JPS5955513A - 無人搬送車の誘導方法 - Google Patents
無人搬送車の誘導方法Info
- Publication number
- JPS5955513A JPS5955513A JP57167061A JP16706182A JPS5955513A JP S5955513 A JPS5955513 A JP S5955513A JP 57167061 A JP57167061 A JP 57167061A JP 16706182 A JP16706182 A JP 16706182A JP S5955513 A JPS5955513 A JP S5955513A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- truck
- pen
- digitizer
- unmanned
- traveling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000012937 correction Methods 0.000 abstract description 8
- 230000004907 flux Effects 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D1/00—Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
- G05D1/02—Control of position or course in two dimensions
- G05D1/021—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles
- G05D1/0259—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means
- G05D1/0261—Control of position or course in two dimensions specially adapted to land vehicles using magnetic or electromagnetic means using magnetic plots
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Navigation (AREA)
- Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は無人4般送車の誘〕(下方法に関し、特に定点
補正に新規々工夫を講じた誘導方法を提案するものであ
る。
補正に新規々工夫を講じた誘導方法を提案するものであ
る。
工場内床面を軌条に依らずに無人で走行する無人搬送車
の開発、実用化が進められている。無人搬送車の誘導方
法としては床面下に電線を埋設しておき、これに通じた
電流による電磁波を倣い情報とするものが公知であるが
、埋設工事に多大の費用を要し、寸た保守点検が困難で
あり、更に経路変更が容易でない等の欠点があった。
の開発、実用化が進められている。無人搬送車の誘導方
法としては床面下に電線を埋設しておき、これに通じた
電流による電磁波を倣い情報とするものが公知であるが
、埋設工事に多大の費用を要し、寸た保守点検が困難で
あり、更に経路変更が容易でない等の欠点があった。
このような欠点のない他の方式として、搬送車に走行距
離計を搭載し、その計測端に基いて停車、旋回等を行わ
せると共に累積走行誤差を解消するだめに所定点で走行
距離計測値を修正するものが在る。本発明は後者の方式
に係り、特に搬送車の位置だけでなく、方位(進行方向
)の修正も行える無人搬送車の誘導方法を提供すること
を目的とする。
離計を搭載し、その計測端に基いて停車、旋回等を行わ
せると共に累積走行誤差を解消するだめに所定点で走行
距離計測値を修正するものが在る。本発明は後者の方式
に係り、特に搬送車の位置だけでなく、方位(進行方向
)の修正も行える無人搬送車の誘導方法を提供すること
を目的とする。
未発り]に係る無人搬送車の誘31?方法は、無人4送
車底面にディジタイザのタブレット部材を、才た無人搬
送車が走行する床面の所定位置にディジタイザのペン部
材を夫々設けておき、無人搬送車がペン部材上を通過す
る1祭のタブレット部材に対するペン部材の相対的軌跡
をタブレット部材にて検出し、この検出結果に基き無人
搬送車が有している走行位’ftT情報を修正せしめる
ことを特徴とする。
車底面にディジタイザのタブレット部材を、才た無人搬
送車が走行する床面の所定位置にディジタイザのペン部
材を夫々設けておき、無人搬送車がペン部材上を通過す
る1祭のタブレット部材に対するペン部材の相対的軌跡
をタブレット部材にて検出し、この検出結果に基き無人
搬送車が有している走行位’ftT情報を修正せしめる
ことを特徴とする。
第1図Cま未発1”fJに係る無人4象送システムを適
用した工場の平面レイアウト図を示している。縦横の一
点鎖線は搬送車1の走行通路を示しており、通路交叉点
、又は交叉点間所定位置には走行位置情報修正点とすべ
くディジタイザのペン部47Izp。
用した工場の平面レイアウト図を示している。縦横の一
点鎖線は搬送車1の走行通路を示しており、通路交叉点
、又は交叉点間所定位置には走行位置情報修正点とすべ
くディジタイザのペン部47Izp。
2p・・・を埋設しである。搬送車1は前後方向の中央
部において左右夫々に設けた駆1t111Xil 11
,1[、屯体前後端邪の中央に8才けた従動r*″]、
f、 I bを備えており、駆!l1IJ輸1e、l
rを独立的に駆動制御できるようにしてあり、これによ
って操向、旋回がf f+、となっている。搬送車1の
底面にはディジタイザのクズレット部材2tが、例え1
fよY軸方向を車体iff方に、Xll1I+方向を車
体右方にするようにして1■イマjけられている。
部において左右夫々に設けた駆1t111Xil 11
,1[、屯体前後端邪の中央に8才けた従動r*″]、
f、 I bを備えており、駆!l1IJ輸1e、l
rを独立的に駆動制御できるようにしてあり、これによ
って操向、旋回がf f+、となっている。搬送車1の
底面にはディジタイザのクズレット部材2tが、例え1
fよY軸方向を車体iff方に、Xll1I+方向を車
体右方にするようにして1■イマjけられている。
未発IJ11方法に用いるディジタイザとしてはペン部
4′、Aとクズレット部材との距46を大きくとれる電
磁誘導型のものを用いるのが好適であり、ペン部材2p
としては乾電池等の電源と、パルス発振器と、これが発
するパルスによる磁束を発するコイル、コアの組合せと
からなるもの、才だタブレット部材2tとしては複数の
電極線を栢11:J状の所定バクーンに配したものを用
いる。々お検出感度を高める上からはクズレット部材2
tid:可及的に床面に接近させるのが望ましいが、振
動、床面の不整等を考慮して適当な高さに取付ける必要
がある。
4′、Aとクズレット部材との距46を大きくとれる電
磁誘導型のものを用いるのが好適であり、ペン部材2p
としては乾電池等の電源と、パルス発振器と、これが発
するパルスによる磁束を発するコイル、コアの組合せと
からなるもの、才だタブレット部材2tとしては複数の
電極線を栢11:J状の所定バクーンに配したものを用
いる。々お検出感度を高める上からはクズレット部材2
tid:可及的に床面に接近させるのが望ましいが、振
動、床面の不整等を考慮して適当な高さに取付ける必要
がある。
そしてペン部材2pに接近した場合にのみ床面に接近さ
せ、それ以外は上方へ退避させておくこととすればクズ
レット部材の保止と、検出感度向上の両方の要求を満す
ことが可能となる。
せ、それ以外は上方へ退避させておくこととすればクズ
レット部材の保止と、検出感度向上の両方の要求を満す
ことが可能となる。
第2図は搬送車】の制御系を示すブロック図である。図
において11は制御中枢となるCI)U(中央処理装置
)、12V」、システムプログラムを書込んだROM
(読出し専用メモリ)、13けテークの一時格納に使用
するRAM(随時アクセスメモリ)、14は走行、停止
、旋回に関する命令を書込んだFROM(プログラマブ
ル読出し専用メモリ)である。
において11は制御中枢となるCI)U(中央処理装置
)、12V」、システムプログラムを書込んだROM
(読出し専用メモリ)、13けテークの一時格納に使用
するRAM(随時アクセスメモリ)、14は走行、停止
、旋回に関する命令を書込んだFROM(プログラマブ
ル読出し専用メモリ)である。
車@ Il + 1 rにはその駆動手段々してサーボ
モータ15I!、 15rが連結されており、これら車
輪1e。
モータ15I!、 15rが連結されており、これら車
輪1e。
lr、モータ15j’、 15rにI:tそれらの回転
数(ツエ出用、換8すhは走行距びト検出用の回転エン
コーダ161、16rが設けられており、入力インク−
7エース17を介してその出力データがCPU i 1
に読込″まれるようにしである。一方、cPUllがら
モータ151.15rへの制御信号は出力インター7エ
ース18を介して与えられる。まだディジタイザのタブ
レット部材2tが捉えたペン部材2pの対向位置データ
はその出力回IM2sから発せられてCPU l lに
h売込まれるようにしている。
数(ツエ出用、換8すhは走行距びト検出用の回転エン
コーダ161、16rが設けられており、入力インク−
7エース17を介してその出力データがCPU i 1
に読込″まれるようにしである。一方、cPUllがら
モータ151.15rへの制御信号は出力インター7エ
ース18を介して与えられる。まだディジタイザのタブ
レット部材2tが捉えたペン部材2pの対向位置データ
はその出力回IM2sから発せられてCPU l lに
h売込まれるようにしている。
次にCPU l 1の制御内容を搬送車1の動作と共に
説明する。FROM 14内にd、5m走行−停止1−
=3m走行−佇・止−左が11回−10m走行・・・・
・のように、前記通路において走行させるべき経路、移
載点、旋回点曽゛の停止すべき位置及び旋回方向等の走
行パターンを決定するデータが書込才れている。
説明する。FROM 14内にd、5m走行−停止1−
=3m走行−佇・止−左が11回−10m走行・・・・
・のように、前記通路において走行させるべき経路、移
載点、旋回点曽゛の停止すべき位置及び旋回方向等の走
行パターンを決定するデータが書込才れている。
CI)U 1. l &:J:これを順次的に読込んで
実行していく。
実行していく。
if、指定11!11〜Cの走行は出力インターフェー
ス18へ両モータL51.15rを等速駆動する信号を
発しテモータ15/、 15rを起動して走行を開始さ
せ、一方、回転エンコーダ1G1.16r出力を読込ん
で左右の駆動輪11!、lrによる平均的走行距Mlf
を計測する。計測値が指令値5mK等しくなったところ
でモータI51.15rの1枢動を停止して停車させる
。所定の走行再開条(′トが成立すると同様にして3m
の走行、停止を行い、次いで左旋回を行わせる。この場
合はCPU 11は左側のモータ15I!を逆転させ、
右側のモータ15[を等速で正転させる。
ス18へ両モータL51.15rを等速駆動する信号を
発しテモータ15/、 15rを起動して走行を開始さ
せ、一方、回転エンコーダ1G1.16r出力を読込ん
で左右の駆動輪11!、lrによる平均的走行距Mlf
を計測する。計測値が指令値5mK等しくなったところ
でモータI51.15rの1枢動を停止して停車させる
。所定の走行再開条(′トが成立すると同様にして3m
の走行、停止を行い、次いで左旋回を行わせる。この場
合はCPU 11は左側のモータ15I!を逆転させ、
右側のモータ15[を等速で正転させる。
これによって車体はスピンターンすることになる。
なお左旋回の停止は、その開始から回転エンコーダL6
1.16rが所定数の回転を表すI[力を発した時点と
する。
1.16rが所定数の回転を表すI[力を発した時点と
する。
このような制御によって前記j1士走行パターン従う無
人走行が行われていくのであるが、l[ilJ輪の片減
りによる左右の回転半径差、伝動系のスリップ、等種々
の理由により回転エンコーダが正しい走行距離を計測し
得す、寸だ左右いずれか一方に偏って進行することがあ
る。このために定点イIftEが必要となるのである。
人走行が行われていくのであるが、l[ilJ輪の片減
りによる左右の回転半径差、伝動系のスリップ、等種々
の理由により回転エンコーダが正しい走行距離を計測し
得す、寸だ左右いずれか一方に偏って進行することがあ
る。このために定点イIftEが必要となるのである。
次にこの定点補正、即ち搬送車1が有t7ている走行位
置1t’t fijの修正について説明する。第3図)
fi1点鎖線で示すi!li路中心に対し7て搬送車1
の走行方向かず11度θだけずれている場合について考
える。
置1t’t fijの修正について説明する。第3図)
fi1点鎖線で示すi!li路中心に対し7て搬送車1
の走行方向かず11度θだけずれている場合について考
える。
ペン部4712T) &′J: jfli bR中心線
上にあり、第3図に示すOn<タブレット部材中心0か
らδX、δyの位1召にペン部jet 2 pが位置し
た時点からタブレット部(:4’ 2 を出力をCPU
11が読込んだものとする。
上にあり、第3図に示すOn<タブレット部材中心0か
らδX、δyの位1召にペン部jet 2 pが位置し
た時点からタブレット部(:4’ 2 を出力をCPU
11が読込んだものとする。
CPU 11は回転エンコーダ16J、 16rからの
入力に基きペン部杓ヤ、股位詔に達したとf41断じた
ところからタブレット部材2を出力を読込む。そして出
力回路2Sからのデ゛−りがt(J−られなく々つだと
ころで、つ捷りタブレット部材2tがペンR+S rJ
’ 2 T)配設(ケ閥を通り過ぎた時点で読込を停車
する。
入力に基きペン部杓ヤ、股位詔に達したとf41断じた
ところからタブレット部材2を出力を読込む。そして出
力回路2Sからのデ゛−りがt(J−られなく々つだと
ころで、つ捷りタブレット部材2tがペンR+S rJ
’ 2 T)配設(ケ閥を通り過ぎた時点で読込を停車
する。
さて−1−述の喝合にQま、タブレット部4J’ 2
tを1.’il定して考えると第4図に示すようにペン
gj(祠2pは1般送車の走行方回吉逆方向に移動17
、その1III1.跡はY軸とθだけ左側へずれだ状態
となっている。
tを1.’il定して考えると第4図に示すようにペン
gj(祠2pは1般送車の走行方回吉逆方向に移動17
、その1III1.跡はY軸とθだけ左側へずれだ状態
となっている。
なおCI’U11が最初に読込んだペン部材2pの位置
を(xo、yo)として表わしている。この(xo、y
o)から始まって、次々と読込捷れるデータ内容力;ペ
ン部U2pに対するタブレット部材2を又は搬送車10
4目対位置を表わしていることCよ言う寸でもない。
を(xo、yo)として表わしている。この(xo、y
o)から始まって、次々と読込捷れるデータ内容力;ペ
ン部U2pに対するタブレット部材2を又は搬送車10
4目対位置を表わしていることCよ言う寸でもない。
さて、い捷車体が通路中心に沿って正しく直進しており
、搬送車走行距離として、CPU 117511可転エ
ンコーグ入力に基いて認識、シている調力;正しい場合
は第5図(イ)に示すように(Xo、Yo)力(タブレ
ット部材中心01つ捷りX−Y座標の1京点にあり、軌
跡はY軸に一致する。通路中心に沿って正しく直進して
いてもCPU 11が計測1.ている走行器1114t
が実際の走行距離よりも不足1〜ている場合はクチ5図
(@のように(xo、yo)はY軸の色の部11にイ;
f、 ifl L、軌跡はそれよりも絶対値の大きい負
方向シ1撃くことになる。更に通路中心に沿っていても
CPU 11が計測している走行器#が実際よりも過大
である場合であって走行経路が右にずり、 fいる場合
はグリ5図(/つに示すように(Xo+Yo)は第2象
限にあり、軌跡はYIIlIIと平行に負方向に延在す
る。
、搬送車走行距離として、CPU 117511可転エ
ンコーグ入力に基いて認識、シている調力;正しい場合
は第5図(イ)に示すように(Xo、Yo)力(タブレ
ット部材中心01つ捷りX−Y座標の1京点にあり、軌
跡はY軸に一致する。通路中心に沿って正しく直進して
いてもCPU 11が計測1.ている走行器1114t
が実際の走行距離よりも不足1〜ている場合はクチ5図
(@のように(xo、yo)はY軸の色の部11にイ;
f、 ifl L、軌跡はそれよりも絶対値の大きい負
方向シ1撃くことになる。更に通路中心に沿っていても
CPU 11が計測している走行器#が実際よりも過大
である場合であって走行経路が右にずり、 fいる場合
はグリ5図(/つに示すように(Xo+Yo)は第2象
限にあり、軌跡はYIIlIIと平行に負方向に延在す
る。
このようなり1純な例から理解されるように検出軌跡か
ら搬送車の位置ずり、及び進行方向のずれが検出できる
。再び第4図に戻って、位置ずhは例えば(xo、yo
)をそのまま用いればよい。即ちX。の座標値が通路中
心から左方への車体のずれを示している。この場合はX
。−一δXであるから車体が右方へδXだけずれている
ことが検知さthる。才たyoの座標値が、CPU11
が計測している走行距離値から減ずべき補正値の概略を
示している(正確にはay□□□θであるが実用上はθ
は小さくδyとしてもよい)。
ら搬送車の位置ずり、及び進行方向のずれが検出できる
。再び第4図に戻って、位置ずhは例えば(xo、yo
)をそのまま用いればよい。即ちX。の座標値が通路中
心から左方への車体のずれを示している。この場合はX
。−一δXであるから車体が右方へδXだけずれている
ことが検知さthる。才たyoの座標値が、CPU11
が計測している走行距離値から減ずべき補正値の概略を
示している(正確にはay□□□θであるが実用上はθ
は小さくδyとしてもよい)。
一方、イf;行方向のずれは例えば(xo、yo)4適
宜クイミングで取込まれる軌跡情報(Xi、Yi )と
を用V)て n−Xl として算出さノ主る。
宜クイミングで取込まれる軌跡情報(Xi、Yi )と
を用V)て n−Xl として算出さノ主る。
CPU I 1はX。−()、θ−0とすべく左右のザ
ーボモータ14M、 15rの駆動速度を不平衡とする
指令を発し、まだCPU l l内の測定距αF、(’
i’を報をy。又IrJ−yoとθとによって補正する
。これによって搬送車1は通路中心に沿う走行を行い、
また累積誤差なく距N[測定を行って、正しい位置で停
止F、旋回を行うこととなる。
ーボモータ14M、 15rの駆動速度を不平衡とする
指令を発し、まだCPU l l内の測定距αF、(’
i’を報をy。又IrJ−yoとθとによって補正する
。これによって搬送車1は通路中心に沿う走行を行い、
また累積誤差なく距N[測定を行って、正しい位置で停
止F、旋回を行うこととなる。
以上のように本発明方法は所謂定点補正にディジタイザ
を使用するので極めて正イ府に搬送車が有している走行
器r4ff又は位置情報を修正することが可能となり、
精度の高い訪桿がhf能となる。そして本発明方法にお
いてはペン部材2pの埋設工1iは必要であるが、定点
に小さく埋めるだけであるのでその工事は械めて簡単で
あり、工場内レイアクト変更に伴う工事も極めて容易で
ある。捷た搬送車側の位置センサとして機能するタブレ
ット部43は扁平で車体底面に収(qけtlするので積
載面積を犠牲にすることがない等、木兄りJけ優れた効
呆を奏する。
を使用するので極めて正イ府に搬送車が有している走行
器r4ff又は位置情報を修正することが可能となり、
精度の高い訪桿がhf能となる。そして本発明方法にお
いてはペン部材2pの埋設工1iは必要であるが、定点
に小さく埋めるだけであるのでその工事は械めて簡単で
あり、工場内レイアクト変更に伴う工事も極めて容易で
ある。捷た搬送車側の位置センサとして機能するタブレ
ット部43は扁平で車体底面に収(qけtlするので積
載面積を犠牲にすることがない等、木兄りJけ優れた効
呆を奏する。
t 図面の簡単な脱rJJ’4
第1図は木兄811方法を適用した工場の平面図、第2
図は本発明方法の実施に使用する搬送車の制御系のブロ
ック図、第3図はペン部材1通路中心と搬送車走行方向
との関係を示す平面的説明図、第4図1−iクプレット
部材に対するペン部祠のvII跡を示すボ1.四図、第
5図(イ)(ロ)(1)はペン部]」の軌跡例を示す1
脱明図である。
図は本発明方法の実施に使用する搬送車の制御系のブロ
ック図、第3図はペン部材1通路中心と搬送車走行方向
との関係を示す平面的説明図、第4図1−iクプレット
部材に対するペン部祠のvII跡を示すボ1.四図、第
5図(イ)(ロ)(1)はペン部]」の軌跡例を示す1
脱明図である。
■・・・搬送屯 2t タブレット部M2p・・・ペン
部イ」 11・・・CPU 161,16r・・・回
転エンコーダ 特 πに 出 願 人 株式会社 椿本チェイン代
理人 弁理士 河 リjJ、 登 夫第 1
図 第 2 図 θ Y 第 4 図 介 介 第 5 図 71−
部イ」 11・・・CPU 161,16r・・・回
転エンコーダ 特 πに 出 願 人 株式会社 椿本チェイン代
理人 弁理士 河 リjJ、 登 夫第 1
図 第 2 図 θ Y 第 4 図 介 介 第 5 図 71−
Claims (1)
- 1、 無人搬送車に走行位置情報を有せしめ、この情報
を所定点にて補正するようにした無人搬送車の誘導方法
において、無人4般送畢底面にディジタイザのタブレッ
ト部材を、また無人搬送車が走行する床面の所定位11
イにディジタイザのペン部材を夫々設けておき、無人搬
送車がペン部材上を通過する際のタブレット部材に対す
るペン部Hの相対的軌跡をタブレット部材にて検出し、
この検出結果に基き無人抑送車が有している走行位置情
報を修正せしめることを特徴とする無人搬送車の誘導方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57167061A JPS5955513A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 無人搬送車の誘導方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57167061A JPS5955513A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 無人搬送車の誘導方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5955513A true JPS5955513A (ja) | 1984-03-30 |
Family
ID=15842669
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57167061A Pending JPS5955513A (ja) | 1982-09-25 | 1982-09-25 | 無人搬送車の誘導方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5955513A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61196307A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-30 | インダストリアル・コントラクターズ・ホランド・ベー・ブエー | 無人自走車両の操縦制御装置及び操縦方法 |
-
1982
- 1982-09-25 JP JP57167061A patent/JPS5955513A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61196307A (ja) * | 1985-02-25 | 1986-08-30 | インダストリアル・コントラクターズ・ホランド・ベー・ブエー | 無人自走車両の操縦制御装置及び操縦方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3881568A (en) | Unattended travelling vehicle system | |
JPS5955513A (ja) | 無人搬送車の誘導方法 | |
JPH10171535A (ja) | 無人搬送車 | |
JP2001005525A (ja) | 無人搬送システム | |
JP2000330635A (ja) | 無人搬送車 | |
JPS59117611A (ja) | 無人搬送車の位置、方位検知方法 | |
JP3677835B2 (ja) | 自走台車 | |
JPH05333928A (ja) | 無人搬送車の後進走行制御方法 | |
JP3006485B2 (ja) | 有軌道台車の走行制御方法 | |
JP2825239B2 (ja) | 移動体の自動誘導制御装置 | |
JPS63165908A (ja) | 無軌道無人走行車装置 | |
JP3351453B2 (ja) | 搬送用電車の現在走行位置検出装置 | |
JPH0447411A (ja) | 無人車の制御方法 | |
JPH11245839A (ja) | 多軸無人搬送車 | |
JPS5952310A (ja) | 無人誘導車の制御方法 | |
JP7143773B2 (ja) | 旋回制御方法及び旋回制御装置 | |
JPS5965316A (ja) | 無人搬送車の誘導方法 | |
JPH08272443A (ja) | 全輪操舵型無人搬送車の姿勢制御方法 | |
JPH0820899B2 (ja) | 無人車走行制御装置 | |
JPH05241657A (ja) | 無軌条式無人搬送車の旋回操舵方式 | |
JPH09269823A (ja) | 車両による搬送台車の配車装置 | |
JP3144156B2 (ja) | 無人搬送車の誘導制御装置 | |
JP3637252B2 (ja) | 搬送車両の分岐制御装置及びその分岐制御方法 | |
JPH0820901B2 (ja) | 無人搬送車の走行方法 | |
JPH03290800A (ja) | 自走車のナビゲーションシステム |