JPS595958Y2 - コンデンサ - Google Patents

コンデンサ

Info

Publication number
JPS595958Y2
JPS595958Y2 JP7448179U JP7448179U JPS595958Y2 JP S595958 Y2 JPS595958 Y2 JP S595958Y2 JP 7448179 U JP7448179 U JP 7448179U JP 7448179 U JP7448179 U JP 7448179U JP S595958 Y2 JPS595958 Y2 JP S595958Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal electrode
capacitor
bent
width
plastic film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7448179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55175231U (ja
Inventor
光正 奥
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP7448179U priority Critical patent/JPS595958Y2/ja
Publication of JPS55175231U publication Critical patent/JPS55175231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595958Y2 publication Critical patent/JPS595958Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は少なくとも一対の金属電極とその誘電体として
少なくとも一枚のプラスチックフイルムを使用し、その
一方の金属電極の両側端部を折曲したものを積層状態で
巻回し、これに絶縁油を含浸したコンテ゛ンサに係り、
特に折曲した金属電極の折曲部間に導電性薄膜を施して
高電界使用での寿命の向上を計ろうとするものである。
一般に2枚の金属電極の間に紙あるいはプラスチックフ
イルムを単独または複合の形で挾んで巻回して絶縁油を
含浸して構威されるコンデンサにおいては、金属電極端
部の電界集中を緩和するために両側端部を折曲して使用
することがよく知られている。
第1図は従来のこの種のコンデンサを示したものであり
、1は一方の平板状の金属電極、2は誘電体としてのポ
リプロピレンなどのプラスチックフイルム、3は両側端
部が折曲された他方の金属電極、4はこの金属電極3上
に配置されたプラスチックフイルムである。
この構戒で他方の金属電極3の折曲部3aの端部周辺に
はバリ3bが存在したり、第2図の拡大図で示す油層ギ
ャップ5の不均一部分の存在によって電界集中による破
壊の発生しやすいものとなっていた。
本考案は以上のような従来の欠点を除去するものである
以下、本考案の実施例を第3図により説明する。
6は平板状の一方の金属電極で、この金属電極6上には
誘電体となるプラスチックフイルム7が2枚重ねの状態
で配置され、このプラスチックフイルム7上には両側端
部に折曲部8を設けた他方の金属電極9が配置され、こ
の金属電極9上には、金属電極9面側に上記折曲部8間
より幅の広い導電性薄膜10を設けた誘電体としてのプ
ラスチックフイルム11が2枚重ねの状態で配置され、
これを巻回して、素子を構成し、この素子に絶縁油を含
浸してコンデンサとしたものである。
上記導電性薄膜10はプラスチックフイルム11に蒸着
などの方法で50〜5000 Aの厚さに構威されてお
り、その材料としてはAI,Ni,Zn,Pb,Mn,
Mo,Fe,Co,Cなどを用いることができる。
そして、この導電性薄膜10の幅dは第4図の模式図で
示すように金属電極9の幅aよりはみ出すことなく折曲
部8間の距離bより長い寸法となっている。
すなわち、b≦d≦aの関係を満足するように構或され
ている。
このような構或とすることによってコンデンサの破壊は
大幅に減少することができる。
なお、絶縁油としてはアルキルナフタレン、ジアリルエ
タン、アルキルベンゼン、モノイソプロビルジフエニー
ルなどの芳香族系合威絶縁油の他、鉱物油、リン酸エス
テル、フタール酸エステル、セバチン酸エステルなどを
単独、あるいは混合して用いることができる。
次に従来例と比較して実施例により説明する。
〔実施例1〕 誘電体として幅4QQmmで厚さ20μmの含浸用ポリ
プロピレンフイルムを2枚重ねの状態で用い、また、金
属電極には幅が360mmの端部を折曲しない金属電極
と幅3Qmmの折曲部を両端にもつ幅300 mmの金
属電極を用いて、一方の含浸用のポリプロピレンフイル
ムにア/pミニウムを幅330 mm、厚さ150Aで
蒸着して導電性樹脂を形威し第3図に示す本考案のコン
デンサの構戒とし、これを巻回してコンデンサ素子とし
、このコンデンサ素子を複数個集合した後、芳香族系合
或油(アルキルナフタレン) を含浸して20μFの高圧用のコンテ゛ンサを作或した
80℃の雰囲気中で定格の2倍の電圧加速寿命試験をし
たところ、4個中全数2500時間まで破壊しなかった
比較として、導電性薄膜を形威しない同一構戒、同一容
量のコンデンサを4個試作し、これを80℃の雰囲気中
で定格の2倍の電圧加速寿命試験をしたところ、83時
間、114時間、118時間、250時間でそれぞれ破
壊し、その後、コンデンサを分解して調べたところ、破
壊個所は、すべて、第1図の折曲部をもつ金属電極のア
ルミ箔の端部の近傍であることがわかった。
〔実施例2〕 誘電体として、幅400mmで厚さ10pmのコンデン
サ紙を、同じ幅で厚さ15μmのポリプロピレンフイル
ム2枚でサンドウィッチ状にはさんで使用し、また、金
属電極には幅が360 mmの端部を折曲しない金属電
極と、幅が3QQ mmの端部を折曲した金属電極(折
曲幅は各3Q mm)を用いて第3図で示した構戊のコ
ンデンサを作或した。
このとき導電性薄膜はアルミニウムをポリプロピレンフ
イルムに蒸着することによって形或し、蒸着膜の幅は、
330 mmで、膜厚は、600Aであった。
これを巻回することにより1つのコンデンサ素子とし、
この素子を複数個集合したのち、ジアリルエタンに、ト
リクレジールホスヘートを混合した絶縁油を含浸して2
0μFの高圧コンデンサを作威した。
80℃雰囲気中で定格の2倍の電圧加速寿命試験を実施
したところ、4個中、全数2500時間まで破壊しなか
った。
比較のため、従来の構戒のコンデンサとして、導電性薄
膜を設けないで、同一構或、同一容量のコンデ゛ンサを
4個試作した。
これを、80℃雰囲気中で定格の2倍の電圧加速寿命試
験を実施したところ、21時間、26時間、53時間、
84時間でおのおのすべて破壊し、その後コンテ゛ンサ
を分解して調べたところ、破壊個所はすべて、第1図の
折曲した金属電極のアルミ箔の端部の近傍であることが
わかった。
以上の結果をまとめたものが第5図の特性図である。
このように、金属電極のパリや、油層ギャップ不均一に
基づく金属電極端部近傍の電界不整を、導電性薄膜によ
り緩和することにより、高電界使用のコンデンサの寿命
を飛躍的に向上させることがわかった。
これは、コンデンサ設計上非常に有用であり実用的価値
の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコンデンサの断面図、第2図は同要部の
拡大断面図、第3図は本考案のコンデンサの一実施例を
示す断面図、第4図は一方の金属電極部の模式図、第5
図は、従来と本考案のコンデンサの80℃, 4400
V,荷電寿命の残存率特性図である。 6,9・・・・・・金属電極、7,11・・・・・・プ
ラスチックフイルム、8・・・・・・折曲部、10・・
・・・・導電性薄膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも一対の金属電極と、この金属電極の誘電体と
    して少なくとも一枚のプラスチックフイルムを備え、上
    記一方の金属電極の両側端部を折曲した構戊とし、これ
    を巻回した素子に絶縁油を含浸してなるコンテ゛ンサに
    おいて、上記折曲部をもつ金属電極の折曲部に対応する
    プラスチックフイルムの面にこの両折曲部端面間にまた
    がるような50〜5000 A厚の導電性薄膜を設けて
    なるコンデンサ。
JP7448179U 1979-05-31 1979-05-31 コンデンサ Expired JPS595958Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7448179U JPS595958Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7448179U JPS595958Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55175231U JPS55175231U (ja) 1980-12-16
JPS595958Y2 true JPS595958Y2 (ja) 1984-02-23

Family

ID=29308063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7448179U Expired JPS595958Y2 (ja) 1979-05-31 1979-05-31 コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595958Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55175231U (ja) 1980-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8159812B2 (en) Capacitor element method for manufacturing a capacitor element and use of a power capacitor
US20090180238A1 (en) Energy storage devices
JPS595958Y2 (ja) コンデンサ
US3628108A (en) Convolutely wound capacitor
US3211973A (en) Dielectric-coated foil capacitors
US4945449A (en) High voltage capacitor with high energy density
US2638494A (en) Electrical condenser
JPH0121542Y2 (ja)
JP3284384B2 (ja) 高圧コンデンサ
JPH06168844A (ja) 電力用高圧コンデンサ
JP2798611B2 (ja) 電力用高圧コンデンサ
JP2865449B2 (ja) フィルムコンデンサ
JP2650139B2 (ja) 金属化フィルムコンデンサの製造方法
JPH09260209A (ja) 電力用コンデンサ
JPS6286707A (ja) 高電圧高エネルギ−密度コンデンサ
RU2117350C1 (ru) Высоковольтный конденсатор
JPH02905Y2 (ja)
JPH012311A (ja) 高圧交流コンデンサ−
JPH1126281A (ja) 金属化フィルムコンデンサ
JPH0748443B2 (ja) 電力用高圧コンデンサ
JPS6336676Y2 (ja)
JPS62133708A (ja) パルス用コンデンサ
JP2593259Y2 (ja) 高圧用コンデンサ
JPS61255010A (ja) 油浸コンデンサ
JPH0572734B2 (ja)