JPS595759Y2 - ドライヤ−カンバスの付着物除去装置 - Google Patents

ドライヤ−カンバスの付着物除去装置

Info

Publication number
JPS595759Y2
JPS595759Y2 JP6607681U JP6607681U JPS595759Y2 JP S595759 Y2 JPS595759 Y2 JP S595759Y2 JP 6607681 U JP6607681 U JP 6607681U JP 6607681 U JP6607681 U JP 6607681U JP S595759 Y2 JPS595759 Y2 JP S595759Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canvas
dryer
heat roll
roll
removal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6607681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57180797U (ja
Inventor
俊幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6607681U priority Critical patent/JPS595759Y2/ja
Publication of JPS57180797U publication Critical patent/JPS57180797U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595759Y2 publication Critical patent/JPS595759Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は抄紙装置におけるドライヤーカンバスの付着物
除去装置に関する。
従来より、乾燥パートにおけるドライヤーカンバスに紙
カス、ピッチ、糊料が固く付着して早期に目づまりを生
じさせ、乾燥効率の悪化、紙質の粗悪化を招くことが問
題とされており、又これによるカンバスの短期減損、清
掃のための運転休止による稼動効率の低下が製紙メーカ
ーの大きな負担となっており、運転下における効果的な
清浄装置の開発が希求されている。
本考案はこれらの要請に応えるものであって、第1図,
第2図はその実施例を示す。
図示するように、多筒式ドライヤーロール1に掛けたカ
ンバス2の転走部に、ヒートロール3を配し、上記ドラ
イヤーロール1を同走通過させた上記カンバス2をその
転走部において上記ヒートロール3に掛け合せる。
該掛け合せ面域aでカンバス2に付着した前記固形付着
物を熱軟化させる機会を与えつつ、その掛け合せ終点b
付近にホットエアー、又は蒸気噴射ノズル5を一又は二
以上配してその噴射圧Pをカンバス2の掛け合せ側の反
対面からヒートロール3表面に向かわせ、これにより既
に充分軟化され離れ易くされた付着物をカンバス2から
強制剥離させてヒートロール3表面に飛ばし、付着させ
る。
次で該噴射圧Pをかけたヒートロール3の上記カンバス
掛け合せ終点以降に一段又は二段以上の付着物掻落しド
クター6を接触させ、その接触刃先にて先にヒートロー
ル3面に吹付けられて付着した又は掛け合せ面域aにお
ける自己の粘着力で付着された付着物をヒートロール3
の表面から掻取り、排除する。
斯くしてピッチや紙料カスで目づまりを生じたカンバス
2はヒートロール3の掛け合せ面aを通過して美麗に清
掃された状態でドライヤーロール1に回帰される。
又ヒートロール3に付着したピッチ類がカンバス2の掛
け合せ始点Cでカンバス2に再付着することなく、美麗
な面を掛け合せ加熱面域aに供することができる。
上記ホットエアー又は蒸気噴射作用をより効果的に活用
するため、上記ドクター6にカス受カバー7を連設し、
該カス受カバー7で上記掛け合せ終点bから離れるカン
バス2部分に及ぶ領域を覆って、ヒートロール1の掛け
合せ終点b位置からドクター6接触点に亙るエアー溜8
を形或し、該エアー溜8内にホットエアー又は蒸気を充
満させて、カンバス2及びヒートロール3に付着したピ
ッチ類を加温し軟化と離れ性助長とを図るようにした。
加えて上記カバー7の底壁を傾斜させ、その傾斜壁10
下位で開口9させるようにして上記噴封圧にて剥離カス
の圧送、排出を行なうようにした。
上記カバー7の傾斜は図示のように中央部に向け傾斜さ
せてろう斗状にするが、又は片流れ傾斜にしてヒートロ
ール3の側方に排出する。
本考案によるカンバス2の付着物除去効果はヒートロー
ル3と、噴射ノズル5と掻落しドクター6の相乗作用に
よるものである。
カンバス2の目づまりを生じさせている付着物はヒート
ロール3の掛け合せ面域aで充分軟化され離れ性が付与
されており、その直後に上記噴射ノズル5によるホット
エアー又は蒸気の噴射力を与えることによって、付着物
は容易に且つ美麗に吹き飛ばされ、ヒートロール3表面
に転着される。
引き続いてこのヒートロール付着物へドクター6による
掻取り作用を受けさせることによって、付着物は極めて
簡単且つ美麗に剥離させることができる。
上記噴射ノズル5からのホットエアー又は蒸気によって
、その熱と噴射力の協働作用にて、付着物は更に軟化さ
れ、カンバス2からの離れ性、ヒートロール3からの剥
離性を促進させる。
本考案の実施によって、ドライヤー運転下で連続したカ
ンバス付着物除去が可能で、その除去効率が頗る良好で
あり、長期間運転休止及びカンバス交換を要せず、著し
く操業効率を向上させ製紙メーカーの負担を軽減させる
しかも構造が既存の部品の応用により簡単に設計施工で
き、実施が容易なる利点がある。
上記噴射ノズル5はヒートロール3に対する力ンバス2
の掛け合せ終点bがらカンバス2が離れる直後に位置さ
せ、ヒートロール3とカンバス2で形或する三角領域d
に自然発生する吸引作用を伴ないつつ、カンバス2を通
過させるのが好ましい。
又図は噴射ノズル5を上記掛け合せ終点bの直前に位置
させて、そこから上記三角領域dに向かわせるものと併
用する場合を示している。
噴射エアー又は蒸気はその一部をヒートロール3面に向
かわせ、他をカバー7に向がわせても良いことは勿論で
ある。
実施例として、上記具体的実施に加えて、第3図に示す
ようにノズル5又はドクター6をヒートロール3の軸方
向に摺動させるようにすれば、粘着物の掻落し効果はよ
り向上する。
尚カンバス掛け合せ面域aに噴射ノズル5を併用するこ
とを妨げない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るドライヤーカンバスの付着物除去
装置の実施例を線図を以って示す概略側面図、第2図は
他例を示す同側面図、第3図はヒートロール及びカンバ
スに対するノズルとドクターの配置関係を一部切欠して
示す正面図、第4図はドライヤ一群とヒートロールの配
置位置を線図を以って説明する側面図である。 1・・・・・・ドライヤーローノレ、2・・・・・・カ
ンバス、3・・・・・・ヒートロール、5・・・・・・
噴射ノズル、6・・・・・・付着物掻落しドクター、7
・・・・・・カス受カバー、a・・・・・・カンバス掛
け合せ面域、b・・・・・・同掛け合せ終点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ドライヤーロールに掛けたカンバスをその転送部におい
    てヒートローラに掛け合せ、上記カンバスの掛け合せ終
    点付近にエアー又は蒸気噴射ノズルを配してその噴射圧
    をカンバスの掛け合せ側の反対面からドライヤーロール
    表面に向けると共に、該噴射圧をかけたドライヤーロー
    ルのカンバス掛け合せ終点以降に付着物掻落しドクター
    を接触させたことを特徴とするドライヤーカンバスの付
    着物除去装置。
JP6607681U 1981-05-07 1981-05-07 ドライヤ−カンバスの付着物除去装置 Expired JPS595759Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6607681U JPS595759Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07 ドライヤ−カンバスの付着物除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6607681U JPS595759Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07 ドライヤ−カンバスの付着物除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57180797U JPS57180797U (ja) 1982-11-16
JPS595759Y2 true JPS595759Y2 (ja) 1984-02-21

Family

ID=29862112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6607681U Expired JPS595759Y2 (ja) 1981-05-07 1981-05-07 ドライヤ−カンバスの付着物除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595759Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2987106B2 (ja) * 1996-07-22 1999-12-06 株式会社ドクター製作所 摺動ドクター装置
JP6942935B2 (ja) * 2016-08-10 2021-09-29 愛媛製紙株式会社 エアー式洗浄機及びそれを備えたカンバス洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57180797U (ja) 1982-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508675A (ja) 厚くなった石灰泥に使用されるフィルタードラムの洗浄方法及び装置
CN107321527A (zh) 一种喷涂流水线
CN211003333U (zh) 震动除水机出口皮带输送机
JPS595759Y2 (ja) ドライヤ−カンバスの付着物除去装置
CN206828875U (zh) 一种用于造纸的防粘纸脱水装置
CN206579304U (zh) 纺织品用喷墨印刷系统的皮带清洗机构
CS259546B2 (en) Device for paper machine's roller's surface cleaning
CN215251982U (zh) 一种覆膜纸生产用刮胶装置
US6468397B1 (en) Scarfing shower for fabric cleaning in a wet papermaking process
CN208641778U (zh) 一种黄体酮喷雾干燥机
CN207515476U (zh) 一种高效的废旧线缆烘干设备
KR100737675B1 (ko) 롤김 제조장치
JPS5853118B2 (ja) 抄紙機における乾燥部のカンバス洗浄方法及び装置
JP2003170130A (ja) 抄紙用布帛の洗浄装置及び洗浄方法
JPS626916B2 (ja)
CN208161861U (zh) 离心机
JPS6235824B2 (ja)
CN207745598U (zh) 一种带式过滤机清洗装置
CN205988269U (zh) 一种刮水器
JPS5827016Y2 (ja) ステンシル設備
CN206935906U (zh) 一种核桃青皮剥离清洗装置
CN217203302U (zh) 废料回收退卷机
CN212404634U (zh) 一种新型造纸烘缸刮刀装置
US1784459A (en) Powdering machine
CN217289652U (zh) 一种化工制品反应釜清洗装置