JPS5959504A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPS5959504A
JPS5959504A JP57169658A JP16965882A JPS5959504A JP S5959504 A JPS5959504 A JP S5959504A JP 57169658 A JP57169658 A JP 57169658A JP 16965882 A JP16965882 A JP 16965882A JP S5959504 A JPS5959504 A JP S5959504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
tread
tread layer
rubber composition
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169658A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Ozaki
尾崎 正剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP57169658A priority Critical patent/JPS5959504A/ja
Publication of JPS5959504A publication Critical patent/JPS5959504A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は空気入りタイヤに関し、さらに詳しくは、使用
初期から所定の所までトレッド部が摩耗するまではスノ
ータイヤとして、その後は一般タイヤとして優れた特性
を得ることができる空気入りタイヤに関するものである
現在用いられているスノータイヤあるいはオールシーズ
ンタイヤは、一般に、冬季ハスノータイヤとして使用さ
れ冬季以外は一般タイヤとして使用される関係上、夕゛
イヤのトレッド部を構成するゴム組成物の特性は、耐摩
耗性よりもスノー効果を左右する低温特性が優先されて
いる。この結果、冬季においてはスノータイヤとして十
分なスノー効果を有するが、冬期を過ぎてそのまま一般
タイヤとしての使用時に、十分な耐摩耗性が得られず、
どうしても寿命が短いという問題があるのが現状である
本発明は上述した問題を解消すべく検削の結果導ひかれ
たものである。
従って本発明の目的は、タイヤのトレンド部を構成する
ゴム組成物の特性を工夫することにより、使用初期から
所定の所までトレッド部が摩耗するまではスノータイヤ
として優れたスノー効果が得られ、以後は一般タイヤと
して優れた耐摩耗性が得られる空気入りタイヤを提供す
ることにある。
すなわぢ本発明は、トレッド部が少なくとも2層以上に
分割されているトレッド構造を有するタイヤにおいて、
接地面側のトレンド層には低温特性の良好なゴム組成物
を配すると共に、前記トレッド層の接地方向反対側に隣
接して耐摩耗性の良好なゴム組成物を配したことを特徴
とする空気入りタイヤを、その要旨とするものである。
以下本発明を実施例により図面を参照して詳細に説明す
る。
第1図は本発明の実施例からなる空気入りタイヤのトレ
ッド部を示す平面視説明図、第2図は第1図A−A矢視
断面説明図、第3図は同上一部を切欠した斜視説明図で
ある。
図においてTはトレッド部で、本実施例においては第2
図及び第3図に示すように、踏面すなわち接地面側に配
置したトレッド層10と、このトレッド層10の下側す
なわちトレンド層10の接地方向反対側に隣接して配置
されたトレッド層20と、このトレッド層20の下側す
なわちカーカス側に隣接して配置したアンダートレッド
層60とから構成されている。
そして本発明において、前記接地面側のトレッド層10
には低温特性の良好なゴム組成物Aを配すると共に、前
記トレッド層10の接地方向反対側に隣接したトレッド
層20 Kは耐摩耗性の良好なゴム組成物Bが配されて
いる。
さらに本実施例においては前記アンダートレンド層60
には低発熱のゴム組成物Cが配しである。
また前述した低温特性の良好なゴム組成物Aを配した接
地面側のトレンド層10の深さdは、本実施例において
図示したように、トレッド部Tに形成された主溝40の
深さDの約50%としてあり、使用中これを容易に確認
し得るよう深さdに達する溝41が形成されている。
本実施例において上述した低温特性の良好なゴム組成物
Aの組成は下記第1表に示す通りである。
(本頁以下余白) (第1表) ここでポリマーとしては天然ゴム(NRXポリイソプレ
ンゴム(IR)を含む)と、ポリブタジェン(CB)を
、単味又はそのブレンドしたものを含む。
なお上述のようにNR(IR)とCBを単味又はブレン
ドしたものに、これ以外のポリマーを第2、第3成分と
してブレンドする場合は、NR(IR)とCBのトータ
ル分が、ポリマー100部のうち50部以上であること
が良好な低温特性を維持する上で好ましい。
また上述したゴム組成物に一般に用いるプロセスオイル
としては、ナフテン系オイル、パラフィン系オイルをそ
の単味又はブレンドして使用することが良好な低温特性
を維持する上で好ましく、さらにこれ等にアロマティッ
ク系オイルをブレンドして使用してもよい。
次に前述した耐摩耗性の良好なゴム組成物Bの組成は本
実施例において下記第2表に示す通りである。
(第2表) +2)  N1pol  BR1220(日本ゼオン)
ここでポリマーとしてはスチレン、ブタジェンゴム(S
BR)とポリブタジェン(CB)の単味又はそのブレン
ドしたものを含む。
なお上述したSBRとCBの単味又はそのブレンドした
ものに、これ以外のポリマーを第2、第3の成分として
ブレンドする場合は、SBRとCBのトータル分が、ポ
リマー100部のうち60部以上であることが、良好な
耐摩耗性を維持する上で好ましい。
また前述した低発熱のゴム組成物Cは、発熱性が上述し
た耐摩耗性の良好なゴム組成物Bよりも優れた(低い)
組成物であることが好ましい。
つづいて実験の結果について説明する。
第4図は前述した低温特性の良好なゴム組成物Aのポリ
マー比率とぜい化温度との関係を示す図である。
本実験は、第1表に示すゴム組成物を用い、そのNRに
SBRをブレンドし、その比率を種々変化せしめた時の
ぜい化温度を測定した。なおぜい化温度はJIS K6
301に従′つて測定した。
第4図から明らかなように、天然ゴム(NR)の比率が
SBHに対して高い程ぜい化湿度が低く、低温特性に優
れたゴム組成物が得られることがわかる。またこの実験
結果から前述したように、NR及びこれに準するポリマ
ーに、これ以外のポリマーをブレンドする場合は、NR
及びこれに準するポリマー(ポリイソプレンゴム)のト
ータル分が、ポリマー100部のうち50部以上である
ことが、良好な低温特性を維持する上で好ましいことが
わかる。
第5図は前述した低温特性の良好なゴム組成物Aのプロ
セスオイルの性状とぜい化温度との関係を示す図である
本実験は、第1表に示すゴム組成物を用い、そのプロセ
スオイルとして、ナフテン系オイル(150スピンドル
油、富士興産)、パラフィン系オイル(フッコール& 
115ON 、富士興産)及びアロマティック系オイル
(フッコール−tt 1ooo、富士興産)を使用した
場合の、各ぜい化温度を測定した。
第5図から明らかなように、ジエン糸ポリマーのプロセ
スオイルとして使用するアロマティック系のプロセスオ
イルを含むゴム組成物と比較して、ナフテン系及びパラ
フィン系のプロセスオイルを含むゴム組成物の方が、ぜ
い化温度が低く、スノータイヤ用トレッドを構成するゴ
ム組成物のプロセスオイルとして優れていることがわか
る。
第6図は前述した耐摩耗性の良好なゴム組成物Bのポリ
マー比率と摩耗との関係を示す図である。
本実験は第2表に示すゴム組成物を用いそのSBR/C
BKNRをブレンドし、その比率を種々変化せしめた時
の摩耗量を測定し、 NRQ わち摩耗指数で示した。
第6図から明らかなように、SBR/CBのNRに対す
る比率が高い程、耐摩耗性に優れたゴム組成物が得られ
ることがゎがる。またこの実験結果から前述したように
、SBRとCBの単味又はそのブレンドしたものに、こ
れ以外のポリマーをブレンドする場合は、SBRとCB
のトータル分が、ポリマー100部のうち60部以上で
あることが良好な耐摩耗性を維持する」二で好ましいこ
とがわかる。
本発明は上述したように、トレッド部が少なくとも2層
以上に分割されているトレッド構造を有するタイヤにお
いて、接地面側のトレッド層には低温特性の良好なゴム
組成物を配すると共に、前記トレンド層の接地方向反対
側に隣接して耐摩耗性の良好なゴム組成物を配したから
、使用初期から低湿特性の良好なゴム組成物を配した接
地面側のトレッド層が摩滅するまでは、スノータイヤと
して優れたスノー効果が得られ、以後は一般タイヤとし
て優れた耐摩耗性を得ることができる。
従って本発明は、前述した従来のスノータイヤ及びオー
ルシーズンタイヤの欠点を解消した優れた空気入りタイ
ヤを得ることができるのは勿論・更生タイヤ(リモール
ド方式、ブレキュアート式)のトレッド構造にも応用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例からなる空気入りタイヤのトレ
ッド部を示す平面視説明図、第2図は第1図A−A矢視
断面説明図、第3図は同上一部を切欠した斜視説明図、
第4図は低温特性の良好なゴム組成物Aのポリマー比率
とぜい化温度との関係を示す図、第5図は低温特性の良
好なゴム組成物Aのプロセスオイルの性状とぜい化温度
の関係を示す図、第6図は耐摩耗性の良好なゴム組成物
Bのポリマー比率と摩耗との関係を示す図である。 T・・・トレンド部、10・・・接地面側のトレンド層
、20・・・接地面側のトレンド層の接地方向反対側に
隣接したトレンド層、A・・・低温特性の良好なゴム組
成物、B・・・耐摩耗性の良好なゴム組成物〇第1図 第2図 ε:)3図 ;b 図 ナフテンパラフィン アロマ プロセスオイルの性状 14 ノー卵入 弁理士 小 川 U −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トレッド部が少なくとも2層以上に分割されているトレ
    ッド構造を有するタイヤにおいて、接地面側のトレッド
    層には低温特性の良好なゴム組成物を配すると共に、前
    記トレッド層の接地方向反対側に隣接して耐摩耗性の良
    好なゴム組成物を配したことを特徴とする空気入りタイ
    ヤ0
JP57169658A 1982-09-30 1982-09-30 空気入りタイヤ Pending JPS5959504A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169658A JPS5959504A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169658A JPS5959504A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959504A true JPS5959504A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15890533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169658A Pending JPS5959504A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959504A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164503A (ja) * 1984-02-07 1986-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JPH0415107A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0540002U (ja) * 1991-10-21 1993-05-28 ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 二重キヤツプトレツドを有するタイヤ
US5840137A (en) * 1992-11-30 1998-11-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with improved snow and ice traction
US6959743B2 (en) * 2002-09-13 2005-11-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with silica-rich tread cap layer and carbon black-rich supporting transition zone of intermediate and base layers

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164503A (ja) * 1984-02-07 1986-04-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ
JPH0415107A (ja) * 1990-05-08 1992-01-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JPH0540002U (ja) * 1991-10-21 1993-05-28 ザ・グツドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 二重キヤツプトレツドを有するタイヤ
US5840137A (en) * 1992-11-30 1998-11-24 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with improved snow and ice traction
US6959743B2 (en) * 2002-09-13 2005-11-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with silica-rich tread cap layer and carbon black-rich supporting transition zone of intermediate and base layers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840988A (en) Rubber composition for tire tread
US4381810A (en) Tire with dual tread compound
JP2568502B2 (ja) 空気入りタイヤ
CA2123828C (en) Pneumatic vehicle tire
US4548980A (en) Tire tread rubber composition
JPH0225802B2 (ja)
EP0600404B1 (en) Pneumatic tire with improved snow and ice traction
JP3836611B2 (ja) スタッドレスタイヤ
US6415833B1 (en) Pneumatic tire having electrically conductive rubber layer in land portion defined between circumferential grooves
JPH0330622B2 (ja)
JPWO2018143272A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPS5959504A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000118212A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP3160370B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH10203114A (ja) 伝導性ゴムストリップを備えたシリカ強化ゴムトレッドを有するタイヤ
JPS55135149A (en) Tire tread rubber composition and tire produced therefrom
JPS6210250B2 (ja)
JP2541919B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2000079805A (ja) 空気入りタイヤ
JP7355985B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7335497B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
WO2021033713A1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH04218405A (ja) 空気入りタイヤ
JPS61162536A (ja) タイヤトレツド用ゴム組成物
JPH03262707A (ja) スタッドレスタイヤ