、該
負圧作動弁を気化器本体に摺動自在に案内保持した定真
空式気化器の製造方法に関する。
一般に定真空式気化器の負圧作動弁を気化器本体に摺動
自在に案内保持する為には気化器本体の何方に開口する
大気室より案内溝を穿設し、その案内溝内に負圧作動弁
を配置するものであシ、従来一般的に使用される円筒形
の負圧作動弁においてはその案内溝も円筒形であること
からドリル加J4によって容品に製造できるものであっ
た。然しなから本出願人が提案した混合気制御性が良好
で吸入効率の秀れた定真空式気化器、すなわち負圧作動
弁のベンチュリー形成部の側方よ多板状のガイド部を突
出して設け、このガイド部を気化器本体に穿設した板状
のガイド溝に摺動自在に配置したものにあっては、気化
器本体のガイド溝の一部が板状でありてこの板状ガイド
溝の加工にドリル作業ができない為にその加工が困離で
高価なものになるものであった。
本発明祉前記不具合点に鑑みな窟れたものであって、ベ
ンチ纂り一形成部の側方より板状のガイド部を突出して
設けた負圧作動弁を有する定真空式気化器の負圧作動弁
を極めて簡単で確実に気化器本体に摺動案内保持するこ
とのできる定真空式気1化器の製造方法に関する。
以下、本発明になる定真空式気化器の製造方法の一実施
例を図によシ説明する。第1図、第2図、第3図は気化
器本体の素材を示すものであり、第1図は縦断面図、第
2図線第1図の上平面図、第3図は#I1図1−11I
線での縦断面図である。
[i内部を吸気道2が貫通し、吸気道2の一側に大気室
凹部3を、また吸気道2の他側に主燃料ボス4と浮子室
四部5とを設けた気化器本体であり1大気室口部3の上
部H日よりガイド#6を穿設する。このガイド#$6は
後述する負圧作動弁17の円筒形のペンチエリ−形成部
17Aを案内する為のペンチエリ−形成部ガイド#I6
Aと後述するガイド部材7を配置する為のガイド部材ガ
イド#$6(3) Bとにより形成される。ガイド部材ガイド溝6Bは断面
略矩形型状をなし吸気道2の略底部迄のび、一方ペンチ
ーリー形成部ガイド溝6Aは前記ガイド部材ガイド溝の
エヤークリーナー側(図r(おいて右側)に対向する一
側6Cより連接され、負圧作動弁17のベンチ−9−形
成部17Aの一側を摺動案内保持し得るよう千円形状に
て吸気道2に貫通して設けられる。
次にガイド#I6内に配置されるガイド部材7について
第4図、第5図、第6図について説明する。
第4図はその側面図、#I5図は上部平面図、第6図は
右側面図である。
ガイド部材7は気化器本体1のガイドm6内に嵌入配置
されるよう気化器本体1に穿設しなガイド部材ガイド溝
6Bの形状と同形状の断面略矩形型状をなすとともに負
圧作動弁17の板状のガイド部17Bの他側を案内保持
する為のIJ型ガイド溝7Aと為負圧作動弁17のペン
チーリー形成部17Aの他側を摺動案内保持し得る千円
形状のベンチ・ジー形成部ガイドm7Bがその一面に穿
設されると(4) ともに、さらに気化器本体lの吸気道2と合致する孔7
CがL型ガイド#7A、ベンチ息り一形成部ガイド$7
Bに直交して穿設される。
かかる如く形成された気化器本体1.ガイド部材7に、
て負圧作動弁17を摺動案内保持する為に、第7図に示
す如く気化機本体1のベンチ−ソー形成部ガイド#6A
及びガイド部材ガイドm6Bのエヤークリーナーに対向
する一側6C,に対向してガイド部材7のL型ガイドボ
ッA、ペンチエリ−形成部ガイド##7Bを配置すると
ともにガイド#I6内にガイド部材7を嵌入配置するも
のである。
これによると、気化器本体1の千円形状のペン’J−−
−り一形成部ガイド$6Aとガイド部材7の千円形状の
ペンチ−ソー形成部ガイド$7Bとによって負圧作動弁
17のペンチーリー形成部17Aを摺動案内保持する円
筒案内孔8人が形成され、−勇気化器本体1のガイド部
材ガイド$ 6 )(のエヤークリーナーに対向する一
側6Cとガイド部材7のL型ガイド溝7Aと(/i二よ
って負圧作動弁17の板状のガイド部17Bを摺動案内
保持する板状案内孔8Bが形成され、さらにガイド部材
7の孔7Cによ・て吸気道2は気化器本体1を貫通する
そして板状案内孔8Bの孔幅Sを正確に形成させる為に
けガイド部材ガイド#6Bのエヤークリーナーに対向す
る一側6Cの平面を吸気道2の長手方向軸心X−Xに対
して直角方向軸心)′−Yに沿って鋳抜き形成するもの
であり、具体的には大気室凹部3.ガイド部6を含む金
型の上方97子を軸心Y−Yに対してa度傾斜させるこ
とによって61)め上方に納抜き、ガイド部材ガイド@
6Bのエヤークリーナーに対向する一側6Cを軸心Y−
Yに沿って鋳抜き形成できるものであり、一方ガイド部
拐7においては、L型ガイド溝7人とベンチ−ソー形成
部ガイドお7Bとを含む金型とガイド部材のその他の外
形を含む金型とをガイド部材7の外角部Aにて合わせる
ことによって(第5図参照)L型ガイド溝7Aの平面を
正確に鋳抜き形成できるものである。従って前述の如く
気化器本体1のガイドm6内にガイド部材7を嵌入配置
することによって全く加工を加えることなく正確な叡状
案内孔8Bが形成されるものであり特に板状のガイド部
を持った定真空式気化器の製造が容易となり製品に対す
る製造原価此岸を大きく低減できたものである。
尚、円筒案内孔8Aを負圧作動弁17のペンチ−□ソー
形成部17Aに正確に合致させる為、及びガイド部材7
の孔7Cを気化器本体1の吸気道2に正確に合致させる
為、にガイド部材7を気化器本体1に嵌入した後に再度
加工しても良いものであり、この際特にその加工はドリ
ル加工が行なえるので製作は極めて容易なものである。
そして、かかる如く形成された気化器本体1の素材を更
に所望の個所を加工し、次いで第8図。
tlE9図に示す如き各種部品を組み込んで製品と成す
ものである。
すなわち気化器本体1け内部を吸気道2が貫通しその機
関側には絞り弁lOが絞り弁軸11にて回動自在に配置
されるとともに前記絞シ弁に対応して図示せぬ低速燃料
系に連らなるバイパス孔12及びパイロットアウトレッ
ト孔13を備えたものであり、(7〕 この気化器本体lの一側部に対応して配置した浮子本体
14とによって浮子室15を形成する。浮子室15内に
は浮子16及び図示せぬ燃料流入路に配置したバルブシ
ート、フロートバルブが配置されこれらの協同作用によ
って常に一定の液面T−Tが形成される。17は気化器
本体1に摺動自在に案内保持され吸気道2内を昇降する
負圧作動弁であって、との負圧作動弁17け吸気道2の
底とともにペンチーリー■を形成する円筒状のペンチー
リー形成部17Aとそのペンチエリ−形成部17Aの長
手細心方向Y−Yに沿った側面より側方に突出して設け
た板状のガイド部17BとKより構成されるものである
。そしてこの負圧作動弁17は前述したように気化器本
体1のペンチーリー形成部ガイド#86人とガイド部材
7のペンチーソー形成部ガイド溝7Bとによって形成さ
れた円筒案内孔8Aにてペンチwり一形成部17Aが摺
動案内保持されると七もに気化器本体lのエヤークリー
ナーに対向する一側6Cとガイド部材7のI41ガイド
@7Aとによって形成された板状の案内孔8Bにて板状
のガイド(8) 部17Bが摺動案内保持される。
また負圧作動弁17の上部にはダイヤフラムあるいはシ
リンダーのごとき区画体18が一体的に配置され、この
区画体18と気化器本体lの上側四部とによって大気室
19Aが形成され、一方区画体18とその上部おおうキ
ャップ加とによって受圧室19Bが形成され、この大気
室19Aは図示せぬ大気導入路を介して大気と連通され
、受圧室19Bは例えば負圧作動弁17のペンチエリ−
形成部17Aの底部に開口した小孔17Cを介してペン
チーリー■の負圧が導入される。tたペンチェIJ −
Vには浮子室15の一定液面T−T下にメーンジェット
21を介シて連絡されるニードルジェット22が門口し
、この二一ドルジエツ)22内にけ負圧作動弁17に支
持されるジェットニードル23が挿入配置され、負圧作
動弁17の昇降によってジェットニードル23とニード
ルジェット22とによって形成される間隙がamされて
吸気道2内に吸出される混合気量が制衛される。尚Uは
負圧作動弁17に対して下方の力を付勢するよう一端が
負圧作動弁17に係止され他端がキャップ20に係止さ
れたスプリングであわ、かかる構成よりなる定真空式気
化器は板状のガイド溝11とベンチーリー形成部17A
との相乗作用によって極めて吸入効串が高く燃料制御性
の秀れた定真空式気化器を提供できるものである。
以上詳述した如く本発明になる定真空式気化器の製造方
法によると、ペンチーリー形成部と該ペンチーリー形成
部の長手軸心方向に沿った側面より突出する板状のガイ
ド部とよりなる負圧作動弁を備えた定真空式気化器にお
・いて、気化器本体の側方に開口する大気室四部よシ負
圧作動弁のベンチーリー形成部、鈑状のガイド部の一側
を摺動案内保持するとともにガイド部材を嵌入するガイ
ド溝を設け、このガイド溝に負圧作動弁のベンチヱリー
形成部、板状のガイド部の他側を摺動案内保持し得るガ
イド部材を嵌入配置することによって円筒案内孔、板状
案内孔を形成し、これら案内孔にて負圧作動弁を摺動案
内保持させたものであり、その製造が極めて容Jlなシ
気化器の製造原価を低減し得るものであり実用的効果大
ガるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明になる定真空式気化器の一実施例を示すもの
であり、第1図は気化器本体の素材の縦断面図、第2図
は第1図の上平面図、#l!3図は第1図W−TiT線
での縦断面図、第4図はガイド部材の側面図、第5図は
鯵4図の上部平面図、第6図は第4図の右側面図、第7
図は気化器本体にガイド部材を嵌入した状態を示す上平
面図、第8図線気化器本体に所望の構成部品を組み込ん
だ縦断面図、第9図は第8図1(−に線での横断面図で
ある。 1・・・・・・気化器本体 2・・・・・・吸気道 3・・・・・・大気型凹部 6・・・・・・ガイド鱒 6A・・・・・・ベンチュリー形成部ガイド溝6B・・
・・・・ガイド部材ガイド溝 6C・・・・・・ガイド部材ガイド#I6Bのエヤーク
リーナーに対向する一側 7・・・・・・ガイド部材 (11) 7人・・・・・・L型ガイド霞 7B・・・・・・ベンチュリー形成部ガイド溝7C・・
・・・・孔 8人・・・・・・円筒案内孔 8B・・・・・・板状案内孔 17・・・・・・負圧作動弁 17A・・・・・・ペンチエリ−形成部171i・・・
・・・板状のガイド部 製 詐 出 願 人 株式会社 京浜1111411製
作所(12) 11開昭59−60059 (5)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 絞り弁より上流側の吸気路に生起する負圧によって吸気
    路内を昇降し、ペンチ算す−形成部と該ペンチエリ−形
    成部の長手軸心方向に沿った側面より突出する板状のガ
    イド部とよりなる負圧作動弁を備えた定真空式気化器に
    おいて、気化器本体の側方に開口する大気室凹部よシ負
    圧作動弁の一側を摺動案内保持するとともにガイド部材
    を嵌入し得るガイド溝を設け、該ガイド溝に負圧作動弁
    の他側を摺動案内保持し得るガイド部材を配置し、気化
    器本体のガイド溝とガイド部材とによって負圧作動弁を
    摺動案内保持したことを特徴とする定真空式気化器の製
    造方法0
JP17240582A 1982-09-30 1982-09-30 定真空式気化器の製造方法 Granted JPS5960059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17240582A JPS5960059A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 定真空式気化器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17240582A JPS5960059A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 定真空式気化器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5960059A true JPS5960059A (ja) 1984-04-05
JPS6217659B2 JPS6217659B2 (ja) 1987-04-18

Family

ID=15941336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17240582A Granted JPS5960059A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 定真空式気化器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5960059A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647U (ja) * 1978-08-07 1980-02-19
JPS578339A (en) * 1980-05-14 1982-01-16 Eichi Edomonsuton Uiriamu Carbureter
JPH062957U (ja) * 1991-06-11 1994-01-14 日本ビクター株式会社 モータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647B2 (ja) * 1974-03-30 1980-07-08

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5525647U (ja) * 1978-08-07 1980-02-19
JPS578339A (en) * 1980-05-14 1982-01-16 Eichi Edomonsuton Uiriamu Carbureter
JPH062957U (ja) * 1991-06-11 1994-01-14 日本ビクター株式会社 モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6217659B2 (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5960059A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JPS63168251U (ja)
JPS628628B2 (ja)
US4496497A (en) Carburetor assembly
JPH0560018A (ja) 可変ベンチユリ形気化器
JPH0426682Y2 (ja)
JPS5915659A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPH02252954A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JPS60153458A (ja) 定真空式気化器
JPS62157269A (ja) 定真空式気化器
JPS63109274A (ja) 摺動絞り弁型気化器
JP2516563Y2 (ja) ダウンドラフト型ダイヤフラム式気化器における低速燃料装置
JP4081590B2 (ja) プライマリー型摺動絞り弁型気化器
JPS6119956A (ja) 気化器のパワ−機構
JPS58107856A (ja) 可変ベンチユリ型気化器
JPS58124659U (ja) 負圧駆動式燃料ポンプ
JPH02252953A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JPS63285251A (ja) 気化器
JPH02123270A (ja) 定真空式気化器
JPH02252950A (ja) 定真空式気化器の製造方法
JPS63159653A (ja) 摺動絞り弁型気化器の製造方法
JP2002098006A (ja) 膜型気化器
JPH05256206A (ja) 気化器のバイパスホール加工方法および可変ベンチュリ型気化器
JPH03202665A (ja) エアクリーナ
JPS62101055U (ja)