JPS5959445A - 複層シ−トの製造方法 - Google Patents

複層シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS5959445A
JPS5959445A JP57169871A JP16987182A JPS5959445A JP S5959445 A JPS5959445 A JP S5959445A JP 57169871 A JP57169871 A JP 57169871A JP 16987182 A JP16987182 A JP 16987182A JP S5959445 A JPS5959445 A JP S5959445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
manufacture
layer sheet
narrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57169871A
Other languages
English (en)
Inventor
大継 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CI Kasei Co Ltd
Original Assignee
CI Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CI Kasei Co Ltd filed Critical CI Kasei Co Ltd
Priority to JP57169871A priority Critical patent/JPS5959445A/ja
Publication of JPS5959445A publication Critical patent/JPS5959445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明3才熱可塑性プラスチックシートに比較的幅が狭
くかつ厚さの薄いノートを貼合せてなる見B)け上一様
厚さの?J[JIレシート製造する方法に関する。
従来、上記のような複層シートを連続的に製造する場合
、シートの幅方向の厚さが一様でないため、シートをロ
ール状に巻き取った後、経時的にいわゆるゲージバンド
が発生し、平坦なシートが得られないという問題点があ
った。
本発明は、幅の異な名シートを貼合せても上記のような
問題点のない複層シートの製造方法を提供することを目
的としてなされたものであって、力143によって未だ
軟化状態にある熱可塑性プラスヂノクン−1・の]二に
1ヒ較的薄い厚さの小幅のシー1−を重ねて−・対の上
下ロール間゛ζ圧着することにより(」層シー1を連続
的に製造する方法において、O1I記熱可塑性プラスチ
ックシー1・の単層部分の表面に上方のロールの表面に
設けられた凹凸によって全面に均一・な凹凸を形成し、
見掛け」二の厚さを前記小幅のシートの厚さだけ増大さ
・lることを特徴とする見掛は上一様な厚さをaする複
層ソー1−の製造方法である。1以下に本発明の実施例
を図面によってjf°述する。
第1図に示されるように、カレンクー成形、押出成形等
によって成形され未だ軟化状態にある熱可塑性プラスチ
ックシート1と小幅の薄いシート2が一対のロール3.
4間に供給され、必要に応じて接着剤を介して圧着積層
される。
この一対のロールのうち上方のロール3はシート2か供
給される中央領域5において全周にわたり実質的に平滑
な表面を有し、その両側領域6.7においては全周にわ
たり中央領域5より放射方向に若干突出した表面を有す
ると共に該表面には中央領域5表面のレベルに達する小
さなエンボス用凹みが多数均一に形成されている。従っ
て、シート1.2がロール3.4間で圧着される際、同
時にシート1のシート2と貼合されていない両側表面は
エンボス加工され、多数の突起が形成される。
このようにして製造された複層シート8は、第2図に示
されるように、その両側表面にエンボス加工によって頂
部が小幅のシート2の表面と同一・レベルに達する突起
9が多数均一に形成されているので、見掛は上一様の厚
さとなり、これをロール状に巻き取った場合、複層シー
]・8は幅方向に均等の圧力で巻き取られる。
本発明の方法は上述の実施例に限らず種々の態様が考え
られる。即ち、小幅のシートを貼合・已る位置が側縁部
であってもよく、熱可塑性プラスデックシートに複数枚
の小幅シートを間隔を置いて並列に貼合せる場合も本発
明の方法が適用される。
又、ロールのエンボス面に多数の突起を設け、シートに
多数の凹みを均一に分布形成せしめCもよく、成形され
た熱可塑性プラスデックシー1・を加熱して軟化状態と
なJ−場合も本発明に包含される。本発明の複層シート
の製造に使用される熱可塑性プラスチックシートはポリ
エチレン、ポリ塩化ビニル、エチレン・酢酸ヒニル共重
合体等の各種熱可塑性プラスデックあるいは熱可塑性エ
ラストマーからなるシートであり、これと貼合される小
幅のシートは比較的薄い厚さの各種プラスデックフィル
ム、金属箔、紙、布等である。
本発明は上述のように幅の異なるシートを貼合・Uて複
層シートを連続的に製造する場合、本来復層部分の厚さ
が増大するのを、部分的な凹凸面を有するロールで単層
部分の表面にエンボス加工を施すという簡単な手法で、
一様な厚さの複層シートが得られるものであるから、複
層シートがロール状に巻き取られた後、経時的に偏肉に
よるケージバンドが発生ずるのを効果的に防止できる。
又、両シートの貼合ゼとエンボス加工を同時に行うよう
にしたので、工程の省略とともに、所望の製品を容易に
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す断面図。 第2図は本発明の方法によって得られた複層シートの断
面図である。 1は熱可塑性プラスチックシート。 2は小幅のシー)、   3.4はロール。 8は複層シート、  9は突起。 vJ1図 第2図 手続補正書(自発) 昭和58年7月22日 特許庁長官 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第169871号 2、発明の名称 複層シートの製造方法 3、M正をする者 事件との関係   特許出願人 ◎104 住所  東京都中央区京橋1丁目18番1号4、補正命
令の日付   自発 5、補正の対象 明細書中の「発明の詳細な説r91」の項6、補正の内
容 (11明相書第4頁第7行の「又、」を「又、シート表
面に形成される凹凸の形状についても、」に訂正する。 (2)明細書第4頁第9行の「よく、」を「よく、更に
、絞状に限らず縞目、基盤目等いずれの形状でもよく、
その大きさや間隔についても、例えば、透明性を保持す
るために適当に大きい凹凸にする等連M変えることがで
きる。」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (11加熱によって未だ軟化状態にある熱可塑性プラス
    チックシートの上に比較的薄い厚さの小幅のソートを重
    ねて−・対の上下ロール間で圧着することにより初層シ
    ートを連続的に製造する方法において前記熱可塑性プラ
    スチックシートの単層部分の表面に上方のロールの表面
    に設けられた凹凸によって全面に均一・な凹凸を形成し
    見((1り上の19jさを前記小幅のシートのIIiさ
    た4J増人させることを特徴とする見掛け」−m一様な
    厚さを有する?J[屓シートの製造方法。
JP57169871A 1982-09-30 1982-09-30 複層シ−トの製造方法 Pending JPS5959445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169871A JPS5959445A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複層シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57169871A JPS5959445A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複層シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5959445A true JPS5959445A (ja) 1984-04-05

Family

ID=15894494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57169871A Pending JPS5959445A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 複層シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959445A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765855A (en) Method of making a sandwich material with internal undulations and protective layers
JPH0613193B2 (ja) 熱可塑性樹脂部材の積層方法
US6689441B1 (en) Laminate sheet having a thin film of pressure sensitive adhesive
US4032684A (en) Laminated backing structure for composite lithographic plate
JPS5959445A (ja) 複層シ−トの製造方法
JP4406728B2 (ja) 鋼板用ラミネートフィルム
JPH05293906A (ja) 部分接着ラミネートの製造方法
JPH06278933A (ja) 綴じ合わせ紙工品および綴じ合わせ加工用金型
US6890620B2 (en) Laminate film
JPS61220821A (ja) アルミニウムホイルケ−スの製造方法
JP2023170081A (ja) フィルム、それを用いたテープおよび貼付剤
JPS6143188B2 (ja)
JPH0623860A (ja) 積層板の製造方法
WO2018070905A1 (ru) Способ получения многослойного материала путем нанесения экструдированного полимерного покрытия при каландрировании
JP3998133B2 (ja) 硬質ポリウレタンフォームサンドイッチパネルの製造方法
JPH0431478A (ja) 両面粘着型加工片を介在する積層シート
JPS58212912A (ja) 合成樹脂積層シ−トの送り方法及び装置
JPS5837617B2 (ja) ジキカ−ドノ セイゾウホウホウ
JP2994733B2 (ja) 暖房便座用面状発熱体の製造方法
JPS6245346B2 (ja)
JPS61114467A (ja) 電池用セパレ−タの製造方法
KR100846027B1 (ko) 일회용용기 뚜껑 제작방법 및 이를 통해 제작된 뚜껑
EP0365075A1 (en) Plastic film provided with a relief pattern, process for the production thereof and a packaging material comprising such a film
JPH1058630A (ja) 積層体および積層体製造装置
JPS5849251A (ja) 積層板製造用波打ち矯正装置