JPS5956252A - ブレ−キ装置 - Google Patents

ブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5956252A
JPS5956252A JP16731682A JP16731682A JPS5956252A JP S5956252 A JPS5956252 A JP S5956252A JP 16731682 A JP16731682 A JP 16731682A JP 16731682 A JP16731682 A JP 16731682A JP S5956252 A JPS5956252 A JP S5956252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
reel
arms
solenoid
brake arms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16731682A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiichi Nanba
難波 栄一
Masamichi Hirata
平田 真路
Kunio Johan
上半 邦雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP16731682A priority Critical patent/JPS5956252A/ja
Publication of JPS5956252A publication Critical patent/JPS5956252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/22Stopping means

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダ等における供給および
巻取リール台の動作を制御するだめのブレーキ装置に関
する。
ビデオテープレコーダ(以下VTRと称する)に適用さ
れるブレーキ装置においては、■構造が簡素であってそ
の動作の制御が容易に行えること、■供給および巻取リ
ール台の双方に均等な力でブレーキ力を付与することが
でき、ブレーキ作用に片ぎき等の現象が生じないこと、
等のことが必要とされる。。
ところで、従来のVTRにおけるブレーキ装置は、例え
は第1図に示すようにシャーシベース1上に回転n]能
に支持された供給リール台2と巻取リール台3との間の
一方側に枢軸4,5により一端に夫々設けたゴムパッド
6.7がリール台2゜3の周面と接離する方向に回動可
能に支持された一対のブレーキアーム8,9と、一端が
7ヤー7ベース1に設けた固定金具10に固定され他端
が一方のブレーキアーム8の枢軸4から内側部分に設け
た取付位置に固定されかつ両ブレーキアーム8,9をゴ
ムバッド6.7がリール台2,3の周面と圧接する方向
に回動付勢するコイルバネ11と、シャーシベース1の
両す−ル台2,3間に配設された作動杆(以下これをソ
レノイドと称する)12と、このソレノイド12のプシ
ンジャ13の一端に取付けられ先端に立上り形成した折
曲部140がソレノイド12の付勢によシブレーキアー
ム8,9の一側部と当接係合することにより両アーム8
 、9t−ゴムパッド6.7が’J−ル台2゜3の周面
から離間する方向に伺勢する連結部材14とから構成さ
れていた。そして、早送り/早送り再生モードや巻戻し
7巻戻し再生モードあるいは録画/再生モードなどの際
、ソレノイド12を通電励磁することによシブランジャ
13がソレノイド本体内に吸引され、連結部材14の折
曲部140がブレーキアーム8,9の他端−側部と当接
係合し両アーム8,9をコイルバネ11の付勢に抗して
そのゴムパッド6.7がリール台周面かも離間する方向
に回動させ、ゴムパッドによる圧接を解除することで両
リール台2,3へのブレーキ力を解除しこれを回転可能
にセットする。又、停止モード等の際は、ソレノイド1
2への通電を解除することによりプシンジャ13がソレ
ノイドj2の本体からI’)+定長さで突出復帰し、連
結部材14の折曲部140によるブレーキアーム8,9
の他端−側部への当1度係合が解け、両アーム8,9が
コイルバネ11の伺勢により回動復帰し、この復帰によ
シゴムパツド6,7がリール台2,3の周面に圧接する
ことで両リール台にブレーキ力を付与するとともに、リ
ール台上にセットされたカセット中のリールの回転など
を抑止するようになっていた。
しかしながら、従来のブレーキ装置においては、ブレー
キアーム8,9にそのゴムバッド6.7がリール台周面
と圧接する方向に回動させる伺勢力を付与するだめのコ
イルバネが一方のブレーキアーム8にのみ設けられ、か
つこのコイルバネ11による付勢力を該一方のブレーキ
アーム8からその他端−側部に形成した折曲片80を介
してこの折曲片を一側部に当接係合させることにより他
方のブレーキアーム9に伝達させるようにしていた。
したがって、ブレーキアーム8,9によって両リール台
2,3に均等なブレーキ力を伺与するには、折曲片80
の形状すなわちその折曲角度やそのプレニキアーム側部
への保合位1dの調整あるいはコイルバネ11のブレー
キアーム8に対する取付位置の選択調整など、その組立
調整に微細で精密な配慮を要し、組立調整作業が極めて
煩雑であり調整コストが上昇するなどの問題が生じてい
た。又、このように細密な調整作業を行わない限り、例
えば一方のブレーキアーム8のゴムバッド6がリール台
2の周面に圧接しこれにブレーキ力を付与しているにも
かかわらず、他方のブレーキアーム9の°ゴムパッド7
がリール台3とスギ間を有して離間しあるいはわずかに
接するのみでブレーキ力を何カさせることができないな
ど、いわゆるブレーキ力の片ぎき現象が生じ、両リール
台に均等なブレーキ力を作用させることができない、1
すなわち、両リール台の動作制御を良好に行わせること
ができず、装置の信頼性が低下するような問題も生ずる
本発明は以上のような従来の問題点を解消するだめにな
されたもので、その目的は一対のブレーキアームの夫々
に両アームを供給および巻取リール台方向に伺勢するコ
イルバネを設けることによって、ブレーキ動作時に片ぎ
き現象などを生じせしめることなく常時均等なブレーキ
力を両リール台に確実に作用させることができ、かつ組
立調整が容易であって構造も簡単なVTR等のブレーキ
装置を提供することにある。
以下、本発明の・一実施例を第2図以下の図面を参照し
て詳細に説明する。
第2図は本発明に係るブレーキ装置の基本的構成を示す
もので、シャーシベース200所定位置に回転軸23.
24を夫々配し、この回転1*lI23゜24に一対の
供給リール台21と巻取リール台22とが所定間隔おい
て回転可能に支持されておplこのリール台21.22
上に4iff気テープを収納したビデオカセット(図示
せず)が載置されるようになっている シャー7ベース20の両す−ル台21,22間の一方側
すなわち図に示す下方位置に、一対のブレーキアーム2
5 、267’>N’、その一端に夫々設けたゴムパッ
ド27.28がリール合同面と圧接又は離間するように
、枢軸29.30によって回動可能に枢着されている。
ブレーキアーム26の他端側つまり枢軸30から内11
111 i’ili分は018 L状をなして下方に段
付形状に形成され、このL状折曲部上に一方のブレーキ
アーム25の他端側か重なり合っている。。
シャーンベース20に固定した固定金具31に取付けら
れた一対のコイルバネ:32 、33は、ブレーキアー
ム25.26をそのゴムパッド27゜28がリール台2
1.22の周面と圧接する方向に常時付勢するよう各ブ
レーキアーム25 、26に取付けられる。ここで、コ
イルバネ32 、33の線径あるいはブレーキアーム2
5.26への取付位置などは、このブレーキアーム25
.26への付勢力が両アームの双方に均一に作用するよ
うに予め調整設定されることはいうまでもない。
一方、ソレノイド34はリール台21.22間のシャー
シペース20上に配設されている。ソレノイド34のプ
ランジャ35の先端には略し状に折曲された連結部月3
6が取付けられておシ、その先端に上方に立上シ形成し
た係止爪37がブレーキアーム25,26の他端重合部
分の側部とげ「定間隔のスギ間を有して当接係合可能に
設けられている。
そして、録画モード又は内生モード時や早送り/早送り
111生モードあるいは巻戻し7巻戻し再生モード等を
行わせるに際し、ソレノイド34を通電励磁すると、プ
ランジャ35がソレノイド本体内に吸引され連結部4A
36の係止爪37がブレーキアーム25,26の他端−
側部と当接係合し、これによシ弔2図の仮想線で示−j
如くブレーキアーム25,26&、Lコイルバネ32,
33の+1勢に抗してゴノ・パッド27.28がリール
合同+n+から離間する方向に回動する。したがって、
リール台21.22へのブレーキ力がwp除さt両す−
ル台が回転可能に切換えられる。他方、停止モード時等
において、ソレノイド34への通電を解除すると、プラ
ンジャ35が所定長さで突出復帰し、連結部材36の係
止爪37によるブレーキアーム25.26の他端−側部
との当接係合が解けるからこのブレーキアーム25,2
6はコイルバネ32.33の+1勢によシ第2図の実線
で示す位置に回動復帰する。したがって、ゴムパッド2
7゜28が夫々リール台21.22の周面にυ[定押圧
力で圧接され、その岸擦力によるブレーキ作用でもって
両リール台の回転が停止される。その際、両ブレーキア
ーム25.26が夫々に設けたコイルバネ32.33に
よって均一な旧勢力で回動復帰されるだめ、従来のよう
に単一のコイルバネで一方のブレーキアームを復帰方向
に付勢し、この付勢力を該一方のブレーキアームに形成
した係止爪等を介して他方のブレーキアームに伝達する
ものと異なシ、両リール台21.22に常時均等なブレ
ーキ力を作用させることができ、ブレーキの片きき現象
などが一掃される1゜ 次にg3図、第4図は以上のような基本構成を更に具体
化して例示する本発明装置にの好適な実施例を示すもの
で、第2図と同一箇所には同一符号を援用してその説明
を省略する。
上記ソレノイド34のプランジャ40の本体後方に突出
する後端部にはこのプランジャのソレノイド本体からの
前方突出方向への抜は止め規制ならびにそのストローク
tを規制するフラン741が外側方に突出形成されてい
る。このプラン7ヤ40の外周のソレノイド本体340
の前面と連結部材36間にコイルバネ42が介挿されて
おり、プランジャ40をソレノイド本体340から前方
突出方向に常時付勢している。この突出方向への付勢に
よシ、ブレーキ動作時に連結部材36の係止爪37とブ
レーキアーム25.26の他端−側部との間に所定間隔
tのスキ間が形成される。
一方、ソレノイド本体340の上面にバネ固定金具43
がネジ止め等により固定され、かつこの固定金具43に
一端が固定された一対のコイルバネ44,45の他端が
ブレーキアーム25 、26の枢軸29 、、30から
外1111部分に取付けられる。
これによって、両ブレーキアーム25.26はそのゴム
パッド27.28がリール台21.220周而周面接す
る方向に夫々付勢される。なお、これらのコイルバネ4
4,45のバネ川あるいはその取イ」位置などはその付
勢力が両ブレーキアーム25.26に均一に作用するよ
うに調整設足されることはいうまでもない。
以上の構成において、録画モード又は再生モードや早送
り/早送り再生モード等の各動作モードに際し、ソレノ
イド34を通電励磁すると、そのプランジャ40が第3
図の矢印100で示す如くコイルバネ42の旧都に抗し
て本体340内に吸引され、連結部材36の係止爪37
がブレーキアーム25.26の他端−側部と当接係合し
、このブレーキアーム25.26を図の仮想線で示すよ
うにゴムパッド27.28がリール台21.22の周面
から1iil1間する方向に回動する。その結果、ゴム
パッド27.28による両リール台に対する圧接が解は
ブレーキ力が解除されてこの両リール台21.22が回
転可能となる。
一方、停止モード時等において、ソレノイド34への通
電を解除すると、そのプランジャ40がコイルバネ42
に旧都されてフランジ41で規制される所定ストローク
tで前かに突出復帰し、連結部月36の係止爪37によ
るブレーキアーム25.26の側部への抑圧付勢が解除
される。この解除によシブレーキアーム、25,26が
コイルバネ4’4.45に旧都され、第3図の矢印10
1で示すようにゴムパッド27.28がリール台周面と
圧接する方向に回動される。その結果、リール台21,
22がゴムパッド27.28の圧接による摩擦作用によ
り、その回転が停止される。
この場合、本実施例装置によれば、ブレーキアーム25
.26が上述の如く夫々に設けたコイルバネ44,45
によってゴムパッド27.28のリール台周面への圧接
方向に均一な旧都力で回動、されるだめ、両リール台2
1.22に常時均等なブレーキ力を作用させることがで
きる。しかも、ブレーキアーム25,26を回動付勢す
るコイルバネ44− 、45が画す−ル台21,22間
にブレーキアームを挾んでソレノイド34と同一方向に
配設されているため、設置スペースの低減を図り得ると
ともに、従来と異なシブレーキアームの図示下方位置に
ブレーキ機構部品等が無くなりこの部分に他部品を配置
することが可能となるため、スペースの有効利用を図る
ことができる。
更に、連結部材36の係止爪37とブレーキアーム25
,26の側部間に間隔りのスキ間が形成されているため
、この間隔りを適宜調整することにより、ソレノイド3
4の動作に対してコイルバ、:*44,45の付勢によ
るブレーキアーム25゜26のリール台21.22に対
するブレーキ作用のタイミングを所定範囲で調整するこ
とができる。
しかも、スキ間の調整は係止爪37の折曲角度を変更す
るのみで可能なだめ、スキ間の調整つまシブレーキ動作
のタイミング調整が簡単に行ネる。
以上のように本発明に係るブレーキ装置は、供給および
巻取リール台にブレーキ力を付与する一対のブレーキア
ームの夫々に、この両アームをリール台方向に回動付勢
するコイルバネを設け、がつこのコイルバネをブレーキ
アームに対して両リール合間に配設されたソレノイドと
同一方向に配置させたものであるため、ブレーキアーム
にょる圧接力が両リール台に均一に作用する。したがら
て、ブレーキ作用に片ぎき現象など生ずることはなく両
IJ +−ル台に対して常時均等なブレーキ力を同時か
つ確実に作用させることができ、両り一ル台の動作制御
が安定して確実に行え、装置の信頼性が向上する。しか
も、ブレーキアームのリール台と反対側のシャーシベー
ス上に従来のコイルバネあるいはその固定金具のような
ブレーキ機構部品が無くなるだめ、設置スペースの低減
を図り得るとともに、該部分に他の機構部品を配置する
ことも可能となりスペースの有効利用を図ることかでき
る。
更に、従来のように単一のコイルバネで一方のブレーキ
アームをブレーキ作用方向に回動し、この付勢力を該一
方のブレーキアームに設けた折曲片等を介して他方のブ
レーキアームに伝達するものと異なり、折曲片のような
部材が不要となり、その折曲角度の調整やコイルバネの
数句位置の調整設定などの煩雑な作業が不必要になる。
したがって、装置の組立調整などが簡単かつ容易に行え
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレーキ装置の要部平面図、第2図は本
発明に係るブレーキ装置の基本的構成を示す要部平面図
、第3図は本発明装置の好適な実施例を例示する要部平
面図、第4図はその正面図である。 20・・・・・・ シャーシベース、 21・・・・・・供給リーム台、 22・・・・・−巻取リール台、 27 、28・・・・・・ ゴムパッド(N振部材)、
25.26・・・・・・ ブレーキアーム、34・・・
・・・ ソレノイド、 35・・・・・・グランジャ(作動杆)、36・・・・
・・連結部制、 37・・・・・・係止爪、 32 、33 、44 、45・・・・・・ コイルバ
ネ、t・・・・・・・・・スキ間。 特許出願人 新日本電気株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、シャーシベースに回転可能に支持された一対の
    リール台間の一方に配設され一端に設けた摩擦部材が該
    リール台周面と接離するように回動可能に支持された一
    対のブレーキアームと、両IJ−ル台間に配置された作
    動杆の一端に設けた連結部拐の係止爪による当接係合に
    よシ前記ブレーキアームをブレーキ解除方向に付勢する
    ソレノイドとを有し、前記ブレーキアームの夫々にこの
    両アームを前記摩擦部利が前記リール台に圧接するよう
    に付勢するコイルバネを設け、かつこのコイルバネを前
    記リール台間の前記ソレノイドと同一方向に配置したこ
    とを特徴とするブレーキ装置。
  2. (2)、前記ブレーキアームの側部と前記係止爪間にブ
    レーキ動作時に所定間隔のスキ間が形成されるようにし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のブレ
    ーキ装置。
JP16731682A 1982-09-25 1982-09-25 ブレ−キ装置 Pending JPS5956252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731682A JPS5956252A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 ブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16731682A JPS5956252A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 ブレ−キ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5956252A true JPS5956252A (ja) 1984-03-31

Family

ID=15847484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16731682A Pending JPS5956252A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 ブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956252A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035238U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
JPH0439835U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411967Y1 (ja) * 1966-09-26 1969-05-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4411967Y1 (ja) * 1966-09-26 1969-05-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH035238U (ja) * 1989-06-02 1991-01-18
JPH0439835U (ja) * 1990-07-30 1992-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6362812B2 (ja)
JP2993522B2 (ja) テープ・テンション調節装置及び記録再生装置
JPS5956252A (ja) ブレ−キ装置
US5772142A (en) Tape tension control device for use in a video cassette recorder
JPH0345302Y2 (ja)
JPH056583Y2 (ja)
US5833157A (en) Tape tension adjusting device for use in a video cassette recorder
JPH0255857B2 (ja)
JPH0633553Y2 (ja) 引き出しガイド駆動装置
JP2621386B2 (ja) テープ終端検出装置
JPH035002Y2 (ja)
JPH0426989Y2 (ja)
JPH0150988B2 (ja)
JPS6213221Y2 (ja)
JPH0753135Y2 (ja) 記録再生装置
US4589039A (en) Pinch roller actuator for tape recorder
KR930007870Y1 (ko) 테이프레코더의 텐션조절장치
JPH0345311Y2 (ja)
JPH03194758A (ja) 磁気テープ記録再生装置におけるミドルポール駆動機構
JP3271104B2 (ja) 接続装置
JPS58102860A (ja) 首振りアイドラの取付機構
JPH06267150A (ja) テープデッキのブレーキ装置
KR950004179A (ko) 테이프 텐션조절장치
JPH0525072Y2 (ja)
JPH0718027Y2 (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ機構