JPS595516Y2 - プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置 - Google Patents

プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置

Info

Publication number
JPS595516Y2
JPS595516Y2 JP13482779U JP13482779U JPS595516Y2 JP S595516 Y2 JPS595516 Y2 JP S595516Y2 JP 13482779 U JP13482779 U JP 13482779U JP 13482779 U JP13482779 U JP 13482779U JP S595516 Y2 JPS595516 Y2 JP S595516Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
welding
chuck
electrode
welding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13482779U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5655580U (ja
Inventor
正豊 沢辺
Original Assignee
株式会社 電元社製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 電元社製作所 filed Critical 株式会社 電元社製作所
Priority to JP13482779U priority Critical patent/JPS595516Y2/ja
Publication of JPS5655580U publication Critical patent/JPS5655580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS595516Y2 publication Critical patent/JPS595516Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は被溶接材に溶接ボルトを自動供給して、これを
プロジェクション溶接する場合において、とくに溶接機
の上、下電極間を最少の間隔内にて該溶接材にボルトを
供給せしめることができるボルト供給装置に関するもの
である。
本考案の説明に先立ち、被溶接材に溶接ボルトを、プロ
ジェクション溶接する場合の溶接機について第1図、第
2図に基づき説明する。
プロジェクション溶接機1は、上下方向に移動自在な上
部電極2と、上部電極2を移動させる加圧シリンダー3
と、上部電極2を上下方向に移動案内するガイドラム4
と、上部電極と対向して位置固定された下部電極5と、
該下部電極に穿設された孔5a内に出沈自在に設けられ
た位置決めピン6と、このピン6を昇降させるシリンダ
7とを有する。
上記被溶接材8に溶接ボルト9を溶接する場合は、通常
は下部電極5の電極面から突出している位置決めピン6
に、被溶接材8の孔を嵌入させることにより、被溶接部
材を所定の電極位置にセットする。
そして溶接ボルト9は位置決めピン6の上から押込み被
溶接材の孔に挿入することになる。
この場合、位置決めピン6は、昇降用シリンダ7の空気
室7aの空気圧をぬくことにより、外部の力で容易に沈
入し、溶接ボルトを被溶接材の孔に入れることができる
かくして、スイッチ10を入れると、加圧シリンダ3が
作動し、ガイドラム4と上部電極2を下降し、溶接ボル
ト9の頭部9aを電極が加圧し、溶接ボルトの突起9a
と被溶接材とを接触させる。
この接触部に加圧力を与えながら電流を流すと、溶接電
流は突起9bを通じて局部的に集中して流れ、突起を軟
化させて溶着する。
上記のボルト溶接する場合、被溶接部材8の孔にボルト
9を、一本づつ手で挿入する事は、非能率であり又安全
の面からも上、下電極間に手を入れることは危険である
そこで、一般には溶接ボルトを自動的に供給するための
いわゆるボルトフィーダと呼ばれるボルト供給装置が使
われる場合が多い。
第1図と第3図は、従来のボルト供給装置を示す。
従来のこの種の装置を説明すると、ボルト供給チャック
10には、チャック接続口12があって、このチャック
接続口12とボルト送出装置15とが送りパイプ11に
よってつながっている。
溶接ボルトは、ボルト送出装置15により一つ一つ選別
され、送りパイプ11の送給通路13を通って上記のチ
ャック内に送られる。
チャック内に供給された溶接ボルトは、ネジ部を挿通す
る間隔をもつ爪14によって、ボルト頭部9aがひつか
がり、ボルトネジ部は爪14から突出する。
この爪14は、ピン14 aにより開閉自在に取付けら
れているため、上部電極2で溶接ボルトを押し出す時の
力でも充分開くことができるようになっている。
ところで、溶接ポルl−9を送給通路13を経て上記の
チャック内に供給するには、上部電極2は溶接ボルト9
が容易に送給通路13を通過出来るようにその通路13
より離れていなければならない。
又、ボルト供給チャック10が、破線で示すごとく下部
電極5のすぐ近くに配置する場合には、被溶接材8の孔
に位置決めピン6を嵌合させる事が困難となる。
従来は、ボルト供給チャック10を下部電極5より上方
位置に配置し、溶接時に上部電極2と共に、このチャッ
クを下降させ、溶接ボルト9を上部電極2によって押し
出す際に、ボルト供給チャック10の爪14から突出し
ている溶接ボルト9の先端で被溶接材8の孔より突出し
ている位置決めピン6を押し下げると共に、溶接ボルト
9の頭部9aにて爪14を押し開いて相手板8に供給す
るのが普通である。
しかしながら、これは、上部電極2の上、下昇降のスト
ロークを長くすることで、その上部電極2の昇降に必要
な加圧シリンダ3が長くなり、結局そのシリンダ3が長
くなることは、ガイドラム4も長くなり機械そのものが
大きくなるだけでなく、空気室3aが大きくなると、こ
れに伴なって空気消費量が増大するという問題が派生す
る。
そこで、本考案は、斜上の観点から通常の溶接機でも何
等ストロークの長さには関係なく、充分に組み込むこと
のできるボルト供給装置を開示、提供するもので、その
要旨とするところは、出沈自在の位置決めピンを有する
下部電極と、この下部電極に対向して上下動する上部電
極とを有するプロジェクション溶接機において、上記の
電極から離れた所定位置へ溶接ボルトを送り出すボルト
送出装置と、上記の所定位置で送り出された溶接ボルト
をチャッキングする開閉自在の爪をもつボルト供給チャ
ックと、このチャックを電極間に前進、致達せしめる駆
動装置とり装設してなるプロジェクション溶接機におけ
るボルト供給装置にある。
以下、本考案の実施例を第4図、第5図に基づいて説明
する。
なお、先述した従来の装置と同一の構造、機能を有する
ものは同一符号を用い、重複した説明は省略することと
する。
図中30は、ボルト供給装置を示す。
ボルト送出装置15より自由に曲げる事の出来る送りパ
イプ11に接続されたボルト供給チャック10は、被溶
接部材8が容易に下部電極5の上に載置できるように、
上部電極2と下部電極5の斜め上方に離して位置せしめ
である。
そして、上記のボルト供給チャック10は、駆動装置す
なわちガイド16と駆動シリンダ17によって下部電極
5と接近した加圧線上に向って前進、後退の往復路を移
動することができるようになっている。
ポル1〜供給チヤツク10、送りパイプ11.駆動シリ
ンダ17等を含むボルト供給装置30は、昇降シノンダ
19により昇降ガイド18を上下に移動し、高さを任意
に調整することができる。
上記のボルト供給チャック10とボルト送出装置15と
をむすぶ送給通路13には、バネ仕掛のガイドプレート
があって、これは通常は、第5図の破線で示すように、
上方にスプリング力が作用していてボルト供給チャック
10内の上部電極2の往復路を斜めに閉じてチャック1
0内への送給通路13のガイドを兼ねる。
一方、上部電極2をボルト供給チャック内に進入させる
と、チャック内の溶接ボルト9を押し出す際の上部電極
2の下降する力で、合間いているガイドプレート20を
上から押し開いて斜め方向からの送給通路13を閉じる
ようにして、次の溶接ボルトの進入を防止する仕組にな
っている。
以上の構成により、まず、ボルト供給チャック10は、
上、下電極2,5を開放した状態で、上、下電極から離
した位置で待機している。
次に、被溶接材8を下部電極5の位置決めピン6にセッ
トする。
かくして、溶接準備が完了すると、スイッチを入れ、ボ
ルト送出装置15から一つ一つ溶接ボルト9が送りパイ
プ11を通じてボルト供給チャック10に送り出される
こうして送り出された溶接ボルト9は、上記のチャック
内に供給されると、爪14によってボルトネジ部を突き
出したままボルト頭部9aが保持される。
そして、次に駆動シリンダ17が作動して上記のチャッ
ク10が下部電極5の上方に向かって前進する。
上記の爪14によって保持された溶接ボルト9が、下部
電極5の加圧線上で停止すると、今度は溶接機の加圧シ
リンダ3に指令が入す、シたがって上部電極2が下降し
て、上記のチャック10内に上部電極2が進入すると、
電極2の下降する力で溶接ボルト頭部9aを押すことに
よって爪14がピン14aを中心に両側へ開くから、溶
接ボルト9はそのまま上部電極2に押し出され、下部電
極5の位置決めピン6を押し下げて被溶接材8の孔に入
り込む。
このように、溶接ボルト9が被溶接材8に供給されると
、上部電極2はそのまま溶接に入り、上下電極間の加圧
通電によって溶接ボルト9を相手板8に溶着することに
なる。
溶接が終り上部電極2が開放すると、ボルト供給チャッ
ク10は直ちに駆動シリンダ17によって電極位置から
元の位置に引き戻される。
そして、上述したと同じ様に再び次の操作準備に入る。
なお、本実施例によるボルト供給チャック10の材質に
は、通電時の加熱や残留磁気を防ぐため銅や真ちゅうな
ど非磁性材を選ぶことが望ましい。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、ボル
ト供給チャック10を上、下電極間の斜め上方からボル
ト送出後、上、下電極間に移動させるようにしたから、
従来のように上部電極のストロークを大きくする必要が
なく、専ら電極ストロークとは無関係になり、通常の溶
接機のスI・ローフでも本考案装置を充分に組み込むこ
とができるし、また従来より加圧シリンダの空気室も小
さくなり、したがって機械自体も小形になるから、省エ
ネルギー省資源に通じるほか、安全性、能率性をより一
層高めることが出来るのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のボルト供給装置全体図、第2図は、電
極部分の説明図、第3図は従来のボルト供給チャックの
説明図、第4図は本考案の実施例を示す全体図、第5図
は本考案のボルト供給装置の詳細説明図である。 符号の説明 1・・・・・・プロジェクション溶接機、
2・・・・・・上部電極、5・・・・・・下部電極、6
・・・・・・位置決めピン、10・・・・・・ボルト供
給チャック、15・・・・・・ボルト送出装置、17・
・・・・・駆動装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出沈自在の位置決めピンを有する下部電極と、この下部
    電極に対向して上下動する上部電極とを有するプロジェ
    クション溶接機において、上記の電極から離れた所定位
    置へ溶接ボルトを送り出すボルト送出装置と、上記の所
    定位置で送り出された溶接ボルトをチャッキングする開
    閉自在の爪をもつボルト供給チャックと、このチャック
    を電極間に前進、致達せしめる駆動装置とを装設してな
    るプロジェクション溶接機におけるボルト供給装置。
JP13482779U 1979-09-29 1979-09-29 プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置 Expired JPS595516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13482779U JPS595516Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13482779U JPS595516Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5655580U JPS5655580U (ja) 1981-05-14
JPS595516Y2 true JPS595516Y2 (ja) 1984-02-18

Family

ID=29366379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13482779U Expired JPS595516Y2 (ja) 1979-09-29 1979-09-29 プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595516Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747221B2 (ja) * 1990-11-28 1995-05-24 西大寺産業株式会社 ボルトの供給溶接方法
JPH08617B2 (ja) * 1991-01-12 1996-01-10 好高 青山 部品供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5655580U (ja) 1981-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101525018B1 (ko) 스틸 소재와 이종 소재의 접합장치 및 방법
JPH0422675B2 (ja)
JPS595516Y2 (ja) プロジェクション溶接機におけるボルト供給装置
KR101252722B1 (ko) 열풍 융착용 융착툴
EP1000732A2 (en) Ultrasonic welding apparatus and ultrasonic welding method
JPS6015039A (ja) 自動せん孔リベツト装置
JP5582577B2 (ja) ナット供給装置
JPH0770807A (ja) 接着剤使用の縫製方法及び縫製機
US3484937A (en) Methods and apparatus for fixing interface pins in electrical circuit boards
JPH0938781A (ja) スポット溶接機
JPS6052224A (ja) ワイヤカット放電加工機のワイヤクランプ機構
JP2004082193A (ja) 溶接ボルト供給方法と装置
JPH08318376A (ja) スタッド溶接機
JPH0938780A (ja) スポット溶接機
JPS6054832B2 (ja) 溶接ボルト供給方法及びその装置
JPS6117380A (ja) プロジエクシヨン溶接機
JPH11207537A (ja) 止め輪装着装置
JPS61235082A (ja) 溶接機へのプロジエクシヨン付ボルト供給装置
JP3263754B2 (ja) スタッドボルト供給装置
CN107470761B (zh) 点焊机及点焊机的控制装置和控制方法
US2415542A (en) Soldering iron
JPH0259037B2 (ja)
JPH0123671Y2 (ja)
JPH0349826Y2 (ja)
JPS595508Y2 (ja) 有孔部品のスポツト溶接装置