JPS5955333A - オゾン脱臭装置 - Google Patents

オゾン脱臭装置

Info

Publication number
JPS5955333A
JPS5955333A JP57166282A JP16628282A JPS5955333A JP S5955333 A JPS5955333 A JP S5955333A JP 57166282 A JP57166282 A JP 57166282A JP 16628282 A JP16628282 A JP 16628282A JP S5955333 A JPS5955333 A JP S5955333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
gas
treated water
treatment
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57166282A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Tanao
棚尾 渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57166282A priority Critical patent/JPS5955333A/ja
Publication of JPS5955333A publication Critical patent/JPS5955333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は悪臭ガスのオゾン脱臭装置、特に浄化設備か
ら排出される悪臭ガスのオゾン脱臭装置に関するもので
ある。
現在オゾンは広く汚水の浄化処理に利用されている。と
りわけ、し尿処理水の高次処理として、し尿処理水の脱
色およびCOD、BODの除去に多く使用されている。
またし尿処理施設は汚水の浄化処理のみならず、悪臭公
害の発生場所としても注目され、そのため脱臭設備を設
置することが必要になってきている。
ここでオゾンについて若干説明すると、オゾンはその強
力な酸化力によシ汚水中の汚濁成分を酸化分解する能力
を有するだけでなく、悪臭ガス中の悪臭物質の酸化分解
にも有効であるため、脱臭装置にも応用されている。
第1図はオゾン処理による汚水の浄化装置を示す系統図
であシ、図において、(1)は原水を導くための原水管
、(2)はこの原水管の開口端に設けられた原水ピッ)
、(3)はこの原水ピットから原水を送る送水ポンプ、
(4)はこの送水ポンプから原水を導入してオゾンと反
応させるオゾン反応塔、(5)はこのオゾン反応塔の下
部に設けられた散気管(6)にオゾンを供給するオゾン
発生器、(力はオゾン反応塔(4)から処理水を放流す
る処理水管、(8)はオゾン反応塔(4)から排オゾン
管(9)を経て排出される排オゾンガスを分解するオゾ
ン分解塔である。
上mlのように構成された浄化装置においては、原水賃
(1)より原水ピット(2)に貯留された原水は、送水
ポンプ(3)によジオシン反応塔(4)に送水される。
オゾン反応塔(4)の底部にはオゾン発生器(5)によ
って製造されたオゾンを放出するだめの散気管(6)が
あり、この散気管(6)より供給されたオゾンと原水中
の汚°濁物質が反応し、汚濁物質は酸化分解され、浄化
される。浄化された処理水は処理水管(力より放流され
る。一方オシン反応塔(4)の上部には、未反応の余剰
オゾンを含む空気が集合し、排オゾン管(9)を経てオ
ゾン分解塔(4)に送られ、ここで余剰オゾンは分解さ
れて糸外に排出される。
上記のように構成されたオゾン処理による浄化装置dで
は、オゾン処理された処理水は多量の未反応の溶解オゾ
ンを含んだまま放流されるとともに、排オゾンガスも未
反応オゾンをオゾン分解塔(8)で分拌fして糸外へ排
出していた。一方汐化設備から発生する悲臭ガスは脱臭
装置に導かれ、別にオゾンによる脱臭処理がされており
、オゾンが無駄に使用されるという問題点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めになされたもので、オゾン処理による浄化設備から排
出される処理水を悪臭ガスと接触させて脱臭処理を行う
ことによシ、未反応オゾンを有効利用してオゾンの使用
量を少なくするとともに、廃オゾン処理工程を省略でき
るオゾン脱臭装置、を提供することを目的としている。
第2図はこの発明の一実施例によるオゾン脱臭装置を示
す系統図であシ、図において、第1図と同一符号は同一
または和尚部分を示す。ullは悪臭ガスを処理水と接
触させて洗浄する洗浄塔、01)はこの洗浄塔内に充填
された充填物、 (121はこの充填物の下側に浄化設
備から悪臭ガスを導入する給気ダク)、(lは洗浄塔(
10)の下部に形成された処理水槽で、処理水管(力か
ら浄化設備の処理水を導入するようになっている。■は
この処理水槽から循環ポンプ05)を介して充填物αυ
の上側に設けられたスプレー管aOへ連絡する循環水管
、07)は処理水槽(1淘の上部に連絡する蔽流管、0
榎はミストセパレータ(2)および送風機しeを介して
脱臭塔(21)に連絡する連絡ダクトで、途中に排オゾ
ン管(9) 力1接続している。
シカは脱臭塔しυ内に設けられた脱臭触媒、(ハ)は刀
兄臭塔(21)から脱臭ガスを排出する排気ダクトであ
る。
上記のように構成されたオゾン脱臭装置において、まず
悪臭ガスは送風機翰により吸弓1され、給気ダクト(1
7Jより洗浄塔Ql)に入る。一方洗浄塔(11の底部
の処理水槽(2)には処理水管(7)よシ、前述のオゾ
ンによって浄化された処理水−Ai’=4人されて貯留
される。この処理水は循環ポンプα9によって洗浄塔t
to+o上部のスプレー管(イ)よシ充填物(10上に
散布され、ここで悪臭ガスと接触し、処理水中に溶解し
ているオゾンが悲臭ガス中の悪臭物質を酸イヒ分解する
。処理水槽a環内の処理水は溢流管(17)力1ら放流
される。
本実施例ではさらに高度な脱臭効果をイ尋るために、オ
ゾン溶解水洗浄による脱臭にカロえて乾式オゾン脱臭を
行うもので、洗浄塔(11部より杉ト出される一次処理
ガス往排オゾン管(9)より、前述の未反応オゾンを含
む排オゾンガスを注入混合され、ミストセパレータu1
、送風機しくGを経て脱臭塔シ0に送気される。脱臭塔
(2υには脱臭触媒(22)が充填されていて、ここを
−次処理ガスが通過する時に、オゾンと脱臭触1s嗅の
相乗作用により、−次処理ガス中の残存悪臭物質が酸化
分解され、脱臭ガスとなシ、排気ダクト(ハ)よシ排出
される。
ここで第1図に示したようなオゾンを利用した浄化装置
を設置し、1日500 dの汚水を浄化しているし尿処
理場における運転例について説明する。
いまこの処理場では1日500 m”の汚水を浄化する
ために、オゾンを1時間あたり1に9注入しているが、
このうち実際に汚水の浄化に供されるオゾンは0.8に
9程度である。そして残りの約0.2Kpは余剰オゾン
として系外に排出されておυ、1時間あた、90.21
’#のオゾンが脱臭設備に利用できることになる。発明
者の知見によればこの0.2に9のオゾンを有効に利用
すると、およそ毎分300Mの悪臭ガスを浄化すること
ができる。この毎分300−の悪臭ガスは、1日あたf
i 500 n?の処理規模のし尿処理施設の悪臭防止
対策としては充分な量である。
なお、上記説明において、洗浄塔(2)および脱臭塔シ
υの構造および接触方法は図示のものに限定されず、処
理順序も変更可能である。また上記説明ではし尿処理場
の例について説明したが、本発明はし尿処理場に限らず
、他の浄化設備において発生する悪臭の処理にも適用可
能である。さらに本発明は既設の浄化設備に新しく脱臭
装置を設置する場合、ならびに浄化設備および脱臭装置
を新設する場合のいずれにも適用可能である。
以上のとおり、本発明によれば、オゾン処理による浄化
設備から排出される処理水を悪臭ガスと接触させて脱臭
処理を行うように構成したので、未反応オゾンを有効に
利用して製造コストの高いオゾンの使用量を少なくする
ことができ、さらに排オゾンガスと接触させて脱臭処理
すると、オゾンを100チ有効に利用できるとともに、
従来未反応オゾンを分解するために設置していたオゾン
分解塔が年女になるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はオゾン処理による汚水の浄化装置を示す系統図
、第2図はこの発明の一実施例によるオゾン脱臭装置を
示す系統図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、(1)
は原水管、(2)は原水ピッ)、(3)は送水ポンプ、
(4)はオゾン反応塔、(5)はオゾン発生器、(6)
は散気管、(7)は処理水管、(8)はオゾン分解塔、
001は洗浄塔、αDは充填物、住4は給気ダクト、0
〜は処理水槽、(161はスプレー管、■はミストセパ
レータ、0υは脱臭塔、し4は脱臭触媒である。 代理人 為 野 信 −(ほか1名)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)汚水をオゾン処理して浄化する浄化設備から排出
    されるオゾン処理水と悪臭ガスとを接触させるようにし
    たことを特徴とするオゾン脱臭装置。
  2. (2)浄化設備から排出されるオゾン処理水および排オ
    ゾンガスと悪臭ガスとを接触させるようにしたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載のオゾン脱臭装置。
  3. (3)悪臭ガスは浄化設備から排出されるものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    のオゾン脱臭装置。
JP57166282A 1982-09-24 1982-09-24 オゾン脱臭装置 Pending JPS5955333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166282A JPS5955333A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 オゾン脱臭装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57166282A JPS5955333A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 オゾン脱臭装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955333A true JPS5955333A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15828473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57166282A Pending JPS5955333A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 オゾン脱臭装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955333A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113856436A (zh) * 2021-12-02 2021-12-31 中建八局第二建设有限公司 一种污水厂除臭装置和方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113856436A (zh) * 2021-12-02 2021-12-31 中建八局第二建设有限公司 一种污水厂除臭装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102202651B1 (ko) 악취가스를 제거하기 위해 고온가열필터와 산,알카리용액을 사용하는 악취저감 시스템
JP3633127B2 (ja) オゾン水による空気脱臭方法及び空気脱臭装置
JP2008036513A (ja) ガス処理ユニットおよびガス処理システム
KR20120021828A (ko) 광산화 공정을 이용한 축산분뇨 악취 제거장치 및 방법
JPH10128042A (ja) 悪臭ガスの生物的処理方法
JPS5955333A (ja) オゾン脱臭装置
CN110302657A (zh) 一种新型集成生物除臭装置
JPS6348567B2 (ja)
JPS5935653B2 (ja) 廃水の処理法
JP3487078B2 (ja) 生ゴミ処理機の脱臭装置
KR102588294B1 (ko) Oh 라디칼 산소수를 이용하는 악취가스 탈취장치
JPH08108032A (ja) 湿式オゾン脱臭装置
JPS58131121A (ja) 脱臭法
JP2750588B2 (ja) 脱臭装置
JP3024573B2 (ja) 脱臭処理方法及び脱臭処理装置
JPS5444359A (en) Method of cleaning sand-like material attached with bad-odor emitting substance
JP4366548B2 (ja) オゾン使用脱臭装置および方法
JPS625008B2 (ja)
JP2000300941A (ja) 脱臭装置及び脱臭方法
JPH1110187A (ja) 汚水の処理方法
JPS5615826A (en) Treatment of offensive odor gas
JPS56115619A (en) Ozone decoloration and deodorization method
KR20030043430A (ko) 제지공장 슬러지의 황화수소 제거방법
JPS555741A (en) Treating method for waste solution
JPH01315316A (ja) ガスの脱臭方法および装置