JPS5956743A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5956743A
JPS5956743A JP16655882A JP16655882A JPS5956743A JP S5956743 A JPS5956743 A JP S5956743A JP 16655882 A JP16655882 A JP 16655882A JP 16655882 A JP16655882 A JP 16655882A JP S5956743 A JPS5956743 A JP S5956743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
wiring layer
etched
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16655882A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsunao Chiba
千葉 光直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16655882A priority Critical patent/JPS5956743A/ja
Publication of JPS5956743A publication Critical patent/JPS5956743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の屈する技術分野] 本発明は半導体装11コの製造方法に係わシ、特に配線
パターンを断線なく形成する方法に関する。
[従来技術とその問題曳] 従来、配線金属として、例えばアルミニウムを蒸着する
前、酸化暎等の絶縁膜に電極取付用開口部(所謂コンタ
クトホール)を作る加工方法として次のようなものがあ
る。即ち、絶縁膜上に所定形状の開口部を有するレジス
ト膜を形成し、上記開口部に露出している絶縁膜を選択
エツチングした後レジスト膜を除去することにより上h
己絶縁膜に所定形状の開口?11jを作る方法が用いら
れている。
この場合のエツチングには微細加工に適したドライエツ
チング法を採用している。
しかし、上記の方法によって形成された絶縁膜の開口部
周縁の断面は急峻な立上シ側壁面を有する。このため開
口部に配線を行なう場合、上記側壁面には配線層が薄く
形成され配線層の断切れを招き、半導体装置の信頼性の
低下を招く。しかも今日、素子の高集積化に伴ない、こ
の開口部も縮小され、このため開口部側壁の配線層はよ
シ薄く形成され配線層形成時、既に断切れを起している
例もある。
このような問題を解決する方法として、酸化膜の開口部
の立上シ部の傾斜を緩やかにした、所謂ベベルカット法
があるが、この方法では傾斜を緩やかにするため必然的
に加工精度が落ち、しかも斜面の占有面積が大きくなる
ので素子の集積度を低下させることになる。これに対し
、C−F−Hな含む混合ガスを反応ガスとする反応性イ
オンエツチング法がある。この方法は第1図(a)に示
すように、レジスト膜5を被着形成し、これをエツチン
グマスクに、例えばCF4とH2の混合ガスを用いた反
応性イオンエツチング法によシ、第1図(b)に示すよ
うにシリコン基板1上の二酸化硅素膜6を選択エツチン
グし、その後レジスト5を除去する。
この後、例えばC3F8とH2との混合ガスを用いた反
応性イオンエツチング法によシ二酸化硅素膜6を全面エ
ツチングすることによシ第1図(C)に示すように二酸
化硅素膜2の開口部の周縁を緩やかなlJi面形状でし
かも加工精度a <形成する九とができる。
Lころが、第2図(a)に示すように多層配線朴r造に
おける下層配線と」二h〈配線の接続孔(所謂スルーホ
ール)を形成する際、反応性イオンエツチング法等のド
ライエツチングでは、下層配線層であり2酸化硅素膜2
上に形成されたアルミニウム脱3もわずかではあるがエ
ツチングされる。そしてこのエツチングされたアルミニ
ウム等は第2図(l〕)に示すように接続孔の側壁面に
再付着し、これがC−F−Hを含む混合ガスを用いた反
応tiミニイオンエツチングは、接続孔側壁面のエツチ
ングマスクとして作用するため、第2図(C)に示すよ
うに接続孔側壁面だけが切り立った形状に19.このエ
ツチングの目的とは裏腹に、この後に形成される下層配
線層の断切れを助長することになり配線層、そして素子
の信頼性を低下させるこ七になる。
[発明の目的] 本発明の目的は、素子の集積度を低下させることなく、
fil!l!D膜の開口部(接続孔)での配線層の断線
を防止することができ配線層及び素子の信頼性向上を計
ることのできる半導体装置の製造方法を提供することに
ある。
し発明の概要」 本発明は、C−F・IIを含む混合ガスを反応ガスとす
る反応性イオンエツチング法を用い、多層配線t7;造
のスルーホール部での配線層の断線を防止するものであ
る。
C−1;’ −Hを含む混合ガスを反応ガスとする反応
性イオンエツチング法を用いコンタクトホールの周縁が
緩やかな断面形状を得ることができる。ところが、多層
配線オ:ト青のスルーホールは同様のエツチングを行な
−でも周縁の緩やか遅断面形状は得られない。これは多
層配線製造工程において、スルーホール加工時、反応性
イオンエツチング等により、スルーポール下の配線層材
料(主にアルミニウム)がエツチングされ、これが加工
形成きれたスルーホールの側壁面に再付着し、上記混合
ガスを反応性ガスとする反応性イオンエツチングのエツ
チングマスクになるためである。
本発明は、この点にオj目し、配線層(アルミニウム)
表面を例えば7リコン膜で覆い、スルーホールノエッチ
ング加工形成時、アルミニウム等のエツチング及びスル
ーホール側壁i#iへの再付着を防止し、C−F −1
(を含む混合ガスを反応ガスとする反応性イオンエツチ
ング法によってコンタクトホールと同様に、スルーホー
ルの周縁が緩やかな断面形状を得ることができる。
[発明の効果] 本発明によれば、C−F’ −Hを含む混合ガスを反応
ガスとする反応性イオンエツチング法によってコンタク
トホールで得られた周縁が緩やかな断面形状を、多層配
録のスルーホールでも得ることができ、これによってス
ルーホールにおける配線の1訴綜を防止することができ
、配線及び素子の信頼性を図ることが出来る、 [発明の実施例] 113図(a)〜(e)はそれぞれ本発明の一実施例を
示す工程の1?/i而図である。先ず、第:3図(a)
に示すようにシリコン基板1上に絶縁膜として、例えば
膜厚0.5μmの二酸化硅素膜2を形成し、この上に例
えば膜厚0.8μmのアルミニウムシリサイド(第7−
8I)膜3を蒸着し、更にJlu厚0.1μmのシリコ
ン膜4を蒸着する。その後、フォトレジストを塗布し写
真蝕刻法により、フォトレジスト膜5を形成しこれをマ
スクに例えばCF4−0゜ガスを用いCDE法でソリコ
ン膜4をBCl3・C12ガスを用い反応1牛イオンエ
ンチング法でAl−S i J 3をそれぞれエツチン
グし、シリコン膜4 / klJ S I 1llJ 
:3のイ責ノ壜された第1配綜層を形成する。フォトレ
ジスト膜5を除去シた後、:g’3 (:1(b)K示
−j”’ ! ’5 K、例)−ハs 1H4−0□系
ガスを用い、プラズマCVD法により、二酸化硅素膜6
を、更に5IH4−NH4系ガスを用いて窒化硅素膜を
堆積し、この表面をCF4−H2系ガスを用いた反応性
イオンエ、ツチング法でエツチングし平坦化を行なう(
窒化硅素膜はすべてエツチング除去される)。
その後、第3 l’81 (c)に示すように、フォト
レジストを塗布し、写真蝕刻法によってフォトレジスト
膜7全形成し、これをマスクに例えばCF4−H2ガス
を用いて反応性イオンエツチング法によシ、平坦化され
た二[2・2化硅素IN 6’gエツチングし、スルー
ホールを形成する。そして、フォトレジスト膜7を除去
した後、C−F・)■を含む混合ガス、例えばC3];
’8−H2を反;トスガスとし反応性イオンエツチング
法で、二酸化硅素膜・x(5を全面エツチングし、2:
、’G3 [21(d)に示すように、二酸化硅素膜カ
・J6に開口され/こスルーホールの族縁を滑らかにす
る。この時のエツチングは、平行平板電極の内、高周波
印加側に試料を置き、C3F8流tit z cc/’
min 、H2流Q 8 cc、/mil 、  71
.p po1%’er 50〜200W、圧力0.00
5〜0.05 TOrrの範囲の灸件で行なった。この
後、例えばCF4−0□ガスを用い、CDE法によシノ
リコン膜4をエツチングした後、第3図(e)に示すよ
うに第2配線層として、例えばhl−s l膜8を蒸着
し、加工形成した。このようにして形成された第2配υ
層8は第3図(d)からも判かるように、第1配線Iζ
5(A、1−si+摸3)上にシリコン膜4を蒸着して
いる為、第2[ネ1(b)で説明したように、スルーホ
ールのエツチング加工時にアルミニウムがエツチングさ
れるこトハfx < 、 Xルーホール側壁面にアルミ
ニウム等が再付着することもない。これによって多層配
線榴造におけるスルーホールもC−F−Hを含む混合ガ
スを反応ガスとする反応性イオンエツチング法を用い、
通常のコンタクトボールと同様に、周縁が緩やかな断面
形状で加工精度良く形成することが可能になった。
このようにしてAl−s i 、qλ8の第2配綜層は
第3図(e)からも判かるように、二酸化硅素膜6のス
ルーホール側面の傾斜部でも平坦部とほぼ同じ厚さに蒸
着され、これによって配線の新砂が生じなくなシ、配線
及び素子の信頼性が大きく向上した。
尚、実施例では第1配線層(Al−8i膜3)上にシリ
コン膜を蒸着したが、この他に窒化シリコン膜やチタン
、モリブデン等の高融点金属の硅化物でもよく、又その
形成方法の手段は選ばない。その細氷発明の要旨を逸脱
しない範囲で種々変形して実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(C)は反応性イオンエツチング法にょ
る二酸化硅素膜の加工を示す断面図、第2し1(a)〜
(C)は多層配線右、y造に於ける接続孔形成を示す断
面図、第:)区1(a)〜(c)は本発明の一実が1例
を示す工程断面し1である。 1・・・シリコ7基板、2・・二酸化硅素膜、3 − 
 he−si  rj’X  (J  1  +’i+
JJia  )  、4・・・シリコンU、5・・・フ
ォトレジスト膜、6 二酸化硅素膜(プラズマCVD法
)、7・・・フォトレジスト膜、 8”’ ” −8’ 、A(J 21’e+、6”Al
a ) 。 (7317)代理人 弁理士  則 近 立 佑(ほか
1名) 第  1  図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上に所望の素子領域を形成した後表子
    表簡にアルミニウム膜を形成する工程と、このアルミニ
    ウム膜表面に導体膜を形成する工程と。 この導体膜及びアルミニウム膜を写真蝕刻法によシ形成
    されたフォトレジストをマスクにエツチングし配線層を
    形成する工程と、この全面に二酸化硅素膜を形成し、写
    1′℃蝕刻法によυ形成されたフォトレジストをマスク
    にエツチングし、上層配線層りの接続孔を形成する工程
    上、前記フォトレジスト除去後CF・Ifを含む混合ガ
    スを反応ガスとする反応性イオンエツチング法により全
    面エツチングすることをliミラとする半導体装置の製
    造方法。
  2. (2)アルミニウム膜表面に形成する導体膜は、シリコ
    ン膜または高融点金属の硅化物であることを特徴とする
    特許 体装置の製造方法。
JP16655882A 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法 Pending JPS5956743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16655882A JPS5956743A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16655882A JPS5956743A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956743A true JPS5956743A (ja) 1984-04-02

Family

ID=15833483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16655882A Pending JPS5956743A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956743A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255250A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 多層配線形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01255250A (ja) * 1988-04-05 1989-10-12 Fujitsu Ltd 多層配線形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH027544A (ja) 柱の整合及び製造工程
TW502423B (en) A process for manufacturing an integrated circuit including a dual-damascene structure and an integrated circuit
JPS5956743A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04102331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62137853A (ja) 多層配線の形成方法
JPS5816545A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2515801B2 (ja) 半導体装置
JPS62155537A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5966125A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61172336A (ja) 半導体装置電極開口部の形成方法
JPH04102321A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0468532A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JPH02170431A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59148347A (ja) 半導体装置の配線金属の形成方法
JPS58110055A (ja) 半導体装置
JPH04150034A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05183058A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03188634A (ja) 半導体装置
JPS5921043A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08181213A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6149439A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59107539A (ja) 多層配線の製造方法
JPH03291936A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60227440A (ja) 半導体装置の製造方法